日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、4月8日は+177.15円、9,768.08円

2011年04月11日 06時04分47秒 | Weblog

愛妻が実家に帰っておりました
義父が入院中で
みんなでお見舞いに行こうにも
まだ安定していないみたいだし
ちょっと大きめの手術で心配です
早く良くなってほしいものです


さて、金曜の日経平均はプラス引け 予想ハズレ
  49勝17敗0不参戦
どんだけつよいんだか・・・

先物は午前午後とも不参加でした・・・
午前不参加、午後不参加
4月トータル、15テック抜き、8テック抜かれ
Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れポジションを提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

8日の日経平均株価は大幅に続伸。
7日深夜に東北地方で発生した地震を懸念した売りが先行したが、前場中ごろからは一貫した先物買いが断続的に入り、相場全体を大きく押し上げた。
「株価指数先物買い・債券先物売り」や、週末を控えた売り方の買い戻しなど、先物に絡んだポジション調整が買いに大きく傾いた。
東電が買い戻しでストップ高まで上昇した。
前日の地震は東日本大震災の余震とみられ、東北地方を中心に被害が出た。
ただ、福島第1原発への被害は特に伝わらなかったため、売り急ぐ動きは限られた。
復興に向けた政府・日銀による政策対応に対する期待感や、東電が「今後は計画停電を原則実施しない」と発表したことも、買いに弾みを付けたという。
内閣府が発表した3月の景気ウオッチャー調査で、街角景気を示す現状判断指数は前月比20.7ポイント低下の27.7と急速に悪化した。
ただ、景気実態などには目が向きにくい地合いになったため、特に悪材料視はされなかった。
東証1部の売買代金は1兆8154億円、売買高は27億9234万株。
東証1部の値上がり銘柄数は1357。値下がり224、横ばい90。

金曜の米はダウ・ナス共にマイナスで引けました 
SQ9612.51、幻かと思いきや全然強い、なんでだろう?・・・

とユ-ことで、勘兵衛の予想はマイナス引け
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で