柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格

「ジャパン国試合格」による講習会や模擬試験の案内等

第2回ジャパン模試の会場について

2013-11-29 10:14:55 | 「ジャパン模試」
こんにちは、佐藤です。


いよいよ来月12月8日(日)に、東京、仙台で「第2回ジャパン模試」を実施致します。

このたび、多くの受験生の皆様からお申し込みを頂きまして、誠にありがとうございます。

東京、仙台会場ともお席が残りわずかとなりました。

会場受験をご検討中の方は、どうぞお早めにお申し込みください。


東京会場(高千穂大学)   残り33席
仙台会場(戦災復興記念館) 残り 8席


他に、自宅受験のお申込みも承っています。



国家試験合格へ、スタッフ一同応援してきます!



 http://jkokushi.jp/

必修対策講習会(仙台・名古屋)のお知らせ

2013-11-28 10:03:34 | 各講習会のお知らせ
おはようございます、佐藤です。


紅白歌合戦の出場歌手が決まりましたが、もうそんな時期ですね。

毎年、大晦日には何を見ようか迷ってしまいます。

我が家では、歌番組か、笑ってはいけない○○か、
数年前までは格闘技か、などで 家族会議になっていました…



さて、ジャパン国試合格では仙台と名古屋で
下記日程において「必修対策講習会」を実施致します。

・仙台
12月15日(日) 戦災復興記念館
 1月 5日(日) アエル

・名古屋
12月23日(月・祝) ウインクあいち

 ※ 9:00 ~ 15:00



遠方で「国試対策授業」や「日曜講習会」を受講できない方も
この機会にぜひ お申し込みください。

年末年始のうちに、当校自慢の講師による授業で
効率よく必修問題の重要ポイントを押さえておきましょう!!


詳細・資料請求は当校HP「講習案内」からお願い致します。

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2013-11-25 10:00:00 | 今週の問題
おはようございます。
今日は石川が発信いたします。
紅葉がきれいな時期になりましたね。
風邪を引かないように、元気よく頑張りましょう!
「第1回ジャパン模試」から柔整理論の必修問題と一般問題を1問ずつ出題致します。

必修問題 極度の開口時におこる顎関節脱臼について最も多いものはどれか。
1. 前方脱臼の片側脱臼
2. 前方脱臼の両側脱臼
3. 後方脱臼
4. 側方脱臼

【解答】 2 【柔理】p.134~135  
極度の開口時に起こる脱臼は、前方脱臼の両側脱臼となる。片側脱臼は、開口時の衝突、打撃などによって発生する場合がある。後方脱臼は閉口時に強力な打撃が頤部に加わった場合に発生。側方脱臼は骨折の合併症としてみられる。

一般問題 病的脱臼の種類と原因になる好発疾患についての組合せで正しいものはどれか。2つ選べ。
1. 拡張性脱臼―関節リウマチ
2. 拡張性脱臼―急性化膿性股関節炎
3. 破壊性脱臼―股関節結核
4. 麻痺性脱臼―肩関節不全脱臼

【解答】 2.4 【柔理】p.59  
拡張性脱臼とは炎症により滲出物が貯留し関節包が拡張したものを指す。股関節結核というのは、肺から侵入した結核菌が股関節に転移したために水が溜まり炎症を起こしたものをいう。破壊性脱臼とは関節包や関節体の破壊が原因で脱臼するものを指す。関節リウマチは非化膿性の関節炎であり細菌などが原因でないため滲出物は貯留せず関係性がない。

国家試験本番まであと98日となり、100日切りました。
焦らず、1つ1つ、確実に点を取れるように取り組んでいきましょう。
ジャパン国試合格では「第2回ジャパン模試」を12月8日に実施致します。
実力を試したいと考える受験生の皆様!ぜひともチャレンジしてください。

スタッフ一同、皆様の国家試験合格へ応援していきます。

 http://jkokushi.jp/

「EandA整骨院」11/25(月)OPEN

2013-11-22 12:46:20 | 柔道整復師国家試験対策校
こんにちは、佐藤です。


昨日は「ボジョレー・ヌーボー」の解禁日でしたね。

私は普段あまりワインを飲まないのですが、
毎年この日だけは ついボトルを買ってしまいます。

結局飲みきれず料理などに使うことになるのに…



さて、本日は みなさんにぜひご紹介したいニュースがあり
号外として更新させていただくことになりました。


ジャパン国試合格のHPで、受験生への応援メッセージをいただいている
佐藤永典さん(赤門鍼灸柔整専門学校卒業)が
このたび地元である宮城県で「EandA整骨院」を開院されます!!

都内で経験を積んで故郷へ帰り、
アットホームな雰囲気で治療をしていきたいそうです。


明日11月23日(土)24日(日)プレオープン
「内覧会」「お悩み無料相談」が行われますので、
興味のある方はぜひ行かれてみてくださいね。


 EandA整骨院
  ℡022-702-0789
  〒981-1222 宮城県名取市上余田字千刈田2

お気軽にお問合せください。

第2回ジャパン模試(東京・仙台)

2013-11-21 10:31:49 | 「ジャパン模試」
おはようございます、佐藤です。


先週、厚生労働省が2011年度に病気やけがの治療で
医療機関に支払われた国民医療費が、
前年度比3.1%増の38兆5850億円になったと発表しました。

1人当たりの国民医療費も増加し、
いずれも5年連続で過去最高を更新したそうです。

国民所得に占める国民医療費の割合も上昇し、年齢別の国民医療費は
65歳以上がなんと全体の55.6%を占めたそうです。


ちなみに、柔道整復師による保険請求は全体の約1%といわれています。



さて、ジャパン国試合格では 来月12月8日(日)
全国模試の第2回「ジャパン模試」を実施致します。

東京・仙台の会場で受験ができない方は、
郵送にてご自宅でも受験していただけます


結果は細かくデータ処理をして成績表をお渡しするため、
順位だけでなく、科目別得点率などが一目瞭然です。

東京会場・仙台会場・自宅受験とも、11月いっぱいまで
受け付けをしておりますので ぜひお申込ください。



また、以前お知らせ致しました「日曜講習会 第2期」ですが
12月1日からの受講が可能です!!

2月まで計9日間、1日4コマ展開していきます。

 ※受講料は日割り計算になります。



国家試験合格に向けて、スタッフ一同 全力で応援して参ります。


資料請求・お申込は当校HPから お待ちしております。

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2013-11-18 10:26:14 | 今週の問題
おはようございます。
今日から1週間が始まりますね。元気よく頑張っていきましょう!
それでは石川が今日の2問を発信していきます。
「第1回ジャパン模試」必修問題(柔整理論)からの2問です。

問題 牽引直圧整復法について正しいものはどれか。
1. この整復法は特殊な骨折型に適応するものである。
2. 高度な捻転転位は牽引により整復される。
3. 側方転位は優先的に整復する必要がある。
4. 牽引を緩徐に持続的に加えることで、短縮転位が整復される。

【解答】 4 【柔理】p.92~93
1.牽引直圧法は一般的な骨折型に適応する。
2.高度な捻転転位は牽引により整復されることは少ないため、牽引前に捻転転位の整復を行う。
3.側方転位は短縮転位が整復されてから側方から圧を加えて整復する。

問題 サルカス徴候が陽性となるものはどれか。
1. 五十肩
2. リトルリーガー肩
3. ベネット損傷
4. 動揺性肩関節

【解答】 4 【柔理】p.275~276,292,295~298
サルカス徴候は、患者の上腕を下方に引き下げると肩峰と上腕との間に間隙ができる検査であり、動揺性肩関節の検査となる。
1.五十肩とは、腱板損傷、石灰性腱炎、肩峰下滑液包炎、上腕二頭筋長頭腱炎を除外した誘因のない肩関節の痛みを伴った運動障害を指す。
2.リトルリーガー肩の主症状は投球動作時の疼痛である。圧痛は、骨端成長軟骨板の高さの側方にみられる。急性期には熱感がみられる。
3.ベネット損傷は、肩関節窩後下方あるいは上腕三頭筋長頭腱の起始部の骨棘をさす。無症状のものが多いが投球時に肩後方の疼痛や脱力感を訴える。

電車の中でマスクをしている人をよく見かけるようになりました。
皆様も風邪等には気を付けてお過ごしください。
ジャパン国試合格スタッフ一同、皆様の国家試験合格へ応援してきます!

いよいよ来月12/8(日)に「第2回ジャパン模試」を実施致します。
東京会場:高千穂大学(杉並区)
仙台会場:戦災復興記念館(仙台市)
只今お申込受付中です。

 http://jkokushi.jp/

冬期集中講座のお知らせ

2013-11-14 10:03:22 | 各講習会のお知らせ
おはようございます、佐藤です。

中国の大気汚染が深刻化する中、秋には有害物質の「PM2.5」が
空気中に増えることが心配されています。

「PM2.5」を含む微粒子は喘息などを引き起こす危険性があり、
これらが多い範囲は先月末頃から
近畿から関東全域にまで広がると予測されているようです。

受験生に限らず、みなさんマスクを着用するなどして
体調管理に加え しっかりと対策を心掛けてくださいね。



さて、ジャパン国試合格では 12月25日(水)、26日(木)、27日(金)の3日間、
「冬期集中講座」として必修対策講習会を実施致します。

主要3科目(柔整理論・解剖学・生理学)+ 臨床系科目
毎日90分×4コマ、合計18時間みっちりやっていただきます!!

 ※9:30~16:50(受講料 \33.000)


「必修問題出題基準」の項目を中心に、演習問題を丁寧な解説で
授業を展開していきます。

・頻出問題は?
・注意しなくてはいけない箇所は?
・ミスをしやすいところは?  など、

テキストや独学だけでは気付かない重要ポイント
しっかりと理解させていきます。


国試へのカウントダウンで意味もなく焦ってしまわずに、
効率良く得点力アップを図りましょう。

年末の短期集中講座で いままでの不安要素や苦手箇所を一気に克服し、
気持ちよく新年を迎えてください!!


さらに詳しい内容をご希望の方は、
お気軽に当校HPから資料請求をお願い致します。

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2013-11-11 10:16:36 | 今週の問題
おはようございます。
本日も石川が元気よく皆様に発信していきます。
下記に「第1回ジャパン模試」必修問題(柔整理論)からの2問を載せます。
受験勉強にお役立ち頂けましたら幸いです。

問題 小児骨折の特徴について誤っているものはどれか。
1. 骨の成長はおおむね男子15~16歳、女子17~18歳までに完了する。
2. 骨癒合期間は、成人の2/3程度であり、骨癒合も良好で偽関節を生じることは少ない。
3. 低年齢児は、正確な受傷原因、経過等を正確に把握することは困難である。
4. 大腿骨骨幹部骨折では、充血により軟骨板が刺激され骨の過成長が促進される。

【解答】 1 【柔理】p.39~41    
骨の成長は、女子で15~16歳、男子は17~18歳までに完了する。通常、成長は女子の方が男子に比べ早熟である。骨の成長においても女子が早く完了する。この年齢については、骨折の治療の判断材料にもなるため重要となる。

問題 肘内障について正しいものはどれか。
1. 腕尺関節の亜脱臼となる。
2. Pulled elbow syndrome とも呼ばれる。
3. 患側上肢の運動は不能となる。
4. 一般に整復困難であり、整復不能な事が多い。

【解答】 2 【柔理】p. 275~276  
1.輪状靱帯から橈骨頭がすり抜けることで、近位橈尺関節の亜脱臼となる。
3.ある程度の肘関節屈曲および前腕の回旋は可能となる。
4.肘内障の整復は比較的容易であるが、完全脱臼し輪状靱帯が嵌頓した場合は整復不能となることがある。

朝夕めっきり冷えてきました。どうぞ体調管理にもご注意くださいね。
ジャパン国試合格スタッフ一同、皆様の合格へ応援していきます!

 http://jkokushi.jp/

大つけ麺博 日本一決定戦2

2013-11-07 10:03:52 | その他
おはようございます、佐藤です。


今月10日、大相撲九州場所で
「宇瑠虎(うるとら)太郎」という四股名の力士が誕生します。

永遠のヒーロー・ウルトラマンタロウにあやかり、
3分間全力で土俵上を動き回るという思いを込めて付けたそうです。

自分と同い年だったため、個人的に興味が湧きました…



ところで、昨日までジャパン国試合格の事務所付近で
「大つけ麺博」が開催されていたので、
昼休憩にスタッフで食べに行ってきました!!

 

日本全国や海外から有名店が集まっているので、
普段は食べられない味が楽しめてよかったです。


ちなみに、私はほぼ毎週通って
・ラーメンJACKSON’S きゃに~かにゅかにゅ☆濃厚カニつけ麺
・博多一幸舎 一幸舎濃厚豚骨魚介つけ麺
・麺処蒼生 あおいつけ麺
・竹本商店☆つけ麺開拓会 比内地鶏と海老にぼつけ麺
・IKEMEN HOLLYWOOD ジョニーディップ
・六厘舎 つけめん
・麺屋 卓朗商店 Super塩つけ麺~スモーキーなチャーシューを添えて~  を食べました。


受験生のみなさんも、遊びは我慢しなければいけない中
息抜きでも 食はいろいろ楽しめると思いますので
こういったイベントはおすすめです。



受験勉強のご相談等ございましたら、
ジャパン国試合格までどうぞ。

 http://jkokushi.jp/

今日から2問です。

2013-11-05 10:31:22 | 今週の問題
おはようございます。
今月より私、石川 瑛弥が発信していきます。どうぞ宜しくお願い致します。
また国試まで117日前となりましたので、今日から2問ずつ発信していきます。
受験生の皆様へ力強いサポートができるように頑張っていきます。
「第1回ジャパン模試」必修問題(柔整理論)からの2問です。

問題 骨折の局所症状における介達痛でないのはどれか。
1. 自発痛
2. 軸圧痛
3. 圧迫痛
4. 牽引痛

【解答】 1 【柔理】p.32       
介達痛は患部から離れた箇所を刺激して患部に生じる痛みであり、軸圧痛、叩打痛、圧迫痛、牽引痛および動揺痛に分類される。自発痛は何もしていなくても患部から起こる痛みのことであり、感覚神経の多い骨膜から発生する。そのため介達痛とは異なる。

問題 骨折の後遺症でないのはどれか。
1. 褥 瘡
2. 偽関節
3. Sudeck骨萎縮
4. フォルクマン拘縮

【解答】 1 【柔理】p.36~37    
褥瘡は、長期臥床による続発症のため後遺症に該当しない。

11月になり日ごとに寒さが増していく気がしますね。皆様、風邪などには気を付けてお過ごしください。

ジャパン国試合格は、みなさんの合格を心より応援しております!!

 http://jkokushi.jp/