たきゆの徒然日記

ゲーム、アニメなど趣味を書いています
好きな作品はMGS、COD。Fate、勇者であるシリーズ、ヘブバン

COD:BO3 スコアストリーク批評(主にTDMでの)

2016-01-09 10:28:56 | COD:BO3
ということで何を思いたったかスコストを評価していきます
※専らTDMでの評価なので注意


・HC-XD ★★☆☆☆
微妙。フラジャケ相手だとキル出来ない場合もしばしば。1番の難点が操作中の隙
数十秒かけてキル出来ないこともあるんだから、ならその時間自分が動いて戦う方がよっぽどキルできる可能性があるよね?となる
1番の利点は400ポイントで出せるという軽さ。その点で★2に評価

追記:アプデにより★★★★☆へ。火力が高まりかなり使える。でももっとコストの高いスコスト使いたいのでブログ主は基本使わない
サーチなら神スコストでしょうね


・UAV ★★★★★
今作はUAVまでのスコアポイントが重く、なかなかUAVが飛び交いにくい為にゴースト非装備が多い+ゴーストの弱体化によりゴースト付けてる方が珍しいレベル
その為に過去作と比べてもUAVによる敵の位置表示の信頼性も高く(ゴースト装備者という不確定要素の懸念が抑えられている)、ぶっちゃけかなり使える
高スコスト出す為の足がかりや、高スコスト発動へ向けてのモチベアップにもなるので今作必須レベルのスコストですね


・ケアパッケージ ★★★★☆
ケアパッケージ以下のスコストがUAV、HC-XDだけなので基本ケアパッケージより優れたスコストが入手可能。おみくじ要素も楽しく飽きないので、ギャンブル目的で入れるのも十分有り


・カウンターUAV ★★★★☆
敵のミニマップ妨害の実用性はかなり高く便利でしょうが自分には合わない。もっと目に見える形で効果が現れるスコストの方が個人的に好きです
ミニマップ潰すのは中級者以上のプレイヤーには妨害として有効ですが、シリーズの割合でいうと3割~5割を占めるであろう馬鹿凸初心者には無意味で妨害による牽制効果が望めない時もある

というかなぜシリーズ通してUAV、CUAVを落とさない人がこうも多いのか…
本当対空しない人多いなぁ…


・ダート ★★☆☆☆
操作を習熟すればコストに見合ったキル効率を望めそうですがいかんせんなかなか操作が難しい


・ガーディアン ★☆☆☆☆
TDMでは産廃。他ルールでは強そうではある



・Lストライク ★★★★☆
初期の頃は産廃なんて言って申し訳ありませんでした。今作もマップを把握して敵の場所を読めれば十分強い
ホットポイントや敵リスを読めるようになってからはなかなか強く、よくお世話になってましたが最近は1000超えロマンスコストを組んでばかりなので最近使ってないかな



・ヘルストーム ★★★☆☆
弾速がもう少し速ければなぁ



・強化セントリー ★★★★★
強化され過ぎて気絶するレベル。ドミネでも圧倒的強さなんだろうなぁ


・ケルベロス ★★★★★
強い。1000未満スコストの中では最強のスコスト
手動操作で無類の強さを誇る。弱点は鈍足と敵のタクティカルにあっさり壊されることくらい
AI操作の評価は★★★☆☆でよく敵のいない方向にノロノロやって行きボケーっとしてる事もしばしば
マザーシップ以外手動操作を面倒くさいと感じているので使う時は専らAIに任せています

・ローリングサンダー ★★☆☆☆
強化されたとはいえ使えないなぁ


・レイス ★★★★★
アプデにより耐久も若干上がってかなり有能になりました。しかしランチャー二発やサイスに一瞬に溶かされたりやはり紙耐久は否めない
敵の対空意識が低く、マップも屋外の開けた場所が多ければ大活躍してくれる

やはりランチャーで簡単に落とされるのでオススメは神スコストラップスとの同時展開
レイスラップスコンボについては後述

・HATR 神
弱い訳がない。敵の位置がまるわかり、こんなんチートや!ビーターや!!
オービタルに比べランチャー3発で落とされるとはいえその効果は絶大

ヘイター以降のスコストを繋げる為の足がかりとなる

・R.A.P.S 神
BO2の軍用犬。唯一の弱点であるランチャー4発で撃墜される事をどうにか出来ればこれ程強力なスコストはない

個人的に推すのがレイスラップス同時展開
ラップスを落とそうと躍起になる敵をレイスが狩り、標的がレイスに移り例えレイスが落とされたとしてもその頃にはラップスが団子虫をある程度産み終えているという

もし敵の対空意識がゼロならレイスラップスのコンボだけで10キルは堅い


・パワーコア ★★★★★
オブジェクトルールなら神性能になるのだろう。しかしTDMでも強力なのは強力なんだけど基本的にいらないかなぁ
パワーコアいれるならGIユニットかマザーシップを入れたいところ


・GIユニット ★★★★☆
強い!イケメン!濡れる!!!抱いて!!
でもコストに見合わない…
1分程で自壊するってどうなのか…
地上型AIスコストなので敵の動きにGIユニットの動きがかみ合わないと2~3キルで終わる事もしばしば
ドミネでエスコートモードで運用すれば頼れる相棒だろうけどTDMじゃあなぁ…



・マザーシップ 絶対神
屋外マップだとあまりキルを伸ばせられない。また図体がデカくランチャー5発で戦線離脱。加えて戦域到着までにもランチャーボカボカ打たれて、到着時点で耐久半分といった事もある

しかし、マップが開けている。敵の対空意識が低い。敵の対空意識が高くとも有無を言わさぬリスキルでランチャーを撃たせない。等の活躍できるマップと対戦相手により神を超えた絶対神スコストへと変貌する
もし、制限時間いっぱいまで操作が出来て、リスキルも容易なマップなら、マザーシップだけで30キルはできるだろう
そういったポテンシャルを秘めた偉大なスコスト
実際は制限時間半分あたりで落とされたり、TDMだと75キルで試合が終わる関係上20キルオーバーでも難しかったり屋外に敵が逃げたりでそうそう上手いこといきませんが…


だけど、これ程にロマンと強さを兼ね備えたスコストはマザーシップだけ!
GIユニットはロマンしかないが、マザーシップは本当に強い
人がゴミのようだと高笑いしたくなるほどに
マザーシップで狙っている画面内に敵がリスするとかいう意味わからないバランスです
まぁ実際はマザーシップで狙っている範囲外は味方で埋まっていて、そこにしかリスせざるを得ないからってシステムによるリスでしょうが

見えている画面内に敵はリスしないというのがCODシリーズの原則
但し、画面内でも障害物を挟めばリスはする
視野移動によるリス地コントロール、自身が敵リス地に埋まる事によって次の優先ポイントに敵リスを誘導する
など、リスについて書くと長くなりますが
今作でもリスシステムの優先度合いは
プレイヤーの視野内に敵はリスしない>スコスト操作中の視野内に敵はリスしない
であり
この二つが競合した際はプレイヤーの視野内に敵がリスしないという法則が優先される

その内、マザーシップで30キル位して6TDMで50キル越えとかしてみたいものです
マザーシップと相性が一番良いマップはおそらくインフェクション(異次元雪マップ)。レッドウッド(森マップ)は強いと思いきや、狙う側も木々に邪魔されて敵が見えづらいので正直微妙

最新の画像もっと見る

コメントを投稿