goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

新型「アベンタドール」にエコシステムが搭載

2012年08月21日 21時23分31秒 | 

http://jp.autoblog.com/2012/08/07/2013-lamborghini-aventador-to-get-stop-start-cylinder-deactivat/

【レポート】ホントは嫌だけど仕方ない!? 新型「アベンタドール」にエコシステムが搭載

スーパーカーであっても燃費の向上を求められた2013年モデルに気筒休止システムと                                                                                         「ストップ/スタート(アイドリングストップ)」を採用するんだと

低速走行時に6.5リッター12気筒のうち、半分に当たる6気筒のみを作動させる気筒休止システムを取り入れた。

車体価格だけどもブットビの値段・・・いわゆる大富豪しか買えない
ガソリン代なんて気にもならない人達が乗る車には不必要なシステムかと・・・
 
まぁ環境を考えれば、Ecoですけどね。
 

お見送りの後は・・・

2012年08月19日 21時54分48秒 | 

ツーリング仲間が神戸の”魚河岸料理うおぎん”へ行くとの事。                                                                                                                    私もイキタ~~~~~イ                     

だけど今日は行けない・・・ので見送りだけ

集合時間30分前に、既に2名集まっていました。

                                                                               待ってる間、楽しくお喋り  ホンマ面白い人ばっかでんな

集合10分前に、キムさんがいつもと違うバイクで

                                                                                                                                          SHIVER750で登場

KAWASAKI Z1000似でコンパクト                                                          とても750ccには見えない。 エェ感じのバイクです

定刻になり、これ以上参加者なさそうなので3人で行くとの事。

次回は私も行くよ~~~

 

自宅に戻ってから・・・

実はペンキがお隣さんの車に飛散していました

ハケでゆっくり塗ったのにも拘らず・・・

ボンネットに1mm程のツブツブが・・・ショック                                                                                                                                                        お隣さんにはご迷惑お掛けし、本当に申し訳ありません。

昨日お隣さんに事情を話して、本日午後より車を預かり除去開始                                                                                                                                                                                                     

粘土クリーナーで取れると思いきや全然取れない

こういう事は想定済みなので、粗めコンパウンド超微粒子コンパウンド                                                                                                                                                                                                                                      ワックスと実施。

その間妻に窓ガラスの研磨してもらったり、何やかんやで6時間程掛かって実施。

だけど所々にまだ取り残しがありました・・・

お隣さんに本日実施した内容を説明し、取り残しを再度実施したいと申し出。

取れなきゃカービューティーに出すつもりだったけど、自力で何とか完了まで出来るかな

ハケ塗りすんのも注意しなきゃ


サイバーナビ

2012年07月26日 22時30分02秒 | 

今日は会社でゴツイ嫌な思いをしました。                                                         

情けないやらアホらしぃやら・・・

 

 

そんな事はほっといて

 ごついナビがまた開発されたんだと

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic_vh99hud_avic_zh99hud/

パイオニア株式会社は「カロッツェリア サイバーナビ」                                                               

車のフロントガラス越し前方に情報投影するという画期的なシステムを採用                                         

全国のカー用品店などで販売が開始される予定だそうです。

 

サイバーナビはヘッドアップディスプレイ(AR HUD)ユニットを備えており、従来のナビみたいに視線を下に落とさずに前方を見ることによって、道路情報を確認することができる。

しかも、このユニットは、3メートル先に情報を投影しているため、焦点がぼける心配がない。                         

 前方を走行している車を見るように、表示される地図やルートを確認できるそうです。

「ARスカウターモード」は、走行中に前方車両との車間距離や走行レーン、標識、信号などを瞬時に読み取り表示してくれるんだそうです。

未来系ナビですな                                                           

 


ドラレコの撮影状況

2012年06月11日 22時39分59秒 | 

先日取り付けたドライブレコーダー。

良くyoutubeで見るのと同じ感じです。

画質も思ったほど悪くはないかも

【行きの明石海峡大橋】                                                                                                   明石海峡大橋(本州から淡路島へ)

明石海峡大橋(本州から淡路島へ)

 

 

【帰りの明石海峡大橋】                                                                                                                                                                                                                      明石海峡大橋(淡路島から本州へ)

明石海峡大橋)淡路島から本州へ)

 

16GBのSDで4時間以上の録画が出来ていました。

ただ高速走行時には判りませんでしたが、ナビ案内に悪さをしています。

下道に下りると全然違う場所をナビが走行・案内してます・・・困ったものです。

何とか解決策はあるのか模索中です


ドラレコ取り付け

2012年06月07日 20時39分15秒 | 

今朝出勤前に、昨日届いたドラレコの取り付けをしました

配線は見えない様にピラーカバーを外してバックミラーへ

取り付け位置は黒い部分に吸盤で貼り付けました。

ところが・・・

明日の準備をしている間に”ゴツン

『・・・ん  もしかして

ガーーーーーーン

助手席足元には一つだった物体が二つに・・・                                             

ポッキリ折れちゃいました

電源入れて本体が壊れていないか直ぐにチェック                                           

本体は無傷でした

折れた部分どうすっぺ・・・                                                              

ダメもとで瞬間接着剤で付けてました。

なんとか大丈夫みたい

折れた部分は下の矢印                      

                                         

うっすらと繋ぎ目が判るでしょ・・・

バックミラーの黒い部分は触ってみるとティンプル状になってました。                              

こりゃ吸盤着くわけねぇな・・・ もっと確認すべきでした・・・  反省です。

なので助手席側へ                      

 

 

                     

だけど助手席に座って改めて見ると”目障り

 

やっぱりバックミラー側だと判断し、黒い部分を避けて吸着させました。            

出勤前にバタバタと取り付け完了 

皆さんは出勤前じゃなく、ゆっくり時間のある時にしましょうね


ドラレコ

2012年06月06日 22時54分53秒 | 

帰宅すると先日注文していた”ブツ”が届いてました。

ドラレコ=ドラえもんレコード・・・ではありません

ドライブレコーダーってやつです。               

 

前々から欲しいと思い、ネットで目に付いた激安商品に思わずバイト

ハッキリ言っておもちゃっぽいですが撮影も録画も問題なく、後は車に取り付ければOK

SDカードは別売りなので夕食後、妻と歩いて買い物へ

ついでに先日設置したパソコン用のスピーカーも購入して来ました。

にスピーカーも設置完了したので、明日から音楽聞きまくりするそうです

明日は車にドラえもんじゃなくって、ドレレコを取り付けます

 


フェラーリ599XX Evo 幾ら払えます?

2012年06月01日 22時58分03秒 | 

5月20日にイタリア北部で起きた地震で、被害に遭われた方達を支援するため、                           あのフェラーリがオンライン国際チャリティーオークションを開催するそうです

http://response.jp/article/2012/06/01/175349.html

 

走る装備は最先端テクノロジー満載                                                  夢のスーパーカーを手に入れるチャンスです

詳細は こちら

http://www.ferrari.com/Japanese/about_ferrari/Corporate/Pages/120531-cor-ferrari-an-on-line-auction-for-the-families-of-the-victims-of-the-earthquakes.aspx

幾らで落札されるのか

1億円を超える予想だとか                                                         ローンって組めるのかな

私はローン組んでも買えませんが・・・


やっぱアヴァンタドール♪

2012年05月23日 23時23分25秒 | 

明日はISO内部監査・・・                                                               

今度は被監査者側・・・                                                             

午前9時~12時まで行われます。                                                   

                                                                       

新製品に携わる書類関係はとりあえず完璧かと思います                                            

自分の担当エリアの教育訓練記録なども大丈夫。

まっ何とか乗り切れるでしょう~~

 

世界一カッコイイ車

 

ランボルギーニ:アヴァンタドール                              

 

スーパーカーの主流カーボンボディ。

カーボンなんだけど補修もできるんだぜ                                                 

カーボンリペアボディっていう技術なんだと

昔はカーボンって割れたら終わり・・・だったけど、今の技術はスンゴイね

エンジンは6500cc V12 四輪駆動                                                                

車重量は1.7tと超軽量

 

Lamborghini Aventador (top speed) 210 mph crazy acceleration

208mphを時速に直すと332km/h

ワイルドだろ~~

 


やっぱカッコ良すぎます!

2012年05月22日 23時10分55秒 | 

今日は会社でイライラMAX

多くは語りませんが、こんなんでえぇの

気を静めるため  ではありませんが証明写真を撮って来ました。                   防火管理責任者とやらの講習を受けにゃならんらしぃ・・・

イロイロな資格を取得させて頂くことは有難いことです

 

こういう時は心癒されるおねぇちゃん・・・               もいいけど・・・・

こんなのも最高にいいぞ 

GoPro - Epic Supercars HD - Exclusivos No Brasil                                             http://www.youtube.com/watch?v=Rx7rVkok8RI&feature=youtu.be

 GoPro - Epic Supercars HD - Exclusivos No Brasil

気分爽快

 


お疲れ様でしたm(__)m

2012年05月11日 22時12分52秒 | 

今日は金曜日。

だけど会社が休み

平日なのでノ~~~~ンビリ  なんてしないのが私

まずは明日の準備に取り掛かりました。                                                                 Tさん 明日は荒れない事祈っててくださいね

ボート積載する前に                                                                                             先日の小雨&黄砂でメタンコ汚れすぎていました・・・                                                    ので、ピカピカにしてやりました

午後になる前にバイクで神戸へ

即効で所用を済ませ、帰宅してから直ぐに”工場長のお疲れ会

今月末を持って工場長を降りられます。

なので、工場をあげてお疲れ様会と称しての飲み会を行いました。

人一倍人間味があり、親身になり、気を使う心優しい人柄でした。                                                  

直属の上司としては1年5ヶ月でしたが、私が入社した頃から知ってる人で、                              いくら年下でも”〇〇君” ”〇〇さん”と決して人を呼び捨てにしない(特別な人は別)                      見習うところが多い大先輩です。

今後は人事に関わる仕事に携わるとの事ですが、体を完治させて、                                また明るい笑顔で工場覗きにきてくださいね

残り3週間程ですが、ご指導宜しくお願い致します。


車のお手入れDAY

2012年04月20日 20時52分30秒 | 

今日は代休取得日

朝はいつも通り起床                                                     (ダラダラ寝ていてはもったいないですからね

まずはPC と ラックの間に作った物入れ・・・自分所有の小物類を置いてます。           

妻から整理してっと言われ続け・・・してましたが、

”臭い者には蓋をしろ”って事で蓋を取り付けちゃいました  

 

   木目調でいい感じでしょ~~~ 開閉モチロン出来ますヨ

その他諸々用事を済ませ、午後からは車を洗車                 

ホイールも鉄粉除去してピカピカ   

ボディーに付いたスポットウォーターが目立ってきたので

その後zero waterを施して完了          

えぇ感じにツヤツヤですw             

かなり以前に届いたナビ更新用DVD                                                                                                                                                            

  

更新するのに2枚あり、150分も掛かるので”放置”してましたが、                                     オー〇バックス行くついでに更新開始しました。

レジ前に並んでいた”広告の品 限定12個”驚き価格

   

平日価格から更に2,500円??安くなってたらしいです。                                                           (レジでオネェさんに言われました

前回オイル交換したのは7,476km 2011年5月1日・・・       

あれから約1年 12,318kmとなりました。                                             

ちぃと放置し過ぎ               

 

自宅出発して帰宅するまでのナビ更新状態  14% 

まだDVD1枚目なんですけど・・・


クリーンディーゼル

2012年04月04日 22時12分16秒 | 

アイドリング・ストップをはじめ、最近マツダ社が目新しい感じを受けます。

この度発売されたCX-5                                                                http://www.cx-5.mazda.co.jp/?banner_id=b2009

スタイリングや内装はどうであれ、トヨタ・ホンダに続いてマイナー感のあるマツダではあるが、最近のマツダは最新技術を積極的に取り入れてる感が個人的には好き

ディーゼルといえば黒煙モクモクのイメージではあるが、今の時代にそれは無い。                          トラックも規制が厳しくなり、街中で見かけるのも”稀”ですもんね。

ガソリン代も2~3割安く、CO2排出量も少ない。                                                        また従来のディーゼルに比べ当然微粒子状物質や窒素酸化物も少ない。

ただメリットばかりでなく、車体価格が高く、エンジンの構造上車重量が重い。                振動はかなり改善されてるが、ガソリン車と比較すれば多少は感じるのかも

欧州では積極的にクリーンディーゼルを投入しているので、ガソリン価格高騰する日本でも                  ハイブリットに続いて、各社力を入れるかもしれませんね

そのうちランボやフェラーリも参入するかも                                         んなわけねぇ~~か


ナンバープレート形状変更検討

2012年03月27日 22時19分08秒 | 

自動車:ナンバープレート形状変更、国交省が検討してるんだって

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120327k0000m020082000c.html                             

これは欧州で使用されてるユーロプレート

日本も横長でスタイリッシュにすんだって カッチョイイ

例・品川→TK<この場合、東京の意味>)                                                              

「ご当地」を別途表記(例・江戸)。                                                              

らしい・・・                                                                                     

神戸→HG?<兵庫の意味>                                                                  

ご当地・・・六甲?灘?長田?須磨?清盛??みたいな・・・


アイサイト

2012年03月14日 21時57分18秒 | 

スバルでおなじみの”アイサイト”

この技術がトラックにも使用されるとの事。                              

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120312-OYT1T00915.htm

アイサイトとは人間の目と同じ様に2つのCCDカメラを使い、                                         

 

前方の画像を3次元的に分析。

分析したデーターを距離に換算して運転制御に取り入れている。                                                            

先行車との車間距離を判別する能力を持つ優れものです。                            

 http://www.subaru.jp/news/2010/eyesight/                             

スバルから販売されている価格10万円程度でなので、                                                             

これで追突防止システムを入手出来るのであれば安い買い物では

トラックの場合なら、車高が高いからバンパー辺りに取り付けにゃいかんだろうから、                            

 

防水カメラ仕様かな

事故が減り、安全な世の中になればいいですね


ホンダ ライフ

2012年03月12日 22時48分58秒 | 

昨日、テレビを見ながら黙祷した後、久々にに乗りました。

約20km程走ったかな? 

帰宅間際、田んぼの水路に掛かる橋にオンボロ車をハケーーーーン

昔懐かしい”ホンダ Life”  ハッチバック                                                           

何年式かは判りませんが、子供の頃街中で良く見かけました                                                                

今の若い子は全然知らんでしょうな・・・                                                      

現行型とは似ても似つかぬこの型。                                                                   

   

この錆具合 何年放置してるんでしょうか

左側は木に守られてなのか?  腐食がマシですな                                               

何インチのホイルだろ・・・  13インチ位でしょうか                                                  

かわいい足元です。                             

内装もレトロ感たっぷり                                                                                       

勿論エアバックなんて無い時代                                  

少し走ってまたまたハケーーーーーン                                                                    

ホンダ ライフステップバーン                                 

エンジン・足回りは無くなっていました。                      

どちらも私と同じ年かな?

この頃のエンジンって360CCだったんですよね                                                                  

全長も3000mm 横幅も1300mm程度と今となっては超ミニサイズって感じ                                   

ナビなんて付いてませんヨ・・・

 

今の軽四は昔の物とは大違いですな        

 白のライフはレストアしたら乗れるんじゃないの