goo blog サービス終了のお知らせ 

Stechpalmeの北のTroutを追い求めて…

ルアー・フライフィッシング釣行記Blog
海サクラやサケを狙ってます
部屋にはアクアリウム~癒されてます

お盆休み・・・いつもの渓流釣りで思わぬ大物ゲット!

2015-08-15 22:34:54 | 渓流フィッシング
13日からお盆休みで、実家に帰省し釣り三昧してきました!


14日の朝マズメ…サビキで小物狙い…サバを40匹ほど釣りました!…あっ写真撮るの忘れました!


久しぶり…きっと10年ぶりくらいのお盆のサバ釣り…けっこう退屈しない程度に釣れて楽しめました!


コマセをまかずに、サビキだけでの釣りで、コマセをまいて釣ったら3桁ほど釣れるようです…


今回は食べる分だけで十分と、あえてサビキのみでの釣りにしました…釣ったサバは唐揚げに…美味しかったです!


その後は渓流釣りに…狙いはヤマベの新子…これもてんぷらにすると、とつても美味!


毎年恒例のヤマベの新子釣り…例年は同じポイントで40匹以上は釣れるのですが…


今年はどうしたことか、ぜんぜん魚がいません…人も入っているせいかと思い、少し上流へ上がってみることに…


しかし、そこはヒグマ出没の多い場所…クマよけのカウベルを鳴らしながら上流へと歩き、ポイントを探ります。


ですがやはり、ここぞと思う場所でもヤマベは出ず…先行者がいたようです…


なので、あまり人が狙わないような、小さな瀬のよどみを丁寧に攻めてみると、新子が少しずつヒット…


そして、そのうち型のいい20cm以上のものも釣れ出し、25~26cmの良型も釣れて大満足!


久しぶりの25cmオーバーの幅広ヤマベ…そして、あるポイントでヒットしたのは…


自己新記録の33cmの尺ヤマベでした!…道南エリアでは初めての尺ヤマベ!


道東丸瀬布の川で、32cmの幅広ヤマベを釣ったことはありましたが、それを1cm上回り自己ベスト!


まさか尺ヤマベが出るとは…いつもは新子しか釣ったことが無かったので、とても嬉しい釣りになりました!


その他にも17~20cmほどが数匹、新子は20匹ほど釣れました!…久しぶりの渓流り満喫です!



この一番下のが、33cmの尺ヤマベ…上のより少しスリムなのが残念ですが…


塩焼きにして食べましたが、脂が乗っていて美味しかったです…


今日の朝は雨予報なので、サバ釣りには行けませんでしたが…雨は早くに上がり、行けば良かったと後悔…


午後からは別の漁港と河口を偵察…サケはいないかと探しましたが…さすがにまだ早かったよう…




明日は1日休んで、月曜からいよいよ仕事です…長く休んだので、社会復帰できるかが心配です…(笑)


いいお盆休みになりました…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにフライ購入・・・

2014-07-27 19:42:10 | 渓流フィッシング
今朝は7時から出勤…雨予報でも外での予定が入っていました・・・


そして案の定、雨に降られてびしょ濡れに…午後からも仕事の予定でしたが、頭痛がしてキャンセルしました。


午後からは晴れたので、少しずれてくれたら雨にも当たらなかったのですが・・・


最近は釣りにも全然行けてません・・・海は夏枯れ、釣れてるところではサクラも釣れてるようですが…


かなり遠征しなければならず、朝早起きをしなければならず、そこまでの根性がない今日この頃…


ならば渓流で何年かぶりにフライロッドを振ってみようと、フライの既製品を購入しました…


本当ならば、自分で巻いて、それで釣りたいところですが時間もないので…


今回購入の3種・・・モスキートとエルクカディスのピンクとホワイトそれにシマノウインドリップ2種


ウインドリップは、地元釣り具店でも在庫切れしていて、ネットで4月に注文したら今頃来ました!(苦笑)




このフドライライで、久しぶりに渓流でヤマメにでも遊んでもらおうと思っています…


夏の渇水期・・・フライフィッシングにも厳しい時期ですが、キレイな渓流の宝石、渓流舞姫を釣りあげたいものです。


ちなにみ・・・最近釣りをしたアングラーに聞いたところ、ニジマスの30~40cmクラスがルアーにヒットするらしく…



自然繁殖しているのは20年くらい前から確認していますが、個体数が増えているようです。



ヤマメと生息域が重なるため、ヤマメもしくはサクラマスが駆逐されてしまわないか心配です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流ルアーに・・・

2011-09-03 21:58:50 | 渓流フィッシング
最近忙しいせいで、ブログの更新が滞り気味です。


今日も午後から夜まで仕事で、なかなか釣りにいけない毎日です。


そうこうしているうちに、台風による雨・・・川も増水して、しばらく渓流もおあずけです。


先日、川でもルアーでヤマメを狙いたいと、ルアーを買ってきました。


しかし、一度も行けずに今シーズンは終わりそうです。


今回買ってきた、CARDIFF  流感70Sです。


ヤマメカラーのきれいなルアーで、見た目で気に入りました!


投げるのは来シーズンかな?


サケも少しずつですが来ているようです。


明日は2回目サケ調査釣行に行ってみるつもりです。


午後からの雨が上がる時間に期待です。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースアングラーズ

2011-08-20 11:47:13 | 渓流フィッシング
出張やお盆休みで帰省していたせいもあり、買いそびれていたノースアングラーズ8号をやっと買えました。


今回は渓流と海岸のトラウト…レインボーやブラウン、海アメの特集でした。


こんなの釣ってみたいですねー…渓流でのルアーもしばらくやっていませんでした!


ノースアングラーズ8月号



渓流ルアーやフライでのトラウトフィッシングも、サクラやサケ釣りを始めてから、しばらく遠ざかっています。



時間があったら渓流もやってみたいですねー・・・



でも、サケ情報がそろそろ聞こえてきています。。。わくわくする時期が到来です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣りの移動で

2010-07-25 07:43:32 | 渓流フィッシング
昨日は前日の飲み会のせいか、朝寝坊…体が動かず、朝の釣りはサボり。

ということで、夕方渓流にちょっと試し釣り…

朝に人が入っているのか、なかなかヒットはしませんでしたが、

それでも、10cm以下の新子ヤマメは入れ食いの感じ…

そのうち、20cmくらいのサイズも釣れ出すも、雨が落ちてきて場所移動。

夕方の曇りで小雨が降るときはクマさんの活動期。

遭遇しないように注意しながら、クマさんよけのカウベルと笛を携帯…

北海道新聞によると、国道から20mほど入った町道にクマの足跡が残っていたとか。

それも…民家の玄関先から4mの所だったそうです。怖い~…(>_<)


山側ではなく、海側の住宅地に残されていたとのことですから、国道をクマが横断?

遭遇だけはしたくないですねー…

かつて、峠道を早朝車を走らせていた時に、クマが突然に飛び出してきて急ブレーキ!

ということがありました! とってもヒヤッとしたことがあります! クマまで40m!


釣果はサイズが出ませんでしたが、数は新子のいれ食い…全てリリースでした!


さて、車で場所移動の際に、2度アスファルトの上でヘビを発見!

2度目には車を止めて、近くで観察することに…




近くまで行くと、正体はマムシ!でした…久しぶりに見たマムシ、迫力ある攻撃態勢!




時々カマ首を持ち上げ、威嚇します。40cmと思われる長さですが、やはり怖い!



その後は場所移動後も釣れるのは新子ばかり…やはり朝の方が釣れるようです。

今日も雨上がりで天気がいいので、気温の上昇とともに、ヘビへ注意が必要ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする