goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

カメの広場を造ったが・・・

2020年06月13日 02時12分47秒 | 家族

オイル交換後、ホームセンターへ出向き材木を購入してきました。

毎朝・夕、亀が屋外に出たがるので散歩に付き合ってますが、

夕方は1時間程時間が潰れるので、自宅の庭先にフェンスを造り、自由に歩かせる事にしました。

 

フェンスの基礎部分となる部分から組んでいくと・・・

 

木が捩じれる様に反って、脚部分が全然垂直じゃない

 

なるべく捩じれてない木を選び直してフェンス完成

 

フェンスを設置して亀を自由に歩かせてやると、興味津々に見て廻ってました。

 

亀にとっては広すぎる広場です。

自由にキュウリやナスビなどのエリアにも行けちゃいます。

4時間程亀の様子を見ながら居る事を確認していましたが、

妻が居る事を確認した10分後、私が確認すると居ない

 

あちこち妻と探すが亀が見当たりません

 

フェンスを越して逃げられる筈もなく、恐らくココだろうという目ぼしい箇所を妻と推測し、

亀が歩きそうな経路を辿ると、隣接するお隣の敷地内へ逃げ込んだかと思われました。

隣接するお宅の敷地はメチャ広く『亀探させてください』とも言い難く・・・

遠目にお隣さんの周辺を散策するが・・・

 

自由の身になった亀、自動車なんかに踏まれて死ななければイイよね

なんて妻と話して少しさみしい気持ちで自宅に戻り、しばらくすると玄関のチャイムが

 

お隣さんの奥様が『庭の端っこに亀が来てるよ』と教えて頂き、無事帰宅する事が出来ました。

私達が探している姿を見ていたらしく、その後お隣のご主人が外で一服しようとしていた時に亀に気付いて点と点が線になって奥様が連絡してくれたとの事。

本当にありがとうございました

 

当の本人は何食わぬ顔して、『何かあったの』みたいな・・・

今夜もうれしそうに、ガレージお気に入りの場所で

幸せなヤツや


空気洗浄機 内部洗浄で発覚!

2020年03月23日 23時20分01秒 | 家族

長年愛用している空気洗浄機

 

妻から『フィルター交換しても臭い

だから新品に買い替えると聞かされ、連休に新品の空気洗浄機が届けられました。

 

古いのどうするっと聞くと『捨てる』と即答

ならばバラシテ掃除してみる事に

 

臭い元は大体見当がつきます。

普段清掃の出来ない箇所が臭いの原因かと思われます

 

念のため電装周りもエアーガンで埃除去

 

フィルター類も全部外して、歯ブラシと薄めたハイターで雑菌除去

 

このオレンジのフィルターが少し臭かった

悪臭の原因はコイツだったと思われます。

 

途中組付けが判らなくなると困るので、適度に戻しながら除菌作業して行きました。

 

水が浸ってる部分は消石灰がこびりついており、見た目も悪い・・・

ここは念入りに硬くなった消石灰をペーパーで削り落としていきました。

 

黒いのは活性炭かな

オレンジのフィルター背面に付いてたので、コイツも外して水洗いと除菌してやりました。

 

完全に水分を除去した後、元に戻して妻にフィルター類発注依頼

オレンジのフィルターはアマゾンで購入出来たが、黒いフィルターが見当たらない・・・

取扱説明書で型番調べてると、黒いフィルターは洗浄不可と判明

乾燥後セットする時、確かに外す時より柔らかさが無くなり割れて入れにくかった・・・

活性炭効果なくなったか

妻がメーカーに直接電話して黒いフィルター取り寄せできるか確認すると可能との返事。

 

しかしその後オペレーターの方から再度機種を確認され、

『使用している機種は回収対象となっており、ロットナンバーを教えてくれ』と聞かれたそうな。

ロットナンバーを伝えると、『電装部品に不具合があり、発火の恐れがあるので絶対にコンセント挿さないでください

『そのままで結構ですので、宅急便会社が梱包して弊社に送る手配と不具合箇所修理、フィルターは無償で対応します

オペレーターに言われるがまま現在部屋の片隅で梱包されるの待ってる状態です・・・

 

もし黒いフィルター洗わず、そのまま使用続けていたなら発火していた可能性も

 

廃棄される運命だった空気洗浄機が見事復活しそうです


pamouna

2020年02月16日 22時53分33秒 | 家族

日曜日の午前中。

今日は妻が購入した”ブツ”が届く日

 

大人二人でトラックの荷台から降ろされてきたものは・・・

 

直後、ハウスメーカーさんが新規のお客様を連れて我家の内覧会。

一時間程掛けてイイ点悪い点、何故他社でなくこのハウスメーカーにしたかなど私の想いを込めて今回もお伝えしました。

 

何かしらヒントを得て、新規顧客に繋がる事お祈り致します。

 

内覧会も無事終了して、ガレージで開梱後、家族三人で運搬・設置

Pamouna 

http://www.pamouna.jp/products/series.php?furniture_id=1&gclid=Cj0KCQiA7aPyBRChARIsAJfWCgJvvA8g0YyyGTykim90A1zrdGk5VwTjI8xDN4tY8lX3PtwAt3aQv2YaAmWyEALw_wcB

 

お値段もそれなりですが、キャビネットの閉まり具合も”大人感”

 

これで予定していた大きな買い物は終了です。

後は買い控えして質素な生活に戻るのみ


小棚作成

2020年01月13日 23時22分48秒 | 家族

今日は小棚作成

 

材木の切断、面取りは割愛・・・

出来上がりのイメージは、脚は細く頭でっかちの棚です

 

 

L型金具で固定するか

ビス打ちするか

結局取付簡単なビス打ちにしました

 

脚に補強材入れれば強度も

 

脚裏に傷防止のマットを貼り付ければ完成です

 

何故頭でっかちの棚にしたのかというと、

ベッド間に納めたかったのね

 

狭い部屋なんで、板幅に脚付けるとベッド間広くなって部屋が狭くなる・・・

脚を細くしてもベッドで挟まれてるから倒れる心配はありません

これでちょっとした小物置けます

 


スマホホルダー

2020年01月09日 22時17分11秒 | 家族

アキさんと電気屋で購入してから 

何年使ったのかな

 

腰掛けホルダーだから上着で隠れるからまだイイやって・・・

みすぼらしぃな

 

見かねた妻からプレゼント

 

大切に使わさせて頂きます


増税前なんで

2019年10月03日 23時57分19秒 | 家族

増税前の9月末

イロイロと買い物してきました

ガスコンロからIHに変わるので、フライパン・やかん・鍋などIH対応品に買い替え。

 

何故か

妻に電気屋に連れて行かれ、冷蔵庫まで購入する事に

家電メーカーは入れ替え時期らしく、在庫一掃処分で大安売り

店員の口車に乗せられ

元販売価格26万円もする冷蔵庫が

うちの奥さん  値切るね~~~~~


携帯電話 機種変更

2019年08月30日 23時05分40秒 | 家族

エラー表示が出てしばらく経過しました。

相手先から電話は掛かって来てもこちらは対応できるが、

私から電話を掛けようとしてもこの有様・・・

ネットで調べてあれこれやってみたが、最後の砦

電話アプリ帳削除に手を出したが、電話帳自体が拒否されてアプリを消す事も出来ません

もう駄目だな

 

 

なので新しい携帯電話に変更です

っても息子の新古品ですw

サイズも一回り大きくなりました

 

デスクトップは同じ様に見えても、アプリの出し方が全く別物・・・

また一から使い方勉強せねば

 


お墓参り

2019年08月15日 18時59分46秒 | 家族

お盆休み四日目

今日は親戚の叔父さん 叔母さん 母親と一緒にお墓参り

 

台風の影響で空には雲が多く風もあり、暑さも若干マシな気が・・・

お蔭でテンポ良く廻る事が出来ました。

暑い中ご苦労様でした

 

ついでに建築中の家へ案内

 

今日は大工さんお盆休み返上して、配線工事してくれてました。

台風接近

大きな被害がありません様に

 


携帯屋

2019年08月10日 21時12分19秒 | 家族

昨夜はyocyanさんとタコ釣りへ

最初は頑張ってみたが、どうもタコ釣りは私に向いてない釣りの様で、

いつしかマキモノしてました。

yocyanさんはキッチリ本命のタコ釣られて、私にはな~んにも起こらず終了。

タコ釣りはイマイチ魅力を感じられないジャンルです

 

 

今日はお盆休み一日目

息子に連れられて姫路へ

 

新幹線 JR在来線が交差している高架橋

高速道路だけでなく、電車も高架橋になる時代。

強靱な橋脚なんだろね。

 

目的地目指して

 

これ何だかわかる   って息子に聞いても

モノレールの痕跡やで  って言ってもモノレールがどんなのか判らんみたい

また改めて姫路の歴史に触れたいと思います。

http://www.city.himeji.lg.jp/himemono.html

姫路モノレールのマーク

 

 

 

目的地到着

開店4分前でした。

 

開店と同時に店員さんへ質問する息子

私は横に座って聞いてただけ・・・

問題は解決したのか

 

 

外は暑い

 

今日も多くの観光客で賑わう事でしょう~~

 

揖保の糸

ツルツル~~~~っと、夏に涼しげな食べ物ですね

 

山陽電鉄 姫新線 新幹線が複雑に絡み合う立体高架橋

 暑杉~~~

 

ナナは毛皮着てうなだれてました

たまには脱げればイイのにね

 


B'z LIVE-GYM 2019 Whole Lotta NEW LOVE 神戸公演を終えて感じたマナーについて

2019年07月05日 22時17分13秒 | 家族

先日、神戸で行われたB'z LIVE-GYM 2019 Whole Lotta NEW LOVE

神戸公演初日に一部のファンの方がマナー違反を犯していたそうな

 

神戸公演を終えて感じたマナーについて

 

 

私も初日楽しんで来ましたが、まさかこんな事があったとは・・・

●私がツアートラック撮影してた時は警備員さんも居なかったので

 その後に問題行動が起こったのでしょうか

 

●新メンバーへの侮辱とも取れる発言

 心機一転で臨んでるのにB`zに対して失礼極まりない

 

●中日Offの日に見掛けた事をネットで拡散するのも問題ですな。

 稲葉さんだって一人の人間

 自由な時間があって当然です。

 理解してあげましょう~

 

以前今江さんのファンの一人が、トップ50の大会中に行き過ぎた行動を取り、

今江さん本人から注意されてたの見ました。

どう云う事で注意されてたのか判りませんが、当の本人は小さくなってました。

今江さん本人から注意を受けるって、よっぽどの事したんでしょうね

 

誰のファンでも同じですが、自己中心的な考えや身勝手な行動・発言で

他のファン全員を敵に回す事になりますヨ

 


『B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE-』 ライブツアー

2019年06月19日 18時05分06秒 | 家族

今夜は 

””B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE-””

 

神戸ワールド記念ホール

 

グッズ販売には多数のファン

私も買っちゃいました

 

 ツアーデコトラも撮影

 

息子と二人。

現地集合して楽しできます

 


電動自転車 スタンド交換

2019年06月17日 21時27分35秒 | 家族

我家の電動自転車のスタンドが壊れ、かれこれ2年放置

妻が購入したのに乗るのは息子・・・

給油・掃除などは一切せず乗りっ放し

当然艶もなく錆びだらけ・・・

 

どこで転倒したのか

カゴは大きく変形したままで、その辺で放置してたらスクラップと間違われてもおかしくない程の荒れ様

 

愛情ある乗り方なら私も直ぐに直してやるが、見るも無残な自転車で壊れたままでも平気に乗ってる息子の神経が私には理解できません

 

とはいえ主は妻。

エェ加減直してやるかと重い腰を揚げ修理開始

 

 

スタンドのナットを緩めたはイイが、配線の抜き方が判りません

 

ハブに繋がってる配線を無理に抜いて破損させては困るので片方を辿って行くことに。

 

サドル下のバッテリーに繋がってたので蓋をOPEN

トランスに繋がった無数の配線が出てきました。

カプラーと圧着端子でジョイントされてたので、コイツを外せば交換カンチンと確認

 

しかしカプラーを外して自転車本体の穴に通そうとしても、

穴径が小さくカプラーが通りません

 

良く見ると、穴に配線を通した後にカプラーに配線を繋いで、

ホットボンドみたいなので抜け防止してありました。

 

なので切断

 

配線を通し直して、新品のスタンドを取り付け

 

後は切断した電線を撚り、ハンダ付

一本一本保護テープ巻いて無事終了となりました。

 

動作確認した後、妻が『自転車掃除しといて~~』

 

なぬ

イヤイヤ

なんで俺が

と言いながら給油とブレーキ調整だけはしてやりましたが、

乗る人が責任と愛情もってやらんとアカンでしょ~


晴天快晴ドライブ日和

2019年03月24日 21時38分19秒 | 家族

朝から太陽が眩しい

青空が空一面に広がり気持ちイイ

今朝も練習がてら田舎道をドライブ

 

少しづつ緊張も和らぎ、運転にも慣れてきた感じ

しかし慣れた頃が一番危険ですからね。

気を抜かず、運転に集中です。

 

途中野池に寄ったが水少な

逆にスポーニングエリアが狭くなって釣り易いかも。

そろそろツーリング・釣りと行動始めなきゃ

 


B’z チケット入手まで

2019年03月21日 23時36分04秒 | 家族

B’z LIVE-GYM 2019 チケット代金支払う為に息子とコンビニへ。

 

ロッピーで振込票番号を入力しようとするが・・・

 桁数が合わない・・・

 どうすんだろ

レジで支払えって書いてるのに気づく息子。

 

レジに行って振込番号を提示すると、

レジで番号打って代金支払って、

コンビニ店名と受領印押印された普通のレシートが返ってきた。

 

このレシートがチケットなの

そんな訳ないよな・・・

なんて思いながら一応店員さんに聞くと困惑顔

判らないそうな・・・

 

帰宅して、ピアからのメールを開き、

購入履歴詳細を見ながらチケットの交換方法を確認。

 

ハハ~~~

Cloakボタンを押すんだな~

ポチっ

 

 

下の画面が出てきたが、チケット発券が載ってませ~~~~ん

どこに書いてんだ

 

もしかしてこの””詳細””なのか

 

出てきました

右に並んだ3列のボタンが押せない・・・

まだチケットは手に出来ないの

よ~~く読んでみると

店頭・窓口での引き取りは、2019/5/25(土) 10:00~でした

 

チケット手に入れるまでの過程が長い。

ボット対策の副作用でしょうか