『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

アイスのこと

2012年06月16日 | 風 & 花 & 炎

風の杜 花の杜 炎の杜

 

手作りアイスの件ですが、

「ホワイトチョコアイス」のあとは、「はちみつレモン」です

 

コレ、しばらく前から始めているのですが、

このブログでの紹介をどう書こうか

[詳しく書く] か、[はちみつレモン始めましたのお知らせだけ]かの、どちらのほうがいいんだろう????

 (-″-)うーん・・・ある方に、失礼になるんじゃないかなあ?

・・・・・・・結局、どう書いても失礼になるのなら、詳しく書いちゃいます!

 

 

実は、甘納豆アイスを作ろうとして、はちみつレモンアイスができました。

( ̄▽ ̄)はっはっはー

全く違うものになっちゃったわけです。

 

事の起こりは・・

 

”頭”に電話がありました。

那須御用卵の稲見商店さんからでした。

たまたま、私はその時”頭”の近くにいたので、すぐにその内容を伝えてくれました。

 

「ブログでアイスの記事を見たので、アイス作りの素材にサンプル品を送ってくれる」

 まあ~ こんな拙い、思いつくまま書いてるようなこのブログをご覧になっていてくださった上に

サンプルまでいただくなんて、ありがとうございます

 

「で、何を送ってくれるって言ってた?」

「豆って言ってたかな」

あっ、そーすると 2月28日のブログだ!

多分、ここで「大納言アイス」の話をしたからかも!?

それで待っておりました・・・3日後・・5日後・・1週間・・10日後・・・・・あれ?

どこの店長からも、声がかかってこない

の店長に「豆のサンプル届いてない?」と、聞いても

「いや~見てないです」

もしかして、スタッフが受け取ったかも?と、そっちこっち探しましたが、

見つからない

 

じゃあ、かもしれない!

しかし風で聞いても同様な答え。

 

そーすると、か?

そこにもない

炎の社員が「稲見商店さんの配送の方」に聞いてくれまして

に届けてあり、冷凍してある』と、情報ゲット。

 

それで、を再び探しました。

冷凍とは、考えつかなかった。

ところが、どこを探しても無いんです。

せっかくいただいたのに、紛失してしまったー

ガーン(゜_゜;)

 

と、そこへ稲見商店さんが、また送ってくれたのです。

も、申し訳ない 

甘納豆でした。

あ、そうか、これも豆ですよね。

全く想像しておりませんでしたが、この素材もなかなかそそられる素材です。

それで早速、試作作ってみたわけですが、失敗

甘納豆というと、柔らかいイメージがありますが、

もちろん「豆」ですから、それの性質を忘れてました

 

この時、4月。

ホワイトデーも終わってるのにいつまで、ホワイトチョコやるんだ??って、言われてる時期でしたから

次のアイス、急がなきゃなりません。

 

甘納豆アイス作りの過程で出てきたものがあったんです。

それが はちみつレモン。

 

「手作りアイス」で、自分の納得できないアイスは出したくないですから

・おいしい甘納豆アイス

・おいしいはちみつレモンアイス

この2つでは、後者のほうが、開発時間が短くて済むような気がして、

この際、はちみつレモンに絞りました。

 

弁明(?)しておきますが、はちみつレモンもちゃんと試作研究しましたよ。

大体、初めてのアイスを作るとき、ネットでレシピを探して、

それで作ってみながら、自分流にしていくのが普通だったのですが、

はちみつレモンは、ネットで検索しても「バニラアイスにはちみつとレモンをかけるようなレシピ」しか見つかりませんでした。

だから、まったくのオリジナルと、なってます。

そのまま食べたら、さっぱり。

甘みがもっと欲しい方の為に「レモン風味はちみつ」をボトルで用意し

お好みでお好きな量をかけて食べられるような形にしてあります。

 

甘納豆アイス・・・・これ、絶対後で作ります!!

ただ、稲見商店さんには、ひたすら申し訳ない思いです。

・気を遣っていただいて送ってくれた

・失くした

・また送ってもらった

・アイス大失敗

二重どころじゃなく、四重申し訳ない。

 

失敗した話をブログに載せるのもどうかな~?と、思いましたが

「次ははちみつレモンのおしらせだけ」も

甘納豆を全く無視していたみたいになっちゃっうのではないかと・・・

で、悩んだ訳です。

 

はちみつレモンはもう少しの期間提供します。

次のアイス素材はまだ決まってません。

甘納豆アイスは後に必ず作りますが、ゆっくり研究します