日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、1月17日は+88.04円、8,466.40円

2012年01月17日 06時26分02秒 | Weblog

しょく~ん、おはようございます
私生活がバタバタと
なんやかやでザラバ見れない日が多くなりそうで
って事で毎日更新もきつくなるかもです
申し訳ございません
でっけーおせわですか


さて、昨日の日経平均はプラス引け、予想ハズレ 
  6勝3敗0不参戦
下げすぎたと感じたんでしょうか?

先物、先生が多すぎて・・・
寄り8420L、8420LC
1月トータル5テック抜き、6テック抜かれ
(Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)

17日の日経平均株価は反発。
前日の欧州株式相場が小幅に上昇したほか、中国の経済統計が金融緩和の思惑を誘いアジア株が上げた流れに乗った。
日経平均は大引けにかけて上げ幅を広げた。
銀行や鉄鋼株に取引終了時に執行する買い注文が入り買い戻しを誘ったのではないかとの指摘があった。
先物でも前日に大きく売り越していた一部の証券会社が買い戻しに動いたとの観測が相場の押し上げにつながった。
午前中に中国が発表したGDPは伸び率が鈍化したものの、市場予想をわずかに上回った。
景気が思ったほど悪化せず金融当局も緩和政策にかじを切りやすい程度の成長といい、午後に入ると緩和期待を背景に上海などアジア株がじり高の展開を見せ、日本株も連動する格好となった。
米格付け会社S&Pは16日に欧州金融安定基金の格付けを最上位から1段階引き下げると発表した。
欧州の債務問題に対する懸念が強まったものの、影響は限定的。
前日のドイツ株などが上昇したことが投資家心理を支えた。
東証1部の売買代金は8231億円、売買高は17億6242万株。
東証1部の値上がり銘柄数は995、値下がり505、横ばい157。

昨日の米はダウ・ナス共にプラス引けでした
為替が踏ん張れるかが問題・・・でもないか

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス引け
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で