やはりというかなんというか、三期については情報を明かさない徹底ぶりである
朱白あおいさんインタビューがなかなか面白く、制作者視点での外典の感想が覗ける
1章は明確な正義によるシナリオではなく、各個人の独善による物語の色合いが強いところなど
花本さんのぐんちゃんへの愛は、客観的に見ればただの独善である
倫理観に背いた行為ではあったものの、しかしその行為によって確かに郡千景という存在は救われたのだ、という点
MGSを知らない人はピンとこないと思いますが
郡千景と花本さんの関係性はMGSのザ・ボスとストレンジラブの関係性に似ていると感じます
ストレンジラブもクレイジーなサイコなレズだったりしますが、
要は神(崇拝対象)の潔白の証明の為に、自らを投げ打ってでも愛を表現するあたりが
究極の自己満足
愛は信仰となり、永遠となる
そんな感覚が
柚奈は勇者であるシリーズ随一の脳筋らしい(笑)
個人的にアサルトリリィ の夢結様もクールなふりして脳筋なので、柚奈のcvは夢結様なら嬉しいなという感想
相方の名前は奇しくもどちらも「りり」だし
ゆゆゆいのコラボ先にアサルトリリィはわりと候補としてあり得るので、コラボしやすくするためにゆゆゆい次空に担当声優をあらかじめ呼びそうな気もする
三章の烏丸先生と茉莉と高奈が一方通行というのはしっくりくる
ゆゆゆ勇者部?
勇者であるシリーズのコンテンツ宣伝アプリもリリースされる模様
それだけたくさんのコンテンツを進めていく場がある。ということの裏返しかもしれない
大満開の章はこれまでのシリーズのぜんぶのせアニメ化の可能性があるから
放送されている時間軸に合わせたコンテンツの番宣をしていく?

全ファンインストール必須のアプリ
初回起動時に住まいの地域と生年月日と性別チェックが入り、マーケティングをバリバリしているゆゆゆアプリ
この数週間の公式の動きは、コンテンツ全体を宣伝しにきている風潮であり
シリーズを横に広げたグッズ展開をしている
今回、新たなキービジュアルで夜?
夜桜を背景にした友奈が描かれています
夜というところからも、もしかしたらツクヨミも絡んできてゆゆゆいとも連動する?
大満開の章の第一話の時間軸は
・勇者の章直後
・友奈の章直後
のほかに
これ、なんじゃないかなぁという
・神婚直前の黄泉の国内
という予想を個人的にしています
pvの夕方シーンが怪しい
夕方というのは勇者であるシリーズにおいて特に重要な意味を持つ演出
水面をまるで鏡面のようにして勇者部を写すシーンや
スマホ撮影で反転する演出を強調表現している
この違和感は明確な意図を持って描かれていると考察でき
ビジュアルイメージから、この反射・反転は視聴者に「今見ているモノは虚像である」といった印象を与える事を狙った効果では?
つまり、pvの日常は神樹が見せているまやかし
偽りの日常なのであり
神婚後の世界はこんな感じですよ〜と演出している?
NARUTOでいう無限月詠による全人類の強制催眠
映画のマトリックスでいう機械が人間牧場で人間に見せている夢
実はゆゆゆい次空こそが神婚世界では?とも
pvのあの日常から「友奈」がいなくなることで神婚が成立する
神樹「さぁ、どう選択する?勇者部よ?」
と神が語りかけて、試しているのでは?
それを裏付ける有力な証拠を実は最近気づきました
このシーンねぇ
「なんで勇者部の魂まで加勢にきているのか?」
って疑問だったんです
だけど、神婚後の仮想世界から抜け出して
東郷さんの意志を尊重しようとした
って考えたら、かなりしっくりくるんです
たぶん当たるかもしれない妄想をしておきます
二期はpvでは写っていたのに、本放送では「東郷さんがいない!?」となってファンを驚かせに来ました
三期はpvでは写っていないのに、本放送ではある人物が写っていて
ファンをサプライズで殺しにくると思います
それは
「銀がいる!!?」なのではないかと
最終的に、このシーンに繋げるように描く?
pvで勇者部6人が大量の星屑と戦っていますが
あれは神婚世界の否定をする際の神婚世界内での争いなのではないかと?
1話に銀がいる!!?
ならこのコラボメニューも納得
ついでにいうと、高嶋さんがかなり怪しい
神樹≒スサノオ=牛鬼(高奈)として三期は高奈も出る?
黄泉の国内で、唯一高奈だけ魂が描かれていない
これは、高奈は牛鬼だから。だと思います
三期はのわゆ含む説はいまだに自分の中で根強いですが
神婚を否定するためにこれまでの勇者や巫女の魂が降りてきたあのシーンに繋げるように
描かれていくのでは?