アトリエかげむしゃん

手作り作品、お菓子作り、手料理の数々等の記録

パンと鰆

2010-05-31 08:12:58 | お料理

GWにお菓子やパンを大量に作ったせいでオーブンには当分さわりたくもないと思っていたのですが、2週間たつと何か作りたいなーと思い始め、先週はタルトとパンを焼きました。パンは2種類焼いたのですが、これはその後のほうです。バターを入れずに練乳を入れて、ちょっとカロリーダウンです。でもふわふわですっごい大きくなりました。お味もほんのり甘くてそのままでも食べられますが、甘党な私はこれにチョコスプレッドを塗っていただきました。折角カロリーダウンした意味がありませんね~(笑)。

さてこれはなんだと思います???

実は朝日新聞に載っていたウー・ウェンさんのレシピで「鰆の烏龍茶蒸し」です。鰆が烏龍茶に埋もれてしまって何がなんだか分かりませんね。

盛り付けるとこうなります。ちょっと湯気で曇ってますねー。
奥に見えるのはたれです。塩とごま油のと黒酢とごま油他のと2種類あります。これは烏龍茶も一緒にいただくのですが、いかんせん烏龍茶が多すぎました。そんなに食べられません。でも鰆は臭みもなく、柔らかくいい感じに蒸しあがっていておいしかったです。

この時期の鰆は安くて本当においしいです。春の魚と書くだけあります。次は違う蒸し方でチャレンジしてみたいと思います。


そら

2010-05-20 09:05:04 | Weblog
これは先週の夕方の空です。もうすでに6時をまわっていたと思いますが、この一種異様な空に一瞬驚かされました。まるで絵の具で空を塗ったかのようにくっきりと境界線がはっきりしています。この後、雨になったかというと確かそうではなかったような・・・。もうすでに記憶が怪しいですが・・・(笑)。

あまりの妙な空模様に旦那にも見せようと思わず写真を撮っちゃいました。うーん、カメラに収めるとその部分だけになっちゃうので、どうしてもあの驚きを伝えきれませんね~。
いや、ただ単にカメラマンの腕が悪いのかも・・・。

バウムクーヘン

2010-05-19 07:42:32 | もらいもの

最近いろんな方からおいしいお菓子をもらって毎日ホクホクの私です(笑)。
その中でも今日はとびきり私が大喜びしたいただきもののご紹介です。

これが家に届いたときは「おぉ、すごい大きいけど、軽いなー。なんだろう?」とか思ってたんですよね。開けてびっくり玉手箱の状態でした。

中にはねんりん家のマウントバーム しっかり芽がドドドーンと出てきました。すごい。こんなホールで間近で見たのは初めてです。しかも全部私が食べていいなんて・・・。嬉しすぎです。(いや、ちゃんと旦那と半分こしましたよ。)

やっぱりこれは縦に切らなくっちゃねとこんな感じに毎日おいしくいただきました。本当に私の夢をかなえてくださってありがとうございました。ねんりん家ってネットで注文できないので、その店舗に行かないと買えないんですよね。いやー、毎日マウントバームを食べられる幸せをかみ締めながらいただきました(笑)。


GWのつづき

2010-05-13 09:33:12 | Weblog

京都観光のあとは和歌山県日高町に行ってきました。やはり海の近くっていいですねー。お魚が抜群においしいし。毎日新鮮なお魚三昧で魚好きの私には毎日が天国でした(笑)。

写真は西山ピクニック緑地にドライブに行った帰りに夕陽を撮ったものです。結構夕陽を目当てに来てる人も少なくなく、みんな写真を撮ってました。やっぱりきれいですからねー。

これも同じく西山ピクニック緑地から海岸を見たたところです。夕陽をとるちょっと前です。これは阿尾の海岸から日の岬を眺めています。海って遠くから見るときれいですねー(笑)。

弟くんご推薦のお店でみんなでランチしてきました。「ハレカウカウ」というハワイアンなお店で、隣のスタジオではフラダンスも教えているそうです。店内もすごい広くてゆったりとお食事を楽しめました。

ちなみに写真の左の大きいのが「ハレバーガー」です。すごい食べ応えありました。
右上が「ロコモコ」、右下が「テリヤキバーガー」です。どれも本当においしかったです。おなかもいっぱいになりました。

また来年のGWも日高町を満喫したいと思ってます。


サーキュラースカート's

2010-05-12 07:25:20 | クチュリエ

パターン:サーキュラースカート 「まいにち着る女の子服」より(パターンレーベル)
生地:SWANY&RickRack&不明???

従姉妹からリクエストがあった両脇にポケットのついたスカートです。GWまでになんとか4着出来ました。ハンカチとティッシュを入れるため必要なんだそうです。いやー、これだけポケットつけるのは思ったより大変でした。夢の中でまでポケット付けにがんばってました(笑)。

サイズは110cmと120cmです。茶色の水玉がおそろいで取れました。後は1着ずつ別生地です。サーキュラースカートって思ったより生地が必要なんですね。まあだからかわいいんでしょうが・・・。

前後の区別をつけるためにボタンを前につけてます。一応サイズタグも後ろにつけているのですが、写真撮り忘れました(笑)。Seriaで見つけたこのボタンがかわいくて、全部このボタンにしちゃいました。また見つけたら買わなくっちゃ。

GW中に折角着てくれてたのに写真撮り忘れたため、従姉妹が着画を送ってくれました。女の子ってあっという間にお姉さんになっちゃうんだなーと感心しました。ついこの間まで赤ちゃんって感じだったのに・・・。

またポッケのついたスカートを作って送るからねー。お子様達が喜んで着てくれてるそうで本当に嬉しいです。


オウムライス

2010-05-11 13:21:54 | お料理
オウムライスの作り方をYOU TUBEで見たのはもうだいぶ前になります。そのときからずっと作ってみたいけど、これが何か分かってくれる人たちの前で作りたいと思ってました(笑)。

今回の帰省時に従姉妹と弟にご披露という形でつくってみました。でももうすでに作り方はうろ覚えで、忘れてた部分も多々ありましたが、ちゃんと分かってくれました。

ちなみにうちの両親と従姉妹の両親は「イカ?」「ちがうんやったらタコ?」と何度も言ってました。最後には「甲殻類?」と聞かれ、一応あれは甲殻類なんだろうかと考え込んでしまいました(笑)。

失敗した点は下にレタスを敷き忘れた(暴走した感じがより出るらしい)のと、卵を焼くフライパンが小さくてあんまり大きく作れなかったことでしょう。でもみんな喜んで(?)食べてくれました。

来年はもっと完成度を上げたオウムライスにチャレンジしたいです。

京都観光

2010-05-10 09:13:18 | Weblog

帰省途中で京都によって来ました。ちょうど平日にあたる日にいったのですが、そこはやはりゴールデンウィーク、結構人も多かったです。

今回は仁和寺・竜安寺・金閣寺の順でまわってきました。実は金閣寺は小学校の修学旅行で行って以来。もうかれこれ20年以上たってますね~。仁和寺と竜安寺は初めて。どれも堪能してきました。

一番驚いたのはやっぱり金閣寺です。わたしの記憶にあるのとは大違いで光り輝いてました(笑)。お天気がいいせいもあったのでしょうが、あんなに金ぴかに光り輝いているんですねー。みんな見に来るはずです。

京都のお寺って大きくて門を入ってからが長い長い。あんまり歩かなくてすむようにバスで移動していたにもかかわらず、お寺の中を歩いただけで1万歩超えちゃいました。

竜安寺の石庭ってもっと大きいのを想像していたのですが、案外小さいもんですねー。でも石は一方向からは全て見れないので、あっちこっちに移動しては石を眺めてきました。なんか座って長めてるだけで落ち着きますねー。

今回まわったお寺は3つとも池があり、本当に広かったです。池を挟んで眺めるとまたいい感じで、もっとゆっくり眺めていたいなーと思いつつ、電車の時間があるので次へと急ぎました。一度紅葉にあわせて行ってみたいものです。

お昼を食べ損ねていたので、バスでちょっと戻って北野天満宮の近くにある「たわらや」といううどん屋さんに行って来ました。これが名物の極太うどん。約1cm角のうどんが2本しか入ってません。ガイドブックを見て知ったのですが、ゆがくのに1時間かかるそうです。つるつるというよりかじりながら、とってもおいしくいただきました。

実はこの近くにある粟餅(粟餅所「澤屋」)をお土産に買いにいったんです。旦那がおいしそうだからぜひ食べてみたいというので。注文したらその場で2~3人がかりで丸めてくれます。あっという間に出来上がって行く様は爽快でした。残念ながら写真を撮り忘れてしまいました。

とても柔らかくてすっごいおいしかったです。人数が多いからといっぱい買って行ったにもかかわらず、次の日到着予定の人たちを待たずになくなっちゃいました(笑)。ごめんね~。