柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格

「ジャパン国試合格」による講習会や模擬試験の案内等

年末年始休暇のお知らせ

2013-12-26 10:06:11 | 柔道整復師国家試験対策校
おはようございます、佐藤です。


楽天イーグルス田中将大投手のメジャーへの移籍が決まりましたね。

レギュラーシーズン24勝、無敗のエースだっただけに
日本としては惜しいですが、更なる活躍を期待しています。



さて、ジャパン国試合格は
平成25年12月29日(日)~平成25年1月3日(金)まで
お正月休暇を頂きます。


年末年始の予定は以下の通りです。

平成25年
 12月25日(水)・26日(木)・27日(金) 冬期集中講座
平成26年
  1月 4日(土) 新春校内模試(国試対策授業・日曜講習会 塾生)
     5日(日) 仙台 必修対策講習会(アエル) ※申込受付中


よく受験生は試験を終えてようやく新年を迎えると言います。

少しキツいときもあるとは思いますが、
どうぞよいお年を迎えられるよう頑張ってください!!

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2013-12-23 09:30:00 | 今週の問題
おはようございます。
石川です。
最近体調を崩されている方が多いですが、皆様はいかがでしょうか?
今日も寒いですが元気に頑張りましょう。

クリスマスには2日ほど早いですが、皆様へプレゼントです。
受験勉強にお役立てて頂けましたら幸いです。
「第1回ジャパン模試」より柔整理論の一般問題を2問出題致します。

問題 骨折の治癒に影響を与える因子の好適な条件でないのはどれか。
1. 骨折部に絶えず屈曲力、牽引力、回転力、あるいは剪断力が作用している場合
2. 海綿質の骨折の場合
3. 噛合した骨折の場合
4. 骨折面の密着した骨折線の長い螺旋状、または斜骨折の場合

【解答】 1 【柔理】p.45  
骨折部にかかる力がすべて圧迫力になり、剪断力が働いていない場合が好適な条件と言える。なお、海綿質は骨髄があるため仮骨の新生を促進することができ、噛合した骨折では骨折端同士が噛み合う圧迫骨折の一種であるため治癒に期待ができる。また、骨折端が密着している条件を満たしている場合のみ螺旋状でも斜骨折でも好適条件となる。

問題 足根骨骨折のうち、最も発生頻度の高い骨折はどれか。
1. 踵骨骨折
2. 舟状骨骨折
3. 楔状骨骨折
4. 距骨頚部骨折

【解答】 1 【柔理】p. 361~363  
1.踵骨は、足根骨の中で一番大きい骨であり、また、足部接地の際に外力が一番に伝わる部位にあるため最も発生頻度が高くなる。
4.距骨頚部骨折は、距骨骨折の体部骨折、後突起骨折と比較して多い骨折である。


平成26年3月2日(日)まで残り70日を切りました。
苦手なところ、不安なところは少しでも減らして新年を迎えましょう。
当校では明後日12月25日(水)~27日(金)の3日間「‐冬期集中講座‐必修対策講習会」を実施致します。
興味関心のある方は、ぜひご連絡ください。


ジャパン国試合格スタッフ一同、皆様の国家試験合格へ応援していきます!


 http://jkokushi.jp/

試験後の復習について

2013-12-19 10:08:00 | 柔道整復師国家試験対策校
おはようございます、佐藤です。

昨晩は関東で雪が降ると言われていましたが、
雨で終わってしまいましたね。

来週はホワイトクリスマスになるのでしょうか…



さて、先日実施致しました「第2回ジャパン模試」ですが、
そろそろ成績表がお手元に届いている頃かと思います。

受験生のみなさん、どうでしたか?

結果ばかりを気にするのではなく、復習を大切にしてくださいね。

ちょうど学校の定期試験の時期でもありますので、
今日は少しそのへんのアドバイスをさせていただきます。


前にもお伝えした通り、試験のあと答え合わせだけをして終わりでは
せっかく勉強をした意味がありません。

間違えたところはきちんと理解できるまでやり直し、
もう一度ひととおり問題をやってみてください。

解説集も、過去問集と同じように活用することをオススメします。


いつも自分が間違えやすい項目は もうだいたい決まっていますので
模擬試験では、それがどこなのかきちんと把握することが重要
です。

わかったつもりになっていては、いつまでたっても
何度やっても点数が伸びてきません。

まだ合格ラインに達していない方が多かったので、
いまは、しっかりと得点力を養うために
とことん苦手と向き合い、ひとつひとつ潰していきましょう。


年末は気持ちが焦りやすいですが、やるべきことは変わりません。

それぞれのペースで、無理なくサボらず
確実に合格ラインを目指していってください!!



ジャパン国試合格スタッフ一同、
受験生のみなさまの努力を応援しております。

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2013-12-16 10:32:18 | 今週の問題
おはようございます。
石川です。
毎日とても寒いですが、元気に頑張りましょう。

「第1回ジャパン模試」より柔整理論の一般問題を2問出題致します。

問題 ゴルフスイングによる肋骨骨折で正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 背部痛を訴えることが多い。
2. 右スイングでは左肋骨に発生することが多い。
3. 第1 ~ 第3肋骨に発生頻度が高い。
4. 胸骨に近い肋軟骨移行部に好発する。

【解答】 1.2 【柔理】p. 144~145
[基](各論・骨折)1.頭部・体幹 H.肋骨骨折 
ゴルフスイングによる疲労骨折は、右利きの人の場合、左第2 ~ 第9肋骨の肋骨角付近に発生することが多い。

問題 鎖骨骨折について正しいものはどれか。
1.乳幼児の不全骨折では、両腋窩を持って抱きかかえると疼痛が増悪する。
2.成人では非観血的治療によって変形を残すことは稀である。
3.定型的転位では、遠位骨片は小・大胸筋の緊張により前方に転位する。
4.綿包帯による固定は、セイヤーの固定法が採用される。

【解答】 1 【柔理】p.183~189  
2.非観血的治療によって、固定肢位の維持が困難であるため再転位・変形を残しやすい。
3.遠位骨片は、上肢の重さにより下垂、小・大胸筋の収縮により短縮転位する。
4.綿包帯による固定はデゾー包帯固定法である。セイヤーは絆創膏固定法。


今年ももうすぐ終わってしまいますね。
苦手なところ、不安だと思うところは今年のうちに克服していきましょう!

昨日12月15日(日)は仙台で必修対策講習会がありました。
ご参加くださった受験生の皆様、誠にありがとうございました。

また来週月曜日、12月23日(祝・月)に名古屋で必修対策講習会を実施致します。
東京では12月25日(水)~27日(金)の3日間、必修対策講習会を実施致します。
興味関心のある方は、ぜひご連絡ください。

ジャパン国試合格スタッフ一同、皆様の国家試験合格へ応援していきます!


 http://jkokushi.jp/

年末年始 必修対策講習会のお知らせ

2013-12-12 10:07:27 | 各講習会のお知らせ
おはようございます、佐藤です。


本格的に冷え込んできました…

朝夕は気温が一桁になり、通勤・通学が億劫ですね。


一方で、先月はグラチャンバレー、
今月はワールドカップの組み合わせ抽選に
ソチオリンピックへ向けてフィギュアスケート等、
スポーツ界は盛り上がっています。

一年を通してこういった選手たちが活躍されているということは
柔道整復師がトレーナーとして貢献できる機会があるということであり、
指揮が上がりますね!!



さて、以前もお知らせ致しました
「必修対策講習会」の日にちが迫ってまいりました。

仙台12月15日(日)1月5日(日)に、
名古屋12月23日(月・祝)に行います。

東京でも1月13日(月・祝)に実施致します。

また、先日のジャパン模試を受験してくださった方は
特別価格にて受講
いただけます。

各地とも まだ受付をしておりますので、ぜひお申込ください。


詳細は当校HPまたは11/28のBlogをご覧ください。

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2013-12-09 15:57:38 | 今週の問題
こんにちは。
お待たせいたしました。石川です。
今日も寒いですが、体調はいかがでしょうか?
今週も元気に頑張りましょう。


「第1回ジャパン模試」より柔整理論の一般問題を2問出題致します。

問題 膝蓋骨について誤っているものはどれか。
1. 分裂膝蓋骨は男性に多い。
2. 分裂膝蓋骨はⅢ型が最も多い。
3. 膝蓋骨の横骨折では、膝関節の伸展が不能となる。
4. 膝蓋骨骨折は大腿四頭筋の牽引によっても起こる。

【解答】 3 【柔理】p. 336~339
膝蓋骨横骨折では、腱膜下骨折の場合、膝伸展が通常どおり可能な場合もある。また、膝蓋腱膜の離断した骨折でも膝関節の伸展が著しく障害されるが不能となることはない。

問題 膝蓋骨脱臼の先天的要因について誤っているものはどれか。
1. 内側広筋の脆弱化
2. 内反膝によるQ角の増大
3. 大腿骨前捻角が過剰なもの
4. 膝蓋骨、大腿骨遠位端の形態異常

【解答】 2 【柔理】p. 375   
Q角は膝蓋骨を牽引する方向を表しているものである。Q角が増大するということは膝蓋骨が外方に傾いた外反膝であると同時にX脚であることを指す。これは内側広筋が外側広筋に力負けしてしまったために起こるとも言える。前捻角が増加すると、大腿部の内旋が強まり外反膝となる。また、膝蓋骨の外側関節面の傾斜と大腿骨外側顆の傾斜が正常より小さいのも要因のひとつとなる。


昨日、東京会場と仙台会場で第2回ジャパン模試を実施致しました。
寒い中、多くの受験生が会場に足を運んでくれました。
ありがとうございました。
来年2月には「第3回ジャパン模試」が実施されます。
今度は東京、仙台、そして名古屋会場でも実施致しますので、興味関心のある方はぜひご連絡ください。

スタッフ一同、皆様の国家試験合格へ応援していきます!


 http://jkokushi.jp/

第2回ジャパン試験の受験に向けて

2013-12-05 11:34:02 | 「ジャパン模試」
おはようございます、佐藤です。


先日、今年の新語・流行語大賞が決まりましたね。

「今でしょ!」、
「お・も・て・な・し」、
「じぇじぇじぇ」、
「倍返し」   が 年間大賞だそうです。

やはり50語のノミネートから選ばれただけあって
普段からよく耳にしたり、使っていたものばかりでした。



さて、いよいよ今週日曜日に「第2回ジャパン模試」を実施致します。

会場・自宅共に たくさんのお申込をありがとうございました。

東京は高千穂大学、仙台は戦災復興記念館 にて行います。


受験生のみなさん 体調管理は万全でしょうか?

模擬試験=練習といえども、本気で取り組むことで
本番で真に力を発揮できるものです。

また受験後も、解答・解説集をお配り致しますので
できなかったところはしっかりと復習をするようにしてください。


では、当日 お待ちしております。

何かございましたら お気軽にお問合せください。

 http://jkokushi.jp/

今日の2問

2013-12-02 10:13:08 | 今週の問題
おはようございます。
今日は石川が発信いたします。
昨日から12月が始まりました。
外を見ると裸の木も多くなり、いよいよ冬本番ですね。
寒いですが、元気に頑張っていきましょう!

「第1回ジャパン模試」より柔整理論の一般問題を2問出題致します。

問題 コーレス骨折の典型的骨折について誤っているものはどれか。
1. 手の橈側偏位
2. 急峻な背面の突出
3. 手関節の横径の増大
4. なだらかな円形の背側突出

【解答】 4 【柔理】p.233  
コーレス骨折では、見た目の変形を正面と側面から見たものがある。ひとつはフォーク状変形(側面)と言い遠位骨片の急峻な背面の突出かつ、なだらかな円形の掌側突出のことを指す。もうひとつの銃剣状変形(正面)では腫脹と転位による手関節の横径の増大、遠位骨片の橈側偏位がみられる。どちらも見る方向が違うだけでコーレス骨折の典型的な変形のことをいう。

問題 肘関節脱臼について誤っているものはどれか。
1. 尺骨、橈骨それぞれの単独脱臼は稀で、前腕両骨の脱臼が多い。
2. 前腕両骨後方脱臼の合併症として尺骨神経、橈骨神経、正中神経の損傷がある。
3. 前腕両骨前方脱臼は、観血療法の適応が多い。
4. 前腕両骨分散脱臼の固定肢位は、肘関節90°前腕回内回外中間位にて固定を行う。

【解答】 4 【柔理】p. 271~275
前腕両骨分散脱臼は稀な骨折である。前後型、側方型の2つに分類される。前後型の固定肢位は前腕回外位とし、循環障害を起こさない程度に可能な限り肘関節の屈曲を行う。側方型の固定肢位は、前腕回外位にて肘関節を90°屈曲する。どちらの固定も前腕は回外させること。尚、肘関節90°前腕回内回外中間位の固定肢位は前腕両骨の後方脱臼、前方脱臼、側方脱臼に適用される。
前腕両骨前方脱臼は、多くが肘頭骨折を合併するため、徒手整復後は観血療法を行う必要がある。

今週末、12月8日(日)に「第2回ジャパン模試」を実施致します。
日頃の成果を存分に発揮できるように落ち着いて模試に臨みましょう。

スタッフ一同、皆様の国家試験合格へ応援していきます!

 http://jkokushi.jp/