別所パーキングに8時30分集合 私は集合時間をうろ覚えで8時
8時30分
まぁ遅れても何とかなるでしょう~~って事で自宅を8時に出発 集合時間は8時30分でした
バイパスで一緒になったメンバーの一人が、ミラーがガタツイてグラグラとの事。 急遽スパナで締め付けようとしましたが、サイズが21・・・ 合うスパナが無いと思っていたら工具箱持参のメンバーがいて助かりました
”備えあれば憂いなし”です
(荷物になるけどね
)
予定していたメンバー全員集まりました。
アメリカンなバイクが多いです。 今日のツーリングは日帰り組みと宿泊組みとなってます。
定刻となったので目的地目指して出発
空は雲ひとつ無い快晴
いつものファミリーマートで休憩タイム
373号線を北上します。
千種川では工事車両が多くいて、川底の地形が随分変わってました・・・ 鮎の友釣りはしばらくできない感じです。
作用から179号線を通り抜け、美作にある道の駅”彩菜茶屋”で2回目の休憩
10時55分 津山方面へ向けて
滝川にある・・・
ホルモン滝川
ここのお店のホルモンメチャ美味いですよ~~
岡山線:53号を南下し、美咲町にある目的地””かめっち””へhttp://www.town.misaki.okayama.jp/kankou/tamago/

11時45分到着しました~~~ でも結構な人・人・人・・・
順番待ちの人数は33名居られました
まとめてメンバー全員は入れないので、2名ずつ店内へ。
最後の私もようやくたまごかけご飯にありつけました。
普通の醤油もありますが、しそ味 ねぎ味 のり味もラインナップ って以前からありますけどね
おかわり自由です。いくら食べても300円
今日のメンバーで一番たくさん食べたのはY君 5杯+プリン
本人曰く、まだイケルそうです
ちなみにこのお店での最高は13杯らしい・・・ 力士でしょうか それともギャルソネ
私は3杯でギブアップでした・・・
参加してくれたメンバー達と
日帰り組はここでお別れ~~ 12名中4名が帰宅することとなりました
8名で次の目的地:大山目指して ここから大山の行き方が良く判らんので、私が先頭する事に
70号線から181号線へ
真庭市だったかな セブンイレブンにて休憩
この超レトロ感のトラックがエェ感じ~
車検は切れていましたが、ナンバー付けて以前は走ってた様ですよ。
真庭で有名なのはレトロバスだけでなく雛祭り。 町をあげてお雛様を飾るんですよ
ひたすら181号線を西へ
出雲街道から四十曲トンネルへ http://www.tunnelweb.jp/okayama/kokudo/181shijyumagari.htm とにかく長くて激寒
天然クーラー 効き過ぎでしたワ
この辺りからどう走ったのか覚えてません。 大山が見えてきたので向かって走ってみました。
途中景色の良い所があり小休憩。
なんや知らん店がありました。繁盛してるお店でした。 パン屋さん??雑貨屋さん??
本日宿泊するペンションの電話番号で場所を検索するが、どうも持参した地図と違う様な・・・
皆で地図を見ながら『ここがこう~~で』 『あ~~で』と言いながら走り回ること数十分・・・
気づけば大山寺付近まで来てました・・・
ここでもあ~~だ こ~~だと言いながら・・・
16時30分 やっと到着出来ました。 迷いに迷った挙句、最初にナビで案内された場所から奥に入った所でした
結構立派な建物です
宿泊だけなので夕食は自分たちで
男の自炊ってやつですわ~~ 荷物を置いて、近くのSHOPへ買い物へ
って言っても周囲にはな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んにもない 近くのおばちゃんに聞けば、車で10分位走れば買い物できる店があるとの事・・・
だけどねぇんだな~~~~ 道間違ったのか
とりあえず幹線道路にでて食料調達完了
急いできた道を戻り、食事の用意をすることに。
普段から家で晩御飯の用意をしている後輩がやきそばを作ってくれました。 これが意外にホンマ美味かった
これはコテッチャン 焼くだけ簡単・・・だけどこれも美味い
その他に餃子・すなずりの塩焼きなどでアルコールも沢山飲んじゃった
初めて焼酎の芋を水割りで頂きましたが美味い アルコール臭くなくて、あれは飲めるかも
お風呂も広くてジャグジー付きでゆっくり・まったりした時間を楽しみました
つづく・・・