今日から三月
春というにはまだ少し早いが、日中随分暖かくなりました。
今朝方は天気予報通り爆風に見舞われ目覚め
出勤時間帯になっても強風だったので、
今朝は車送迎と優雅な通勤となりました
先日ワイパーゴムを交換した車。
ワイパーゴムが劣化してもコレを使えば再生できるそうな
ECOCUT pro
カンナみたいに削るという簡単な方法
2,000円なら買う価値あり
今日から三月
春というにはまだ少し早いが、日中随分暖かくなりました。
今朝方は天気予報通り爆風に見舞われ目覚め
出勤時間帯になっても強風だったので、
今朝は車送迎と優雅な通勤となりました
先日ワイパーゴムを交換した車。
ワイパーゴムが劣化してもコレを使えば再生できるそうな
ECOCUT pro
カンナみたいに削るという簡単な方法
2,000円なら買う価値あり
昨年6月 40,223㎞
車のオイル交換実施。
8ケ月経過して43,502㎞となったので
今日はオイル・オイルフィルターの交換へ
ついでにフロントワイパーゴムも交換して頂くことに。
ガラコワイパーゴム交換No,
適合サイズを確認して支払完了。
ところがワイパーゴムの幅が適合しないらしい・・・
再度店員さんと本を見ながら車種・年式・適合サイズを確認。
やっぱり間違いない
ワイパーは今まで交換した事もないのだが、
店員曰く、『ブレードを交換した可能性がある』っと。
イヤイヤイヤ
自分で交換したなら記憶にあるし、
誰かが勝手に交換したとも思えん。
押し問答しても仕方ないので現状の適合サイズを購入せねば・・・
左右メーカー違いとなりましたが交換完了
メーカーなんてナンデもイイのでR
待ち時間店内をブラブラ
最新のカーナビはすごいね
モニターを触らなくても音声でナビを操れるんだヨ
ナビ デカっ
https://www.alpine.co.jp/products/carnavigation
見てると欲しくなります~~
ほとんど車乗らないけど・・・
いつものレーシングカーも展示されてるので
じっくり拝見させて頂きました。
妻はボクシーよりこっちに乗ってみたいんだと
次車はランボ買ってもらおっと
車内のスイッチで格納できなくなった左ドアミラー・・・
ウィンウィンモーターが空回りしてうるさいから
コネクター抜いて放置してました
1〇〇km/hで走行しても風圧で折り畳まないから
このままでもよかったんだけど・・・
やっぱり気分的に年内に元に戻したい
ツーリング友達のキムさんから
『タイラップで直るかも』とのアドバイスを受け、
あれこれ検索して修理方法ハケーーーーン
時間を持て余してるので早速実践
前回同様、ドアの内張りを剥がして行きます。
続いてドアミラーを外します。
ボルト3本 クリップ1箇所ですが、
クリップはペンチでひねり潰してしもうた
7年経過した割には汚れが溜まってなかった
分離したドアミラーを室内に持ち込み、解体に取り掛かります。
ミラーを剥がす・・・
ん
どうやって剥がすんだ
カバーとミラーの間に指入れて引っ張るが、
割れを恐れてイマイチ力が入らん・・・
ミラーの角度を変えて幾度と引っ張るが・・・
構造はどうなってんのか内部確認
4箇所で止まってるようなので一気に剥がさず、1か所づつ微妙な力を加えて外していきました。
いきなりプラ破片・・・どこのだろ
続いて表面の本体カバーを外します。
爪で引っ掛かってるだけですが、
コイツも爪折りたくないので慎重に・・・
無事、分離完了
甲羅を剥がされた亀みたい・・・
ん
甲羅を脱いだ亀を見た事あるのかって
こんな感じ
ゴムカバーを外して
メクラ部分を外します
傷つかない様にーーー 慎重にーーーー
ネジを3か所外して
ん
ネジロック塗布されてる・・・
ナンデだろ
コードを留めてるクリップを外します
折れちゃいました
別に大したとこじゃないから気にしな~~~い
モーターを留めてるネジを外して、いよいよ核心部摘出へ
モーターユニットを確認すると、
ロックする部位が破損してます。
ここからモーターユニットを外すのですが
これが抜き難い
ナントか抜いて爪確認・・・
表裏4箇所全て折れてる
爪が折れた事により上下がロックされず、モーターが浮いて空回りするようです。
ここでキムさんからのアドバイス
タイラップの登場
縛るだけ
メチャ 簡単
後は元に戻すだけ~~~~
なんだけど、これがすんなり入らん
ナントか戻してミラー取付
ミラーの裏側に差し込む構造となってます。
逆の手順で元に組み付け動作確認
無事に修理完了となりました
時間は少し掛かりましたが、
諭吉4枚がタイラップ1本:10円程度で済みました
キムさん ありがとね~~
今日から冬期休暇
積雪に備え冬用タイヤに履き替えました。
ビフォー
アフター
日頃体を動かさない鈍った体は汗だく
情けない
数日前から咳が出て、今朝は頭痛い
風邪っぽいので養生して寝ます・・・
開閉しなくなったミラー
エンジン掛けると、モーターが回転しっ放しでウルサイ
妻からいつ直すの
モーターだけでも止めて
走行中は気になりませんが、さすがに信号待ちでは
なのでコネクター抜いてモーターだけ停止させる措置を・・・
ドアノブとドアポケットのビスを外します。
フロントドアガラスの三角形のパーツを外します
後は勢いでバリバリ引っ張れば
カプラー外せばモーターから絶縁完了
内貼り戻して暫定対策無事終了
後はどうやってモーターユニットを入手するか・・・
キムさん
検索してみますね
情報ありがっと
妻が出先で車のミラーを収納して所用を済ませ、
発進時にミラーを開くボタンを押すと
ウィ~~ン ウィ~~ン
モーターの回転する音はするが、
一向にミラーは開かず閉じたまま
仕方なく恐々手で開くも回転音は止まらず、そのまま帰宅。
ミラーを手で押しても抵抗力ない感じで閉まります。
鏡の角度は調整出来るので、
本体を開閉させるギアが逝ってしまったのでしょう
今朝近くの修理工場に新品と中古で見積り依頼してきました。
新品なら諭吉4枚コースらしい
思わぬ痛い出費です
中古でいいから安く済ませたい
朝から梅雨らしい天気
なので洗車して車内も清掃
くすみがかったヘッドライトも磨いてやりました
次はコーティング・・・って所で
空がゴロゴロ鳴り始めたかと思うと一気に雷雨
コーティングは改めて
昨日のレストアされた車を見て刺激された私
You Tubeで検索すると、面白そうなのが出てきますね~~
カーSOS 蘇れ!思い出の名車 3:#9 憧れのコルベット・スティングレイ
思い入れのある車をレストアするのは価値がある
タカタ製エアバック問題
https://matome.naver.jp/odai/2141756523499566001
私の車も対象車種で数週間前に通知が届いており、
本日予約していたのでディーラーへ
ところが・・・
交換部品は無くエアバック動作しない様に””停止する措置を施すだけ””との説明を受けました。
『なぬ』
『どういうこと』
『予約した時一言も説明なかったけど・・・』
営業マンの説明では、
衝突した際にエアバックを作動させるインフレーターが破裂し、
その破片でケガをしない様にエアバック機能を停止させる
との事でした。
【停止措置をした場合】
衝突して開くべきエアバックは開かず、大事故ならダッシュボードで顔面強打する可能性あり。
本末転倒・・・
【エアバック機能をそのまま生かした場合】
エアバックが開いたことにより破片が飛び散り怪我をする恐れあり。
最悪破片が頸動脈を切り死に至る可能性も。
なんともかんとも・・・
機能を停止するべきか
機能をそのまま生かしておくべきか
肝心の交換部品はいつ入るのかを尋ねると、
”一年後・・・”
い・・・いちねん
タカタ社がクレームに追われているとは思うが、ちぃと長過ぎやおまへんかぃ
特に私の車種は対応が全く追い付いていないそうな
部品が入ればすぐに交換対応してくれるのかを尋ねると、
”機能停止してくれた車順”
直ぐに答えは出ず
とりあえず機能そのままにして帰路へ
この状況下に置かれた場合、皆さんはどうしますか
因みに9割の方は機能停止されて部品待ちを選択されてるとの事でした。
帰宅前にオート〇ックスにオイル交換へ
駐車場が屋台村になってました
オート〇ックスカラーのレーシングカーもお披露目
奥にあるカートコース脇に展示されたGT-Rも拝見
デカすぎるリアウィングはいただけませんが、
カッコ良過ぎの2台でした
エアバックの件もあることやし、
この際GT-Rに乗り換えますか
釣から帰宅した昨晩は良く眠れました
今日は大雨になる予報でしたが、
朝からシトシト降る程度
先日の黄砂で車汚れ過ぎ
雨天 曇りは絶好の洗車日和
なので気合い入れて
なのに突然拡散しなくなっちった
洗浄機のノズル先端ってこんなだったっけ
いくら回しても以前みたいに拡散の調整ができません
見違えるほど綺麗になりました
カメも見惚れています
ん
エサですか
ハイハイ
昨日使った釣り具も水洗いして、車の上でしばし乾燥・・・
釣り具も車も綺麗になりました
昨年末に洗車して以来放置
朝から風はあったもののドンヨリ曇り空
ズバババーっと洗車
ライトが少し黄ばみはじめたので、
コイツでかる~~~くスリスリ
洗い終わる頃には晴れ間も見えてきた。
スッキリした後、カメラ持ってブラブラ
ヘラブナ釣り師がズラリ
だけど全く釣れてないんだと・・・
こちらでは諦めて釣り放棄続出
カメラモードを曇りに変えて撮影してみました。
明らかに色味の違いは判りますが、
まだISO 露出モード シャッター速度設定などが判らず適当
でも 楽しぃ
今朝は、スタッドレスタイヤから夏用タイヤへ変更
GSで何度も交換を進められていたサマータイヤ
経年劣化でヒビ割れだらけ・・・
ゴムとしての柔らかさは既に期限切れ・・・
年寄りじぃさんのお肌ですナ
妻を誘ってドライブ
向かった先は
5周年記念だからでしょうか
待ち時間はナ・ナ・ナント4時間待ち
対応してくれたスタッフさんはTVCMでおなじみのあの方でした
あまりにも長時間の為、車で出掛けて3.5時間後に戻ってくるもよし、
このまま待機して出掛けられたお客が時間になっても戻って来なければ
先行して作業実施する選択もよし・・・とのこと。
後者を選択し、車のキーを預けて店・近所散策~~
店先にはアウディとポルシェを展示していたので
アウディA7でしょうか
オーバーフェンダーが大迫力
このボディカラー イイ
こちらはR8
こちらもオーバーフェンダーにデカイウィング
ツートンカラーにペタペタの車高が惹きつけます
まさに地を這う車
っても実用性ゼロですが、こちらもインパクトゴツ過ぎ
こちらはケイマンでしょうか
3台のうちどれ乗りたい
って聞かれたらポルシェがイイですね
存在感・迫力・パワー
なんてったって、この車高なら街乗り出来るから
高級車を購入するだけでもスゴイのに、
更にあれこれイジれるって羨ましぃ・・・
待ち時間4時間か・・・長いナ
ブラブラ散策~~~~
駅周辺から国道沿い、街中にはドデカイくすの木ハケーーーン
なんでこんな所に
あちこち見回っても1時間程で疲れた
店で待たせてもらおうと戻るとピットに車が
既にタイヤ交換も終了してました
対応してくれたスタッフさん
ね CMで見た事あるでしょ
タイヤ交換記念品としてカップ麺頂戴しましたx2
帰りは小雨となりましたが、
新品タイヤのお蔭で気持ち良く帰宅
交換したタイヤはグッドイヤーEAGLE LS2000 ハイブリッド II
ロードノイズは気にならず、ポテンザと比較して普通に走行する分には問題なしかと。
ロックナットは袋に入れて返却されてきました。
作業完了報告書には、定期メンテも無料対応してくれる心遣い
店内は明るくトイレもピカピカ
駐車場には警備員を配置するなど案内もスムース。
店員さんの対応もテキパキして、とても気持ちイイお店でした。
運転席からは確認しづらい死角を、
4つのカメラでドライバーをサポートしてくれる
最近話題のパノラミックビューモニター。
上空から車両を見下ろしたような映像をリアルタイムに表示させたり、
見通しの悪い狭道でも車側確認出来て、
すり抜けに役立つ機能なんだと
やっちゃえトヨタ
ん
早いもんで3回目の車検となった車。
特に不具合もなく、快適に走行してくれてます。
外観・パワー・積載量に大きな不満もなく、
継続して乗り続ける為車検受けました。
走行距離は7年=38,125㎞と少な目ですが、
この先もっと頑張ってもらうよ~~~
車検代高っけ~~~~
大 不 満