さぬき 里山 自然探訪&トレッキング

香川を中心とした里山の自然探訪と四国の山のトレッキングの記録です。

三木町小蓑 仏山 トレッキング

2013年02月11日 | トレッキング  さぬき里山
 今日も午前中は職場へ。昨日と同じように、昼飯を食べた後、腹ごなしに歩きに行くことに・・・この3連休は、よく仕事もしたが、好天に恵まれ、よく歩いた。

 行き先は、地図を見ながら、年末から気になっていた、三木町小蓑の仏山にした。足田打の神社を越えて、道路が広くなっているところに車を止める(標高280m 13:08)。ずいぶん道路がよくなっている。

 小蓑線をそのまま上がりながら、仏山への取り付き口を探す。


13:30 小蓑の入り口の地蔵に着く 

 この地蔵の反対側に、送電線鉄塔保線路の表示があった。これに沿って上がってみることにした。



13:36 47番鉄塔に着く ここから保線路を外れ、尾根道を行く

 ピンクリボンが尾根に沿ってずっと付いている。


13:53 542m標高点に寄る あまり展望はない

 少し引き返し、樹間から見える仏山を目指し藪化した尾根を下る。


14:08 こんな寂しい所に峠の地蔵(後ろから下ってきた)

 この後、少し上った所から尾根道が明るくなりはっきりする。


14:12 明るく広い尾根道


14:18 仏山山頂に着く 二等三角点がある


 頂上には、神社があるが、建物がつぶれてしまっている。


山頂からの高仙山方面の展望

 ここから北側への尾根道も気になるが、引き返すことにした。


引き返す途中のナラガシワの大木を見上げる

 
 14:30 先ほどの峠の地蔵まで戻り、足田打方面への古道が見えるが、枯れたモウソウチクに覆われ、大変な藪だ。あきらめて、来た道を引き返す。


 14:49 47番鉄塔を通過し、


タヌキの溜糞がここにもある

 14:54 小蓑線に下りてきた。少し、小簑の集落方面へ歩いてみる。きれいに手入れされた水田を覗くと、


日当たりの良い所に、ヤマアカガエルの卵塊が見えた 

 香川でも標高400mを越える辺りから、ヤマアカガエルが生息するようになる。


15:01 本当によく手入れされた小簑の里山の風景

 この後は車に引き返す。


15:27 折り返し峠を過ぎて、仏山への取り付きの表示を見つける

 少し覗いてみるが、本当に行けるのか・・・

 2時間20分、14000歩のトレッキングだった。この仏山への道、つい最近歩かれている。真新しい赤テープと、折れた木の枝が目に付いた。



帰り道の車道から仏山を見る


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仏山 (○米)
2013-02-12 16:22:39
峠のお地蔵さんに会いに行かれましたか!
私は五年くらい前に二の坂から行ったのでお地蔵さんの右手から尾根筋に出て、仏山の手前で大きい猪が目の前を横切ったのを、覚えています。
野生の猪を見たのはその時が初めてだったので~
ほんとに吃驚しました、最近は免疫ができましたので、
頂上の建物はその時もう壊れていました。
仏山は名前がいいのか結構人が入っているようですね
五年もたつと、文字の消えた私のかまぼこ板、もう無いですね!
982峰を歩かれた日にむらくもさん達が島の峰から行かれたようで、さぬき里山さんのことがコメントに一杯出てきていました。
今の時期は里山を歩いている人が多く、キティ並に私の点標があちこちに出てきて楽しませてもらっています。
新しいルートがだんだん無くなってきたようだけど、
開拓して下さい、又よろしく!、

返信する
RE:かまぼこ板ありました! (さぬき里山)
2013-02-12 20:44:22
 ○米さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
仏山山頂に、○米さんのかまぼこ板はちゃんとありました。文字も読めました。写真がうまく撮れていませんでした。

 ○米さんは、二の坂からでしたか。地蔵から二の坂方面も少し覗きましたが、そちらもかなりの藪のようでしたが・・・しかし、この地蔵も風情があり、この峠道が何とか残っていかないのかと思います。里山整備がブームになっている今でも、ここまでは手が入らないのでしょうね。

 小蓑の入り口の地蔵の北側に、保線路の表示がありました。その保線路が、三角点「折返峠」につながるのでしょうか?機会があれば、美雪谷も含め歩いてみます。
返信する
まだ残っていましたか (○米)
2013-02-13 09:18:17
仏山のかまぼこ板情報、有難うございます。
二の坂ルート竹藪で猪が掘り返していたので藪いているかも、最奥の家から池の方に行くとお地蔵さんが~
三角点御雪谷は小蓑から津柳に行く峠の家の横から
行き、三角点折返峠方面に電力の保線路を行きました
三角点の先にも道はあるようでしたから折り返し峠につながっていると思います。
折り返し峠から少し覗いたときもいいみちでしたから
返信する
RE:折返峠 (さぬき里山)
2013-02-13 21:34:33
 ○米さん、コメントありがとうございます。小蓑線を足田打に下る途中、東にきれいな尾根(鉄塔がある)が見えていたので、一度歩いてみたいと下りながら思いました。それが、三角点「折返峠」がある尾根なのでしょうか。
 暖かくなる前に歩いてみます。この近くにある「中筋」三角点は歩かれていますか?地図を見ると、この尾根が八丁山につながるようなのですが・・・少し興味があります。
返信する
三角点中筋 (○米)
2013-02-14 17:08:59
中筋の三角点は2010年の12月に行っているので点標はまだ残っていると思います。ただ三角点までしか行っていないのでその先は解りません、三角点紅の滝へ行けるのか、八丁山へも行けるのか?八丁山は通常ルートでも急登だったと思いますが~

それもだけど、一つお願が有ります、暇なときにドングリランドをぐるっと回って見てもらえるといいのですが、三角点の有るところまで行くと結構な距離になると思いますので
よろしく!
里山さんの所へ書き込みしているからか、RIKOさんのところへ書き込みしたからか、○米マークがキティ並に認知されてきたようです、昨日むらくもさんが4ケ所も載せてくれました
もっとも、島の峰はキティが来るまでのつなぎでしょうが

此処の所、腰の調子が悪く家でごろごろしているものですから、余分な書き込みをさせてもtらっています、
無視してくれていいです!ごめんなさい!
返信する
RE:ドングリランド (さぬき里山)
2013-02-16 06:11:51
 ○米さん、中筋の情報、ありがとうございます。八丁山・虹の滝三角点、機会を見て歩いてみます。以前は高松市最高峰だった八丁山も、ここ数年ご無沙汰をしています。

 ドングリランドはいつ行かれたのですか。わたしも近くなので、10年ぐらい前になると思いますが、何度も通って周辺をよく歩いています。三角点まで歩いたかどうかわかりませんが・・・
 ドングリランド内は、トレランコースとしても利用されていると聞きます。ずいぶん歩きやすくなっているのでしょうね。依然このあたりに鹿が出たという情報もあります。
 ○米さんの点標もかなり知られるようになってきましたね。山頂標識のない山では、大変ありがたいです。
 腰の調子がよくないそうですが、暖かくなるまでには治して、三角点巡りを続けて下さい。
返信する
はじめまして (坊主)
2013-02-21 22:55:38
屋島の近くに住む里山好きです。

仏山へは写真のカーブミラーの裏から尾根づたいに少し進むと東側に回りこむ荒れ気味の道があります。
それを少し進むとどこからでも三角点方向に進めます。
峠のお地蔵さまから谷沿いの荒れた道を下るとカーブミラーの左側(折返峠側)におりてきます。
それから47番鉄塔へは折返峠から保線路が続いているので、ここからの方が近いと思われます。
私は最初この折返峠からのルートを使おうとしたのですが、隣家の人に呼び止められ、「ここからは行けん」とカーブミラーのところを教えられました。

きょうは、くまんど山に行ってきました。
山頂直下は雪でふんばりがきかず、難儀しました。
去年も行っていたのに「蒲鉾板」にはじめて気がつきました。
返信する
RE:はじめまして (さぬき里山)
2013-02-23 05:26:50
 坊主さん、コメントありがとうございます。同じ里山好きの方からのコメントは大変うれしいです。仏山へルートの情報ありがとうございます。足田打の集落を過ぎて、小蓑線をしばらく上がった所のカーブミラーから上られたのですね。峠の地蔵から、東側に下る古道は、枯れた孟宗竹が覆い被さり、酷い状態だったかと思いますが、何とか通れそうです。機会があれば、このルートから上ってみます。
  くまんど山、最後の急斜面はなかなかです。私も雪がない状態でも、苦労しました。しかしその山でも、先に上られている方がいる方がかなりいらっしゃるという事ですね。
 また、この近辺の里山についての情報があれば、コメントいただければありがたいです。
返信する
お言葉に甘えて (坊主)
2013-03-05 17:11:46
ふたたびお邪魔します。

きのう八丁山へ行ってきました。
道の駅しおのえ北側の尾根に取り付き、
394.8「塩江」~507P~八丁山~南東側林道最奥民家付近でした。
394.8Pの○米さんの点標は健在でした。
八丁山から中筋方面への尾根は境界杭もあり、見える範囲は藪いている様子はなく、多少雑木の枝がうるさいかもしれませんが、問題なさそうな感じでした。
でも、地形図を見る限りではこの尾根はややこしそう、コンパス片手に進まないと迷いそうですね。
さぬき里山さんや○米さんなら問題ないでしょうが。
返信する
八丁山 (さぬき里山)
2013-03-05 22:54:55
 坊主さん、書き込みありがとうございます。道の駅しおのえ北側の尾根から八丁山へのルートを歩かれたのですね。
 塩江に出かけた時の帰りに、菅沢町経由で帰ることがあるのですが、県道から東に見えている尾根なのでしょうか。機会があれば同じルートを歩いて見ます。
 中筋から八丁方面への情報ありがとうございます。こちらも歩いてみたいのですが、木々の葉が茂るまでの間でないといけませんね。また里山情報があればコメントを下さい。
返信する

コメントを投稿