夏休みも後半戦!
子供たちは、宿題の追い込みです
夏休み入ってすぐ、国語や算数プリントなどの自分一人で出来る宿題は
速攻で終わらせて、余裕で遊んでた子供たち・・・
残すは、工作や絵や自由研究などの親の協力が必要なもの!
と言うより、これらは親がいかに頑張るか、でしょうね
後半戦、思うように進まない宿題
読書感想文に挑んだ2年生の長男ですが、「どうやって書いたらいいか分かれへん!」の
繰り返し・・・
そんな事を言われても、親も困ります
「学校で教えてもらっただろ!」と言ったものの、どうやら休み前に書き方を少し
教えてもらっただけで、実際に書いた事が無いようで

結局、撃沈・・・こうなりました
自由研究も初めての事で書きかたなどが分からないようです。
一方、一年生の次男は、少ししたら休憩!の繰り返しで全く進みません

この但馬牛の絵、3日目でこれだけです
二人ともが、こんな状態なので、こりゃ大変です
子供と一緒に頑張りますね
子供たちは、宿題の追い込みです

夏休み入ってすぐ、国語や算数プリントなどの自分一人で出来る宿題は
速攻で終わらせて、余裕で遊んでた子供たち・・・
残すは、工作や絵や自由研究などの親の協力が必要なもの!
と言うより、これらは親がいかに頑張るか、でしょうね

後半戦、思うように進まない宿題

読書感想文に挑んだ2年生の長男ですが、「どうやって書いたらいいか分かれへん!」の
繰り返し・・・
そんな事を言われても、親も困ります

「学校で教えてもらっただろ!」と言ったものの、どうやら休み前に書き方を少し
教えてもらっただけで、実際に書いた事が無いようで


結局、撃沈・・・こうなりました

自由研究も初めての事で書きかたなどが分からないようです。
一方、一年生の次男は、少ししたら休憩!の繰り返しで全く進みません


この但馬牛の絵、3日目でこれだけです

二人ともが、こんな状態なので、こりゃ大変です

子供と一緒に頑張りますね
