日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、1月30日は-257.19円、7,994.05円

2009年01月31日 08時16分17秒 | Weblog

しょく~ん!おはよう~っす!
愛息子のランドセルが届きました
おばあちゃんからのお祝い
最近、愛息子のものばっかりで愛娘がさびしそう
それを察しておばあちゃんが何か3年生のお祝いにって
で、ドッヂボールを買ってもらいました
380円なり~、公式のものの1/5の値段
本人は最近腕が上がったらしく大満足
分け隔てなく愛情を注いでるつもりなのにむつかしいね
親馬鹿?でっけ~おせわです


サテ、日経平均マイナス引け、予想あたり
     16勝3敗
8000円を割っちゃいましたがこのまま下へ?

30日の日経平均株価は4日ぶりに大幅反落。
朝方までに発表された国内外の経済指標が悪化を示し、世界的な景気悪化に対する警戒感が再燃した。
企業業績の悪化や円高進行も相場の重しになった。
前日までの3日続伸で日経平均が569円上昇しており、きょうが週末とあって戻り待ちや持ち高整理の売りが出やすかったとの指摘も聞かれた。
日経平均の8000円割れは4日ぶり。
企業業績の悪化が相場の重しになった。
朝方、経済産業省が発表した鉱工業生産指数(速報)は前月比9.6%低下と過去最大のマイナス幅を記録したほか、総務省が発表した同月の完全失業率も41年ぶりの悪化幅となり、投資家心理を冷やした。

昨日の米はダウ・ナスともマイナスで引けました
ダウは8000を死守!日経も見習ってほしいほどの硬さです。

今日のところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で

日経平均株価、1月29日は+144.95円、8,251.24円

2009年01月30日 06時05分51秒 | Weblog

しょく~ん!おはよう~っす!
えらいこっちゃ~
USJ年間パスポート更新してなかった~
ということで、昨日慌ててウエブ更新しました
ウエブ更新の条件はクラブUSJに入会すること
もちろん入会してるんですけど、年に一回のことなので
ログインID・パスワードがわからん
しかたなく新規入会、3回目かな・・・
USJ年間パス半額購入は2月1日まで
お忘れの方は早く早く~
でっけ~おせわかな


サテ、日経平均プラス引け、予想あたり
     15勝3敗
このままドンドン上へむかっていってほしいものですが

29日の日経平均株価は3日続伸。朝方8300円台まで上昇。
米で金融機関のバッドバンクの早期の設立観測やオバマ政権の景気対策期待などを背景に米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。
海外金融機関の財務悪化懸念が和らいだことで東京市場では金融関連株が買われた。
半面、8300円台は戻り待ちの売りが指摘、午後を中心に円が下げ渋ったことで、後場中ごろには8100円台前半まで伸び悩んだ。
東証1部の売買代金は、約3週間ぶりの高水準。

昨日の米はダウ・ナスともマイナスで引けました
今日は金曜、利益確定VS月末ドレッシング、どちらに軍配が!

とユ-ことで、勘兵衛の予想はマイナス引け!

今日のところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で

日経平均株価、1月28日は+45.22円、8,106.29円

2009年01月29日 05時52分43秒 | Weblog

しょく~ん!おはよう~っす!
愛息子の筆箱を買いました
愛娘の時は【ミス・バニー】で文房具を統一
キャラクターものはかぶるんですけどネ
で、愛息子は・・・【ケロロ軍曹】
さすがにこれはかぶらないかなっと
でっけ~おせわかな


サテ、日経平均プラス引け、予想はずれ
     14勝3敗
節分天井に向けて騰がっていくのか?

28日の日経平均株価は続伸。
前場は前日終値を挟んで推移していたが、後場は米オバマ政権の経済対策への期待感などから上げ幅を100円超に拡大する場面があった。
欧米の金融不安がいったん後退したとの見方から大手銀行株がそろって上昇するなど、大型株への買いが相場全体の上げを主導した。
ただ、その後は戻り待ちの売りなどに押され、やや伸び悩んで引けた。
後場は一部で米景気対策の規模拡大が報じられたほか、朝方から米金融機関の不良債権買い取り銀行の設立方針が伝わっていたことが、米上昇期待につながった。
新規設定された投資信託や、このところ目立っている公的年金による買いの思惑も追い風になったという。
円が1ドル89円台前半で高止まりしていることや、景気や企業業績のさらなる悪化懸念は重しになったが、足元の投資心理改善を映し、業績の下方修正や下振れ観測が伝わった銘柄を売り込む動きは限られた。

昨日の米はダウ・ナスともプラスで引けました
ドルが90円と円安に・・・90円は円安なのか?

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス引け!

今日のところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で

日経平均株価、1月27日は+378.93円、8,061.07円

2009年01月28日 06時05分11秒 | Weblog

しょく~ん!おはよう~っす!
携帯にくる迷惑メール毎日数十件
もう、慣れてしまいましたね
出会い系と副業系
こんなのに引っかかるのがいるんだろうか?
一度後学のため覗いてみても・・・・
って感じでひっかかるかもなのでやめときます(^^)
でっけ~おせわかな


サテ、日経平均プラス引け、予想あたり
     14勝2敗
今度の8000円台はキープできるのか?

27日の日経平均株価は急反発。3日ぶりに8000円台を回復した。
円が対ユーロやドルで下落したため、輸出関連の主力株中心に幅広く買い戻された。
日経平均は前日、約3カ月ぶりの安値水準に落ち込んでいたため、自律反発狙いの買いも入りやすかった。
朝方からじりじりと上値を切り上げる展開が続き、後場の後半には上げ幅を400円あまりに広げる場面があった。
英銀大手が26日、資金繰りに問題はないと発表したことで、欧州の金融危機に対する警戒感がいったん後退。
投資家のリスク回避志向が弱まり、売り圧力が低下する一方、買い戻しが増え、株価の戻りが軽くなったという。
経済産業省が、一般企業に公的資金を使って資本注入する制度を導入すると発表したことも支援材料になった。
企業の資金繰りが改善するとして前向きに受け止められたという。

昨日の米はダウ・ナスともプラスで引けました
ジワジワと騰がってきてますがストーンって落ちなければいいんですが

とユ-ことで、勘兵衛の予想はマイナス引け!

今日のところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で

日経平均株価、1月26日は-63.11円、7,682.14円

2009年01月27日 06時32分02秒 | Weblog

しょく~ん!おはよう~っす!
【ピクミン】凝りもせず再戦中
段取りよくすすめるようになりました
敵も最小限の被害で倒すことも出来るように
後は愛息子にクリアさせてあげるだけ
愛息子もがんばってます
しょくんもチャレンジしてみては?
でっけーおせわですか


サテ、日経平均マイナス引け、予想はずれ
     13勝2敗
久しぶりにはずしましたな、底はまだか

26日の日経平均株価は続落。7700円割れは約3カ月ぶり。
企業業績の悪化懸念が強く、今週にヤマ場を迎える主要企業の決算発表を控え、持ち高調整の売りに押された。
23日の米主要指数が高安まちまちで買い手掛かりに乏しく、アジアの各市場が旧正月で休場だったことも見送りムードを誘った。
後場に入って7800円台を回復する場面があった。
円が朝方に比べて下落し、極端な業績悪化懸念の和らいだ輸出関連株の一角に買いが入った。
しかし、指数の上昇場面では戻り待ちの売りが増えた。
FRBが27日から開催するFOMCでの協議内容や、金融安定化に向けた米政府の取り組みを見極めたいとして、様子見姿勢を決め込む機関投資家もいたという。
積極的な買い手は限られ、大引けにかけ戻りの鈍さを嫌気した売りも出て、指数を押し下げた。

昨日の米はダウ・ナスともプラスで引けました
やはり、8000台はかっちかち、ぞっくぞくする?

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス引け!

今日のところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で