柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格

「ジャパン国試合格」による講習会や模擬試験の案内等

今週の問題です。

2013-07-29 09:27:47 | 今週の問題
おはようございます。中里です。7月も残り3日ですね。
昨日は「必修対策いちにち講習会」でした。参加してくださったみなさん、4時間の講習お疲れさまでした。必修に不安を持っている方が多かったようでしたが、受講して「自信がついた」と帰られた方もいらっしゃいました。必修出題傾向や対策の話が講義中にあり、良い1日だったと思います。

問題 外力の働き方による分類でないのはどれか。
1.剥離骨折
2.屈曲骨折
3.斜骨折
4.捻転骨折

【解答】3
【解説】柔整理論p.28~30
斜骨折は骨折線の方向による分類である。
斜骨折の他に横骨折、従骨折、螺旋状骨折、複合骨折に分類される。

骨損傷の分類は骨の性状、骨損傷の程度、骨折線の方向、骨折の数など様々な分類があります。柔整教科書の図と共に整理すると良いと思います。

体調管理 ~熱中症にご用心~

2013-07-25 10:15:28 | その他
おはようございます、佐藤です。


7月らしい夕立や雷が続きますね。

来週から8月に入り、ますます暑さが厳しくなりそうです。



受験生のみなさん 通学・通勤中の熱中症には十分気を付けてください。

涼しい室内にいても、飲まず食わずで長時間 頑張りすぎてしまうと
危険ですので、程よく休憩を挟みながら勉強してくださいね。


とくに柔道整復師に限ったことではありませんが、体調管理が一番大切です。

健康であれば多少のことは平気と思われるでしょうが、
無理と無茶は違います

自分の体力を過信しすぎず、油断せず
何事も計画的に、根を詰めすぎないようにしましょう。


気持ちの面でも、焦ってやるより余裕をもっていた方が
勉強がスムーズに進むはずです。

疲れたときは いったん少しお休みするように心がけてください。


わたくし佐藤は、みなさんの合格へ向けて 全面的に 応援していきます!!

今週の1問をご紹介します。

2013-07-22 09:37:38 | 今週の問題
おはようございます。中里です。
夏期休暇に入った学生さんもいると思いますが、この夏にやるべきことを明確にし、国試に向けて勉強をしていくことが大切だと思います。
この暑さにも徐々に身体も慣れていくことと思いますが、油断はできません。しっかり水分・塩分を補給し、有意義な夏期休暇にしてくださいね。
では、今週の問題です。

問題 鎖骨骨折に関する記述で正しいのはどれか。
1.肘関節を伸展して倒れたり、肩を下にして転倒した際の介達外力によって受傷することが多い。
2.骨折部位は内側1/3での発生が最も多い。
3.患者は患側上肢を胸郭より離し、健側の手で支える格好をとりながら来院することが多い。
4.観血的な治療が原則であるが、第3骨片が鋭く皮膚を圧迫している時や、腕神経叢圧迫症状がある時は保存的治療となる。

【解答】1
【解説】柔整理論p.183~185
鎖骨骨折の発生機序の多くは介達外力である。(中外1/3部に発生)
直達外力での発生は稀である。(外1/3部に発生)

鎖骨骨折は実技認定試験の項目にもあります。夏期休暇後に実技認定試験対策等も始まると思います。発生機序や症状等口頭でも言えるようにしておくと安心です。

夏期講習のお知らせ

2013-07-18 09:58:54 | 各講習会のお知らせ
おはようございます、佐藤です。

少し涼しい日が続いていますが、気温差にやられていないでしょうか。



来る 8月6日(火)~10日(土)5日間
ジャパン国試合格では 「夏期集中講座」 を行います。

9:30~16:501コマ90分×4
柔整理論解剖学生理学臨床系科目 の授業を展開する予定です。

 ※計30時間、受講料 \55,000


必修問題対策を中心に 徹底的に学習 していきますので、
これを機に基礎は確実にできるようにしておきましょう。

また 柔整の国試対策において 経験と実績のあるプロの講師陣による講義 のため、
在学中の方はもちろん、既卒の方も かなりの実力が着くと思います。

秋からの伸びも格段に上がるはずです。


詳しい内容をご希望の方は、HPから お気軽に資料請求をどうぞ!!

 http://jkokushi.jp/

今週の1問をご紹介します。

2013-07-16 10:01:44 | 今週の問題
おはようございます。中里です。
今日は久しぶりに涼しく気持ちの良い朝ですね。日中も過ごしやすいといいのですが。
昨日が海の日でお休みでしたので、今日問題を1問ご紹介します。

問題 フォルクマン拘縮について誤っているのはどれか。
1.深層にある筋ほど変性が強くみられる。
2.他動的に手指を伸展すると激しい疼痛が誘発される。
3.手関節軽度屈曲、MP関節過度伸展、PIP関節屈曲、DIP関節屈曲の変形を呈する。
4. 5P徴候として疼痛、知覚過敏、脈拍減弱、痙性麻痺、発赤がみられる。

【解答】4
【解説】柔整理論p.39,84,213(図)
 5P徴候:pain(疼痛)paleness(蒼白)pulselessness(拍動消失)paresthesia(感覚異常)paralysis(麻痺)

 フォルクマン拘縮はよく問題にも出題されます。
 私は図と一緒に覚え、どのような肢位になるか自分の手でやって覚えていました。

必修対策講習会のお知らせ

2013-07-11 10:42:09 | 各講習会のお知らせ
おはようございます、佐藤です。


梅雨明けしてますます暑くなってきましたが
受験生のみなさん 体調等崩していないでしょうか。

早くも猛暑日が続いて辛いですね。。。



先週で「第一回ジャパン模試」の会場受験が無事終了致しました。

受験された方は お疲れさまでした。

これから学校内で受験される方も 頑張ってください。



そして今月末、ジャパン国試合格では 7月28日(日)
「必修対策講習会」 を行います。

10:00~15:002時間×2コマ
午前は 柔道整復学理論
午後は 解剖学生理学臨床系の科目を中心とした授業を展開していきます。


また9月15日(日)11月4日(祝)1月13日(祝)にも行いますので、
ぜひご参加ください。

※各日とも 内容は異なります


必修対策を継続的に学習することにより、
国家試験直前の必修問題への不安を取り除きましょう!!


詳細とお申し込みはHP上の「講習案内」からご覧ください。

 http://jkokushi.jp/

今週の1問をご紹介致します。

2013-07-08 09:47:03 | 今週の問題
おはようございます。中里です。
3日連続でこの暑さは身体にはキツイですが、体調はいかがでしょうか?
昨日は東京会場で第1回ジャパン模試を実施致しました。とても暑い中、多くの受験生が会場に足を運んでくれました。
今後12月と2月にジャパン模試が実施されますので、興味関心のある方はご連絡ください。

本日の問題はこちらです。
問題 次のうち、最も早期に発見されるのはどれか。
1.偽関節
2.無腐性骨壊死
3.骨化性筋炎
4.脂肪塞栓

【解答】4
【解説】柔整理論教科書p.36~39
偽関節、阻血性骨壊死(無腐性骨壊死)、骨化性筋炎は後遺症である。
脂肪塞栓は続発症である。受傷後1~3日間に起こる。

必修で出題されやすい項目なので、どんな形式で出題されても得点できるようにしっかり整理しておきたいですね。

夏の学習に向けて

2013-07-04 10:02:25 | その他
おはようございます、佐藤です。

7月に入り夏本番ですが、まだジメジメと雨の天気が続いていますね。



さて、ジャパン国試合格では 先週の日曜日に仙台会場で模擬試験を行い、
今週末には東京会場での模試が控えています。

いまの自分の実力を正しく把握するということが
この夏の学習のキーポイントになってくると思いますので、点数だけを気にするのではなく、
今回の結果を踏まえて 今後の勉強に役立ててもらえると嬉しいです。


これからどんどん暑くなってきますので、
室内でも水分補給等休憩を十分に挟みながら無理せず頑張ってくださいね。


今から夏バテ防止のため、忙しい方も食事の時間は必ず確保して
きちんと栄養を摂るようにしておきましょう。

とくに、朝のフルーツはおすすめです(*^q^*)

今週の1問です。

2013-07-01 10:08:31 | 今週の問題
おはようございます。中里です。今日から7月です。あっという間に暑い暑い夏になりますね。体調管理はしっかりおこなってくださいね。
先週に引き続き日曜講習での演習問題(柔理:総論)を1問ご紹介致します。
包帯固定学の教科書は柔理に比べあまり見ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。用語を再確認するのに良いと思います!

問題 正しいものはどれか。
  1.良肢位と機能的肢位は同義である。
  2.安全肢位とは拘縮が起こった際、日常生活動作上最も支障の少ない肢位のことである。
  3.手のMP関節の側副靭帯は屈曲時に弛緩し、伸展時に緊張する。
  4.手網靭帯はMP関節の過伸展を防止している。
                                         
【解答】1
【解説】教科書(包帯固定学)p.1
固定肢位は機能的肢位(良肢位)を原則とする。
良肢位:関節が硬直を起こして機能を失った場合に、日常生活に最も便利で、苦痛のない肢位。
*良肢位=機能的肢位=便宜肢位
*安全肢位=不便宜肢位(拘縮しにくい肢位)