朝から忙しく働き、2時半近くになり出かけた。今日も屋島へ・・・暖かくなり野草の様子も気になるので、2月上旬に歩いた屋島古道を上がる。
15:00 屋島を見上げ、浦生の鵜羽神社を出発
ウグイスが盛んに鳴いている。そういえば、今年初めて聞くウグイスの鳴き声だ。
15:08 登山道に入ると水がたくさん流れている
ウバユリの葉が出ている
前回ここを歩いてから一月が経ち、景色が変わりつつある。沢に生育する木々の葉も膨らんでいる。数輪だが、ナガバノタチツボスミレの花も見られる。
日当たりのいいところでは、早くもカナヘビが姿を見せている。
ジロボウエンゴグサの花が咲き始めた
葉は何度か見たことがあったが、花を見るのは初めてだ。屋島の西斜面に多いようだ。
15:17 標高100mで屋島城址に着く
今日はこのまま城址の石塁を上がっていく
15:22 上がる斜面は、次第にウバメガシ林に
城址を見に来たという方を追い越し、
15:32 北嶺への遊歩道に出る
15:50 遊鶴亭からは最高の展望が広がる
すぐに引き返す。途中で、ミサゴの雛だろうか、岩場の方から大きな鳴き声が響き聞こえてくる。
16:00 魚見台から浦生方面
千間堂の池でヒキガエルの卵嚢を確認する
まだ産卵が続くのか、水面に親の姿が見え、鳴き声も聞こえる。
16:19 談古嶺から五剣山
16:33 土産物店付近から女木・男木の雌雄島
春になり、今日はこの時間でも観光客の姿が見られる。石標の上にテングチョウがとまっている。
16:36 「がんじんの道」から浦生方面へと下って行く。
16:49 標高120m付近で、前回とは違う本来の屋島古道へと進む
赤テープや、ラミネートされた表示が続く。
16:56 石垣の横を通り
17:06 出発地の鵜羽神社から屋島を見上げる
2時間のトレッキングだった。何とか今週も山を歩くことができた。
途中でイチリンソウを見る
屋島のイチリンソウ、聞いたことがあったが、周辺の様子からすると、誰かが持ち込んだものかもしれない。
15:00 屋島を見上げ、浦生の鵜羽神社を出発
ウグイスが盛んに鳴いている。そういえば、今年初めて聞くウグイスの鳴き声だ。
15:08 登山道に入ると水がたくさん流れている
ウバユリの葉が出ている
前回ここを歩いてから一月が経ち、景色が変わりつつある。沢に生育する木々の葉も膨らんでいる。数輪だが、ナガバノタチツボスミレの花も見られる。
日当たりのいいところでは、早くもカナヘビが姿を見せている。
ジロボウエンゴグサの花が咲き始めた
葉は何度か見たことがあったが、花を見るのは初めてだ。屋島の西斜面に多いようだ。
15:17 標高100mで屋島城址に着く
今日はこのまま城址の石塁を上がっていく
15:22 上がる斜面は、次第にウバメガシ林に
城址を見に来たという方を追い越し、
15:32 北嶺への遊歩道に出る
15:50 遊鶴亭からは最高の展望が広がる
すぐに引き返す。途中で、ミサゴの雛だろうか、岩場の方から大きな鳴き声が響き聞こえてくる。
16:00 魚見台から浦生方面
千間堂の池でヒキガエルの卵嚢を確認する
まだ産卵が続くのか、水面に親の姿が見え、鳴き声も聞こえる。
16:19 談古嶺から五剣山
16:33 土産物店付近から女木・男木の雌雄島
春になり、今日はこの時間でも観光客の姿が見られる。石標の上にテングチョウがとまっている。
16:36 「がんじんの道」から浦生方面へと下って行く。
16:49 標高120m付近で、前回とは違う本来の屋島古道へと進む
赤テープや、ラミネートされた表示が続く。
16:56 石垣の横を通り
17:06 出発地の鵜羽神社から屋島を見上げる
2時間のトレッキングだった。何とか今週も山を歩くことができた。
途中でイチリンソウを見る
屋島のイチリンソウ、聞いたことがあったが、周辺の様子からすると、誰かが持ち込んだものかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます