無計画

ほぼPhotomemo日記・ときどき日記も書くよw

心得違いの無きよう・・・

2005-09-23 | ショクバうぉっちんぐ
私にしては珍しくちょっと真面目モードで・・・   て、照れるなぁ(ポリポリ・・・)

うちの事務所にはこんな言葉が掲げてあります。



ちょっと画像では読みにくいのですが、以下のように書いてあります。

 日常の心得 

1.人を大切にする人は 人に大切にされる
1.人間関係は相手の長所と付き合うものだ
1.人に何をして貰うかより 私に何が出来るかが大切である
1.仕事は言われてするものではなく 探してするものである
1.仕事では頭を使え 人間関係では心を使え
1.挨拶はされるものではなく するものである

当たり前っちゃ当たり前のことが書いてあるだけなんだけど。
わかっちゃいるけど仕事に追われていると忘れてしまいがちな『心得』
ふと目に留まったときに思いかえすようにしています。


あと、心得のほかに肝に銘じておきたいこんな言葉も掲げられています。(ひゃ~画像悪っ!



 つもりちがい十ヵ条 

高いつもりで低いのが 教養
低いつもりで高いのが 気位
深いつもりで浅いのが 知識
浅いつもりで深いのが 欲望
厚いつもりで薄いのが 人情
薄いつもりで厚いのが 面皮
強いつもりで弱いのが 根性 (実物では『根情』になってるところはご愛嬌)
弱いつもりで強いのが 自我
多いつもりで少ないのが 分別
少ないつもりで多いのが 無駄
そのつもりでがんばりましょう

私自身、知らず知らずのうちに「つもりちがい」を犯していることも多々あるに違いありません。
この十ヵ条を知らずにいたら今頃とんでもない勘違いオバサンになっていたかもしれません。

私はこれを見るたび自分の『思い上がり』を戒められるような気持ちになるので、職場での謙虚さをキープするために毎度お世話になってます。

これを見てけっこう当てはまるなぁって人、あなたのまわりにもいませんか?
お互い、人の振り見てわが振り直しましょうね。



 うーん。。。
休日に書く話題ではなかったかな・・・

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当てはまるぞぉ~ (じょー)
2005-09-23 21:44:42
もろ当てはまっております。

薄いようで厚い面の皮。

薄いようで厚い腹の皮(そんなの書いちゃないが)

とんでもないおばハンになってるような(汗)

これからは自覚を持っていかないと、とんでもないおばハンになっちゃうよね。

と、反省。(それもいつまで続くか)
返信する
耳が痛いわ~(T▽T) (さりぃ)
2005-09-24 08:35:50
耳が痛いというか、目が痛いというか・・・

こういうのって年取れば取るほどこうなってきたなぁって思うよね。ああっ!すべてに当てはまる~っ!!!と唖然としてしまったわ。

でもこれを見て我が身を省みよう!って気持ちになったってことはまだ救いがあるわよねっ(自分に言い聞かせ)



おお~!それからパソコンの治療、お疲れ様でございましたぁぁぁぁぁ。すごいなぁじゅりぃちゃん。あれこれまたくだらないこと頼まれなきゃいいが・・・ちょいヨユーがあるときならいいけど、クソ忙しいときにあれこれ頼まれるのって眉間にシワが寄りそうだもんね~。昔の職場にパソコントラブルの処理が得意な人がいたんだけど、彼は教務係でクソ忙しい人だったので、人あたりはよかったんだけど、あまりの忙しさに時々ピキピキっと声かけるのもオソロシ~ときもあったりして・・・私はそういうとき声はかけないんだけど、無情でどんかんな上司が「○○くん!パソコン!」

なんて言われて見る見る顔色が変わっていっていたよぉ。じゅりぃちゃん、ほどほどにねぇ~
返信する
こころがけだけでも (じゅりぃ)
2005-09-26 07:28:53
>じょーちゃん



>薄いようで厚い面の皮。

>薄いようで厚い腹の皮

ウマイ!まさに!(私のこといつ見たの?と思ったわよ~)

冗談はさておき、こういう教訓的な言葉が目につくところに貼ってあるだけでも違うなってこの頃とみに感じるよ~。

(今までは見えててもあまり意識してなかった面もあるんだけど)

日々、反省だらけの私でございます・・・





>さりぃちゃん



自分ではいつでも柔軟な心を持ち合わせているつもりでも、案外年とともに頭が固くなってるんだよね・・・

「つもりちがい十ヵ条」これを知っててよかったなぁと思うのは、自分の態度がどれかに当てはまるんじゃないかと反省する基準としていい材料になってるところ。

そうそう『自分を省みる』きっかけが何であれ、その気持ちが大切なんだよね。

気付いた者は救われる・・・のだよ(きっと、笑)



PCのこともね、あまり詳しくないくせに「私が何とかしなきゃ」なんてヘタに頑張っちゃうのもこれからはよく考えてからにしなきゃな~なんて思ったよ。

今回は結果的に直ったからいいようなものの、結局どこかで仕事のしわ寄せは来るし、何かの間違いでがオダブツになっても私は責任取れないんだし・・・ってね。

ご心配ありがとうねぇ
返信する
良いモノを・・・ (のりん)
2005-09-28 08:36:02
・・・読ませていただきました

私もいつでも目に付くように紙に写しておこうと思います。



こういう文章を読んで「あぁ,私も気を引き締めなければ・・・。」と,素直に受け止められる心が私にも残っていて良かったです・・・。



返信する
Unknown (じゅりぃ)
2005-09-29 07:17:48
年をとれば取るほど人から教えてもらったり叱ってもらったりする機会は少なくなってしまうから、こういった言葉を素直に受け止めるのは大切な事ですよね。

せめて、普段子供に偉そうにモノを言っている以上は『んじゃオマエはどうなんだ?』ってわが身を省みることを忘れちゃいけないですもんね。

・・・といいつつ我ながら「なっとらんなぁ」と思うことだらけですが・・・
返信する

コメントを投稿