Call of Duty®: WWII_ルイス 36 7
Call of Duty®: WWII_ルイス 28 5 テキサス
Call of Duty®: WWII_ルイス テキサス 36 4
もうテキサス船マップは立ち回りを掴めた感があります
強ポジでのルイス定点、頃合い見計らっての敵リス荒らし
このマップはLMGが合います
敵味方共に硬直した動きのプレイヤーが多いので対遠距離壁抜きがFMJ付きルイスで活かせまくり
SRを持つプレイヤーが多いので敵リスの懐まで潜り込んだら、LMG得意の継戦能力の高さを活かしリスキル
中央室内は接近戦の独壇場かと思いきや、主要なメイン通路にどうぞ定点してくださいと言わんばかりの強ポジがある
基本はそこを押さえて室内を味方で制圧して敵を船尾か船首に押し込んだ後は、右舷か左舷に出て敵リスへ向かって進軍
タイミングを見て敵リスに突っ込んでリス変させたあとは中央室内制圧の繰り返し
中央室内攻めはSG、SMGプレイヤーが多く。動画でよく活用しているメイン通路を完封する場所で籠ればまず突破されない
裏取りに気を付ければあそこで定点するだけで下手したらそこだけで空挺部隊まで繋がる
敵も中央を取ろうと躍起になるし、SGSMGは中央に進むしか武器種的に選択できない為に進まざるを得ない
中央でヘイトを稼ぎすぎると敵も中央を避け、右舷左舷から攻めてきたりリス地で定点に切り替えようとして試合が硬直するから
その硬直した敵に奇襲をかけて敵の動きを乱す
BO2のハイジャックの立ち回りに近いものがあります
テキサス船はハイジャックのマップを広大にして複雑にして遠距離戦仕様にしたものですね
徐々にバランスを掴めてきた今作
現状キルレは2.2です
体感的に2.5位までは伸ばせると思います
今作は過去作に比べてキルレが伸ばしにくいとは思います
隠密のしにくさ、機動性がないのにマップが狭めだから一人キルしたら別の敵にキルされるってプレイヤーが多いとは思う
キルレの層は過去作と比較しても1~1.5の層に密集していそうではある
今作、熟練プレイヤーのキルレの壁は2ですね
まだ全武器を使い込んではいないけども
暫定強武器はルイス
ルイスは一般的にはそれほど強くはない武器だとは思われる
今作は機動力が求められる場面が多いから普通にLMG持って突っても的になるだけ
過去作みたいにLMGもって馬鹿みたいに突撃することはできない
基本は待ち、近接はハンドガンに切り替えるかジャンプ撃ちや伏せ撃ち、壁抜き、弾幕、威嚇、牽制など
小手先のテクニックでカバーして初めてLMGの強みを生かせる
敵リスを読むことがLMGの使用の第一条件であり、その上で戦線を意識して面で押し上げていったり、地点防衛したり、味方の穴をカバーしたりと
今作は地上戦ということもあり戦略が求められる
この地味な感じはかなり好きです
Gもこんな感じだったので地上戦バンザイとなる
今作はブーストもないのでマウスが大幅に弱体されているのも好感がもてる
マウスは適当にぴょんぴょん飛んでデバイス差のごり押し出鱈目エイムするだけで馬鹿みたいにキルレを稼げますからね
Call of Duty®: WWII_ルイス 28 5 テキサス
Call of Duty®: WWII_ルイス テキサス 36 4
もうテキサス船マップは立ち回りを掴めた感があります
強ポジでのルイス定点、頃合い見計らっての敵リス荒らし
このマップはLMGが合います
敵味方共に硬直した動きのプレイヤーが多いので対遠距離壁抜きがFMJ付きルイスで活かせまくり
SRを持つプレイヤーが多いので敵リスの懐まで潜り込んだら、LMG得意の継戦能力の高さを活かしリスキル
中央室内は接近戦の独壇場かと思いきや、主要なメイン通路にどうぞ定点してくださいと言わんばかりの強ポジがある
基本はそこを押さえて室内を味方で制圧して敵を船尾か船首に押し込んだ後は、右舷か左舷に出て敵リスへ向かって進軍
タイミングを見て敵リスに突っ込んでリス変させたあとは中央室内制圧の繰り返し
中央室内攻めはSG、SMGプレイヤーが多く。動画でよく活用しているメイン通路を完封する場所で籠ればまず突破されない
裏取りに気を付ければあそこで定点するだけで下手したらそこだけで空挺部隊まで繋がる
敵も中央を取ろうと躍起になるし、SGSMGは中央に進むしか武器種的に選択できない為に進まざるを得ない
中央でヘイトを稼ぎすぎると敵も中央を避け、右舷左舷から攻めてきたりリス地で定点に切り替えようとして試合が硬直するから
その硬直した敵に奇襲をかけて敵の動きを乱す
BO2のハイジャックの立ち回りに近いものがあります
テキサス船はハイジャックのマップを広大にして複雑にして遠距離戦仕様にしたものですね
徐々にバランスを掴めてきた今作
現状キルレは2.2です
体感的に2.5位までは伸ばせると思います
今作は過去作に比べてキルレが伸ばしにくいとは思います
隠密のしにくさ、機動性がないのにマップが狭めだから一人キルしたら別の敵にキルされるってプレイヤーが多いとは思う
キルレの層は過去作と比較しても1~1.5の層に密集していそうではある
今作、熟練プレイヤーのキルレの壁は2ですね
まだ全武器を使い込んではいないけども
暫定強武器はルイス
ルイスは一般的にはそれほど強くはない武器だとは思われる
今作は機動力が求められる場面が多いから普通にLMG持って突っても的になるだけ
過去作みたいにLMGもって馬鹿みたいに突撃することはできない
基本は待ち、近接はハンドガンに切り替えるかジャンプ撃ちや伏せ撃ち、壁抜き、弾幕、威嚇、牽制など
小手先のテクニックでカバーして初めてLMGの強みを生かせる
敵リスを読むことがLMGの使用の第一条件であり、その上で戦線を意識して面で押し上げていったり、地点防衛したり、味方の穴をカバーしたりと
今作は地上戦ということもあり戦略が求められる
この地味な感じはかなり好きです
Gもこんな感じだったので地上戦バンザイとなる
今作はブーストもないのでマウスが大幅に弱体されているのも好感がもてる
マウスは適当にぴょんぴょん飛んでデバイス差のごり押し出鱈目エイムするだけで馬鹿みたいにキルレを稼げますからね