goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

淡路島釣行

2020年10月24日 16時31分48秒 | 海釣り

今日はご近所のyocyanさんと淡路島へ

 

到着したのはAM3時20分

炬口漁港は有名ポイントだけに、既に多くの車が駐車されてました

 

この時間で防波堤はほぼ満員のアングラー

皆さん太刀魚狙いのようですが、釣れてる気配がありません。

 

取り敢えず場所確保できたので、私たちも釣り開始

先行者はエサ釣りが多く、ルアーマンは少ないようでした。

 

これだけ多く居るアングラーなのに、タチウオ釣れてるのを確認できたのは2名=2匹のみ

潮が動いていない&ベイトがほぼ居ない

 

夜明けのモーニングバイトに期待したが、その後・・・誰か釣ったのかな

 

タチウオを諦め、青物へチェンジ

yocyanさんも頑張ってキャスト続けてます

 

日の出と共に帰宅するアングラーもチラホラ・・・

っつーーーー事は青物回って来てないのか

 

青物狙いのアングラーは数名・・・

ほぼ皆さんイカ・サビキみたい

 

外向きはナブラもなく、潮の流れも止まったまま

イカがイイのか

ちょこっとエギやってみたが何とも平和な・・・

 

ヨットハーバーとなる内向きは釣り禁止

だったそうです

 

反応が無いので炬口漁港を諦め、違うポイントを見て回ることにしました。

スズメダイはたくさんいるんですけどね

 

76号線を走行する山の谷間から見える海がきれいです

 

今も営業してるのか

廃墟らしからぬ佇まい

今の若い子は知らないかっ

 

海沿いへ出て南あわじ市へ

 

いつ来てもここの道路沿いは景色最高ですね

 

続いて向かった先は、都志港

北西風が強く海は荒れ状態

 

足場の良いポイント・・・

風さえなければ

 

長い堤防は立ち入り禁止なのでご注意を

 

仕方なく風裏を求めて先へ進むも、港内には既に多くのファミリー連れが・・・

 

漁港最奥部でyocyanさんはタコ 私はイカと軟体動物を狙ってみました。

ん~~~~無反応

追っかけても来やしない。

お日さんも天高くなり、今日はこれくらいにしといたった

 

帰りはオアシスで小休憩

 

夜景が最高 綺麗なビューポイントですね

 

今日は下見ってことで、無事任務完了

yocyanさん お疲れさまでした

次回は淡路以外での釣行楽しみにしてます。

 

次回に活かす下見じゃなかったのかって

 


青物釣行

2020年10月22日 22時28分35秒 | 海釣り

昨夜の『今ちゃんの実は』にマルコス出演

 

本命のクエは釣れなかったが、見事巨大ヒラマサをGet

爆乳ロケットランチャー炸裂

 

刺激を受け、青物は今しかない ってことで今朝も朝練へ

今日はミノーオンリー

 

6時前からキャスト開始

6時30分までの間、多くのアングラー居る中で一人だけハマチGetされたのを見ただけ・・・

雨天前の高活性に期待したのですが、ベイトが多過ぎてルアーに気づかない

まだまだ未熟な私・・・ 

頑張ります


タモ網修理

2020年10月21日 22時24分25秒 | 海釣り

先日の釣行で、ジョイント部品の止めネジ紛失したタモ

 

ネジ山はインチネジ  長さ20ミリ

ホームセンターで合うサイズを探すが25ミリ、それも鉄・・・

仕方なく購入し、ワッシャー嵌めて固定しました。

 

見た目もダサく、先々錆びるのも嫌なので知り合いにお願いして、ステンレス20ミリのボルトを頂戴しました。

 

シールテープ巻いて取り付け完了

今度から小まめに点検せねば です。

ボルトありがとうございました

 

皆様もお気をつけて


青物釣行

2020年10月20日 23時23分57秒 | 海釣り

今日は平日。

サラリーマンである私も今日は通常出勤。

の前に・・・

5時15分 現地入り

 

休日ほどのアングラー数ではないが、先行者さんは既に数名居られました。

 

先日修理の上がったカルディアと、数年振りに使用するシーバスロッドを持って青物釣行です。

このシーバスロッドは初めてボートジギングをするにあたり、訳も分からず10数年前に購入し、89㎝の鰆を釣り上げた思いであるロッド。

久しぶりに使用したが張りもなく、ペナペナ感が何とも頼りない

今日はバイブレーション一本勝負

6時を少し回った頃からナブラがあり、小ぶりな青物が釣れました。

 

右隣のアングラーはベイトタックル。

飛距離もスピニング同様負けず劣らず飛ばしておられました

そのアングラーはミノーでハマチ 鉄板でハマチ ナブラが収まって少し落ち着き始めた頃にトップでメジロをGetされてました

イイものを見せて戴いた気がします

 

私のタイムリミットは6時30分

携帯電話のタイマーはセット済

私もルアーを変えて・・・ところで今何時だろ

6時48分

ヤバイやんけーーーーー

大慌てでタックルを片付け帰路へ

身支度を整えて無事出社できました

 

平日=正味釣りを楽しめる時間は30分程度ですが、小さいながらも””ガツン””とくるバイトがたまりませんね

次はトップで釣りたいです


リール修理完了

2020年10月19日 22時17分25秒 | 海釣り

リールの修理が完了しました。

1個目はハンドルが逆回転する不具合を起こしたレガリス

これはメーカー不良ということで無償修理となりました。

 

2個目はカルディア

ゴリ感 シャリ音 ハンドル重という不具合でオーバーホール

 

返却された交換前の部品を見ると、ベアリング類はご臨終・・・

ギアも歯がヘタってる

.

工賃・個々のパーツ代金詳細伝票と一緒にコメントも添付されてました。

修理代13,200円でしたが、大手メーカーらしく対応がキッチリされてました。

 

これで不具合解消

あとは私が釣るだけです


青物釣行

2020年10月18日 23時12分54秒 | 海釣り

昨日降り続いた雨は止んだが、早朝から濃い霧でした。

 

今日はアングラー多いだろうと思い、いつもより30分早く出発。

しかし入りたかったポイントには既に先行者が・・・

 

霧が立ち込める海と空は、まるで暗黒界への入り口みたい

私は泳がせ釣りの準備をしていたアングラーの右側に場所を確保し、朝マズメまで待機。

徐々に夜が明け始め、周囲が確認できる頃にはスンゴイ数のアングラー

 

 

海は霧が一面を覆いつくすかの様で幻想的

少し水面がワラワラとナブラ確認

いよいよ祭り再開

しかし今朝は昨日とは雰囲気が違い、沖でカモメが30羽ほど群れたかと思いきや、沖で祭りが始まった。

上空からカモメ 水中から青物 追われるベイトが水面を逃げ惑うのが見えます。

そのまま接岸すればと期待したが、全然見当違いの方向へ行っちまった~

 

泳がせ釣りと私との空いていたその隙間へ、ベトナム人二人が入ってきた。

泳がせ釣りのアングラーが気に入らなかったようで何やら文句を言ってるが、ベトナム人は言葉があまり通じないのか

そのまま釣りを続けていました。

 

目の前で少しナブラがあるので青物が居ないわけではないな・・・

なんて思ってたら右側のアングラーがミノーでHit

遠く離れた左側のアングラーもHit

しばらくしてもっと遠く離れた右側のアングラーもHit

私のミノーには反応なく、ナブラも収まってきたのでジグに変えキャストを繰り返すがなかなかバイトがない・・・

 

水中に目をやると、手のひらサイズのアオリイカの群れが6匹居るのがわかります

秋イカってやつですね

周辺を行ったり来たりと何気にノンビリした雰囲気

 

8時を過ぎると、ほぼ魚っ気を感じられなくなり、皆さん徐々に帰路へ

そんな時、ベトナム人の一人がキャストしていたミノーにHitしたのだが、遊び半分で来ていた彼らはネットもない状態。

 

見かねた私がネットを出して掬った瞬間、柄からネット部分が脱落

ネット部分だけ持って魚は無事回収できました。

 

9時ごろまで頑張ってみましたが、ジグで2回魚が触れた感触だけ残して終了。

ミノーもかなりの数キャストしたんですけどね

 

帰宅してネットをみたら切られてました

(写真は補修後)

ベトナム人のミノーがかなり複雑に絡んでたのは知ってたのですが、意外にも早く返してきたのでと思いきや・・・

少し太めのラインで補修すればイイだけなんですけど、普通切るか

 

それよりもジョイント部分のコレ

なんとかせねば・・・


青物釣行

2020年10月17日 21時35分24秒 | 海釣り

昨夜から降り続く雨

朝になっても止んでいません。

 

今日は休日出勤・・・

雨天なんで車にタックル積んで、仕事前にちょこっと釣りへ

 

久々に祭りでした

左右の遠くのアングラーさんまで、ほぼ皆さんHit かな

私も取り敢えず3バイト 1フィッシュ

 

しかし・・・後ろ髪惹かれながら出社時間となり退散。

時間があればもっと楽しめたのに

クーラーBOXに多めの氷を入れていたのと、一日雨天で気温も上がらなかったので19時まで保冷されてました。

次回はバイトをモノにできる様

 


ハンドルノブ交換

2020年10月14日 21時54分58秒 | 海釣り

アマゾンでポチりました。

 

スピニングリールをカスタムしたいというより、握り易さ優先ですね

今回はカルディア4000番を交換

 

交換は簡単

 

説明書見て部品を組み付けば完了

これで釣りがまた楽しくなりそうです

 


青物&太刀魚釣行

2020年10月11日 21時49分06秒 | 海釣り

今朝は5時前に釣り場へ

既に多くのアングラーで入る隙間なし

 

同僚のMさんを見つけたので、並んでキャストすることに

(助かった~~

 

日の出から少ししてからようやくナブラが立ち始めたが、以前に比べ数は少なく波紋が小さい

 

トップをキャストするMさんのルアーに数度反応する青物

しかしフッキングには至らず・・・

 

私はタイドミノースリムをキャスト

反応がないのでセットアッパーへ。

それでも反応がないのでジグで底から表層付近を。

 

私のルアーには全く反応がないので、少し離れた泳がせ釣りをしていた知り合いのおじさんに話を聞きに行くと

『真っ暗な時間にハマチ1本や~ 今日は潮悪いからイマイチやろね』

近況を教えてもらい、再度キャスト開始

 

少し離れた左手のルアーアングラーにHit

本日第一号

サイズはどんなんかな~~~

35㎝ってとこでしょうか

おめでとうございます

本人は皆の恨めしそうな眼差しを浴びて照れ笑い

 

しばらくして同じアングラーHit

次も同サイズって感じ

ん~~~羨ましいぞ

 

太陽が昇り、少しづつ気温上昇とともに魚が沈下するかと思いきや、

少しナブラが立ち始めた

 

チャンスとばかりにキャストを繰り返すが、

遠く離れた右アングラーただ一人ハマチGetされてました。

釣れないムードになりMさんご帰還。

私は再度泳がせ釣りのおじさんのところへ行くと、

早朝に釣りあげたハマチとナブラが湧いた時に釣れたメジロが1本。

合計2本という釣果とのこと。

 

やっぱり生餌は強いよね

 

 

帰宅後、夕方から今度は太刀魚狙い

17時頃からキャストを開始

前回来た時はエサ釣りアングラーが1時間に1本釣るという状況でした。

今日は満潮潮止まりに掛けて太刀魚が接岸する””予定””でした。

あれこれルアー変えてキャストしたんですけどね

 

2時間 バイトすらなし・・・

心が折れてしまった

何もなしのノーバイトDAYでした。

今夜は疲れて深い眠りにつけそうです。

 

イヤイヤ

悔しくて眠れそうにもありません

 

リベンジせねば


青物釣行

2020年10月04日 23時59分26秒 | 海釣り

今朝は、先日ボイル祭りのあった会場へ

情報も出回ってるだろうから、場所取りを兼ねて4時に現地入り。

 

既に先行者もちらほら・・・

今日は所用があるため時間制限あり。

私も釣り座確保できたので、ゆっくり朝食取りながら海を眺めつつ、持参したルアー4個の中からルアー選択。

 

 

夜明け前には左右ずらりと多くのアングラーで賑わっていました。

今朝は曇り空だったので東の空に朝焼けはなく、どんよりした雲の下でキャスト開始

漁船が漁場へ向かうと同時に水面がモワモワし始めた

 

選択したルアーは

なんとかコイツで仕留めたい

 

今朝は予想以上にボッコボコと周囲でボイル発生

左のアングラーはミノーで。

右のアングラーはジグで。

時刻にしてちょうど6時に私も小さいながらGet出来ました

まだまだ魚の気配はありましたが、この後予定もあることから帰路へ

 

レンジを変えれば大きいサイズも狙えたかもしれませんが、サイズはともかく釣りたかったルアーで釣れたので満足

 

また次回頑張ります


青物釣行

2020年10月03日 18時38分10秒 | 海釣り

9月最終日となった今週水曜日、H君・Aちゃん揃って出撃

当日はナブラが多発し状況的に良かったので、今日は3人揃って青物釣行。

 

まだ月が頭上高くある中、ケーソン向かって出船

 

開始早々、H君のロッドが

先日もシーバスが喰って来たので、今朝もシーバス

残念ながら最初の1本目はバレてしもうた・・・

再度掛けてGetしたのは

ワープの世界へ魚が行ってしもうた・・・

なんて事はないね

立派なスズキではなく””ヒラ””でした。

 

ルアーにガツガツ当たって来るのはヒラ軍団

 

続いてHitしたのはAちゃん

二人仲良く共同作業っす

 

無事ネットインしたのはこちらも立派な””ヒラ””でした。

どちらも体長はあるが、喰ってもマズイ魚なのでリリースです

 

すぐさまH君が”ゴン

今度は本命の青物Get

さすがです

 

ご来光

今日こそは青物が釣れます様に

 

二人に生命反応・・・出遅れた私

なんて思っていたらジグに”ゴン”  バイト・引き共に微弱・・・

幸先悪いよね

 

釣れてる情報を見てなのか 今日はアングラーメチャ多い

先週とは大違いの人・人・人・・・

まぁ赤灯台よりは全然マシですけどね

 

なんて思っていたら”ゴン

いやいや・・・ もうエェから

 

だから~~~~  もうエェよ

3連続・・・  なんか取り憑いてる

 

青物は水面モワモワとしているが、一瞬で終わる感じ。

回遊しているのが判るが、サイズが大きな感じではなさそう・・・

モワモワ周辺へ向かってキャストしていたジグに一瞬違和感・・・ 

っと思った瞬間 ”ゴン

ライトアクションのロッドがブチ曲がり

ググググーーーー(エド晴美

引きが気持ちイイ~~~~

 

なんて思っていたら0.8号のPEラインが切れちまった

あは~~~  またやらかした

ドラグを少しきつく締めてたのが悪かった様で

 

 

ナブラ・ボイルも落ち着き平穏な時間が過ぎて行く中、水中を何やらヘンテコな魚が泳いでるとH君ハケーーーーン

横縞があり、エンゼルフィッシュの背ビレと尻ビレが長い版みたいな魚が二匹寄り添って泳いでました。

南国に居る魚ではないのでしょうか

 

再び魚っ気が出始めたので、気合い入れてキャストを続けます

セットアッパー75をキャストしていたAちゃんも青物Get

引きを堪能した様子のAちゃん おめでとう

 (その様子の動画は後日UP

 

また一人残された私・・・

なんてこたぁねぇ

内心  でした

 

時刻は11時

釣れないムードの中、再び青物が回遊して来た様子。

私もミノーで釣りたい

喰っていると思われるベイトサイズよりルアーを大きくしてキャスト

少しカウントダウンさせて巻き取りを繰り返したところ””ゴン””

コルトスナイパーが大きくブチ曲がり、ドラグもジリジリと心地よい音を奏でます

(なんて悠長な事書いてますが、内心大慌て

先程釣れたツバスなんかより断然引きが強い

メジロサイズ確信 隣でH君がネットを持ち構えた瞬間・・・またもや

レンジとルアーセレクトは合っていただけに凹むわ

 

 

再び周囲に平穏な時間が流れます・・・

 

アジ 釣れてますか

 

お世話になった『くさべ渡船さん』

今日は満員御礼でした お世話になりました

 

帰宅後、腹を裂くとカタクチイワシを捕食してました。

青物釣果:H君2本 Aちゃん・私仲良く1本という釣果で終了しました。

お土産サンキューです


青物釣行

2020年09月27日 22時52分22秒 | 海釣り

今日はAちゃんと二人で神鋼ケーソンで青物狙い

 

””青物祭り””は開催されていないのか  

アングラーも少ない

 

キャスト範囲で青物がモワモワしてるのが確認できます。

しかし祭りとは言えないほど少ない・・・

 

そんな中、AちゃんにHit

軽々と上がってきたという魚は

Goodサイズのヒラ

『食べれるの』って聞かれたから正直に『小骨多すぎて調理するのに手間で味もイマイチ』

骨がなけりゃ調理法で美味しくもなるのでしょうか

料理上手なAちゃんなら出来るかもね

 

私はモワモワ目掛けてキャストを繰り返し、何とかバイトに持ち込んだ

ググググーーーー 引きが強い

ハマチより少し大きいサイズかな

しかし・・・またやらかした

 

 

モワモワが落ち着いた後、暫くしてAちゃんエソを立て続けにHit

反応あるのはエェこっちゃ

 

その後沈黙の時間が続きます・・・

 

赤灯台は押すな押すなの大盛況

そちらは釣れてますか

 

しばらく青物の姿を見なくなっていたが、ポイントを変わるとルアーの後方に何度もハマチサイズが追いかけて来るのが確認できるが、ルアーを見切ってる様で直ぐに引き返す青物・・・

Aちゃんも私の後を追ってポイント移動するが、反応は無かったとのこと・・・

タイミングですかね

 

ナントか食わす方法はないものか

ジグを重くし、底付近を這わすように何度も動かしていた時””ゴン””

あまり引かないのでエソ

手前まで来ると、急に右に走り出したのはエソではなくツバス  

引かなかったのは手前に走ってたんですね

目が合った瞬間・・・またやらかした

 

北西風が徐々に強くなってきた頃、帰着時間までもう少し。

最後はミノーをキャストしてみたが・・・

 

今回もお世話になった””くさべ渡船さん””

明るいおかみさんが好印象です

今回青物を釣られた方は少なかったようですが、居ないわけではありません。

 

何故自分はバラシが多いのか 自問自答して答えは判ってます。

次回は活かせるように頑張ります。

 

それと今回初めてノマセもやってみましたが、餌となるアジが釣れませんでした。

イサキの子供を付けて試しましたが、放置しててもピンピン元気に泳いでました。

青物はイサキは食わないのでしょうか

どうでもいい話ですけどね

 

Aちゃん お疲れ様でした

今度は3人で遊びましょう


青物釣行

2020年09月25日 23時23分55秒 | 海釣り

目の前で立派なブリを釣り上げられては、ルアーマンとして闘志に火が付く

今が旬

今がチャンスと気が焦る。

 

今週日曜日は会社のメンバーと出撃する予定ですが、せっかく購入したトップを先に試したい

昨夜から降り続く雨

雨天決行

 

スマホには豪雨接近情報 釣り場には私一人・・・ アホですな

3日前のボイル祭りの再来に期待しつつ、豪雨で真っ暗な朝5時からキャストしてきました。

 

しかし期待は大外れ

今朝は先日より魚っ気がない  無さ過ぎでした

ようやくナブラが出てきたのは6時25分・・・

それも一瞬だけ・・・

先日の100分の1と言っても過言ではないレベル・・・

 

水面は大粒の雨で魚がトップに気付かない

トップ引いても釣れる気がしません。

もしかして少し潜らせた方がイイのかな

 

ミノーにチェンジして数投目で””ゴン””

ラインが右にギュンギュンギュン走り青物と確信

『喰わせた』が直ぐにバレテしもうた

 

今度は同じルアーの色を変えて直ぐに ”ゴン” キスバイトのみ・・・

反応はあるからレンジは合ってるんだろな

もっと深くしてはどうかとジグに変更

なかなか反応を得られなかったが、最後の最後に遊びに来てくれたのはエソでした

 

大雨に打たれて武者修行状態でしたが今日も成果なし 

ん~~~バラシの天才ここにありってか