goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

神戸へ

2015年05月03日 23時31分19秒 | 家族

湊川にある””うおぎん””

ツーリングでは何度か行ってますが、今日は妻を連れて

 

美味しく頂き ご満悦

 

GWはどこも渋滞

 

特に行きたい訳でもないが、行きたい所に行けなかったので仕方なくIKEAへ

なにかイイことがあるのかも

 

あれや これやと物色

 

人酔いしそうな人・人・人・・・

ちょいと一息

お楽しみはこれだったのでしょうか

 

その後 神戸空港へ

 

ウホホ~~~~~~~ H2展示されてる~~

一人ハイテンションな私を置いて、妻は空港内でお買い物・・・

 

ひろ~~~~~~~~~~~~~~~い敷地内に飛行機が3機停まってました。

 

どこへ行くのでしょうか

良い一日でありますように

 

ここに来るのは数年ぶり

近くで飛行機を観れるって楽しいモンです

 

このマップは神戸をロケ地として撮影された映画の案内です。

『べっぴんの街』は知ってましたが、

神戸では色々な映画の撮影が行われてたんですね~

全然知らんかっとったー

皆さん知ってました

 

へ~~~こんな所でロケしてるんや

http://matome.naver.jp/odai/2136465778285287301?&page=1

改めて神戸を散策するのも楽しいかも

 

フオルクスワーゲン タイプⅢ バリアント ハケーーーーン

ゴムの劣化は否めませんが、

何ともいえないレトロ感 

大切に乗り続けてください~~

普段あまりお目に掛かれない様な車が多数停まってました。

さすがオシャレな街 神戸です

 

帰路はご覧のとおり・・・

ラジオから流れてくる交通状況ではどこも渋滞だらけ

焦ってもしかたねぇ  ノンビリ帰りまひょ

 

ポートタワーのてっぺんには””鯉のぼり””が泳いでおりました。

疲れに行ったような一日でした

 

 

 


集い

2015年04月12日 22時56分43秒 | 家族

親戚集まって、2015年度新年会&還暦祝賀会でした。

年に一度しか会わない人、ここ数年会っていない人、

皆さん元気にしてました。

 

還暦を迎えても、まだまだ人生謳歌してくださいね

 

食事は春らしく色とりどり

見た目も綺麗に飾っているものばかりでした。

 

今食べ終わったばかりなのに、ケーキ屋の前から動かなくなる一同・・・

甘いものは別腹らしい

 

帰路はノ~~~~ンビリ

宝塚競馬場

馬を乗せたバスの行き来が多かったです。

 

 

クシタニのお店(ピンボケですな・・・

 

ベトコンラーメン 

ベトベトコッテリっていう意味なのでしょうか

行ってみた~~~い

 

おいもsweet 大流行

大学芋 焼き芋  お客多過ぎ

交通量の多い道路でしたが、楽しいネーミングのお店や

寄ってみたい店が多数ありました。

 

じっくりイロイロ覗きに行って見たいもんです

 


桜見物④

2015年04月08日 21時17分12秒 | 家族

少し歩けば再び骨董屋

 

店主の呼び掛けに思わず立ち寄ってみました。

 

昭和初期の物が所狭しと沢山並んでます。

 

蓄音機も売ってます。 幾らだったかな

 

戦時中使用していたヘルメット 15,000円

これを鍋にして水炊きに使っていたそうです。

モノは考えようですナ

 

鹿の角 値段書いてない カッコイイね

 

黒豆コーヒーを頂きました

渋みが少なくストレートで十分美味しく飲めるので

 

おっさんに進められて購入しちゃいました

何個って・・・全部購入  

 

商店街を散策~~

 

いつか食べてみたいシシ鍋

 

11月から3月が旬みたいです。

次回はシシ鍋食べに来ることにします

 

タヌキの剥製を置いた寿司屋

 

桜並木を見ながら帰途へ 

 桜満開を堪能しました。

今週は悪天候続きで、桜も終盤ですかね


桜見物③

2015年04月07日 21時54分55秒 | 家族

 『お菓子の館』を後に続いて向った先は、桜の名所:篠山城跡

 

少し曇ってきてましたが、イイ気候に誘われた人・人・人・・・

 

皆さん桜をバックに

 

篠山城跡へ

 

桜並木を見下ろすと、思わず声が出ます~

『ヤッホー』 

 

こんな漢字を書くんですね

知ってました

 

まだまだ見所はあるみたいです~

 

看板に攣られて入ってみました。

ウズマキ・buriki!

 

プレス機が並び、板から鉄人の出来る工程が展示されちょりました。

 

昭和のテレビと電子レンジ 後ろには蓄音機も

 

ラビットも展示

ブリキで車が700円で作れるそうです。

 

 武家屋敷郡を散策してみる事に~ 

わらぶき屋根が並び土地も広い 

真冬は寒そうですが・・・

 

その並びに面白そうな店をハケーーーン

 

たのし屋  何が楽しいのか期待して入ってみる事に

人形 食器 アクセサリーなど小物がいっぱい

ラジオは聞こえるが店員は不在・・・

自由奔放なお店でした

 


桜見物②

2015年04月06日 22時30分09秒 | 家族

篠山川沿いの桜並木  いい眺めです

 

ナビに現れた『お菓子の館』へ寄ってみることに。

http://www.okashinosato-tanba.com/

 

イギリス皇室馬車を展示

ホイールは木製 『お手を触れないでください』の表示

乗りたい気持ちをグッと抑えて・・・

 

館内に入ると和菓子がいっぱい売ってます。

 

鎧兜も展示  イギリス馬車とのギャップ・・・ なんなんだここは

 

店内を見回った後、喉を潤す為に冷た~~いソフトを頂くことに

もちろん丹波大豆使用です。

ほのかに大豆の香りを感じます~

 

もうひとつ購入したのは””きんつば””

 

栗が入ってて美味い (じじぃみたい・・・

 

奥に庭園があるらしいので入ってみる事に

 

かやぶき屋根

 

枝垂桜

 

満開です~  今が見頃です

 

更に奥に進むと・・・ ん 洋館が見えて来ました。

異人館ミオール   喫茶店みたいです。

 

今はもう動かない朽ち果てた車

 

セピアカラーが似合いますかね

 

 

フォードらしいです

 

ベンチシートの4人乗り アクセル・ブレーキ AT車みたいです。

 

リアサスは地面と平行についてる

バンパーのクッションであって、足周り用のサスではない仕様・・・

イタバネ仕様なのか この車

 

エンジンはスターターコードが見えます。 ん

 

HONDAのエンブレムが 

アメリカとジャパンのコラボ車でんな

 

ここはドイツ館

 

ドイツソーセージ ドイツビール パンを販売してました。

『お菓子の館』 違う気がするのは私だけ


桜見物①

2015年04月05日 21時55分58秒 | 家族

病院を出て直ぐに妻に電話。

『先生が今すぐ大きい病院紹介するから、今すぐ行けって言うてるわ・・・』

重苦しい声で伝えると、妻

 

笑いをこらえるのが必死でした

 

 

天気もイイんで出掛ける事に

目的地を決めず、今日は行き当たりバッタリ

 

久々、日本のへそ公園へ来てみました。

 

相変わらずシーーーーーン

美術館も閉まってます・・・

 

加古川線って乗ったことないんだけど、券売機が見当たらないんで切符は車内で購入するんですかね

 

電車は1時間に1本程度。

 

ノンビリした雰囲気がイイ感じ

 

ウグイスと川の流れる音に癒されながらノンビリできました

 

ムスカリが咲いちょります

 

なんだろこの花

どこからともなくホ~~~ホケキョ

春を満喫させてくれますナ~~

 

行った事が無かった地球科学館

http://www.nishiwaki-cs.or.jp/terra/

何かに似てる・・・のびた君 酔っ払いのウルトラマン

 

昨日は無料開放してたみたいだけど中には入らず

裏から見ると木造なんだ・・・なんか残念

 

裏には公園もあり家族連れが沢山居てました。

半袖でもいいくらい暑い

子供は元気です

 

36号線を北東へ

 

途中道沿いに桜並木があり、しばし休憩

 

満開です

 

ここにもムスカリが・・・

一輪だけでしたが、桜の木の下だと寂しくないですな

 

梅の花も満開です

 

山間部を通り抜け、丹波方面へ

 次はどこ行こ

 


春の陽気

2015年03月22日 23時00分19秒 | 家族

彼岸です。

「暑さ寒さも彼岸まで」 ホント寒くなくなりました

 

彼岸といえば牡丹餅 

個人的には”きな粉”が好き

妻は”餡子”だったので喧嘩せず

 

カメ達もウトウト・・・

 

菜の花も満開です

 桜前線北上中   

 


実は資産家?

2015年03月16日 20時34分48秒 | 家族

先日、私宛に法律事務所から送られてきた一通の封筒

法律事務所

借金の督促  新手の詐欺か

私に怪しいことがあった

妻がドキドキしながら神妙な顔で開封

 

内容を読むと・・・

東京都大田区に家があるんだと

 

建物の持ち主が不明だったので弁護士が調査。

家系図を辿り、私を含む数名が建物所有名義人(相続人)だったそうです。

東京の大都会に、私の知らないうちに大きな家の相続人となっていました

うひょ~~~~~

 実は資産家だったのだ

ココ売ってランボでも購入すっか

 

でも、行ったことも見た事も無い家なんて興味なし・・・

弁護士さん 好きにしなはれ~~


ブラっと明石

2015年02月07日 22時53分45秒 | 家族

久しぶりに魚の棚へ

昼前なのに人が少ない気がします・・・

こんなもんかな

 

通りのシャンデリアも8本足  さすが明石は蛸の町

明石名物玉子焼き ココに来たならコレを食べなきゃ

 

 

 

妻は玉子焼きより”ペッたん焼き”なんだと

爆買い

試食も爆食い

 

 

蛸の干物 うまそう~~

 

森谷があるんだ

ココのコロッケ美味いんだよね~~~

妻は『美味しいね~~

 

私はエビコロをチョイス

プリップリの歯ごたえに大満足

 

玉子焼きの口だったんだけど、ブラブラしてたら懐かしい店へ

何年振りだろ・・・

メニューは4種類のみ                                                                                                                                                                                              焼きそば ラーメン ワンタン ワンタンメン

ラーメンをチョイス 

20年振りの味に舌鼓

っても 覚えてませんが・・・

 

 

『明石焼きを食べるならココ!明石焼きの美味しいお店10選』

http://find-travel.jp/article/2854


赤穂 かきまつり

2015年02月01日 22時30分08秒 | 家族

今日は冬の楽しみ

””赤穂かきまつり””へ

 

混んでるのは判ってましたが、現地まで1kmってとこからホ~~~ント動かない

3~4台車分動いては止まる・・・を繰り返す感じ

 

何気に見つけたかわいい車

光岡自動車のMC-1でしょうか

 

交差点では警察が交通整理

 

やっと到着した『赤穂海浜公園』

観覧車があるんですね

当然人・人・人・・・  とにかくスンゴイ人

お目当ての牡蠣を購入しようとするが・・・

『殻付き 剥き身は終了しました』の看板が・・・ 

 

道中の看板にも「即売終了」の張り紙がありましたが、

『またまた~~~嘘こいてら』なんて言ってたらホンマでした

今年は不作らしいです。

 

屋台が多数出店されてたので、今日は食べまくり

かきおこ 牡蠣飯 牡蠣汁 牡蠣揚げ

 

ご当地ゆるキャラ 陣たくんは子供に大人気

 

外人さんが1杯300円でお酒を売ってました。

ブラックマーケット

 

 

焼き牡蠣の無料配布があるとの事で並んでみることに

ここもスンゴイ人・人・人・・・

 

無事頂いた やき牡蠣

アツアツでウンマイ

ステージでは歌あり踊りあり

 

牡蠣おこは行列だらけ・・・

お腹も満腹~~  並ぶのはもうイイです

 

ゆったりした敷地で、家族連れにはイイ所ですヨ

 

帰路は海岸沿いをドライブ

見晴らしがイイと気分最高

 

海岸線から250号線へ戻るとババ混み・・・

高取峠にある人形の顔が田中邦衛に似ている

枝で顔が見難いですが、見たら笑うので是非見てください

 

ペーロン城を抜け、七曲方面へ

 

 

小粒と聞いてましたが、ホンマ小さい・・・

まぁこんな年もあって当然。

相手は自然ですから致し方ないですネ

 

 

 


正月休み最終日

2015年01月04日 21時37分29秒 | 家族

今日で正月休みも終わり

家でダラダラ過ごすのももったいないので、妻を誘って岡山県へ

 

JR赤穂線に沿って南下

備前長船刀剣博物館に行くの忘れた~~

昼食は簡単に、邑久のうどん屋さんへ 

 

更に南下して、牛窓へやって来ました

オリーブ公園へ行きます~

山を登る途中から見える景色が最高です

赤屋根の建てやで小休憩

縁側があり、ココから見る景色は

””人生の楽園””みたいな所です。

山陽新聞にも掲載されたそうです。

 静かでノンビリした雰囲気に癒されます

 

散策ルートがあったので歩いてみる事に

宮殿跡 = ローマの丘 だそうです。

綺麗な瀬戸内です。

風も無く穏やかで大きな海が目の前に広がります。

オブジェが『人』

裏から見ると『入』

島々の名称もコレ見りゃわかります

オリーブパレス展望台に行ってみる事に~

オリーブの木が売られてますが、

スンゴイデカクなる木なので見るだけにしました。

幸福の鐘で願い事・・・

今年で結婚20周年になります。

これからもよろしくです

 

展望台に登った景色は最高です

小雨が降って虹が見えました

 

TAKE OFF ここからパラグライダーが飛び立つのでしょうか

 

ジェラート コピオへ

https://plus.google.com/107854805406874696947/about?gl=jp&hl=ja

暖かい日だったので、沢山の人達で賑わってましたヨ

私はミカン、妻はオリーブを頂きました~ ウンマイ

今度は海側へ行ってみました。

真っ白なホテル”リマーニ” 瀬戸内海の地中海と言われるだけにピッタリです。 

観光案内所に車を止め、周辺を散策

三重塔が見えるので行ってみる事に

本蓮寺を散策~~

本殿も三重塔も手の込んだ造りになってます。

潮風にさらされても丈夫なんでしょうね~

 

~~古きよき町並み~~

 

つづいて牛窓天神社へ

  振り向けば海

ここは日本の夕陽百選にも選ばれた場所

日が高くても景色は最高

今年は神社行き過ぎですかね

 

牛窓は映画のロケ地でもあったみたいです。

 

昔使用していた井戸

今もポンプを動かせば、水を汲み上げることができます。

まだまだ巡る所はありますが、今日はここまで。。。

 

帰路途中に立ち寄った”海の駅”

牡蠣は売り切れてました

 

ブルーハイウェイは空きx2

さぁ 明日は仕事始め

2015年もボチボチ頑張りまひょ


三田アウトレットへ

2015年01月02日 22時17分18秒 | 家族

妻が兼ねてより行きたがっていた三田アウトレットへ

駐車場に入るまでに、既にババ混み 

広大な敷地にオシャレな建物。

なんて感動してる暇はない程寒い

& セール中なんで、どこも人・人・人

今日は懐もあったかいので大盤振る舞い

欲しい物を欲しいだけ遠慮なく購入

だって宝くじで7億円が当ってる筈だから

 

買い物途中大吹雪に見舞われた後、更に激寒

 

夕食は隣接するイオンでお好み焼き

 

気が付けば閉店間際になっちょりました

 

さぁ 

今から宝くじの当選番号チェックするのだ

 


2014年12月30日 22時21分30秒 | 家族

今日も晴天

SKIキャリアを取り付け完了

その後、散歩がてら買い物へ

連休始まって食っちゃ寝x2を繰り返しているから体が重い・・・

なので、遠回りして18,000歩 歩いて来ました。

 

夜は身内で宴会

昼歩いてカロリー消耗した分、取替えしちゃった・・・