柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格

「ジャパン国試合格」による講習会や模擬試験の案内等

今週の問題

2016-09-29 08:00:00 | 柔道整復師国家試験対策校

 

 

 

問題1 外側環軸関節はどれか。

1. 平面関節

2. 車軸関節

3. 楕円関節

4. 球関節

 

問題2 第2肋骨切痕が存在するのはどれか。

1. 胸骨柄

2. 胸骨柄と胸骨体

3. 胸骨体と剣状突起

4. 剣状突起

 

問題3 下顎を後方移動させる筋はどれか。

1. 咬 筋

2. 側頭筋

3. 外側翼突筋

4. 内側翼突筋

 

 

問題1 【解答】  【解剖】p.33           

環軸関節には正中環軸関節と外側環軸関節の2つがある。

正中環軸関節は環椎の歯突起窩と軸椎の歯突起の前関節面で構成され、外側環軸関節は環椎の下関節面と軸椎の上関節面で構成されている。

外側環軸関節は他の椎間関節面同様、平面関節である。

 

問題2 【解答】 2 【解剖】p.34          

第2肋骨切痕は胸骨柄下部と胸骨体上部にまたがって存在 する。

 

問題3 【解答】  【解剖】p.78           

側頭筋は頭部側頭鱗から起始し、下顎骨筋突起に停止する。 筋の走行は上方から前下方であるため、作用は下顎の挙上と 後方移動となる。

 

 

 

柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/


今週の問題

2016-09-22 08:00:00 | 柔道整復師国家試験対策校

 

 

問題1 血液が分類されるのはどれか。

1. 上皮組織

2. 支持組織

3. 筋組織

4. 神経組織

 

問題2 骨の形状による分類で長骨でないのはどれか。

1. 橈 骨

2. 尺 骨

3. 肋 骨

4. 腓 骨

 

題3 骨端軟骨で誤っているのはどれか。

1. 成長期の骨幹と骨端との境に存在 する。

2. 骨の長さの成長に関与する。

3. 関節面を覆う。

成人では骨端線として残存する。

 

 

問題1 【解答】  【解剖】p.10        

選択肢は、人体を構成する4つの組織である。組織とは構造と機能が同じような細胞の集団を指す。

支持組織は ①結合組織、②軟骨組織、③骨組織、④血液、   ⑤リンパ に分類される。血液やリンパに含まれる細胞成分 (血液中の赤血球・白血球・血小板、およびリンパ液中のリンパ球)は骨髄で産生されるため、骨から産まれたものであるから、骨組織と同じ支持組織に分類されると考えると覚えやすい。

 

題2 【解答】  【解剖】p.21          

骨は形状により、長骨、短骨、扁平骨、含気骨などに分類され、肋骨は扁平骨に分類される。

長骨は、細長く棒状の骨であり、中央部の骨幹と両端部の骨端がある。一般に内部には骨髄を入れる管状の空洞である髄腔があるという特徴がある。肋骨は細長いが前述の特徴は見られず、形状は板状の扁平形である。

 

問題3 【解答】  【解剖】p.23          

関節面を覆い、関節部の緩衝帯となるのは関節軟骨である。 関節軟骨と骨端軟骨の違いに注意すること。

 

 

柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/


今週の問題

2016-09-15 08:00:00 | 柔道整復師国家試験対策校

 

 

 

問題1 中耳に存在するのはどれか。

1. 蝸 牛

2. 鼓 室

3. 前 庭

4. 半規管

 

問題2 モーレンハイム窩を構成しないのはどれか。

1. 胸 骨

2. 鎖 骨

3. 大胸筋

4. 三角筋

 

問題3 上腕骨内側上顆の後面で触知できるのはどれか。

1. 正中神経

2. 尺骨神経

3. 筋皮神経

4. 橈骨神経

 

問題1 【解答】 2 【解剖】p.270,271        

中耳は耳管により咽頭と連絡を持っており、中に空気が存在 する。中耳内の空間を鼓室とよぶ。

蝸牛、前庭、半規管は内耳に存在する骨迷路の名称である。

 

問題2 【解答】  【解剖】p.281         

モーレンハイム窩は大胸筋上縁と三角筋前縁との境にある 三角筋胸筋溝の上端部と鎖骨にて構成され、鎖骨下窩ともよばれる。柔道整復師として将来必ず触診する部位である。

またモーレンハイム窩のすぐ外側で烏口突起が触知できる。

 

問題3 【解答】  【解剖】p.291          

尺骨神経は上腕骨内側上顆の後面にある尺骨神経溝を下行し、さらに尺側手根屈筋の二頭間を通過する。

肘部管症候群では、ここに圧痛点が出現する。

 

 

 

柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/

 

 


今週の問題

2016-09-08 08:00:00 | 柔道整復師国家試験対策校

おはようございます、西澤です。

 

 

 

問題1 脳神経で副交感神経線維を含むのはどれか。

1. 動眼神経

2. 内耳神経

3. 副神経

4. 舌下神経

 

問題2 腕神経叢の枝でないのはどれか。

1. 鎖骨上神経

2. 鎖骨下筋神経

3. 肩甲上神経

4. 長胸神経

 

問題3 滑車神経支配の筋はどれか。

1. 上直筋

2. 上斜筋

3. 下直筋

4. 下斜筋

 

問題1 【解答】  【解剖】p.259      

脳神経で副交感神経線維を含むものに、よく“港区(ミナトク:3・7・10・9)”という語呂を使う。

動眼神経は第3脳神経であり、副交感神経線維の役割として、毛様体筋と瞳孔括約筋の支配がある。

 

問題2 【解答】  【解剖】p.246,247         

鎖骨上神経は頸神経叢の枝であり、皮膚に分布する知覚神経(皮枝)である。頸から起こり鎖骨の上をまたぐ。

 

問題3【解答】  【解剖】p.369,270        

上斜筋は、眼球を内側下方に回転させる筋であり、走行の途中で眼窩縁にある滑車により走行を反転させる。

 

 

 

柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/


今週の問題

2016-09-01 08:00:00 | 柔道整復師国家試験対策校

おはようございます、西澤です。

 

 

 

問題1 副腎髄質から分泌されるのはどれか。

1. プロラクチン

2. グルカゴン

3. ノルアドレナリン

4. アルドステロン

 

問題2 神経膠細胞からなるのはどれか。

1. 樹状突起

2. 神経細胞体

3. 髄 鞘

4. 軸 索

 

問題3 脳幹に属さないのはどれか。

1. 中 脳

2. 橋

3. 延 髄

4. 小 脳

 

問題1 【解答】  【解剖】p.214          

副腎髄質から分泌されるのはカテコールアミン(アドレナリン、ノルアドレナリン、わずかなドーパミン)である。

1. プロラクチンは下垂体前葉から分泌される。

2. グルカゴンは膵島A(α)細胞から分泌される。

4. アルドステロンは副腎皮質球状帯から分泌される。

 

問題2 【解答】  【解剖】p.220          

神経膠細胞(グリア細胞)とは、中枢神経系の神経の支持細胞の名称である。

末梢神経系の支持細胞にはシュワン細胞と外套細胞がある。中枢神経系の稀突起膠細胞(グリア細胞の一種)と末梢神経系のシュワン細胞は軸索を囲む髄鞘(ミエリン鞘)を形成する。

 

問題3 【解答】 4 【解剖】p.220          

脳幹という言葉は解剖学用語には含まれていないが、国家試験には度々登場する用語である。その定義は著者により異なるが、解剖学教科書上では、間脳、中脳、橋、延髄の総称として用いられる。

 

 

柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/