日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、6月29日は+148.28円、9,797.26円

2011年06月30日 06時16分55秒 | Weblog

しょく~ん、おはようございます
早朝、4時過ぎに愛息子が起きてきました
「何してんの~、見に来た」って目をこすりながら
おいおい、早いってって追い返したんですけどね
暑くて寝苦しかったんでしょうかね
でっけ~お世話ですか


さて、昨日の日経平均はプラス引け、予想アタリ 
  75勝32敗15不参戦
ちょっと熱くなりすぎてますか・・・

先物は甘かったようで・・・
寄り9770L-9750LC
6月トータル19テック抜き、12テック抜かれ
Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れポジションを提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

29日の日経平均株価は続伸。
5月11日の9864円以来約1カ月半ぶりの高水準となった。
ギリシャの債務問題が収束するとの期待で前日の米株式相場が大幅続伸したほか円相場が下落するなど外部環境の好転を受けて、買い安心感が広がった。
株価指数先物主導での買い戻しが全体の相場を押し上げたとの指摘もある。
寄り付き前に発表された5月の鉱工業生産指数が市場予想を上回ったことも支えとなった。
週末に日銀短観や米中の経済指標の発表を控え上値が重くなる場面はあったが、大引けにかけて先物にまとまった買いが入ると現物株も一段高となった。
ただ、先物主導での買い戻しの面が強い。
米中の経済指標が発表されるまでは予断は許さないとの指摘があった。
東証1部の売買代金は1兆1365億円、売買高は16億7003万株。
東証1部の値上がり銘柄数は1357、値下がり198、横ばい105。

昨日の米はダウ・ナス共にプラスで引けました 
月末ですが上は重いんじゃないかと・・・

とユ-ことで、勘兵衛の予想はマイナス引け
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で

日経平均株価、6月28日は+70.67円、9,648.98円

2011年06月29日 06時14分23秒 | Weblog

しょく~ん、おはようございます
毎日暑い
クーラー付けるとダルい
冷たいものばっかり飲んでしまう
よくないんだろうけどね
でも、キンキンに冷えた麦茶美味しいよね~
でっけ~お世話ですか


さて、昨日の日経平均はプラス引け、予想アタリ 
  74勝32敗15不参戦
どうやら上へ向かいだしたんでしょうか?・・・

先物はかみ合わず・・・
寄り9670S-9670LC
6月トータル19テック抜き、10テック抜かれ
Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れポジションを提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

28日の日経平均株価は反発。
27日の米株式相場が上昇したことを好感し、電機や機械から内需関連まで幅広い銘柄に買い戻しが入った。
EUなどによるギリシャの財政支援策が前進するとの期待から、外為市場でユーロ高・円安が進んだことも投資家心理の改善につながった。
東証1部全体の6割強の銘柄が値上がりした。
日経平均は午前に上げ幅を125円まで広げ、取引時間中としては約1カ月ぶりに9700円台に乗せた。
ただ午後に入ると株価指数先物に売りが出て、次第に伸び悩んだ。
国内に積極的な買い材料が乏しく、アジアの主要株価指数が弱含んだことも上値を抑える要因になった。
前日の米では、ギリシャ議会が財政支援を受ける前提となる中期財政計画を可決するとの期待や観測が相場を押し上げた。
議会を通過しても国民の反発が予想され、ギリシャの財政問題は長引きそう。
米国や中国の景気先行きの見極めも必要で買いを急ぐ環境ではない。
東証1部の売買代金は1兆609億円、売買高は17億199万株。
東証1部の値上がり銘柄数は1020、値下がり501、横ばい142。

昨日の米はダウ・ナス共に1%以上のプラスで引けました 
月末もかさねてギューンと・・・

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で

日経平均株価、6月27日は-100.40円、9,578.31円

2011年06月28日 06時18分50秒 | Weblog

しょく~ん、おはようございます
愛息子、前歯が2本ありません
ニカって笑うと何ともおまぬけ
ちょうど虫歯になっていたはなんでよかったかと
次に生えてくる歯は虫歯にならないようにネ
でっけ~お世話ですか


さて、昨日の日経平均はマイナス引け、予想アタリ 
  73勝32敗15不参戦
いい感じの調整だったかな・・・

先物は危なかった・・・
寄り9620L-9620LC
6月トータル19テック抜き、10テック抜かれ
Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れポジションを提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

27日の日経平均株価は反落。
{/kaeru_en1/売り注文も少なく市場参加者が限定されて、膠着感が強い地合いとなっている。
前週の米では半導体大手のマイクロン・テクノロジーの大幅減益を受けて企業業績に対する警戒感が台頭。
IT関連株を中心に株価が下げた。
週明けの東京市場でも半導体関連銘柄などに売りが波及し、日経平均株価を押し下げた。
ただ、依然として割安感は根強く、下値では押し目買いも入った。
巨大金融機関に対する国際的な新規制で自己資本比率の上積みを求められると伝わった大手銀株は午前中は軟調な展開となった。
ただ、証券会社から「追加資本は想定より小幅」といったリポートが相次ぎ、安心感が広がった。
午後に入って銀行株が一時、切り返すと日経平均も下げ幅を縮小する場面があった。
一方で28日にもギリシャでは議会が緊縮財政案を採決する予定。
世論には反対意見も多い。
予断を許さないといった見方をする市場関係者は多く、様子見ムードも強かった。
大引け間際に国民新党の亀井静香代表が首相特別補佐官に任命されると伝わったが、株式相場の反応は限定的だった。
東証1部の売買代金は1兆60億円、売買高は16億3253万株。
東証1部の値上がり銘柄数は418、値下がり1122、横ばい123。

昨日の米はダウ・ナス共にプラスで引けました 
9500は死守できたようで・・・

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で

日経平均株価、6月24日は+81.97円、9,678.71円

2011年06月27日 06時09分12秒 | Weblog

しょく~ん、おはようございます
愛息子とカエル釣りに行きました
糸の先を丸めてカエルの鼻先に持っていくと…
って言ったら「行く~!!」って
で、近くの田んぼに行ったんですが
オタマジャクシしかおらず
近場散策で終わっちゃいました
でっけ~お世話ですか


さて、金曜の日経平均はプラス引け、予想アタリ 
  72勝32敗15不参戦
ここまで強いとは思いませんでした・・・

先物はチマっと・・・
寄り9620L-9640C
6月トータル19テック抜き、10テック抜かれ
Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れポジションを提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

24日の日経平均株価は反発。
債務危機にあるギリシャがEUやIMFと5年間の緊縮財政計画で合意したと伝わったことで、欧州の財政問題に対する不安がやや後退。
朝方から輸出株に買いが先行した。
午後に入るとアジア株の堅調さを手掛かりに中国関連株が一段高。
地合いの改善を受けて電機株や株価指数先物にも買い戻しの動きが広がり、日経平均の上げ幅は一時100円に近づく場面もあった。
また、IEAが石油備蓄を協調放出すると発表し、原油の需給が緩和するとの見方から前日の米原油先物相場が急落したことも支援材料になったという。
原油安は、ガソリン価格低下による米個人消費へのプラス効果や、製造業の原材料コスト負担の軽減など、日本企業全体でみれば好材料との見方があった。
もっとも、欧州の財政懸念は完全に払拭されておらず、米国と中国の景気減速に対する懸念はくすぶっている。
国内では日銀短観や鉱工業生産指数速報値、海外では米中の製造業景況感指数など重要指標の発表が相次ぐこともあり、積極的な買いは手控えられた。
東証1部の売買代金は1兆981億円。売買高は17億6117万株。
東証1部の値上がり銘柄数は1144、値下がり406、横ばい113。

金曜の米はダウ・ナス共にマイナスで引けました 
行ったり来たりの繰り返し?・・・

とユ-ことで、勘兵衛の予想はマイナス
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で

日経平均株価、6月23日は-32.69円、9,596.74円

2011年06月24日 06時17分58秒 | Weblog

しょく~ん、おはようございます
いい天気が続きます
降ると鬱陶しいけど
降らないとそれはそれで
梅雨明けちゃったん?
でっけ~お世話ですか


さて、昨日の日経平均はマイナス引け、予想アタリ 
  71勝32敗15不参戦
どうにも強いんですが・・・

先物は見誤ったようで・・・
寄り9550L-9550LC
6月トータル17テック抜き、10テック抜かれ
Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れポジションを提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

23日の日経平均株価は4営業日ぶりに反落。
朝方はFOMC後の米株安を受けて売りが先行したが、自動車株など主力株の一角に買いが続き前日比で上昇する場面もあった。
ただ、国内に目新しい材料は乏しく、前日までの3日間で278円上昇したこともあり利益確定売りに押された。
日経平均は9000円を下回ると見込んでいた売り手が、底値は堅いと確認し、買い戻しも入った。
東証1部の売買代金は1兆994億円、売買高は17億2603万株。
東証1部の値上がり銘柄数は945、値下がり577、横ばい154。

昨日の米はダウはマイナス・ナスはプラスで引けました 
上に行きそうですが週末ですしね~・・・

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で