日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、1月16日は―121.66円、8,378.36円

2012年01月17日 06時26分02秒 | Weblog

しょく~ん、おはようございます
メインPCの調子改善せず
主にネット接続系なんだろうな~って
いろんなとこに接続してたから
競合しちゃって
どれを削ったらいいかもわからずに・・・
でっけーおせわですか


さて、昨日の日経平均はマイナス引け、予想アタリ 
  6勝2敗0不参戦
週末頑張りすぎたツケが・・・

先物、チンマリ・・・
寄り8400S、8370C
1月トータル5テック抜き、6テック抜かれ
Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れポジションを提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

16日の日経平均株価は反落。
S&Pが13日、フランスを含むユーロ圏9カ国の国債格付けを引き下げ、欧州債務問題の先行き懸念が強まった。
外国為替市場でユーロが売られ、円は対ユーロで強含んだ。
円高・ユーロ安が重荷となり、自動車、電機、精密機械など主力の輸出関連株が売られた。
金融システム不安への警戒感から金融株の下げも目立った。
米S&Pは13日、最上位ののフランス国債格付けを1段階引き下げ、見通しをさらなる格下げの可能性を示す「ネガティブ」とした。
「トリプルA」国の信用力に裏付けされた欧州金融安定基金など、既存の安全網の危機対応力が弱体化しかねないとの見方から、16日の東京外国為替市場ではユーロを売り、円やドルを買う動きが加速。
円相場は一時1ユーロ=96円台をうかがう円高・ユーロ安水準を付けた。
円高・ユーロ安を警戒した売りが輸出関連株を中心に膨らんだ。
外部環境の不透明さから輸出関連株は手がけにくく、このところ値動きの軽さが目立つ橋梁関連株などに投資家の関心が集まった。
日経平均は後場入り後、下げ渋った。
日銀が上場投資信託を買い入れるとの期待感が下値を支えた。
16日の米株式市場がキング牧師の誕生日で休場のため、新規投資を手控える空気も強かった。
東証1部の売買代金は7500億円、売買高は13億4534万株。
東証1部の値上がり銘柄数は480、値下がり1039、横ばい150。

昨日の米はキング牧師の誕生日で休場
為替がとことん逝ってますが・・・

とユ-ことで、勘兵衛の予想はマイナス引け
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で