モモプリン

モモとプリンのまったりな日々
(2010年1月10日天使になったモモ)

お届け物^^

2009-11-30 | Weblog

 

27日(金曜日)・ 病院

今日は何するの?

神妙な面持ちです・・・

まずは今日の体重。。28.65です。
(今日は、貧血の数値は測りませんよ)

 先日の「背中のデキモノを紐で縛って壊死させてポロっと取れちゃうかもね作戦」
の続きですが。。。

 

今日は、もうちょっとで取れそうな気配だったので

「ポロっ」を待たずに先生が取っちゃいました(痛)

多分、痛かったと思いますが、モモさんは、
「ワン」とも「キャン」とも言わず、頑張りました^^

で、今は、デキモノが取れて平らになってます。。↓

うまく傷口が閉じてくれれば作戦成功です。

 

そして、いろいろ頑張ってるモモさんに嬉しいお届け物が^^

貧血を治してね、とレバーのおやつがたんまり!missTさんありがとー

 

 

さらに、モモさんの親戚さんアンちゃんのお母さんあん子さんからも。

お腹の傷隠し その1

可愛いエプロン風

その2

背中の紐の先に可愛いお花が(細かい演出が素敵です
ホヌ柄も可愛いの^^

なんと、レインコートまで^^ いちごちゃん

 

↑お嬢様風?でも逆さだったみたいで^^;。。。↑こちらが正解

背中に名前入り(><)可愛すぎます^^

アンちゃんも大変だったのに、あん子さん本当にありがとうございました。。

 

 


犬猫用センダンα。

2009-11-24 | Weblog

 

23日(月曜日)

今日は1週間ぶりの血液・エコー検査です。

昨日、久しぶりに、お気に入りのお店へ遊びに行ったとき、
ママさんの目を盗んで商品にかぶりついて、購入するはめになった
ぬいぐるみちゃんと一緒に病院へ。。

体重29.05 エコー検査は問題なし、

さて貧血数値は・・先週は「32・5」だったけど、
今日は1週間ぶりだから38くらいには、なってるかな~

・・・

       「33.5」・・・がっくし。。。

 

先生、看護士のみなさん微妙に苦笑い。。

1週間経つのに1.0しか上がってませんでした。。

まあ・・下がってないだけヨシとして、がんばります!

 

今日は、昨年から悩まされている背中のデキモノも治療することに。

今回の手術は、脾臓摘出でいっぱいいっぱいだったので、
デキモノは取りませんでした。

治療方法は、デキモノをヒモで縛って壊死させて、
そのうちポロっと取れちゃうかもね作戦です(痛)

モモちゃ~ん、あちこち大変だけど、がんばろーね。。

 

     

それと、今回のモモの脾臓破裂で疑われた病名
「血管肉腫」やその他の癌について
病院の先生から、情報を得たのでここでお話しようと思います。

 

モモの病理検査が出る前、おそらく「血管肉腫」もしくは「その他の癌」
である可能性が高いということで、
まだ、獣医さん向けにしか販売されていないという
「犬猫用センダンα」(健康補助サプリメントです)
を教えてもらいました。

先月、研究成果が発表されたばかりで
沖縄県内の企業が、県内に自生するセンダンの葉から抽出した成分に、
犬や猫の癌の成長を抑制する効果があることを発見し、共立製薬が
全国約50の動物病院で行った臨床試験では、高い確率で犬と猫の
癌の成長を抑止する効果がみられた、ということです。

サプリメントで副作用もないということ、
別の患者さん(ワンちゃん)の鼻腔内にできた癌腫瘍が徐々に
小さくなっているので、モモちゃんも
使ってみる価値はあるかも。。と


 

 

参考  記事1  記事2  

 


気分転換。。

2009-11-23 | Weblog

 

         三連休。。


私の気分転換。。

モモが寝ている隙に、ちょっとだけ。。

近くの小学校で「壷屋陶器祭り」がやっていて覗いてみると

昨年から欲しいと狙っていた陶器を発見!即購入^^

大満足^^

 

かなりお気に入り♪

わかりずらいですが、大きな大きなカップなんです^^

上も、下も 沖縄の柄っぽくはないのですが、
可愛くないですかー(私だけ?^^;)

 

↑ こちらはHPがあります^^

o-gusuya 

 

 

モモの気分転換。。  

大好きなお店にお邪魔しまーす♪

 

日曜日。

店長さん、こんにちは~お久しぶりです。。
わたち、手術したんです^^

 

今日は、これください。。
ママさんが快気祝いに買ってくれるんです^^


モモ~!勝手に咥えて持って行くのはやめてくださ~い


あら、あなた誰? わたちと同じ物、咥えてるのね??


珍しく、鏡を見るモモ。。

 

クリスマスの飾りつけがキレイだね。

よかった・・・また一緒に、ここに来れて。。

 


毎日。。

2009-11-21 | Weblog

 

手術の日から、必ず毎日、モモを撮るようになってしまった。


11/14(土)

気分転換に、大好きなところへ
(まだ安静にしてなきゃいけないから少しだけね)


左の後ろつま先、(爪が床に着いてない)
今回の異変で、いろんな部分のレントゲンを撮ってみて
後ろ股関節がかなり悪化している事も発覚(特に左)

↓これはそのせいなのか?
(ボサボサなのは洗ったばかりなんです^^;)


これ以上悪化すると歩けなくなると。。
貧血が落ち着いたら今度は足の治療です。。
あちこち悪いところが・・・><


11/15(日)

風が強いね~お耳パタパタ~

お腹の傷を隠そうと(お腹部分が長い服を見つけ)
ワンピースを購入^^


女の子らしいでしょう^^

11/16(月) 通院日

先生:今日もみなさんで祈りましょう~

「32.5です」
 3日前が30.2だったので少しですが、またまた上がりました^^
どーんと上がらないものでしょうか。。。
38くらいには、ならないとまだ安心できません。。

エコー・・・お腹の出血もなしです。
お腹の傷のかさぶたを取っていただき、お薬をぬりぬりしてもらい終了。

今度は1週間後、エコー&血液の検査です。

お腹がぽんぽこりんです。
脂肪が多いと、出血も多いし、患部も見つけにくいとか。。。
先生ゴメンナサイ^^;

本日の体重29・5
(手術前32・5)

今回のことで私も、モモも3キロ痩せました・・・が
私・・既に元に戻りつつあります^^;


ゴロンゴロンはやめてください。



脾臓が無いので、胃捻転、腸ねん転になりやすいそうです・・・。

気をつけねば。。

モモさん元気にしてます。

 


通院。。

2009-11-20 | Weblog

 

コメントやメールを頂き、本当にありがとうございます。
とっても嬉しいです。

もうブログは更新できないかも・・・と思った時もあったけど。。
(また何が起こるか不安な毎日ではありますが)

しばらくは、今回の手術ネタですが、おつきあいくださいませ^^

 

11/10(火) 通院1日目

今日の貧血数値、27・2 昨日の26.8より
ちょっぴり上がってる、殆ど変わらないけど下がってなくてよかった。。
(やっぱりお家に帰ったのがよかったのかな)

気分転換に、モモの好きな場所に寄ってみる事に。

 

11/11(水) 通院2日目

貧血の数値が出る間、先生、看護士さん、みなさんで祈ってくれる。。
今日の数値・・27.7 びみょー でも下がってないだけいいか。。。



11/12(木) 本日は通院お休み

入院中から鳥レバーを病院に届け食べさせていたのだが
インターネットで調べてみると、鳥レバーより豚レバーのほうが
鉄分が多い。ビタミンCと一緒に摂取すると吸収されやすい
という事が書いてあったので、昨晩から豚レバー&キウイに。。

ステロイドのせいで、もの凄い食欲、水飲み。。。

モモは自分で車に乗れない(乗らない?)ので
お腹を抱えて乗せていたのを止める為に
車のステップ購入。使えるかな。。

 

11/13(金) 通院3日目 抜糸 病理検査結果

今日の数値は・・・30.7
おー30超えた。。。
(平均値にはまだまだですが。。)
 

そして・・・ 

先生 「いい知らせがありますよ」

「血管肉腫でも、他の種類の癌でもなかったです」

何らかの原因で、脾臓の血管が破れ出血したものでした。

まれなケースだそうです。。

先生「今日はおうちでお祝いしてあげてくださいね」と。

涙が出るほど嬉しかった、でも、何らかのって。。。(気になるんですけど)

しかも・・・

 後日談ですが、先生方の過去の経験から、モモの脾臓を見て

「血管肉腫」だと思ったそうです。

病理結果が間違いでありませんように(泣)。。。

なので、なんとなくまだ不安が残る私なのでした(グスン)

でもお祝いはお祝いです

お祝いに、新しいぬいぐるみミニーちゃんをプレゼント^^
早速、押さえ込みです^^;

 

 


沖縄丸2年です。

2009-11-19 | Weblog

 

本日11月19日、沖縄に引越してきて丸2年です。

2年前の今日、東京から飛行機でブ~ンと上陸。

1年前の今日は何も変わらず元気にすごし

今年は、まさかの大手術。。。

沖縄に来て、どうなる事かと思いましたが

沢山の人に助けられ、親切にしていただき

感謝感謝です

これからも宜しくお願いします。。

 

 


手術後・・。

2009-11-18 | Weblog


病理検査の結果が数日前にでました。
「血管肉腫」でも「他の種類の癌」でも、ありませんでした。
何らかの原因で、脾臓が破裂し出血したそうです。

脾臓の病気は殆どが血管肉腫なので、先生とも、そのつもりで
話をしていたし、今年いっぱいもつのだろうかと
悲しい思いで毎日を過ごし、癌に効くというサプリメントを
先生にお願いしてあり、それなりに覚悟を決めていて
病理検査結果は期待していませんでした、先にまず貧血を治さなきゃ
と言う気持ちでいたので、本当に?という感じと

何らかの原因・・・が気になるところと

貧血の数値がまだ正常値ではないので

100%喜べないではいるのですが。

                       (追記12/16)おそらく血管肉腫です。

   

ここからは、手術後の様子を記録の為にも書いてあります。 

 

本当に不安だった手術・・・

たとえ血管肉腫であっても、あのままでは
2日もたないと言われた、この子が
今、目の前に居てくれるだけでも嬉しかった。

ただ無事手術は終わったものの、手術後も危険で、
血を固める血小板の数値が低く、
今、出血すると血が固まらない状態。
少しの衝撃でも出血してしまう恐れがあり。


11/4(水) 手術翌日 朝


しっぽもふってくれない。
起き上がりもしない。
部屋から出ようともしない。
やっぱり辛いんだな・・・大丈夫かな。。

エコー:出血なし。


朝より元気^^
しっぽもふってくれる。
立ち上がってくれる。
ニコニコしてくれる、よかった。

 

11/5(木) 手術後2日目 朝


トイレに外にだす。
歩き方が痛々しい。。


ご飯が欲しくて覗く^^
 

11/6(金) 手術後3日目 朝


家から持ってきたお気に入りのぬいぐるみと添い寝中。。
私が会いに来たのに気づいてない。


ニコニコ笑顔^^

ご飯の時間
めちゃくちゃ、あわてて食べる^^


順調・・・退院も近い。


11/7(土) 手術後、4日目


ご飯の時間、早く早く~

 
↑ご飯がある部屋の前から動かない。。

血小板も貧血の数値も上がってきて、順調。
お腹の出血も見られないし、明日退院だね、と。
 

11/8(日) 手術後5日目 朝 

貧血の数値が落ち・・・30を切ってしまって退院が延びる。。27.5


 
   ご飯の用意を覗く。。


11/9(月) 手術後6日目 朝 一時退院。。

貧血の数値がなんと、昨日よりも下がってしまった。。
通常の数値は45くらい、この日のモモは26・8
このまま下がると、また輸血しなければいけない。。

    術後、元気になってきて、ストレスがでてきたのかも。。
「モモを見てる限りストレスを感じている雰囲気はないが
環境を変えて、自宅でのんびりさせてみよう」と。

一時退院という事にして、しばらく通院で様子をみる事に。

 

8日ぶりに、お家に帰れました。。よかった、戻れて。

プリンちゃんも、どこ行ってたにゃークンクン。。

お腹の傷は痛々しいけど・・・

食欲もりもりで元気です。

一時退院・・・手術後、順調で喜んでいたのもつかの間
貧血の数値がこのまま下がったら・・

血管肉腫が頭をよぎる・・
もう、癌が悪さをし始めているのか・・

不安な毎日でした・・

   つづく

 


脾臓摘出。。。

2009-11-17 | Weblog

 

信じられない出来事から2週間たちました。。。

モモ、11月3日(水)に脾臓摘出手術をしました。

 

10/31(土)・・・お友達の所へモモと遊びに行き、途中までおやつを食べたり
      元気だったのが、突然おやつを拒絶、舌、歯茎を見たら白い。。

       その後、帰りの車の中で少し元気がない様子、フラフラしてよろめく・・・
       近くの病院に連れて行くが、原因が分からず、様子をみることに。
夜、元気になり、ご飯もりもり。。

    11/1(日)・・・ いつも通り元気、食欲あり。       

    11/2(月)・・・2時頃まで、いつも通り元気、食欲あり。
          2時半頃、立ち上がったまま舌をぺろぺろして、
          少し様子が変、おやつを見せても欲しがらない(おかしい)。

 その後、かかりつけの病院へ(PM5時)

診察・・・血液検査の結果、貧血の数値がかなり低い
どこか出血している可能性大、エコーでみると、お腹に腹水?

詳しく調べるため別の病院を紹介してもらい、先生も来てくれる(PM8時)

 

診察・・・想像もつかない診断結果が。。。

エコーで水のように見えたのは、お腹に溜まった血液
脾臓の腫瘍が破れて出血しているとのこと。
このままだと、明後日までもたないかもと。。


脾臓の腫瘍は、殆どが血管肉腫(余命1ヵ月~3ヶ月)。
手術が成功しても余命は・・・


今の状態では手術もかなり危険で、出血が止まらず助からない場合も
      手術中、手術後、出血が止まらない場合に備えて、
輸血の準備もしなくてはいけない。

手術をしないで薬で内科的治療の選択もあるが、長くはもたない・・・。

     とりあえず、この日、入院させ出血を止め、
少しでも状態を良くする処置をしていただく事に。

    明日の朝の様子で手術するか、しないか決めましょうと。。。

 

あまりにも突然の宣告に動揺しつつも、かかりつけの先生も居てくれた事や、
初めてお会いした先生の対応が、とても信頼できると思えたので
すべて、先生方にお任せするしかない。。
そう心に決めて入院部屋で大人しくしているモモを何度も何度も撫でて
家に帰りました。

が、 

この夜・・・胸が苦しく、案の定眠れず。。。

               
     11/3(火)・・・手術当日。  朝。

            一応、出血は止まってます、貧血の数値もなんとか
            手術に耐えられる値にはなってますと。

            リスクは覚悟で、手術をお願いする事にしました。
            手術には、かかりつけの先生も一緒に。
            輸血は、先生のお家のラブラドールちゃんに。。。


手術当日、朝

リスクを伴うので、病院の近くで待っててくださいと言われるが
1歩も病院を出れず・・・結局、待合室で待つ事に。。

         1時、  麻酔をかける、1時半手術開始、度々、m先生が丁寧に報告に来てくれる。
          2時半、脾臓摘出、y先生が途中経過、脾臓を見せに来てくれる、
          モモちゃん安定してますよ。
          3時半、無事終了。m先生が終わりました、麻酔が覚めてきたので
          起こしてあげてくださいと。
     3時45分、手術室へ、モモ麻酔から覚めてきてる・・・。
            口から酸素の管をはずす、辛そう・・可哀相で直視できず。。 
 
      

        幸い手術中の出血は無し、術前と術後の貧血の数値は
       2%しか下がってないので、まずまずだと。
       (お腹の中は血の海だったそうです)  
       念のため、先生のところのラブちゃんから血をいただく事に。 

 

 手術は、無事成功しました。。

手術後