柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格

「ジャパン国試合格」による講習会や模擬試験の案内等

第3回ジャパン模試 会場受験定員間近!!

2014-01-30 10:05:28 | 「ジャパン模試」
おはようございます、佐藤です。

2月に実施致します「第3回ジャパン模試」ですが、
東京会場は定員に達しましたので受付を終了させて頂きました。

お申込み誠にありがとうございました。

また、名古屋会場につきましても もう間もなく
定員になってしまいますので、検討中の方はぜひお急ぎください。


仙台会場はまだ若干の余裕がありますので、
東北地方の方のお申し込みをお待ちしております!!


・仙台  2月9日(日)
 戦災復興記念館(仙台市青葉区) 定員 80 名



さて、模擬試験前ということで本日も問題をお届け致します。

「第1回ジャパン模試」から、整形外科の一般問題を11問すべて…


問題 骨の微小病変の診断に有用な検査法はどれか。
1. 単純X線
2. DEXA
3. MRI
4. 単純CT

【解答】 3 【整形】p.25
MRIは骨の微小病変を把握することができるので、単純X線や単純CTではわからない早期病変をみつけるのに有用である。CTの技術は進歩しており、3次元表示が可能なもの(3D-CT)では微小病変の把握も可能になっている。DEXAは骨密度の測定法である。


問題 デュシェンヌ(Duchenne)型進行性筋ジストロフィーについて正しいのはどれか。
1. 常染色体劣性遺伝をする。
2. 神経の変性が原因である。
3. 登攀性起立がみられる。
4. 予後は比較的良好な疾患である。

【解答】 3 【整形】p.144
デュシェンヌ型筋ジストロフィーはX染色体劣性遺伝疾患で、筋細胞膜の細胞骨格として機能するジストロフィンが発現しない。通常2~3歳で発症し経過は常に進行性で予後不良である。


問題 筋萎縮性側索硬化症でみられないのはどれか。
1. 嚥下障害
2. 筋線維束性れん縮
3. 感覚障害
4. 深部腱反射亢進

【解答】 3 【整形】p.143
筋萎縮性側索硬化症(ALS)は上位・下位運動ニューロンが障害されるため、錐体路徴候と末梢神経障害の症状の両方がみられる。感覚障害、外眼筋麻痺、膀胱直腸障害、褥瘡は陰性徴候で、原則として末期に至るまでみられない。


問題 骨端症の発症部位について正しい組合せはどれか。
1. フライバーグ病 ─── 中手骨
2. ペルテス病 ──―─― 大腿骨
3. セーバー病 ──――─ 脛 骨
4. キーンベック病 ─── 舟状骨

【解答】 2 【整形】p.129
フライバーグ病は第2中足骨、セーバー病は踵骨、キーンベック病は月状骨の骨端症である。


問題 転移性骨腫瘍の好発部位でないのはどれか。
1. 脊 椎
2. 骨 盤
3. 肋 骨
4. 脛 骨

【解答】 4 【整形】p.90
原発巣のある臓器に隣接する脊椎、肋骨、骨盤さらに四肢近位の骨に転移しやすい。


問題 55歳の男性。腰痛を主訴として来所した。腰椎椎間板ヘルニアが疑われたため大腿神経伸展試験を施行したところ陽性、膝伸展下肢挙上試験は陰性であった。障害されていると考えられる神経根はどれか。
1. T12-L1
2. L3-L4
3. L4-L5
4. L5-S1

【解答】 2 【整形】p.163
大腿神経伸展試験(FNSテスト)は腰椎の上位椎間板ヘルニアの有無を調べる。これが陽性であればL2-L3-L4に障害があると考える。L4以下では膝伸展下肢挙上試験(SLRテスト)が陽性となる。


問題 人工関節置換術施行の頻度が高い部位はどれか。2つ選べ。
1. 肘関節
2. 手関節
3. 股関節
4. 膝関節

【解答】 3,4 【整形】p.38
人工関節置換術はさまざまな関節に施行されるが、股関節、膝関節に比して他の部位の施行頻度は低い。


問題 骨形成不全症について正しいのはどれか。
1. 病態は骨膜性骨化障害である。
2. 四肢の変形はみられない。
3. 骨折後は骨癒合が遷延する。
4. 高身長となる。

【解答】 1 【整形】p.120
骨形成不全症では骨折を繰り返すため四肢に変形を来すことが少なくない。易骨折性はあるものの骨折治癒は遷延しない。軽症例では正常に近い身長に達するものもあるが一般には低身長である。


問題 神経病性関節症の原因として適切でないのはどれか。
1. 変形性膝関節症
2. 先天性無痛無汗症
3. 糖尿病
4. 脊髄空洞症

【解答】 1 【整形】p.111
神経病性関節症(Charcot関節)は先天性無痛覚症(先天性無痛無汗症)、脊髄空洞症、脊髄癆、糖尿病性神経炎などが原因となり高度な関節変形を呈する。


問題 脊髄損傷について誤っているのはどれか。
1. 脊髄損傷のFrankel分類で、Recovery(回復)は「A」で表す。
2. 脊髄損傷に合併する自律神経過反射は膀胱の緊満が原因となることが多い。
3. 脊髄損傷に合併する自律神経過反射では血圧の上昇がみられる。
4. 脊髄損傷の慢性期には便秘になりやすい。

【解答】 1 【整形】p.147
Frankel分類の「A」は完全麻痺で、Recovery(回復)は「E」である。


問題 ポリオについて正しいのはどれか。
1. ポリオウイルスは母子感染する。
2. ポリオウイルスは咽頭や腸管で増殖する。
3. ポリオは脊髄前角を侵し、痙性麻痺を呈する。
4. ポストポリオ症候群はポリオ罹患後1~2年後に症状が出現する。

【解答】 1 【整形】p.143
ポリオウイルスは経口感染する。脊髄前角を選択的に侵し、弛緩性麻痺を呈する。ポストポリオ症候群は感染から10年以上の期間を経て症状が出現する。


だいたい難易度順に並べてみましたが、いかがでしたか?

わからなかった問題や、不安な箇所があったら
教科書ページも記載しましたので、確認してくださいね。


ジャパン国試合格スタッフ一同、
受験生のみなさんを心より応援しております。

 http://jkokushi.jp/

今日は6問

2014-01-28 10:06:16 | 今週の問題
おはようございます。

問題の掲載が1日遅れてしまったため、
本日は6問出題致します!!

「第1回ジャパン模試」から、生理学の一般問題です。


問題 恒常性がみられないのはどれか。
1. Ca2+濃度
2. 体液の浸透圧
3. 体 温
4. 尿のpH

【解答】4 【生理】p.23,136
ヒトの体液は7.40±0.05の恒常性にある。酸性に傾くと尿中にH+を排泄し、アルカリ性ではH+のかわりにK+を排泄し、体液のpHを維持する。→尿のpHは変動することになる。


問題 心筋細胞について正しいのはどれか。
1. 多核細胞である。
2. タイト結合により連絡する。
3. 横紋構造を示す。
4. 正常時の収縮は強縮である。

【解答】3 【生理】p.38,282
1.単核細胞
2.ギャップ結合により連絡
 タイト結合:血液脳関門・血液精巣関門など
3.骨格筋と心筋
4.単収縮


問題 腎臓について正しいのはどれか。
1. 生体に不要な物質が糸球体で濃縮されてろ過される。
2. 近位尿細管では水分の多くが能動輸送により再吸収される。
3. 窒素化合物のタンパク質は尿素となって尿中へ排泄され、アンモニアのまま尿中へ排泄されることはない。
4. 腎臓には内分泌機能がある。

【解答】4 【生理】p.125
1.糸球体で血漿がろ過されて原尿となる。この原尿は尿細管を通るときに必要なものが再吸収されて尿となる。
2.受動輸送
3.一部アンモニアのまま尿中への排泄もある。
4.レニンとエリスロポエチンの分泌がある。


問題 伸張反射の反射弓に含まれていないのはどれか。
1. Ⅰa群神経線維
2. 腱紡錘
3. 脊 髄
4. Aα運動神経線維

【解答】2 【生理】p.239
筋紡錘→Ⅰa群求心性神経線維→脊髄(単シナプス)→Aα遠心性神経線維→骨格筋の伸張


問題 感覚器とその機能との組合せで正しいのはどれか。
1. コルチ器 ―――― 聴 覚
2. 頸動脈体 ―――― 動脈血圧
3. マイスネル小体 ― 痛 覚
4. 有郭乳頭 ―――― 加速度

【解答】1 【生理】p.285,300
2.頸動脈体・大動脈体:酸素分圧
 頸動脈洞・大動脈弓:動脈血圧
3.マイスネル小体:触圧覚
 自由神経終末:痛覚
4.有郭乳頭(味蕾):味覚
 前庭器官(半規管・耳石器):加速度・平衡感覚
 <半規管―膨大部陵、耳石器―卵形嚢・球形嚢>


問題 排卵期、分泌が急増するホルンモンはどれか。
1. ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン
2. プロラクチン
3. 黄体形成ホルモン
4. プロジェステロン

【解答】3 【生理】p.178
1.ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン:妊娠第7~8週
2.プロラクチン:乳汁産生ホルモン
3.排卵期、黄体形成ホルモンと卵巣刺激ホルモンの分泌が急増する。
4.プロジェステロン(黄体ホルモン)黄体期


問題の難易度をA・B・Cの3段階に分けたうち
今回はすべて基本Aの問題でしたが、いかがでしたでしょうか?

本日は石川に代わり、佐藤がお届け致しました。

第3回ジャパン模試 会場席数追加のお知らせ

2014-01-23 10:07:54 | 「ジャパン模試」
おはようございます、佐藤です。


来月2月11日(祝)に行う「第3回ジャパン模試」ですが、
たいへんご好評につき東京・名古屋会場の定員数を増加致しまた!!


・仙 台  2月 9日(日) 戦災復興記念館(仙台市青葉区) 定員 80 名
・東 京  2月11日(祝) 高千穂大学(東京都杉並区)
                             定員 680 名 ⇒ 720 名
・名古屋  2月11日(祝) 愛知大学(名古屋市中村区)
                             定員 260 名 ⇒ 300 名

 ※ 各会場とも定員になり次第受付を終了させていただきます。


これ以上、お席は増やせませんので
どうぞお早目にお申し込みくださいませ。

また、自宅受験でのお申し込みも受け付けています。


詳細は当校HP、もしくは1/9のBlogをご覧ください。

お申込はFAX、メールフォーム、お電話にて承っております。

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2014-01-20 11:15:15 | 今週の問題

おはようございます。石川です。
今日の問題は、生理学から2問出題致します。
試験まであと40日となりました。
一日一日を大事に、集中して取り組んでいきましょう。


【問題】
1)活動電位の脱分極時、細胞膜の透過性が一時的に上昇するイオンはどれか。
1. カリウムイオン
2. ナトリウムイオン
3. カルシウムイオン
4. マグネシウムイオン

2)筋節の収縮時と弛緩時において、長さが一定なのはどれか。
1. H帯
2. I帯
3. A帯
4. 毛帯



【解答】
1)【解答】 2 【生理】p.206
脱分極:ナトリウムイオンの流入
再分極:カリウムイオンの流出

2)【解答】 3 【生理】p.269
A帯:ミオシンフィラメント
筋収縮時、筋節の太いミオシンフィラメントと細いアクチンフィラメントが相互にスライドする。
1.2.短縮する。
〈覚え方〉
暗いあたいは明るいアクちゃんに会いたい
ミオシン:暗い(太い)A帯、アクチン:明るい(細い)I帯


今、インフルエンザが流行しているそうです。
受験生の皆様、体調管理には気を付けてくださいね。


スタッフ一同皆様の国家試験合格へ、応援していきます。


 http://jkokushi.jp/

第22回柔道整復師国家試験の出願について

2014-01-16 10:05:40 | 柔道整復師国家試験対策校
おはようございます、佐藤です。

明日17日(金)は、国家試験の受験願書締切日ですね。


受験に関する書類は、原則として簡易書留で
明日までの消印のあるもののみ有効です。

また1月6日(月)以前のものも受け付けられないので、
個人で申し込まれた受験生は、念のため確認をしてください。

<提出先>
 公益財団法人柔道整復研修試験財団
 〒108-0074 東京都港区高輪3-25-33 長田ビル4階
 ℡ 03-3280-9720

郵送で提出できない方は、受付期間中の
午前9時~12時、午後1時~5時の間に直接持参
してください。


受験手数料に関しても、必ず財団所定の用紙で振り込むようにしてください。

収入印紙では無効とされてしまい、
書類の受理後に手数料は返還されないので充分注意しましょう。


ジャパン国試合格スタッフ一同、みなさまの合格のために
できる限りのサポートをしていきます!!

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2014-01-14 10:24:25 | 今週の問題
おはようございます。石川です。
今日の問題も、解剖学から2問出題致します。
今週も集中して受験勉強に取り組んでいきましょう。


【問題】

1) 脊髄について正しいのはどれか。
1. 頚髄には側角が存在する。
2. 白質はH字形を呈する。
3. 脊髄神経節は後根に存在する。
4. 神経線維は灰白質を縦走する。

2) 血管について正しいのはどれか。
1. 吻合枝をもたない動脈を終動脈とよぶ。
2. 動脈とは酸素を多く含む鮮紅色の血液が流れる血管をいう。
3. 毛細血管の壁は内皮細胞と強靭な弾性線維からなる。
4. 血管の内皮は単層立方上皮である。


【解答】

1) 【解答】 3 【解剖】p.230~232
1.頚髄には自律神経細胞が存在せず、側角は無い。
2.H字形を呈するのは灰白質である。
3.後根には末梢の感覚神経細胞である脊髄神経節が存在する。
4.神経線維が縦走するのは白質である。

2) 【解答】 1 【解剖】p.124~126
1.吻合枝をもっていても、吻合枝が細い場合には血液供給が不十分となる(機能的終動脈)。脳、心臓、脾臓、腎臓にみられ、梗塞を起こしやすい。(例:脳梗塞、心筋梗塞)
2.動脈とは心臓から血液を送り出す血管をいい、中に流れる血液の内容にはよらない。酸素の多い血液は動脈血というので、注意する事。
3.毛細血管の壁は内皮細胞と基底膜からなる。平滑筋、弾性線維を欠いている為、物質交換をするのに適している。
4.血管内皮は単層扁平上皮である。


昨日は東京で「必修対策講習会」を実施致しました。
ご参加くださいました受験生の皆様、誠にありがとうございました。


スタッフ一同、皆様の国家試験合格へ応援していきます!


 http://jkokushi.jp/

「第3回ジャパン模試」のお知らせ

2014-01-09 10:05:29 | 「ジャパン模試」
おはようございます、佐藤です。


今夜は強い寒気の影響で、日本海側や山沿いだけでなく
東京都心でも雪になるそうですね。

受験生のみなさん、防寒も重要な体調管理のうちのひとつですので
日頃からしっかりと対策をするようにしてください。



さて、ジャパン国試合格では来月2月に以下の日程で
全国模試「第3回ジャパン模試」を実施致します。

仙 台   2月 9日(日) 戦災復興記念館 (仙台市青葉区)
東 京   2月11日(祝) 高千穂大学 (東京都杉並区)
名古屋  2月11日(祝) 愛知大学 (名古屋市中村区)

各会場とも、定員になり次第受付を終了させていただきます。

その他の地域の方には、ご自宅へ問題一式をお送り致します
自宅受験でのお申込みを受け付けております。

 ※会場受験・自宅受験共に 受験料金 6.000円


詳細・お申込は、当校HPからご覧ください。

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2014-01-06 10:54:36 | 柔道整復師国家試験対策校
明けましておめでとうございます。石川です。
新春1回目の問題は、解剖学を2問出題致します。
最近胃腸炎が流行っているそうです。
体調管理には気を付けてください!

【問題】

1) 起始部よりも停止部が上方にある筋はどれか。
1. 腹直筋
2. 恥骨筋
3. 腸腰筋
4. 梨状筋

2) 膝関節に関与しないのはどれか。
1. 顆状関節
2. 関節包内靭帯
3. 種子骨
4. 関節円板


【解答】

1) 【正解】 1 【解剖】p.86,107~112
各筋の起始部と停止部を示す。
起始 停止
腹直筋 恥骨および恥骨結合 第5~7肋軟骨
および剣状突起前面
恥骨筋 恥骨櫛 大腿骨恥骨筋線
腸骨筋 腸骨窩 大腿骨小転子
梨状筋 仙骨前面 大腿骨大転子

2) 【正解】 4 【解剖】p.56~57
1.膝関節の関節面の形状は顆状関節である。
2.関節包内靭帯として、前・後十字靭帯がある。
3.関節を構成する骨として、人体最大の種子骨である膝蓋骨がある。
4.膝関節にあるのは関節半月である。

昨日は仙台で必修対策講習会を実施致しました。
寒い中多くの受験生の方にご参加頂きました。誠にありがとうございました。
1月13日(祝・月)は東京で必修対策講習会を実施致します。
興味関心のある方は、ぜひご連絡ください。


スタッフ一同、皆様の国家試験合格へ応援していきます。


 http://jkokushi.jp/

A HAPPY NEW YEAR !!

2014-01-01 00:00:00 | 柔道整復師国家試験対策校
明けましておめでとうございます、佐藤です

年末にも申し上げた通り、受験生のみなさんにとっての年明けは
もう少しになりますが…



ということで新年早々、ジャパン国試合格では
1月からの「国試対策授業」と「日曜講習会」の塾生を募集しております。


 「国試対策授業」

・毎週木・金・土曜日の週3日当校、全24日間
・1日2コマ(90分/コマ)、全72時間
 + 授業前の演習問題の実施
・授業料 150.000円


 「日曜講習会」

・毎週日曜日、全7日間
・1日4コマ(90分/コマ)、全36時間
・授業料 80.000円

※どちらもJR山手線「新大久保駅」から徒歩3分の教室で行います。


国家試験の頻出ポイントをしっかりと理解し、
正答率の高い問題からひとつひとつ確認していくことで
確実に得点できるようになります。

自分に自信を持って、本番への不安を取り除いていきましょう!!



「国試対策授業」の詳細については8/29、
「日曜講習会」は9/26のBlogでもご紹介しております。

随時見学・体験も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

 http://jkokushi.jp/