柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格

「ジャパン国試合格」による講習会や模擬試験の案内等

今日の問題27

2015-01-27 10:05:54 | 今週の問題
おはようございます、佐藤です。

本日は、平成26年度「第2回ジャパン模試」の柔道整復学理論より
画像問題を2問出題致します。



【問題1】 14歳の男性。2週間前から右肘の疼痛を訴え来所した。野球を小学校2年生から行っている。ポジションはピッチャーである。
疼痛を訴える部位は、肘関節外側である。2週間前のX線画像とMRI画像(別冊No.1)を別に示す。
正しいのはどれか。2つ選べ。

    
       患 側             健 側                 MRI(T2強調)

1. 離断性骨軟骨炎が考えられる。
2. 上腕骨外側上顆炎が考えられる。
3. 1週間の安静で、全力でのピッチングが可能であると説明した。
4. 関節遊離体になる可能性がある。


【問題2】 17歳の女性。右足関節の痛みを訴え来所した。3日前にスキーで滑って転倒した際に受傷。詳細な受傷肢位は覚えていない。
右外果の上に索状物が触知できた。写真(別冊No.4)を別に示す。
この損傷で正しいのはどれか。2つ選べ。

   

1. 長腓骨筋腱の単独脱臼である。
2. 短腓骨筋腱の単独脱臼である。
3. 上腓骨筋肢帯の損傷を合併する。
4. 下腓骨筋肢帯の損傷を合併する。



【問題1 解答】 1,4
【解説】
X線画像、MRIから野球肘外側型の上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎が考えられる。X線画像では初期には、上腕骨小頭部分に骨透亮像がみとめられる。病期が進行していくと分離や遊離する像が確認できる。
治療として、投球の長期間の禁止を指導する。


【問題2 解答】 1,3
【解説】
外観像から外傷性腓骨筋腱脱臼が確認できる。外果後方を通過する腓骨筋腱が外果を乗り越え前方へ脱臼する。長腓骨筋腱の単独脱臼のことが多い。
外傷性の場合には上腓骨筋腱肢帯の損傷を合併する。



柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/

「直前講習会」先行申込のお知らせ

2015-01-22 10:02:37 | 柔道整復師国家試験対策校
おはようございます、佐藤です。


ジャパン国試合格では今年度も国試本番1週間前
最後の総まとめ、「直前講習会」を行います。


実施日 : 平成27年 2月 22日(日)

時 間 : 9時30分 ~ 16時50分(90分×4コマ)

科 目 : 解剖学&生理学、臨床系科目

受講料 : 15,000円

定 員 : 40名

会 場 : 東京調理師専門学校(東京都新宿区)


 ※ 2月2日(月)より申込開始



「直前講習会」、「前日講習会」は毎年たいへんご好評をいただいており
申し込み開始後すぐに定員に達してしまいますため、
いつもブログをご覧いただいている受験生の方へ感謝を込めまして
本日よりお電話にてお席の確保をさせていただきます!!


 ℡ 03-5287-6301

お電話の際、ブログをご覧になった旨をお伝えくださいませ。


詳細は当校HPよりご覧いただけます。

柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/

今日の問題26

2015-01-20 10:02:28 | 今週の問題
おはようございます、佐藤です。

本日も、平成26年度「第2回ジャパン模試」の必修問題より
外科学概論、整形外科学を1問ずつ問出題致します。



【問題1】 「自発運動はほとんどないが、痛み刺激に対し逃避反応を示したり、顔をしかめたりする」状態はどれか。
1. 半昏睡
2. 傾 眠
3. せん妄
4. 錯 乱


【問題2】 腰椎椎間板ヘルニアで緊急手術の適応となるのはどれか。
1. 腱反射の減弱
2. 膀胱直腸障害の出現
3. SLRテストが陽性
4. 坐骨神経性側弯を認める



【問題1 解答】 1
【解説】
2. 「傾眠」は、刺激をすれば覚醒し、呼びかけに反応する。指示にも従うが、刺激がなくなると眠ってしまう状態。
3. 「せん妄」は、周囲の刺激に注意を集中することができず、妄想や幻覚が出現したり、睡眠と覚醒のリズムも障害されている状態。
4. 「錯乱」は、意識清明度の低下に加えて錯覚、幻覚、妄想により徘徊、治療行為への抵抗や暴力などの異常行動を呈する。


【問題2 解答】 2
【解説】
腰椎椎間板ヘルニアでみられる症状として、腱反射減弱やSLRテスト、FNSテストなどが陽性となり、側弯となることがある。膀胱直腸障害や進行する神経麻痺は緊急手術の適応となり、保存療法では改善しない。



柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/

第23回柔道整復師国家試験の出願について

2015-01-15 10:05:22 | 柔道整復師国家試験対策校
おはようございます、佐藤です。

来週19日(月)は、国家試験の受験願書締切日ですね。

ということで、出願についての2大注意事項をお知らせ致します。


在学中の方は、基本的に学校からまとめて出願されると思いますが
参考までに受験案内へ目を通しておくとよいかもしれません。

おせっかいですが、受験以前に万が一の出願ミスがないようご確認をお願い致します。


1. 受験に関する書類は、原則として簡易書留で19日までの消印のあるもののみ有効です。
1月6日(月)以前のものも受け付けられないので、個人で早めに申し込まれた方は、念のため確認をしてください。
・どうしても郵送で提出できない方は、受付期間中の午前9時~12時、午後1時~5時の間に直接持参することも可能です。

<提出先>
 公益財団法人柔道整復研修試験財団
 〒108-0074 東京都港区高輪3-25-33 長田ビル4階
 ℡ 03-3280-9720
 http://www.zaijusei.com/index.html

受験案内や受験願書の請求書も、HPからダウンロードできます。


2. 受験手数料は、必ず財団所定の用紙で振り込むようにしてください。
・受験願書裏面へ貼付するため、「振替払込受付証明書」や「ご利用明細票」の原符は破棄しないでください。
収入印紙では無効となり、書類の受理後に手数料は返還されませんので充分注意してください。


以上、詳細はお手元の受験案内に記載されておりますので
あくまで最終確認としてご覧いただけたらと思います。


ジャパン国試合格スタッフ一同、受験生のみなさまの合格のために
最後まで全力で応援していきます!!


柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/

今日の問題25

2015-01-13 10:04:21 | 今週の問題
おはようございます、佐藤です。

本日は、平成26年度「第2回ジャパン模試」の必修問題
関係法規、リハビリテーション医学、一般臨床医学より
それぞれ1問ずつ問出題致します。



【問題1】 柔道整復師名簿を備えるのはどれか。
1. 厚生労働省
2. 都道府県
3. 施術所
4. 保健所


【問題2】 身体計測で正しいのはどれか。
1. 上肢長には橈骨茎状突起が用いられる。
2. 前腕長の計測は前腕中間位で行う。
3. 棘果長は上前腸骨棘から外果までの長さである。
4. 上腕周径は肘頭から上10cmの部位を計測する。


【問題3】 急性虫垂炎の腹部圧痛点はどれか。
1. ブルンベルグ徴候
2. ボアス点
3. マクバーニー点
4. 小野寺点



【問題1 解答】 1
【解説】
柔道整復師名簿は厚生労働大臣が柔道整復師の身分を把握し監督を行う基礎となるものであり、厚生労働省(指定登録機関)がこれを備える。


【問題2 解答】 1
【解説】
2. 前腕回外位で行う。
3. 棘果長は、上前腸骨棘から内果までの長さである。転子果長は、大転子から外果までの長さである。
4. 上腕二頭筋の最大隆起部で計測する。


【問題3 解答】 3
【解説】
マクバーニー点は右上前腸骨棘と臍とを結ぶ直線上で、右腸骨棘から約5cmの点である。虫垂炎の圧痛点は他にムンロー点があり、右上前腸骨棘と臍を結ぶ直線と、腹直筋の外線との交叉する部位をさす。
1. ブルンベルグ徴候は、腹膜刺激症状で、腹部を手で圧迫した時よりも手を離した時に痛みが強く感じられる症状である。
2. ボアス点は消化性潰瘍の圧痛点で、第10~12胸椎棘突起の側方3cm以内に出現する。胃潰瘍では左側に現れる。
4. 小野寺点は消化性潰瘍の圧痛点で、殿部に出現する。



柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/

「第3回ジャパン模試」札幌会場変更のお知らせ

2015-01-08 10:02:52 | 「ジャパン模試」
おはようございます、佐藤です。


本日、1月8日は勝負の日です。

とはいっても、「一(イチ)か八(バチ)か」とかけて
勝負の記念日とされており、また「一」と「八」はそれぞれ
「丁」と「半」の上部をとったもので「丁か半か」と同じ意味ですので、
受験生のみなさんはこれではいけませんね。

また1989年の今日、前日の昭和天皇の崩御を受けて年号が平成となりました。



さて、来月2月8日(日)の「第3回ジャパン模試」の札幌会場
昨年度、本番で使用された「札幌コンベンションセンター」から
本年度の実施会場である「ACU/アキュ」へ変更させていただきました。

受験生のみなさんがより緊張感を持って取り組むことができればと思います。

なお、集合時間・試験時間等の変更はございません。


詳細は、当校HPにてご確認いただけます。

柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/

今日の問題24

2015-01-06 10:02:56 | 今週の問題
おはようございます、佐藤です。

今年最初の問題は、平成26年度「第2回ジャパン模試」の必修問題
運動学、病理学概論、衛生学・公衆衛生学より1問ずつ問出題致します。



【問題1】 足部の外がえしにおける足部の動きの組合せで正しいのはどれか。
1. 背屈・回内・外転
2. 背屈・回外・内転
3. 背屈・回外・外転
4. 背屈・回内・内転


【問題2】 炎症の分類と疾患名との組合せで正しいのはどれか。
1. 実質性炎 ―――― 結 核
2. 滲出性炎 ―――― 膿 瘍
3. 増殖性炎 ―――― 劇症型肝炎
4. 特異性炎 ―――― 肝硬変


【問題3】 飲料水の消毒に用いるのはどれか。
1. 塩 素
2. エタノール
3. 両性界面活性剤
4. 過酢酸



【問題1 解答】 1
【解説】
足部の外がえしにおける足部の運動は背屈・回内・外転である。
内がえしは足部の底屈・回外・内転である。


【問題2 解答】 2
【解説】
膿瘍は滲出性炎の一型である化膿性炎に分類され好中球の滲出を主体とする。化膿性炎には膿瘍の他に、蓄膿症、蜂巣炎(蜂窩織炎)が含まれる。
1. 実質性炎は、主に実質性臓器に発症し、組織の変性や壊死等の傷害が目立つので変質性炎ともよばれ、劇症型肝炎などが該当する。
3. 増殖性炎は通常の(非特異性の)肉芽組織や線維の増生を主体とする炎症で代表的なものに肝硬変や間質性肺炎がある。
4. 特異性炎は類上皮細胞の出現を特徴とする特異な肉芽腫を形成する炎症で結核、梅毒、ハンセン病などが代表的である。


【問題3 解答】 1
【解説】
飲料水へ用いる消毒は塩素である。過程としては、沈殿 → ろ過 → 塩素消毒の順番で行う。



柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/

A HAPPY NEW YEAR 2015

2015-01-01 00:00:00 | 各講習会のお知らせ
あけましておめでとうございます、佐藤です

   

受験生のみなさんにとって今年度はまだ3月までございますが
新年ということで、気持ちを新たにあと少し頑張っていきましょう。


さて、ジャパン国試合格では国家試験本番へ向けて
まだまた講習会を行っていきます。


「通学制授業」
国試対策授業 : 毎週火~土曜日
日曜講習会  : 1月11日(日)、18日(日)、25日(日)
           2月 1日(日)、15日(日)

「必修対策講習会」
仙台講習会 : 1月11日(日)
東京講習会 : 1月17日(土)、24日(土)

「直前総まとめ」
直前講習会 :2 月22日(日)
前日講習会 : 2月28日(日)


各講習会、授業についての詳細は、下記の当校HPからご覧いただけます。
お気軽にご相談くださいませ。

柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
 http://jkokushi.jp/