久しぶり
ルアー購入しました
左はダイワ ソルトペンシル
中央はティムコ ソルティRPペンシル
右はデュエル マグダーター
今年はこれらで青物狙います
久しぶり
ルアー購入しました
左はダイワ ソルトペンシル
中央はティムコ ソルティRPペンシル
右はデュエル マグダーター
今年はこれらで青物狙います
連休二日目はM船長のお誘いを受け、2022年度初釣りとなるタイラバ釣行へ
昨年末の〆はメバルで終了したので、今年一発目は本命タイでスタートしタイ
夜が明けきらぬ集合時間、この日も無風でボートデッキは凍ってツルツル
出船準備を済ませ、全員朝日に向かって
ポイント到着するも周囲にボートは少なく、私達同様タイ狙い・青物狙いのジギング・根魚狙いの乗合船が数隻居る程度。
朝一は自作したヘッドと新調したばかりのスカートを付けて釣行開始
潮も良い感じに動き、魚が居れば活性に期待がもてます
しかしなかなか魚からの反応がありません・・・
釣行開始1.5時間後、今年最初に雄たけびを上げたのは、タイラバ&ジグを交互に使い分けていたK君がジギングで青物Get
新調したタックルに無事鱗付けが出来ました
おめでとうございます
しかしその後再びアタリなしの時間が続きます。
次第に潮の動きが・・・
今日も船長はお水を沸かし、皆カップラーメンを美味そうに食べてるが、自分は少しでも釣り時間を稼ぐためラーメンは止めて、おにぎり・パンで腹を満たしました
今思えばラーメン食う時間なんて全然あったなと後悔
気分を変えるためヘッドを80g スカートもクネクネタイプで気分転換
巻上げスピードや巻く回数など色々変化を付けて魚の反応を探します。
コツコツ 魚からの反応
しかし小さなアタリから大きなアタリには変わらず上がってきたのは・・・
釣れないよりマシ
今度本命を連れてきてね
その後再び潮が動き出したが・・・
船長・Mさんには魚からの反応は無かったそうな。
タイはどこへ行ったのやら
釣り日和でしたが、釣果に繋がらず惨敗
かなり難しい時期ではあるが、次回リベンジを胸に帰路へ
タイが居るのか居ないのか
居ても口を使わないだけなのか
お疲れさまでした。
2021年を締め括るタイラバ釣行へ行ってきました。
今日の風予報では風速3m・・・
少々荒れ模様ではあるが気合入れて
ポイントに到着するが、今日はいつもより船が少ない・・・
海 貸し切りやんけ~~~~
なんて思いながらタイラバサビキ投入
風の影響を受け80gではメチャ船流される・・・
100gに変えても流されるので、130gにして着底をキッチリ取れる様にしてみました。
海苔棚から漂流してくる海苔が水中に多く漂ってます
タイドグラフでは10時頃まで潮の動きは鈍く、ノーバイトな時間が続きます・・・
9時30分 やっと私のロッドに生命感
本命ではありませんが、良型メバルが釣れてくれました
しかし再びNOーーーーーーなTIMEが続き・・・朝食TIME
やっぱり日清はうめぇzo
腹ごしらえも終えた頃潮も良い感じに動き出し、ヘッドとスカートを変えて再度
K君のロッドがしなり大サバGet
掬ったネットの穴からサバがこんにちは
逃亡されず良かったね
暫くして船長が小さいながらも本命Get
12時を迎え、そろそろ最終流し。
遂に
私のロッドに鯛のバイト
コツ コツコツコツ
ん~~~やっと本命が来た
しかし前回の悪夢が頭をよぎりました・・・
前回同じテンションでかなり巻き続けた結果、喰い浅くフッキングに至らず
今回も巻き続けたのが良いのか
一か八か
15回程度巻き続ける最中もバイトを感じていたので、思い切ってフッキングしてみることに
・・・ん
ん ん ん
見事フッキングに至らずやらかしました・・・
基本通り、巻き続けたのが良かったのかも
バイトがあったということで、これで最後の流し
果たして誰かがHitするのか
私がバイトあった同ポイントで、Tさんお見事
こいつか~~さっき私のタイラバにちょっかい出してきたのは
知らんけど
心優しいTさんは、前回同様リリースされてました
今年最後のタイラバ釣行
渋い中、船長・Tさんが本命のタイGet
Kくん・私は外道ではあるが、魚の引きを感じることが出来、全員ボウズ逃れとなりました。
今年から始めたタイラバ
ただ巻くだけの釣りではあるが、かなり奥深い釣りであることと、魚種問わず色々釣れるのが魅力的だと改めて感じました。
目指すはロクマル いやハチマル
来年は新たな目標に向かって
船長・皆さま
お疲れさまでした
来年もよろしくお願いいたします
M船長よりお誘いを受け、本日もタイラバ釣行
先週M船長は57㎝の鯛、K君も57㎝の鯛&65㎝のメジロを釣られたそうな
うらやましぃ限りです・・
最近私釣れてないのよね
なので鯛サビキを付けて挑むことにしました
朝から分厚い雲が空を覆い、太陽が出てくるまで少し時間がありました。
いつもの様に4人並び、太陽に向かって””一礼””
今日も釣れます様に
今日は小潮であまり潮が動かない日ですが、いつもの様に船は多かったです。
朝は底潮で80gのタイラバはメチャンコ流される中、K君は新調したタックルにジグを付けて青物狙い。
皆アタリない中、K君に待望のバイト
しかし巻き上げ途中私のタイサビキに絡んでしまい、折角釣れていた魚は逃げられタイサビキはぐちゃぐちゃ・・・
絡みが酷くタイサビキだけを
しかし間違ってK君のPEをしたみたいで・・・
ん~~~~~~やってはいけないミスを犯しかなりショック
キチンとお返ししなきゃ
季節は冬
M船長の取り計らいで、熱々のお湯を沸かして暖の準備
船上で食べるラーメンは格別にうまかった
11時を過ぎて私に待望のバイト
グッグッ グッグッグッグッ
ゆっくり巻き上げながらも、しっかり喰った感なく途中で軽くなり・・・
予定ではロクマルを掲げた写真掲載やったのに、貴重なバイトをものに出来ず、ホンマ凹む
直後、Tさんにもバイト
小ぶりながら本命のタイGet
心優しいTさんは、資源保護のため優しくリリースされてました
続いてM船長
ん
本命のタイではありませんでしたが大きなガシラをGet
お孫さんへのお土産が確保できましたね
潮が動き出して一気に魚の活性が上がったようです
K君にも本命のアタリ
引きを堪能して38㎝の本命Get
この漢 もってます
まだまだ釣りを継続したいところですが、12時納竿としました。
ん~~~~難しいですね
周囲で青物狙いをやってるも、釣れてる船は見てる限り無。
乗合船はカワハギ・メバル・ガシラ狙いにシフトしている様です。
機会あれば年内リベンジ行きたいです
M船長よろしく
皆様 お疲れさまでした。
今夜はヒイカ釣りへ
で・・・タコが釣れました
サイズはイイダコ程で、目玉模様のあるタコははじめまして見ました
キショイです
ヒョウモンダコではないですよね
ん
本命のヒイカは釣れたのかって
少し前から船釣り用のベイトリールを検討していました。
勿論今持ってるAbuのリールでも対応可能なんですけどね
狙うリールは軽量でパワーがあって、糸巻量が多く巻けるリール・・・
色々検討した中で、シマノ:グラップラー301HGがイイんでないかい
ってことで、以前よりAMAZONで価格推移を見守っていました。
直近価格は35,000円
少し前は32,000円
更に前では29,266円
そのまた前では26,820円
入荷未定ではあるが、25,093円という価格時もありました。
自分が知る限り、AMAZONでは25,093円が最安値だったと思われます。
約1万円も値差がつくとは・・・
それだけ左巻きが希少 売れているという事なのでしょうか
と思いつつ・・・購入に踏み切りました
幾らで購入したかはヒミツですが、良い買い物ができたと思います。
来年はこのリールが活躍する事祈ります
タイラバ釣行時、水深や潮の流れに合わせてヘッドの重さをチョイスしますが、
私の場合メインで使用する重量は80gを基準にしています。
その80gが少なくなってきたので、AMAZONで見つけたタイラバ4個セットを補充しました。
しかし価格の割にしてはヘッド・ネクタイの形状・色合い、フックサイズは想像以上
ダイワやメジャークラフトと同等の出来栄えかと思います
スカートも派手過ぎずセコ過ぎず・・・
これは釣れそうな気がします
知らんけど・・・
昨夜は冬の嵐
雷雨が恐ろしく感じられました
雷が光って3秒後にドーン
さすがにビビリましたわ
今朝は風が冷たく、また一段と冬に近づいた様です・・・
帰宅前に釣具屋へ行き、エギを購入してきました。
左はヒイカ用
右はヒイカにしちゃ、ちとデカイが釣れない事もない。
まぁケンサキ用やね
今年は全然釣ってまへんが
来年活躍する事、祈っときますw
M船長から『サバフグも落ち着いた様なので、タチウオ&タイラバ如何』
私『お誘いお待ちしておりました ありがとうございま~~~~す
』
今日のメンバーはM船長 Tさん K君 私の4名で釣行
全員で日の出に向かって『今日も釣れますように』
船団は皆さんタチウオでしょうか
チラホラとは釣れているようですが、船の数からして釣れてる数が少ない気がします。
私はジグから。
同船した皆さんはテンヤで釣行開始
早々K君タチウオGet
1匹Getして再びロッドが大きく弧を描いてます
水面まで上がって来たタチウオはGoodサイズ
しかし抜き上げ寸前でフックアウト・・・
魚探では80~90m付近に魚影あり
しかしジグへのバイトは遠い
前回テンヤを勧められたので、今日はテンヤ持参いたしました
しかしK君が立て続けに釣れたので楽勝かと思いきや、なかなか直ぐには釣れません・・・
底取りはせず、タチウオの層に合わせてテンヤで誘いを掛けて初Hit
しかしなかなか続けて喰って来ないのが現実
魚探にタチウオが映っても群れが小さいのか 直ぐに通り過ぎてしまいます。
船長がタチウオ求めて、あちこち走り回ってくれました
今日は少々風はあるものの、空は快晴
TさんもタチウオGet
全員安打
テンヤも面白いが、やはりジグで釣りたい
タチウオに交じってオオサバも回遊してるようです
タチウオの反応が悪く、皆堪能できない様子。
船長から残り1時間タイラバやってみませんかとご提案。
皆揃って『御意』
潮流はゆったり
私は45gからスタート
着底から直ぐの巻き上げでバイトがあったがノリません
喰えよ~~~~
同ポイントでTさんのロッドが
揚がってきたのは50㎝ジャストの奇麗なタイ
うらやましぃ~~~~
風でボートが流れ出したのでウェイト変更と共にスカートも変更して気分転換
しかしバイトすら得られず、12時を迎えたので本日の釣行はここまでとしました。
今日の釣果は貧果
タチウオは終盤なのか
それとも単に食いが渋かったのか
それよりも鯛のバイトがあったにも関わらず、針に掛ける事が出来なかったのは心残り・・・
違和感を与えたのでしょうか・・修行が足りませぬ
M船長
また訓練お願いいたします
同行された皆さま
今日も一日ありがとう&お疲れさまでした
18時30分から1.5時間だけの釣行と決めて出撃
幸先よく1投目からGet
しかしその後続かず悪戦苦闘
こまめにポイント移動を繰り返し、ナントか7匹のお土産となりました
スーパーに行けば20匹程入って200円で売られてますが、釣る楽しみはプライスレスやもんね
今夜はヒイカ釣り
後輩のI君が居るであろうと予想して、某漁港へ出向くとビンゴ
『釣れた』って聞くと、『今1投目です。後付けて来たんですか
』って・・・
俺はストーカーか
漁師さんの迷惑にならぬ様キャスト
1.25時間で6匹の釣果
まっこんなもんか
I君へお土産持たせて、私はお先に失礼してきました。
漁港での釣りが問題視されてます。
いつまでも釣りが出来る様、最低限のマナーを守って楽しい釣りを
19日夜
月が地球の影に入り、一部が欠けたように見えた””部分月食””から9時間後のお月様
先週出撃したH君とAちゃんは、小潮でありながら朝からボイル勃発でコフーーーーン状態の楽しい釣りだったそうな
また同日、会社のメンバーが某ポイントでメジロ・ハマチを釣り上げたとの情報も
今日は大潮
先週より魚が活発に動くことだろうと予想し、いつもの3人胸を膨らませ神鋼ケーソンへ
余裕で青物釣れんじゃね~~~
下船して釣り座目指して行く途中、Aちゃんが旧クリート跡のボルトに躓き大きく転倒
幸い体に大きな怪我はなかったのですが、大切なロッド・リールに大きなダメージが
ヘッドライトを点灯しておらず、ボルトに気づかなかったそうな。
しかし自分も通い始めた頃何も知らずに躓き、転倒しそうになったことはある場所・・・
ハッキリ言って危険です
誰かが大怪我する前に、是非ボルトは撤去してほしいですね
夜明け前から、釣り船が餌となるアジをサビキで捕獲しています。
しかし・・・あまり釣れてなさそうな
夜明け
今日も釣れますように
先週はボイルがボコボコあったらしいが、今朝は・・・
ん
魚・・・居た
恐らく15分程
数匹程度の群れ 単体
居たような気がしただけかも
結果
アジをエサに生餌=飲ませ釣りをしていたアングラーが見える範囲で3匹釣り上げたのを確認したのみ
期待とは裏腹・・・
明石漁港から出船された乗合船が餌を求めてココまで来られたのでしょうか
エサとなるアジを捕獲出来なかった乗船客は、船で販売されている冷凍イワシを購入する様なアナウンスが聞こえてきました。
アジ・・・居ないのかっ
良く分かりませんが、冷凍イワシ=タチウオなら使えますが、青物釣りにも冷凍イワシって喰ってくるのか
随分日が高くなりました。
赤灯台は満員御礼
こちら側は・・・
余裕に空いてます
大潮なのに、ほとんど潮動いてません。
釣れる気がしないのですが、独りキャスト続けるAちゃんのロッドが弧を描きました
立派なボラでしたが、魚の活性が
この後、大きなボラがあちこちで
サワラ・サゴシならね~~~
休憩ばかリしていたH君と私
気合入れて
だけどやっぱり釣れる気がしません
H君が岸壁でタコが水面近くを泳いでいるのをハケーーーン
ネットで無事捕獲
今年不良だったタコがこの時期に捕れるとは
来年はタコ復活して欲しいですね
その後もキャスト続けましたが・・・
ケーソン全体的に釣果は悪かった様です。
時期的にルアーで釣るには難しい時期に入ったのか
今回もお世話になったくさべ渡船さん
Aちゃん H君 同行ありがとうね
風も無く、気温も低く無い夕方18時からタチウオ釣行へ。
日暮れと共にタチウオ狙いのアングラーが増えると思いきや…めちゃ少ない。
1時間キャストしたが、全くノーバイト
先端に居たアングラーに状況聞くと、今日は全くダメで最近はタチウオが廻って来てないらしい。
タイミングなのか
場所が悪いのか
ヒイカが釣れ始めたので、来週はヒイカ狙いもイイかもね
今日は会社のメンバー5人でタイラバ釣行
今回お世話になったのは、明石市林崎漁港にある村由丸さん
https://murayoshimaru.com/
受付開始15分前に到着
受付を済ませ、船長に挨拶してから乗船。
右舷の1番~5番が私達の釣り座となりました。
5時50分 港を出船
メンバーとは久し振りのタイラバ
前回は大荒れの中での釣行・・・なかなかヘビーでしたもんね
中には2回連続ボウズという方も・・・(私もです)
是非今日は釣れますように
1週間前の天気予報では日曜日雨天でしたが、雨天が1日ズレて快晴の予報
しかし朝から風がキツイ
釣り座に座っていたメンバーは波しぶきに耐えられず、飛沫を避けて避難する有様
前回に引き続き今回もショビレーーーーヌ
うひょ~~~~ 強烈な波しぶきでやんの
隠れても無駄・・・レインウエア着て来ようね
ポイントに到着して釣り開始
水深30m前後から探ります
ショビレーーーーヌの我々は太陽の恩恵を受けます
最初にメンバーのI君が小さいながらも本命のタイGet
続いて私がマゴチGet
本命でないけど、かなりBigサイズでした
M君も無事タイGet
3連続ボウズは回避しましたね
乗船された他のアングラーさん達も次々本命のタイをHitされてます
風に押され船が予想以上に流されます。
軽めのヘッドから重めのヘッドに変更した途端・・・
にゃはは~~~~
タイはタイでもこのサイズでは・・・
大きくなったら戻ってきてね
I君もイイ感じに次々バイトを得ています
ん
フグはいただけませんね
なんて言ってたら・・・
おいらにもフグ釣れちった
お姉ちゃんのスカートは短い方がイイが、タイラバのスカート短いのは頂けませんね
フグってホント卑しい魚ですな
スカートを変えて直ぐに喰ってきたのはまたマゴチ
食べたら美味しいからうれしい外道です
船上はあちこちで本命のタイが釣れちょります
船はポイント移動を繰り返し、私はヘッドの重さ・スカートを変え本命のタイを狙います。
13時終了間際にI君Hit
最後はエソで〆
最後はメンバー揃って記念撮影
サイズはともかく、全員釣れて何よりでした
帰宅くすると・・・
今日は釣れたの
本命 小さいけどね・・・
でもマゴチはイイサイズでしょ
釣具を塩抜きして魚捌いて、気が付けば
今日も一日充実した日を過ごせた事に感謝
同行してくれた皆さん お疲れさまでした
ありがとね
先日の釣行で、2投目でラインブレイクしたのが悔しくて、再度購入しました。
【楽天市場】シマノ(Shimano) 炎月 弁天スライダー 130g 01T グロー 130g/35号 【釣具 釣り具】:釣具のFTO (rakuten.co.jp)
190g 150gの二本
弁天スライダーはワンピッチジャーク時の動きが最高にイイ
お値段張るけどね
次回の釣行が楽しみ
今度は切れないでよ~~~