goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

トップ補充

2020年09月23日 23時25分56秒 | 海釣り

昨日の釣行後、所要を済ませた足でリサイクルショップへ

トップをロストしたので2本補充です。

 

オシアペンシル150

 

スライディングダイブで喰わせてみたい

 

 

 

オシアスポウター120F

このバブチャンバーで魚を引き寄せられるか

津軽海峡のマグロも釣れるんですよ

 

基本はマッチザベイトです。

メンバーが釣り上げたトップとはメーカーもサイズも違いますが、イロイロ試してみるのもオモシロイ


青物釣行

2020年09月22日 22時31分10秒 | 海釣り

今日はツーリングの予定でしたが、急遽中止となりました。

また改めて企画しますので、皆さんよろしくお願い致します

 

 

今朝は会社のメンバー5人で、昨日青物劇場でフィーバーしたポイントへ参戦してきました。

 

夜明けと共にボイル祭りスタート

昨日に増して今朝は活発にエサ喰ってる感じです。

 

私の右側には昨日トップをキャストしていた二人に加え、本日参戦したメンバーが加わり、3人並んでトップでスタート。

もう1名も私の左側でトップでスタート。

私はシンペンで

昨日購入したばかりのルアーをキャストしていたが、PEラインに傷があった様で4投目でまさかのラインブレイク・・・ 

大海原へ消えてしもうた

ホンマ凹むわ

 

気を取り直してトップに結び変えキャスト再開。

 

 

釣行開始早々、三人並んでいた中央のMさんに銀色の長尺魚がHit

タチウオではなく、メーター越えのダツ

ボイルの中には青物とダツが入り乱れなのか

 

足元・遠方関係なく、そこらじゅうでボイル祭り勃発

普通に投げてても喰って来そうだが、なかなかHitに持ち込めない・・・

 

そんな中、トップをキャストしていたS君にHit

ガチロッドはブチ曲がり、ドラグ音は半端ない

魚の引きが強く、手前に寄せてくるのも一苦労・・・

なかなか寄らない青物と格闘する事数分。

ようやく寄せてメンバーが無事ランディング成功

 

釣り上げられたのは80㎝を超える丸々太ったブリ

こいつはスゲーーー

 

皆興奮冷めやらぬその時、昨日メジロを釣り上げたY君が立て続けにHit

彼もこの日の為にタックルは強者対応

青物は余裕でブリクラスと判るほど強烈な引き

しかし先程S君が釣り上げた様にはなかなか寄せる事が出来ない・・・

何度も沖に走ろうとする青物は、ジリジリとドラグ音を鳴り止まさせない程引きが強い。

必死に水面へ魚を浮き上がらせようとラインを巻き取るが、今回は魚の方が上手だった様で痛恨のラインブレイク

姿を見る事は出来なかったが、先程釣れたブリよりサイズはデカイと思われる。

リーダーラインは30lb。 細かった・・・と後悔するY君

お気に入りのプラグを咥えたまま海中深くへ魚と共に消えてしまい、残念な余韻だけが周囲のメンバーに伝わって来ました。

 

その後も祭り続く中、私はシャイナーミノーに変えて喰わせる事は出来たが、5秒ほど格闘してフックアウト

私の左側に居た彼のトップには喰わせられず

 

 

時刻は7時

ボイルは一旦無くなり静まり返る水面・・・

今日はこれで終了かと思わせておきながら沖では祭り再開

再度キャスト範囲に寄ってくることを期待しつつ小休憩・・・

 

近づいてきたな

手前にキャストすると遠くでボイル

遠くにキャストすると手前でボイル・・・

我々5人の行動を魚に読まれ、もてあそばれているかの様だ

 

その後私はジグやDRなどイロイロキャストするが無反応・・・

 

時刻は9時

徐々に暑さも増し、ボイルも遠退いたので本日は解散となりました。

連日の祭りなのに釣れない自分に

もっと勉強せねば・・・です。

 

参戦してけれた皆さんお疲れ様でした。

S君 立派な鰤おめでとう

今度は私が鰤釣りますよ


青物釣行

2020年09月21日 22時17分29秒 | 海釣り

今日は会社のメンバー3人で青物釣行へ

事前情報では70UPのメジロも釣れている

 

朝5時を少し回った時間に私は到着

まだ情報が出回っていないのでアングラーも少ない。

メンバーと合流し私も釣り開始

 

薄暗い中、潮が動いてない時間帯なのでキャストしたルアーは真っ直ぐ帰って来る。

私はミノー&トップ

二人はトップ

 

しばらくすると、ポツリポツリとボイルが・・・

しかしかなり遠く、キャストしても届かないエリア。

段々岸に近づいてくるのが判り、次第にキャスト範囲でボイル勃発

ボイルを狙ってルアーをキャストするが、全然違う所でボイル

遊ばれてるのか 釣りあるあるってやつね

なんて思っていたら

潮が動き出した瞬間、メンバーのトップに喰った

釣り慣れてる彼は余裕の笑みでやり取りしてたが、足元で急に魚が走り出し少し表情が真剣モード。

ネットを持って待機する私、無事ネットIN

事前情報のサイズとまでは行かなかったが、優に60㎝を超えたメジロサイズでした

 

ボイル続く中、なかなか喰わせられない私

遠くでボイル 

そのボイル目掛けて思いっきりキャストしたのに、すぐ目の前でボイル・・・完全に見透かされてる

 

周囲のアングラーは如何なものかと目をやると、少し離れたアングラーも良型Get

ん~~~今が最大のチャンスタイム

気が焦る

 

日が昇ると次第にボイルも収まる傾向が強いが、今日は日が高くなってもボイルの数は減らずにボイルってる。

ワンチャンあるんちゃうの~~~~って期待したが、世の中甘くないね

9時まで頑張ったが、ノーバイト

しかし久しぶりにアドレナリン出まくりました


タチウオ釣行

2020年09月19日 08時40分50秒 | 海釣り

昨夜はタチウオ狙い。

神戸沖は船で好調らしいが、そろそろオカッパリでも釣れんじゃね

実績高いポイントに到着するも、先行者少な

釣れてないのか

20時  気合い入れて調査開始

 

先行者はキビナゴを餌にしてるアングラーが多く、ルアーマンはちらほら。

 

空は少し曇ってたが、空気は澄んで灯りが綺麗に見えます。

スタートはいつものワインド

追い風キツいがキャストするには問題なし。

海は満潮、流れは早く少し荒れ気味。

潮止まり前後がチャンスだかバイトが遠い・・・

ワーム・カラー・ヘッドの重さを色々変え1時間ノーバイト

 

遠く離れたキビナゴアングラーが喜びの雄叫び

仲間達と盛り上がってます。

 

タチウオ居る事はわかったら、こちらも再びやる気マンマン

しかしなかなか後が続かない

 

途中休暇を挟みながら、深場を実績あるジグで探るも不発

釣れないムード

ルアーマン達は撤収・・・

 

後から来たアングラーがキビナゴ付けて釣り開始早々、タチウオGET!

しかし後が続かない。

 

単発で居て、喰うのは餌のみ・・・

ルアーマンにとって難しい状況

 

24時迄頑張ってみたが結果ノーバイト

 

また改めて出撃します 


禁じ手

2020年09月17日 22時13分37秒 | 海釣り

ルアーマンとして、ルアーはロッド一本に対して1個付けるのが基本と考える私。

 

だからバス釣りのアラバマリグなんてのはご法度

 

先週赤灯台行った時、隣のアングラーはジグサビキを投げてたが、あれも個人的にはご法度の部類。

 

なんて思いつつ・・・

試しに初めて購入してきました。

 

禁じ手に手を出した気がしますが、友人H君曰く、今は釣れないそうな。

 

3週先は状況変化に期待しつつ、虎視眈々と準備を進めています。

 

最後の"アレ"はルアーマンとして鉄壁、封印しておきたい最後の砦

 

とりあえず準備はしておきます。


赤灯台

2020年09月13日 23時10分33秒 | 海釣り

土曜日は仕事。

予定では定時あがりでタチウオ調査に行く予定でしたが、あれやこれやと業務が嵩み帰宅が遅くなってしまった・・・

夜中からタチウオに行くか

早朝から青物行くか

イロイロ悩んだが後者を選択

 

起床して外を眺めると、空には分厚い雲、そして遠くの方で雷が

向った先は先週同様赤灯台

雨具持参で今朝も4時前に現地入り

 

日曜日という事もあってか、先端付近は満員御礼

いつものサビキ軍団はワキアイアイと楽しそう

堤防中ほどに釣座を設け、南風強く吹く中準備を進めました。

 

相変わらずサビキは鈴なり状態でイワシ・アジが絶好調

今日は幾分ルアーマンが多く、私はミノー ジグ 鉄板を投げるが無反応・・・

60gのジグでも風が強すぎて、思う様に飛距離が出ません

次第に空が明るくなり朝マズメタイム

ジグの重さ、カラーをチェンジして探るが、潮が動いていない事に気付いた・・・

周囲の様子を伺うが釣れているのはサビキのみ

 

6時30分

釣り終了としました。

 

帰宅後は所用を済ませた後、夏野菜の収穫

 

夕食は飲めないアルコール飲んで一人残念会

 

『半沢直樹』 果たして陰謀を明らかにすることが出来るのか

来週15分拡大版で、いよいよ最終回

 

私の釣りもやられてばかり・・・

 ””倍返し”” したいもんです


最近のお気に入り動画

2020年09月09日 23時55分57秒 | 海釣り

You Tubeで最近のお気に入り動画は、大阪人丸出しの天真爛漫な女の子 マルコス

 

今年初の〇〇釣りをしてきたら・・・。

 

過去動画には全国Bass釣り行脚から、くさべ渡船さんでのタコ釣り動画もあるでよ

 

おつまる~


あなた・・・誰?

2020年09月06日 20時13分58秒 | 海釣り

今朝は、先週行った赤灯台へリベンジ釣行

現地到着したのは早朝4時。

昨日降った豪雨のせいか

北風が吹き、少し肌寒い感じでした。

アングラーの数が先週より少なく、赤灯台の先端に入る事が出来ました

夜明け前までワインドでタチウオ狙いましたが、ちーーーーーーーーーっとも気配なし

 

先週も居られた常連さん達。

先週は小アジでしたが、今日はカタクチイワシが鈴なりの入れ食い状態

 

そのイワシを狙ってくるシーバス狙いにターゲット変更

ミノーにチェンジして数投目にゴン

シーバスか 青物か  

でも引きが弱い・・・

ドキドキしながら、ネットあるのにまたもやゴボウ抜き

この癖直さなきゃ

 

釣り上げた魚は・・・

なんじゃこりゃ

初めて見た魚に

名前が判りません

コノシロ サッパ でも大きすぎる

帰宅してから検索する事にしてクーラーボックスへ

 

相変わらずサビキ軍団はカタクチイワシ絶好調

ジグに変えると

足元こんな感じなんですが、肝心の青物いずこへ

 

西の空には月

白灯台にはアングラー1名・・・ 釣れてるんだろか

 

ご来光

 

北風は相変わらず吹いてますが、さすがに太陽が出てくると暑い

 

後ろでサビキ釣りしていたじぃさんが、ボラと50㎝程のシーバスGet

見える範囲でボイルはなく、エイとボラ、イワシが見えるのみ・・・

私は7時30分で納竿としました。

 

 

早く帰ると地獄です

両側に駐車されると3ナンバーサイズの車は

 

帰宅して採寸

 

口の開き方がキショイ

 

アロワナ・・・ですか

調べた結果

https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%92%E3%83%A9

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区新骨亜区正新骨下区ニシン上目ニシン目ニシン科ヒラ属

アロワナではなく、ヒラという魚みたいですね

3枚におろしたが、異常に小骨が多い

 

釣れてくれてありがとうやけど、今度釣れても要らん魚という事が良く判りました。

 

本命の青物はどこ行った


赤灯台

2020年08月29日 21時46分08秒 | 海釣り

今日はいつもの中学時代の友人達と、播磨町にある赤灯台のある堤防へ

 

先行して到着した私は3人分の場所取りと、少し前から気になっていたエサ釣りをやってみたく、午前3時に現地入り。

既に先行者は、先端である灯台付近を仲間同士で楽しげに釣りをされてました。

会話が聞こえてくる中、サビキでアジがほとんど釣れないとの事・・・

どうやら飲ませである””エサ””を確保している感じ。

 

まずはエギをしゃくる前に、私がやってみたかったエサ釣りとは・・・

アナゴ釣り

エサ付けて放置してる間にイカを狙うというW作戦を実行してみたが、イカの気配全然なし

 

4時前から潮が流れ始め、エサ釣りしていた25号の錘があれよあれよと流される始末・・・

 

 

5時

朝焼けと共にAちゃん合流 キャスト開始

 

東の空からご来光

釣れます様に

 

6時頃 少し青物の気配があり、私のジグに2度Hitしたがバレてしもうた

 

その後サビキで遊ぶAちゃんに、ナンテ名前の魚だ

イサキですか

 

その後もトップ・ジグ・鉄板・ミノーなどキャストしたんですけどね・・・

 

 

H君は離れた場所で一人釣りしていたが、そちらは全く反応ない状況との事で私達と合流

 

快晴

8時だというのにこの暑さ

水分補給が欠かせません

 

周囲のアングラーも釣れない&暑いと感じ、徐々にアングラーが減ってきたので灯台へ行ってみました。

 

正面にはケーソンの白灯台

小人数のアングラーが見えます。

そちらの状況は如何に

 

ボラが跳ねてます。

 

湧き過ぎです

ボラ乱舞

 

9時30分 暑過ぎて満員御礼だった防波堤もこんな感じ

 

しかし諦めません

奇跡を信じて暑くても投げなければ釣れません

 

 

だって暑いんだも~~~~~~ん

冷たく冷やしたジュース飲んで、お菓子食べて、おにぎり食べて、またジュース飲んで

 

約9時間

エサ釣りにエギ、青物と今日はイロイロやってみました。

11時40分まで頑張る二人に私は完敗

激暑の中、ご苦労様でした

 

 

人生初アナゴ

関東背開き  関西腹開きなどと言われていますが(それはウナギだけなのかな

なんて思いながらトライしてみたが、こんなの捌けるわけもなく撃沈

 

結局ぶつ切りにして、骨ごと天ぷらにして頂きました。

身はふんわりして美味かったです

 

暑い中、AちゃんH君お付き合いありがとうございました。

また遊んでくださいね~~~


青物調査

2020年08月22日 22時52分32秒 | 海釣り

今朝も青物調査に行って来ました。

 

私は5時30分頃ポイント到着

先行者さん達の多くも青物狙いの様ですが、見える範囲でボイルなど皆無・・・

今朝は少し風もあり過ごし易い釣り日和でしたが、肝心の青物は全然気配なし

 

右隣のアングラーは6時半に帰路へ

多くのアングラーも7時には撤退・・・

今はまだアカン雰囲気なので、しばらく様子見とします。


イカ釣り準備

2020年08月20日 21時43分21秒 | 海釣り

明日の夜はyocyanさんと夕涼みがてら夜釣りの予定。

私はイカをやってみようと思ってます。

ケンサキだけじゃなく、アオリかコウイカでも全然エェねんけど

 

yocyanさん

19時廻ると思うけど、迎えに行く前に連絡しますw


青物 タコ釣行

2020年08月16日 07時43分37秒 | 海釣り

お盆休み 八日目

今日は75回目の終戦記念日

 

朝5時前に釣り場へ

ほとんど人が居ません・・・

青物は廻って来てないのか 調査に来ました。

 

準備を済ませ数投マキモノをキャストしていると背後から『釣れた

誰だ

『お~~~~久しぶり』 同僚のMさん登場

一緒に仲良く並んで青物調査

 

東の空が徐々に明るくなってきた。

ボイルに期待したが・・・無

トップ ミノー ジグなどキャストしたが無反応・・・

 

Mさんジグをキャストして、なにやら反応が

ジグに海藻引っ掛けたのかなって見てると、メタンコかわいいタコGet。

着底と同時にノッタんだと思われます。

 

再度ミノーからジグに変更した途端、強烈なアタリ

 ナンか喰った

引きが強い

水中に潜ろうとするので強引にゴリマキするが、魚影確認する前にラインブレイク

途中クビ振ってたから、もしかするとブリ シーバス エイ

ライン何号巻いてたのかな

まっ 切れちまったものは仕方ない

 

その後、気を取り直してキャストを繰り返すが無反応・・・

釣れないモードになったのでMさんご帰還

 

私はタコ釣りへ

目の前にベイトの群れが通った途端、小ボイル発生

でも追ってる魚はモジャコ セイゴ ベイトに付いて回遊してんだな・・・きっと。

 

 

タコ釣り再開

私にもカワイイタコが遊んでくれました

大きくなるんだよ~~

 

7時を廻ると暑い

お盆休みで漁師さんも休み。

青物祭りはもう少し先ですかね


タコイカ釣行

2020年08月13日 18時52分15秒 | 海釣り

お盆休み 五日目

朝はyocyanさんとタコ釣りへ

 

いつも順調な釣果を叩き出すyocyanさん

私は漁船にタコエギを持って行かれロスト・・・

その後アタリも無く、タコ坊主で終了

 

21時から一人 イカ調査

アングラー少なっ

釣れてないのか

 

橋のライトアップが消える24時までやり続けましたが、偶にサバが触れる感触があったのみ・・・

 

軟体動物に縁のない一日でした。

まだまだ修行が足りぬ


タコ釣り

2020年08月10日 20時46分30秒 | 海釣り

お盆休み 二日目

今日はいつもの船長にお願いしてタコ釣りへ

 

同船者は船長、タコ釣り名人、私の3人で釣行となりました。

船長情報ではここ最近、タコが釣られ過ぎて 小型で数も少ないとの事・・・

 

日の出に願掛け

 

今日の排他的水域潮は流れがとても速く、おもり50号では直ぐに流されるので60号に変更

それでも流される・・・

そんな中、船長は一投目から早々Get

いつもながら・・・

 

30分程経過した時、同船していたタコ釣り名人が体調不良・・・

乗船前から体調不安を聞いていたので、急いで漁港へ

 

20分程して戻ってきたが、相変わらず体調はイマイチ

無理を押して再度排他的水域へ

 

既に太陽は天高く、暑い

 

 

ポイント移動中に見た豪華クルーザー

カッコイイ船  豪華ですね

 

 

船長は先週、ハマチ10匹と真鯛1匹を釣られたそうです。

この日も所々で小魚を追う青物が

青物釣りた~~い

 

ボイルを見ていると、跳ねてる魚がデカイ

青物が跳ねてるのか

跳ねてるのハマチじゃないよね

良く見ると60㎝程のボラが跳ねてる

追ってる魚を見て船長が『サメや

水面を切ってる背ビレと尾ビレが正にジョーズ

船の側までボラを追い掛けるサメが近づくと、サメの種類はハンマーヘッドシャークと判明

アカシュモクザメってやつでしょうか  

体長は1.5mあった様に見えました。

温暖化の影響でしょうか

恐ろしや~恐ろしや

 

 

 

8時45分

体調不良がピークを迎え、今日の釣りはここで終了としました。

 

今回のタコ釣りは船長から事前に聞いていた通り、どれも非常に小さなサイズ・・・

私は5匹 +船長が釣られたタコをお土産に頂きました。

同日出船していた他船に話を聞くと、状況は全く同じ・・・

もうタコは残り少ない

もうタコ釣りは終盤なのでしょうか

 

今回は運悪く体調不良でしたが、次回体調復活されたら、また教えてくださいね