かなやんの第一志望校だった、
岡山大学に見事合格
おじさんは・・・いやいや
お兄さんはうれしいぞ~~~~~
おめでとう
妻と一緒に車に乗ってブラブラ
高砂で食事して、そのまま姫路方面へ
目についたのが
http://www.otakarasoko.com/shop_list/shop_otakara_himeji.html
雨にもかかわらず結構な賑わい
雑貨や文具等がお手頃価格で陳列されてたり、
ワニの剥製があったり
ワニってこんな色してたっけ
お菓子 ジュース等どれもこれも安い
などと言いながら、お菓子を買いあさる妻・・・
2階にはウエディングドレスや着物、中古家具、レンタル屋があったりと楽しい店でした。
帰りにククポーレ(今は社名変わったのかな)に立ち寄り、
あれこれパンを購入
コーヒーの無料サービスがあり、少し温まらせて頂きました。
帰路はバイパスを通って
結構ドシャブリでしたネ
夏場スタッドレスタイヤ収納するのに、以前から欲しいと思ってたタイヤカバーを購入してきました。
お値段ナ・ナント
240円
タイヤ4本分でですよ~~~
これはお買い得でした
お腹も満腹になり、平成の大改修を終えた姫路城へ
エライ人・人・人ですw
美白になった妻・・・ イヤイヤ城と
天守閣以外の一部改修されてました。
天守閣へ行く予定でしたが40分待ちと・・・
あきらめてブラブラ
立派ですね~
会場のある方角を指さす妻
まだ食い足りないのか
私もパチリ
バイク軍団 ハーーレーが多かったです。
この中にナ・ナント
和歌山ナンバーの125ccが混じっておられました
高速は使えないので下道で来た強者ですナ
みゆき通りにある木村屋のたいやき
メチャ人が並んでいたので、私達も並んで購入したり
コーヒーミルで豆を挽いてみたり
そのお隣はオーダーメイドのバイク用品を取り扱っているお店があったり
楽しい商店街
蓄音器に耳を傾ける一匹の犬:ニッパー
ビクターって名前も聞かなくなった様な気がします・・・
違う通りのたい焼き屋も大流行
たいやき屋はなぜ流行るのだ
アレレ
どこかで聞いた事ある声だ
ナ・ナント
ターザン山下さんが公開録音
生放送
どっちか知らぬが居られました
寒い中、大勢を目の前にして楽しいトーク全快でしたヨ
姫路駅も随分変わりましたね
電柱からこちらを覗く美女
まだまだ見どころがありそうですが今日はここまで
帰りは雪降って、寒さも一段と厳しくなりました。
ハンバーガーは当然美味かったですが、
どちらかというと、温かい駅そばの方が冷えた体には美味かった
ハンバーガーの食べ歩きってのも楽しいかもね
テクテク歩いて会場到着
ハンバーガー以外に、駅そば から揚げなどのお店もありました。
クレープ屋もあったり
シャレオツなバンで出店してるコーヒー屋
このオシャレなバンはハンバーガーバン
デカくてかなり目立ってました
ハンバーガーを食する前に、展示されている痛車を見回ってみました。
アルファロメオ=イタリア車ですが・・・イタリアx痛とは
アニメには全く興味ないのですが、
とりあえず写真に収めました
11時前で、まだハンバーガー行列はマバラ
大行列が出来る前に
優勝の文字に釣られて購入
アボガドバーガー
妻がガブリ
バンズが分厚く、アボガドでソースは味がマイルドになり◎
肉は炭火焼
しかし肉汁少なくパサッっとした口当たり・・・
1,000円は高過ぎですが・・・
私は隣のお店で購入
空いてたんで
肉汁もソースもgood
こっちの方は600円で美味かったヨ
痛車仕様の自転車も展示
人それぞれの趣味趣向ですネ
とりあえず片っ端から撮影しましたんで見てくださいw
コスプレを着たかわいいオネェさん
人工芝を張り付けられたバイクは違いますね。
蓑(みの)着てるみたいですw
ステージ上では萌え萌え~~~
寒い中、肩を出したオネェさん
オタクが激踊り
ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
判らん世界じゃ
時折小雪舞う中、ハンバーガーだけでは体が温まらないので
駅そばを戴くことにしました
寒い時には温かい麺類に限ります~~
おっと・・・
息子の土産を買わなきゃって事で辺りを見回すと・・・
松坂牛の店 スンゲーーーー並んでる
60人~80人は並んでたような
諦めて空いてるお店へ
明石原人バーガーが空いていたので無事購入
イチジク クルミの入ったハンバーガー
お味はどんなんかな~~~~~by仁鶴
20店全て見回る事も出来ず、行き当たりバッタリで並んで食べましたが、
良く食べても2つ位かな
この歌を思い出したのは私だけではない筈
駐車場に止めて会場へ
その前に周辺を散策~~
1966年に開業した日本初の公営姫路モノレール。
8年後廃止となり、今もなお痕跡が残ってます。
当時行われた『姫路大博覧会』
手柄山会場と結んだ大将軍駅があった高尾アパート。
駅から上は賃貸住宅になっており、今は解体されるのを待つ状態みたいです。
こちらも古い建物の上にモノレールの軌道が残ってました。
近所の商店街・・・
今は大通りに客を奪われたのか
廃墟化というか・・・人が居ません。
活気を失った昭和の商店街
以前にも掲載した大劇会館
昭和30年 劇場としてオープン。
その後映画館、ボウリング場、カラオケルームなどの娯楽場として
市民の憩いの場として60年経った今、閉館を迎えたそうです。
昭和らしい建物ですナ
ボートピア姫路の前には競艇ボートを展示してました。
姫路駅周辺は開拓され商業施設が沢山ありましたが、
大通りから一歩入ると、まだまだ庶民的な建物が数多く残ってます。
派手なお店もありますが、城下町は落ち着いた古民家風の佇まいが似合います。
いよいよ会場入り
今日は家中の電器の傘を掃除
和室の傘もピカピカや~~
リビングも
ちっこい家なんで少なくて良かったです
ガラスケース内も掃除・・・
一番手間掛かった・・・
続いての作業は、妻から依頼された大工仕事
板をカット
カットした淵をグラインダーで面取り
角材にドリルで穴あけ
板に付いてる凸(ダボ)を利用して
穴に差し込み確認
木工用ボンドを塗って
バッテリー置き場の出来上がり
じゃなくって、重石にして接着中
本来の使い方はこれからです
昨日は曇りのち雨という天気予報のなか
息子と岡山へドライブ
相生駅からゆっくり発車した見慣れない配色の新幹線。
ん 何か見覚えのある・・・
エヴァンゲリオン新幹線
これらしいぞ http://www.500type-eva.jp/
500系のぞみとコラボしたその名もエヴァンゲリオンプロジェクト
期間限定らしいので、気になる方は是非乗車されてはいかがですか
途中コンビニで休憩
隣に停車したタイプII
いつみてもオシャレでかわいい車
でも古くて左のドアが閉まらないみたい・・・
運転中は大丈夫なのでしょうか
備前の大池
ここも昔は良く釣れたイイ池でした。
最近はどうなんでしょうか
他愛もない話をしながらのドライブもイイもんです
第一の目的地はもうすぐ。
久しぶりに来ました~~~レストラン ツモロ
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000901/dtlphotolst/1/
来店初の息子は外観に驚愕
夏はもっと茂っててスンゲーーーんだぞ
店内から茂り具合が見て取れます
息子は合挽きハンバーグ定食
私は牛ハンバーグ定食を注文
美味いサラダに舌鼓・・・
じゃなくってハンバーグに舌鼓
満腹になった後、進路を西へ
タック〇ベリーがあったので寄ることに
再び進路を西へ
ポツリ ポツリ
雨降ってきた・・・
天気予報通りだナ
R2はババ混み・・・
いつもこの辺りは混んでますね。
続いて向かった先は七区
水位 水質はどんなもんか
足際に巨ゴイ
気になる水門
奥は工事中
おいしそうな杭
次は釣竿持って来ますよ
続いての目的地へ向かって南下します。
海沿い走行中・・・ゴツイ雨ですワ
目的地の案内掲示板が出てくるとうれしくなります~
目的地まで10㎞
ん
シャレオツなお店
何屋さんだろ・・
http://theeasyshop.blog.fc2.com/
こんな店でした
児島ボートは満員みたいです。
目的地の鷲羽山へ到着
雨天だけど、数台の車は止まってました。
だけど展望台は誰も居ません。
貸切です
さっさと写真撮って
車へ戻ります~~~
本降りですw
エビメシって看板が気になります。
エビのチャーハンなのでしょうか
また食べに来ようと息子と約束
吉井川まで戻ってきました。
順調x2
と思いきや・・・ 夢前トンネルで事故渋滞
太子東で降りて姫路城を見てから帰宅しました。
雨天で四国まで見えませんでしたが、
日帰り旅行楽しめました。
次回は釣りで七区行きますよ
妻への土産買うの忘れた・・・
突然縞模様になり動かなくなっていたPC・・・
ホコリが原因でおかしくなる可能性があるので、
掃除したら回復する事も無きにしも非ず
ホンマか
どうせ捨てるんだし・・・ 半信半疑でやってみっか
蓋を開けるとホコリまみれ
コネクターを外して掃除機で吸い取り、再度電源ON
ナ・ナント 普通に立ち上がりますぃ~~たぁ
動画を見ても全然問題なすぃ~~
メッチャ サクサク動く
完全復活
ホコリが原因だったとしか言いようがありませんw
静電気かな
捨てるのやめて保管しときます
続いて電源が入りにくくなり、雑音も多くなってきたラジカセ
電源付近と基盤を清掃
電源は治ったが雑音は消えない・・・
スピーカーに繫がっている配線をハンダで付け直したり、
パーツを外してあれこれするが雑音は治らず・・・
スポーカーのコーン部分にパーツクリーナーをブッシューー
まさかの
メッチャ音がなくなりクリアになりました
原理は知りませんが、雑音にはパーツクリーナーで除去できるみたいです。
雑なやり方で修理できちゃいました。
ラジカセ買い替えの予定でしたが、当分使えそうです
ちなみに・・・kiss FMの16時からはモモクロに代ってました。
福山雅治の『SUZUKI Talking FM』が土曜日の14時に代ったんやね。
モモクロ・・・『ん~~~赤 緑 黄 桃 青』しか知らん
ゴレンジャーか
夕食は妻と二人で
何年振りだろ・・・
17時入店するが予約席で一杯
18時15分から予約客が来るまでの間なら食事が出来るとの事で入店
あれこれ戴きました
奥様も満足したようです
芸能人が多く来店される有名店
長谷川 潤ちゃんも来たんだ
カワイイね~~~
私もサインを求められましたが、プライベートなんで丁寧にお断りさせて頂きました。
今日は息子の進級試験。
『吉本新喜劇』
どっからでもかかってこんかい
こう見えて〇〇習とんじゃ~~~~通信教育やけどな・・・
クッサー
のアレですw
9時前に会場入りです。
結果は後日発表らしい・・・
昼からは早めの年末大掃除を開始。
不要物を一掃です
お盆休みに行けてなかったので、
早朝涼しいうちに妻と墓参り。
幾分セミの鳴く声も少なくなってきたような・・・
暦の上では秋ですから、暑さもピークの折り返しといった所でしょうか
その後、明日から稼動させる設備搬入据付+セッティングを行ってきました。
パソコンを使って設備に信号を送るシーケンサーって難しいセッティングです。
私は側で見ていただけですが・・・
盆休みも今日で終わり。
気持ち切り替えて、明日からがんばりまひょ