goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

タチウオ釣行

2021年10月30日 21時47分11秒 | 海釣り

今日は船タチ釣り

陸からのタチウオは何度も釣りしてるが、船からのタチウオは初めて

 

6時出船

日の出に向かって一礼

 

メンバーは先週に引き続き、同じメンバーで頑張ります

 

ポイントに到着すると、既に多くのタチウオ船

ポツポツながら釣り上げられているのが確認できます。

 

私は購入したばかりのタチジギ道場120gからスタート

水深120m

90~100m付近にタチウオ反応あり。

しかし今日は長潮で潮流は速くない筈ですが、風も少しありメチャ流れてました

 

最初は青物タックルで釣りしてたが、流れで思うようにジグを操れずタイラバタックルに変更。

PEを1.5号から0.8号へ変更し、リーダーも40ポンドから8ポンドへ。

ジグの上にはワイヤー付けて嚙み切られ防止対策済み

ラインを細くした分抵抗が少なくなり、流れの影響も軽減出来て再スタート

 

 

 

私以外、皆さんイワシをエサにテンヤ釣り

早々船長 K君Hitしちょります

とはいえ、船長のみ爆釣

K君はイマイチバイトが遠いみたい・・

 

9時

150gに変更後、なんとか釣れました

内心一人釣れてなくて

 

先日購入したばかりの炎月 弁天スライダー

どんなもんかと取り付けてしゃくると、キビキビした動きでイイ感じ

しかし2投目に青物らしき強烈な走りを感じ、右往左往走った後にラインブレイク・・・

少々値の張るルアー  それも2投目で・・・

 

残りの2個に頑張ってもらわねば・・・

 

船団は一日同じ周辺を釣りされてました

 

M船長一人大爆釣

一人独走状態

 

潮が緩みだしたので120gに変更して

11時を過ぎ、ジグがバーチカルに落下

潮止まりなのでタチウオは止めてタイラバに変更

 

60gのタングステンにお気に入りのスカート付けて3投目

コッ 小さなアタリを感じた途端重みが感じられない・・・

まさか 

先週はバカ程沸いていたサバフグを今日は見なかったので安心しきっていたが、奴らはまだ潜伏しちょりました

くそ~~~~高級なんやぞタングステン

ホンマ、高値ばかり切られてアンラッキーじゃ

 

気を取り直してタイラバ継続すると、高級魚アコウが釣れてくれました

しかしサイズが・・・

リリースも考えたが、胃袋が口から飛び出ていたので持ち帰ることに

 

12時10分

同行された皆さんはホクホク顔で帰路へ

 

ドラゴンには出会えず釣果も貧果

やっぱりエサは最強ですね

今度船タチする時は、テンヤ釣りにしたいと思います。

 

帰宅しても、まだ元気に生きてたアコウ

口から胃袋出ててもリリースすれば元に戻って生きていけてたのかな

 

調べてみると

キチンとエアー抜きすればリリース出来そうですね。

っても注射針なんて持ってないzo

 

本日同行された皆さまお疲れさまでした~~

M船長 お誘いお待ちしております


青物&タイラバ釣行

2021年10月24日 20時43分29秒 | 海釣り

M船長から『潮が大きく動いて期待できるけど、どう

『勿論行くしかないでしょう

 

今日はM船長 Kさん K君 私の4人で青物&鯛狙い釣行

 

朝日に向かって『本命のタイが釣れますように

 

船長お気に入りのポイントは既に先行者が・・・

 

朝一は気合いを入れ、タイラバで本命のタイ狙い

コツコツ・・・

タイの様な違うようなバイトが1回あっただけで、時間だけが経過します・・・

 

日も高くなり、周囲の船はジギングみたい

 

船長のタイラバにバイトの瞬間ラインブレイク・・・

サワラだったのか

 

サワラもイイね

ってことでジグに変えた途端バイト

 

同時にHitしたK君にも同サイズ

 

タイでなくても魚の引きが味わえれば青物でも全然OK

 

途中、タイラバとジグを織り交ぜながら釣行を続けました。

 

明石海峡付近に船団が居たので船を走らせたが、徐々に船が散り居なくなったのでUターン

 

別のポイントに船団が居たので引き寄せられるように寄っていくと

 

K君も同型サイズをGet

 

KさんはタイラバでメジロGet

 

ジグのリフト&フォールでグン直後ラインブレイク・・・

サワラなのか

いや・・もしかして

 

気を取り直してジグをしゃくると

K君と私はまたまた同サイズ

 

船団どこ見ても青物爆釣

青物祭り会場はどこもかしこも入れ食い状態

 

10時30分頃から本命狙いへ

しかしバイトが得られない・・・

今日はタイの日じゃないのか

 

船長に待望のアタリがあったが”プツっ”

リーダーから切られてました・・・

 

再びジグに変えると

ふぐが表層まで追いかけて来るほど沸いてます

船長・私のラインが切れたのも、恐らくコイツが切ったのだと思われます

 

11時 

本命のタイは釣れませんでしたが、青物がそこそこ楽しめたので、本日はここで終了となりました。

 

私4匹 Kさん2匹 K君5匹 船長・・・

ボート釣行でのジギングも面白いですね

今日タイラバやらなければ、数はもっと伸ばせていたでしょう。

 

船長はジグには目もくれず、タイラバ一筋で頑張り続けました

ここ最近は私もタイから見放されていますが、次こそ気合入れて

 

本日もお誘い頂き、ありがとうございました


神鋼ケーソン

2021年10月23日 20時12分07秒 | 海釣り

青物が好調との事

今日は中坊時代のメンバー3人で青物釣りへ

前回は何も釣れなかったのでリベンジ釣行となりました。

 

 

出船は4時ですが、青物が好調との事でアングラーの数が半端ない

私は深夜2時10分に到着しましたが、既に15名程チケット購入の列ができていました

先に到着していたメンバーと合流し、出船まで釣り談義

 

船に揺られること15分・・・ケーソン到着

天を仰げばお月様

 

今朝は私の希望で灯台側で釣り座を構えさせて頂きました。

果たして釣れるのか

暗いうちから風があり、とにかく寒い

ある程度の防寒対策はして来ましたが、真冬対応の格好でもイイと思います。

暑くなれば脱いだらイイからね

 

 

6時20分

東の空から

3人釣れますように

 

西の空には

 

明るくなり始めたので本腰入れて

 

灯台先端のアングラーはイイ感じで青物Getされちょります

灯台は満員御礼

 

こちらも満員

内側に居られるアングラーもチラホラGetされてるのが見受けられます。

 

さざ波で表層でボイルが確認できません・・・

風の影響を受け難いミノー・バイブレーション テッパン ジグの順に打って行く中、 

 

6時40分 私のロッドにゴン

 

ダイソージグでGetだじぇ

喰ってきたのはボトム付近の潮流を感じた所でした。

H君の80㎝タモが大活躍①

 

 

見える範囲のアングラーはチラホラ青物Getが見受けられますが、簡単に釣れない雰囲気・・・

青物の個体数が多くない気がします。

 

仕事中

ご苦労様です。

 

 

8時20分

同行したメンバーのH君がハマチGet

80㎝のタモが大活躍②

 

9時20分

私のジグにバイトがありましたがバレてしもうた・・・

数少ない中でのチャンスを逃したのは痛いね

 

 

なんだか雲行きが・・・

一瞬パラっと来ましたが、雨は大丈夫みたい。

しかし朝から吹き続ける風が止みそうにありません

 

10時 再びH君のロッドが

今回はかなりの引きの様です

釣れないムードの中掛けたので、周囲のアングラーが集まってきました

時間を掛け、水中から揚がってきたのは79㎝の立派な青物

 

80㎝のタモが大活躍③

今日はこの大物を掬うのが本当の仕事の様でしたね

おめでっと

今年は不運続きでしたが、厄払い行った介がありましたね

 

 

あとはAちゃん釣れれば3人揃ってリベンジ達成

 

灯台が空いたので場所移動

 

強風と言っても過言ではない中、大海原向かってキャストを繰り返すAちゃん

 

遠くに見える明石海峡大橋

この様子じゃ、釣り船危なくて出船してないかも・・・

迎えの船が来る時間。

タイムアップとなり3人揃ってのリベンジは次回へ持ち越しとなりました。

 

くさべ渡船さん

www5d.biglobe.ne.jp/~miharu-1/newjyouhou.htm

ブログ用の写真撮影で立派なサワラ・メジロを釣られてました

羨ましい限りです

 

続いてH君の撮影

私も魚のみ掲載して頂きました

 

次回はAちゃん H君と3人揃って掲載されましょう

お疲れさまでした。

 


タチウオ釣行

2021年10月09日 17時21分21秒 | 海釣り

金曜日は22時からタチウオ狙いで出撃

既に釣り場は先行者多く入る隙間なし・・・

 

一人入れるかな

無理して割り込むのも迷惑だろうから、どこか空きが出来るまでとその場で待機しました。

暫くすると左のアングラーから『タチウオすんの』と声を掛けられ、

『自分に気にせずやったらいいよ』と有難いお言葉

右隣のアングラーに断りを入れると、同じくOKを頂けました

 

左隣のアングラーは気さくな方で、直近情報と本日の釣果を見せて頂きました。

 

Myタックルをセッティングし釣行開始

マナティに反応してくれたのはサバ

周囲もサバが釣れており、かなりの数が回遊している模様・・・

幾度とアタリを感じるのはどうやらサバみたい

 

釣行開始して1.5時間

本命のタチウオがなかなか釣れず、左隣のアングラーが寄って来たので釣れた時間帯を聞くとかなり早い時間帯でした。

再び回遊することを祈りつつ・・・

23時ごろからポツリポツリとタチウオが釣れ始めたが、24時から2時間ノーバイト

 

諦めて帰ろうかと思っていると、遠く離れた所ではタチウオ釣れてる・・・

場所が悪いのか

あれこれルアーローテーションするが、アタリルアーとアクションが判らない

 

潮流が少し緩み始めた頃にやっと連続Getできました。

しかし釣れたサイズはF2がほとんど・・・

週を追うごとにサイズダウンしてるみたい

左隣のアングラーさんが言われていた通り...

 

夜明けまでの8時間実釣したが、上手なアングラーはもっと釣ってるんでしょうね・・・

 

青物狙いのアングラーさんはハマチ釣られたのを確認出来ました。

今度はタチウオ&青物で挑むのもアリかと・・・

 

気力と体力があればですが


釣場より

2021年10月09日 04時12分53秒 | 海釣り

只今4時

 

釣り始めて6時間経過。

先週よりタチウオの喰いが悪い気がしちょります。

 

青物狙いのアングラーも来はじめ、釣り場はわちゃわちゃしちょります。

 

今朝の青物状況見て帰る予定

夜明け迄、あと2時間頑張ります。


タイラバ&青物釣行

2021年10月04日 19時51分30秒 | 海釣り

M船長:『日曜日リベンジ行きませぬか

私:『お断りする理由が見つかりませぬ かたじけない・・・』

M船長:『返り討ちぬ会わぬ様お気を付けて』

私:『御意』

なんて言うやり取りから始まったタイラバリベンジ釣行

 

日曜日

目覚まし時計が鳴る1時間も前に目覚め

遠足に行く子供の様な気分(気合入りすぎ~~~~

 

今日のメンバーはM船長 前回同船したKさん 初めてお会いするTさんの4名で釣行となりました。

 

5時45分 出船

 

奇麗な朝焼けがお出迎え

 

船長越しに見える朝日に向かって『釣れますように

 

朝一使用するネクタイは勿論これ

前回青物にぶち切られたが、ナントかこれで本命のタイをGetしタイ

 

ポイント到着

水面は穏やかだが底潮みたく、中層付近から一気にタイラバが流されるのが判ります。

少し釣りづらいと思いつつ、釣り始めてすぐに待望のバイト

コツコツ コツコツコツ

タイのアタリやん

ロッドが一瞬弧を描いたが直ぐに離した・・・

ん~~~~惜しい

 

 

周辺では時折水面で青物のボイル勃発

トップをキャストしたい衝動を抑えつつ・・・

 

船長がタイラバフォール中にバイト

ロッドが大きく弧を描き、左右へグイグイ走ります~~~

青物メチャ楽しそうで羨ましいzo

 

釣り慣れた船長は余裕の笑みを浮かべながら

『まぁまぁでごじゃる』と言ったか定かではありませぬ

 

十分ファイトを堪能し揚がってきたのはブリンブリンのブリ

皆『ほぇ~~~~~』

本命のタイでないのが不服そうな船長

ホントは内心メチャうれしいくせに

 

 

再度私のタイラバロッドに”コツコツ”

前あたりを感じながら『今度はしっかり喰ってね

からの~~~~””グングングン””

しっかりフッキングしたと確信してから魚とのファイトを楽しみます~

 

大きく左右に走らない=青物ではない

ロッドが底へ向かってグングン引く力はかなり強い

この引きからすると本命のタイ

それもロクマルちゃいまんの

皆が『この引きはタイ確実や 慎重にな

声援を受けながらファイトを楽しみます

 

残り5mまで上がってきた時、水中の魚影を確認すると・・・

 赤くないで 長くない

ゲっ まさかのサメやんかいさーーーー

皆揃って苦笑い

タイと似たような引きで楽しかったけど、ホンマ要らんねん

だけど楽しませてくれてありがとね~~

 

気を取り直してタイラバを続けるが、その後バイトを得られない・・・

遠くの船団はタイラバ 青物

 

8時30分過ぎから東風

幾度とポイントを回り、途中ジギングも織り交ぜながらバイトを得ようとするが・・・

 

沖合に船団

何を狙ってるんだろ

興味津々 行ってみました。

他のアングラーのロッドの動かし方を見ていると、時折しゃくる程度。

 

何狙いか良くわからないが、ジグを落としてみると直ぐにバイト

タチウオでしたw

 

青物なら狙ってみても良かったが、タチウオと分かった瞬間直ぐ移動

 

再び手にしたジグを落として青物狙い

入魂パワーは炸裂するのか

 

本日初めてお会いしたTさん

先日一人で青物9匹Getされた強者が、今日はタイラバに持ち替えてHit

イイ感じにロッドが弧を描いております~~

揚がってきたのは30㎝程の奇麗なタイでした

 

本命が釣れたので、私もすかさずタイラバにチェンジ

なかなかバイトを得られない・・・

 

11時近くになると潮止まり

タイ・青物は期待薄かな・・・と思いつつ着底した瞬間”ゴン”

 何か喰ったのか

グリグリ巻くも、重みはあるが引きを感じられない・・・

石でも引っ掛けたか

 

半信半疑で巻き上げると 背ビレに猛毒を持つ『オニオコゼ』でした

見た瞬間『グロキモっいらんわ~』って言ったら皆が高級魚やでって

高級魚と聞いた瞬間 私『そなのね

 

背ビレに刺されぬ様気をつけて

『御意』 注意しながら背ビレをカット

 

 

12時前

再び船団が集結

 

私達の船はここで終了となりました。

 

M船長が釣られたブリ 立派です

本命のタイが釣れたのはTさんの1枚のみ。

流石です

 

Kさんは今回も釣り上げることは出来ませんでしたがお互い様

二人して次回リベンジを約束して解散となりました。

 

皆様 お疲れさまでした~


タチウオ釣行

2021年10月02日 11時00分06秒 | 海釣り

10月に突入

レギュラーガソリン価格:前日価格+6円には驚きです

 

 

23時現地入りすると、既に満員御礼

入る隙間はなく、離れたポイントに釣り座構え釣行開始

初めて入ったポイントは浅い・・・

こんな場所で釣れんのか

 

不安を感じながら2キャスト目で早々Get

浅くても釣れたやん

 

しかしワインドアクションでは直ぐに着底するのでただ巻きしかできない・・・

時間だけが過ぎていく中で、ナントか数匹追加

 

ただ巻きしてると『カツン』アタリはあるがフックに掛からない現象が数回。

これってアオリイカかな

なんて思いながらもエギ持ってきてないし

 

24時を回っても釣り座を求めるアングラーを見ると、一向にアングラー減る気配なし・・・

2時を過ぎてもお気に入りポイントにはアングラーが。

少し離れた場所に隙間があったので移動後、ロッドをしゃくれるアクションに喜びを感じながらワインドアクションを繰り返すもバイトを得られない。

横の動きの方がイイのか

底付近から横のアクションに変えた途端バイト連発

 

3時30分

バイトが遠のいてきたのと、眠気も襲ってきたので終了としました。

上4匹はF2サイズ・・・

前回より明らかサイズダウンしちょります

 

 

今が旬なタチウオ

その日のアタリアクションを見つけるゲーム性が楽しいです


ライン巻替え

2021年09月29日 20時34分42秒 | 海釣り

先日おもいっきりキャストした際、スピニングリールのスプールが見えるようになってきたのに気付きました。

お気に入りのラインはありませんが、最近購入続けているライン

使い心地 良くわかりませんが値段も安く、シマノって事で安心感もあるかな

 

旧ラインを回収

 

使用する部分の色が白ぼけてら・・・

何年 何度 使用したのやら覚えてませんが、交換時期をとっくに過ぎてますね

 

とりあえず150m残さずキッチリ巻替え完了

悔しい思いしないためにも、コマメなメンテしなきゃいけませんね


青物釣行

2021年09月26日 10時27分27秒 | 海釣り

今朝の目覚まし時計は4時に鳴ったのだが、不覚にも二度寝・・・

急いで身支度を整えて出撃

 

いつもの場所に着くと、5名のメンバーがキャストしていました

遅ればせながら、隙間に入れてもらい私もキャスト開始

 

少し離れたアングラーがHitしているのを確認すると、ハマチサイズが釣れた様子。

何で釣れたんかな 釣れたルアーが見えん・・・

昨日神鋼ケーソンで確認したベイトサイズなら小さめのルアーかな

メンバーはトップ・ミノーをキャストしていたので、自分は違う層を探るルアーに変更。

 

ファーストHitはミノーを巻いていたI君が35㎝程のシーバス

続いてY君がマゴチとエソ

 

ナブラもぽちぼち見受けられ、多魚種混在している様で期待できます~~

 

ジグをキャストし続けて中層で”ゴン

ん~~やはり釣れてるのはこのサイズですか

 

続いて先ほどシーバスを釣り上げたI君が同サイズのハマチをGet

 

7時15分

ポツリポツリ

Mさんによると今日の天気予報は雨みたい。

本降りになる前に私はお先に失礼させて頂きました

 

Aちゃんに譲っていただいたソルティガにナンとか入魂

ハマチサイズですけど・・・なにか

 

メンバーの皆さん

混み合う中入れてくれてありがとね~~~~


青物釣行

2021年09月25日 18時22分35秒 | 海釣り

今日は中坊時代の同級生3人で青物狙い

直近好釣果との事で、アングラーの数も半端ないらしい

 

集合時間は深夜3時

空には雲一つないお月様

 

出船時間前に、あれよあれよとアングラーが増えたので今朝は臨時便

通常より早く出船して頂けました

 

ケーソンに渡って光り輝く工場地帯を背にタックルセッティング

南面ではカタクチイワシの大群が、ヒラ シーバスに追われてメチャ水面沸いてます

今日は貰ったな

誰もがそう思っていた筈

 

しかしカタクチイワシにルアー&ラインが当たる感触はあるが、””魚に掛かる””=””喰ってくる””感触がまだありません・・・

 

暫くして日の出

 

今朝も赤灯台は満員御礼

場所取りは深夜からでないと無理ですネ・・・

 おめぇらも3時じゃねぇかって

 

今日の同行者のH君

& 

Aちゃん

頑張って釣れますように

 

しかしあれだけ居たベイトの姿が日の出と共に・・・

ベイトはいずこへ

 

数匹のカタクチイワシが水面でクルクルダンスしちょります

偶に青物がイワシを追う小ボイル勃発

 

少し離れた右隣のアングラーがメジロGet

また暫くすると、その同行者もメジロGet

 

灯台付近はイマイチなのか、Hitしてる風景が目に入ってきません

 

今日の私のタックルはコンパクトにまとめてきました。

ルアーは18個

これで釣れなきゃ腕が悪い

 

早朝カタクチイワシの塊ボイル

その後も小ボイルが偶にある程度で、なかなかイージーには釣れてくれません

 

太陽は頭上高くなり、メタンコ暑い

 

9時ごろから北風が吹き、湾内はまぁまぁ荒波

 

暑くても迎えの船が来るまで帰宅できないのも、ちと辛い

 

赤灯台のアングラーは釣果如何に

釣れなければ直ぐに帰れるのも、言い換えれば自由でイイもんだ

 

足元の水面ではイワシのダンスが見られましたが、日が高くなるに連れ、ベイトを喰う青物は全然お留守な感じ・・・

次第に釣れないムードが・・・

灯台付近で青物Getしたのを確認した後、東に向かってキャストしていたアングラーのロッドが

大きなエイに掛かって格闘しちょりました

足元堰堤沿いに泳いでいた別のエイには、ミノーが2個背中に付いたまま泳いでました。

ミノーのフックにゴミも付着し体は傷まみれ・・・

エイが釣れても出来るだけルアーを回収しようとするのですが、エイの引き力も強くラインが切れてしまう事もしばしば・・・

可愛そうですが自然に外れる事を願うばかりです

 

時刻は11時を回り、既にあきらめモード

迎えの時間まで精一杯キャストしましたがタイムアウトとなりました。

 

Aちゃんに譲って頂いたリールに入魂できず

次回こそ

 

今回お世話になったくさべ渡船さん くさべ渡船 (biglobe.ne.jp)

今日はざっくり60人程のアングラーが居られたと思われます。

潮があまり動かなかった様に思えた今日でしたが、釣られたアングラーはさすがですね

青物シーズンはこれからなので、また改めてリベンジさせて頂きます

 

いつも釣行前は『釣れる気マンマン』

実釣して『釣れない気配ムンムン」

自然相手は難しいね~~

 

H君 Aちゃん

お疲れさまでした~~


リベンジに向けて

2021年09月24日 21時38分50秒 | 海釣り

先日のボート釣行でロストしたタイラバ・・・

 

同じ様なセロファン付きのネクタイを購入してきました

 

タングステンヘッドは高いから鉛にしたけど・・・

リベンジ釣行が楽しみです


タチウオ釣行

2021年09月23日 20時13分07秒 | 海釣り

秋の夜長

昨夜23時から一人タチウオ釣行へ

 

最初に釣れたのはサバ

なかなか良い引き味

 

続いて釣れたのは本命のタチウオ

ルアーをあれこれローテーションして朝4時まで楽しみました

 

一番太いので指3.5本

これから更に太く成長することでしょう。

タチウオ面白すぎ~~~~


タイラバ釣行

2021年09月20日 22時03分09秒 | 海釣り

3連休最終日となった今日は、M船長にタイラバ釣りに誘われ、前回と同じメンバーで出撃してきました

 

5時40分に出航し、バビューーーンとポイント目指します

 

ムムム・・・

 

何やら大量の船団が

もしやタイ・青物狙いの釣り船団なのか

 

無事釣り場に到着

気持ちと同じく海も穏やか

 

本命の鯛目指して

今日はK君も青物狙いでジギングもセット済

 

全員タイラバで頑張る中、K君がロッドに違和感・・・

『重いだけで全然引かへんねんけど

揚がってきたのはゴミ袋

『そりゃ引かへんわな~~』

でも釣れたゴミはキチンと持ち帰ると言うK君はエライ

『きっと釣り神様も見てるで~~~~』

なんて船長からもお褒めの言葉

 

時刻は7時30分

潮はイイ感じに流れてます

 

Kさんのロッドが大きく弧を描きました

タイ 横に走ってるので青物かな

皆が見守る中””フッ””とテンションが抜け、ラインを巻き取るとリーダーが切れてました。

タイラバにサゴシorサワラが喰って来てたのかと思われます。

まぁまぁエェ感じに引いてただけに釣れず残念

 

船長がガシラを釣り上げた後も潮はイイ感じに動いてるが、思ったように釣れません・・

 

それから1時間程誰にもアタリない中、K君のジギングにHit

 

『かなり重い めちゃくちゃ重い』を連呼するK君

ゴミ袋ではない様で

『この引きは青物やで~~』と皆口を揃えて何が上がってくるのか楽しみ

無理せず慎重にやり取りして揚がってきたのは見事なタイ

 

63㎝の大物に皆ビックリ

ジギングのフックが腹に掛かり、重量感半端なかったみたい。

お見事でした

 

直後、浅目の水深で私のタイラバに鯛特有の”ゴンゴンゴン”

同じテンションで巻き続けてると更に”ゴンゴン”

間違いなくHit かと思ったら引かなくなり

 

それがナント2連続

マジ凹むわ

 

 

8時35分

再びK君Hit

タイラバにしっかり喰わせてGet

 

潮止まり

私のロッドに小さなアタリ

ファーストHitはガシラ・・・

 

再びK君のロッドが弧を描きました

ジグに喰ってきたのは66㎝のメジロ

赤に続いて青まで釣り上げるなんて

ゴミ拾いしたおかげですね

 

私もジグで”ゴン

無事Getできました

 

その後タイラバに変更し、初投入したキラキラフィルム付タイラバに青物Hit

ドラグをタイの引きにセッティングしていたので掛かった瞬間メチャドラグが鳴りラインが出ていきました

急いでドラグを締めるが、それでもラインは出ていく・・・

少し様子を見て走らなくなった頃合いをみてドラグをガチガチに閉めたが、それでも魚が走るとラインは容赦なく出ていく始末・・

すっかりリーダーの太さの事を忘れて、先ほどのジギングと同じ感覚で操ろうとしたのが間違いでした。

タイラバはリーダーフロロ8ポンド

ジギングのリーダーはフロロ40ポンド

すっかりロッドを持ち替えていたこと忘れてたのが今となっては大反省

リーダーは切れ、タングステンは海の底・・・

 

時刻は12時

朝は雲で覆われていた空が晴天

まだまだ釣り足りないが、次回リベンジ釣行を約束して帰路へ

 

朝来るときに船団がいた理由は、冬季に養殖する海苔棚を作ってたんですね

海苔棚にスクリューなんぞ巻き込んだら罰金がヤバイので走行要注意

 

バイトはそこそこ得られたが、Getできたのはメジロ1匹。

本命のタイ釣れよ~~~俺

また次回 頑張ります