goo blog サービス終了のお知らせ 

Stechpalmeの北のTroutを追い求めて…

ルアー・フライフィッシング釣行記Blog
海サクラやサケを狙ってます
部屋にはアクアリウム~癒されてます

今年は道北オホーツクのカラフトマスが好調のよう・・・

2025-07-27 17:42:57 | カラフトマス
今日は朝から曇り空で、30度はいきませんでしたが、28度とそれなりに暑い日でした。

ゆっくりめの起床で、朝昼兼用の食事を長万部に1時間ほど走り、「あんかけ焼きそば」を食べてきました。



久しぶりに食べに行きましたが、ボリュームがありけっこう好きです。

さらに「かにめし」も買ってきて、先ほど夕飯として美味しくいただきました。



食べる前に写真を撮ればよかったと後悔。ブログに載せられずちょっと残念でした。

明日から入院ということで、食生活も制限があると思い、今日は贅沢を決め込んでみました。

これからは、ホッキ貝の刺身とメロンも買ってきているので、そちらも食べたいと思っています。



明日入院、明後日手術、そしてギブス(装具)を装着して3週間、長い入院生活になりそうです。

装具を装着すると、まるでガンダムにでもなったような感覚・・・装着して合わせた時は・・・

右手が固定され、なかなかに不自由な生活を強いられそうです。憂鬱ですね・・・。

さらに、病室の中はWi-Fiが飛んでないとのこと。デザリングをやったことがないので・・・

iPadを持って行って、iphoneから繋げたいのですが、今までのように動画が見られなくのが辛いです。

毎日、乃木坂のYouTubeを見ながら寝ていたので、それもできなくなりそうです。

さて、ブログのタイトルに話を戻しますが・・・

今年は道北オホーツク海のカラフトマスの釣果が好調の模様・・・

猛暑によって、今後どうなるかは見通せませんが、すでに例年のように釣れ始めているとのこと。

YouTubeにも、釣果の様子が公開されていました。

昨年まで、ここ何年かは不漁・不調・最低のカラフトマスでしたが、少しは期待が持てそうな予感。

しかし、残念ながら、数年ぶりにカラフトマスに期待が持てそうというのに、今季の知床遠征は絶望的。

手術・入院のため、中止にせざるを得ませんでした。今年のカラフトマスの釣果報告を注視して・・・

来年こそは、知床カラフトマス釣行を復活させたいと思います。

そして、数年ぶりに感動のカラフトマスGETを実現させたいものです。

そのため、来年も渡船にてモイレウシや滝ノ下へ渡りたいと思っています。クマが怖いですが・・・

先ほども知床で、クマがオスの大きなシカを襲っているニュースが流れていました・・・

道東のクマは大型のわりに温厚ということですが・・・

あの映像を見ると狂暴な北海道のヒグマであることを改めて認識されます。怖いですねー・・・。

道南も相変わらずクマの出没が、防災無線で伝えられています。自分の住む地区にも出没しました。

さらに、町のLINEでクマ出没のニュースも入ってきます。気が休まらない毎日です。

道南のクマは、小型のわりに気性が荒く、獰猛である遺伝子(DNA)らしく・・・

同じ道内でも生息する地域で、個体や気質が異なるようです。どうりで、道南はクマの被害が多いわけです。

知床ではクマを目撃したことはありませんが、モイレウシや滝ノ下では逃げ場がないので・・・

絶対に出てきてほしくないですねー。近くで船は待機してくれているとは言え・・・

とりあえず、ベッドの上で今季のカラフトマス釣果を、毎日検索していきたいと思います。

そして、1日でも早く退院し、秋のサケ釣りに備え、準備して行きたいと思います。

ここからは、乃木坂46 乃木坂を知っていただき、乃木坂を応援していただけたら嬉しく思います。

最近のメンバー写真を・・・



乃木坂配信中で、メンバー2人~3人で、ライブ各地の美味しいものを紹介する動画流れています。

だいたいは先輩と後輩が、何人かでライブ各地の食べ歩きで、美味しいものを紹介してくれますが・・・

その中でも、仲の良さが見て取れます。4期の遠藤さくらと5期の五百城茉央の愛媛旅や・・・

3期の伊藤理々杏、5期生の五百城茉央、6期生の増田三莉音のライブ地の大阪食べ歩きなど・・・

本当に仲良い様子が見られ、微笑ましい動画になっています。どうかご覧になってください。

明日から入院となり、これから3週間ブログの更新はお休みします。

退院してきましたら、またブログを再開したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

その時まで、しばしのお別れですが、みなさまお元気で・・・楽しい夏休みをお過ごしください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝までの雨が上がり、午後からは青空の道南。明日はリラクゼーションの1日に

2024-08-31 16:48:31 | カラフトマス
先日来の台風の影響はなくなり、今日は午後から青空が広がる道南です。

最近は1週間が長く感じ、土曜日になるとヘトヘトです。今日も6時に起きたものの、2度寝して9時に起床でした。

疲れが取れないのは、年齢のせいなのかと、年々諦めの日々が続きます。

今朝は雨スタートだったので、もともとゆっくりするつもりでしたが、まさか9時まで寝てしまうとは思いませんでした!

疲れているときはと、明日はスーパー銭湯に行ってサウナで汗を流した後・・・

りらくるで、全身もみほぐしとヘッドスパのコースを予約。

リラクゼーションの1日にするつもりです。夏のカラフトマス遠征の疲れを癒し・・・

これからの9月の激務に耐えていく、そのための癒しの1日にしたいと思います。

今年もカラフトマスはゲットできず、期待外れに終わってしまったのですが・・・

来年のカラフトマス釣行に向けて、新たなアイテムを購入しました。まだ1年あるのですが・・・

今回はウキルアー用のルアーとタスマニアンデビル用のフックチェンジャーです。





ピンクのルアーは21gと少しウエイトを重めのものを選びました。

タスマニアンデビルのフックチェンジャーでは、トリプルフックやシングルフックを自在に変えたいと思っています。

さらに、車中泊用のLEDランタンも購入。スライド式でデザインが気に入りました。



こちらは、ルアー単体でランガンする場合などを想定し、ルアーボックスを収納するヒップバックです。



フィッシングベストに収納できない、アイテムやルアーを収納したいと思います。

来年のカラフトマス釣行では、何とか1本かけて、ゲットしたいと思います。

ここからは乃木坂46 最後までご覧いただき、乃木坂を知って、応援していただけたら嬉しく思います。

先週は名古屋での真夏の全国全国ツアーでしたが、いよいよ9月2日から4日まで、今シーズン最終となる・・・

2024真夏の全国ツアー明治神宮野球場でのLIVEが行われます。

しかし、台風の風雨などへの警戒から、実施されるか微妙な状況です。

乃木坂の神宮LIVEは、以前から雨にたたられるジンクスがあり、配信も予定されているため心配です。

楽しみにしているファンのためにも、メンバーにとっても最良の条件でパフォーマンスできるよう、

台風の影響を受けずに実施できることを願っています。

こちらは5期生メンバー応援している、五百城茉央のアクリルスタンドです。



今回の36thSG「チートデイ」では、2列目の福神メンバーとして活躍しています。

単身でのテレビ出演など、個人活動も増えてきているので、今後も活躍に期待大ですね。

ここからはメンバーの写メです。全国ツアーの様子やMVのオフショットを写しているメンバーも多く見られます。



明日は晴れる予報なので、ドライブを兼ねて、函館のスーパー銭湯とりらくるでリフレッシュしてきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024知床カラフトマス釣行・・・

2024-08-11 19:03:56 | カラフトマス
8月7日から10日まで、恒例の知床カラフトマス釣行実施してきました!

7日と10日は移動に費やされ、実質の釣行ができたのは8~10日でしたが、そのうち雨にたたられたため・・・

8日の朝も4時から2時間ほどしかできず、6時以降は本格的な強雨に。

9日は午前中3時間ほど、河口2か所を回りましたが、マスの気配なくカラフトマスのアタリは1度もなく終漁。



2日とも、どの河口でも釣れてる場面にも遭遇せず、釣り人もなく、1人2人と以前からは考えられない少なさ。

本当にカラフトマスがどこにもいない知床。漁師さんの網にも全然入っていないとのこと。

お店にも漁がないので、カラフトマスが並ばないと言っていました。

2年前もそうでしたが、どこの河口や漁港でも、カラフトマスの姿がどこにもありませんでした。

今年も気温が高く、7時を過ぎて日が上がると、もう暑くて釣りもできなくなってきます。

以前なら、早朝は10度近くにまで気温が下がり、寒くて長袖の中にヒートテックのインナーを着て・・・

日中も16度程度だったので、寒くはあっても暑いと感じたことはなかったのですが・・・

今年も最低気温は22~23度。日中は27~28度と冷房が恋しくなり、汗が流れるほどに。

この5~6年の気温上昇はすごいことに。これでは海水温も上昇し、カラフトマスが寄り付かない訳です。

もう1つビックリしましたが、以前はほとんど見なかったシカが、至る所に出没してきていて・・・

町中を悠然と闊歩し、道路を頻繁に横切り、民家の敷地内にも平気で入り込んでいました。



知床釣行で楽しみなのが、知床らしい食事を楽しむこと。

今年も名物の黒ハモ丼と、カレイの煮つけ定食を食べてきました。


黒ハモ丼は、サンショウの香りがとても食欲をそそり、ウナ丼を食べているかのような美味しさ。

カレイは種類はわかりませんでしたが、脂の乗りが絶品で、口の中でとろける美味しさでした。

お店から出てくると、何と店の前を若いオスシカの群れが平然と横切っていきました。



全然人を怖がらず、逆にこちらの方がしり込みぎみに引いてしまいます。こんな街中、国道沿いの車両の通行も多い中・・・

以前では見ない現象でした。何かが変わりつつあるのかもしれません。カラフトマスが釣れない理由もそこかも?

今回は雨にたたられ、午後は全く釣りができませんでした。霧と雨にやられた感じです。

いつもは北方領土の国後が目前に見えるのですが・・・今回国後島が見えたのは1回のみでした・・・

霧に沈む国後島と雲間に一瞬見えた島影・・・雲海の中から、国後の高い山だけが見えました。





そして3日目は、予定していた渡船にて、モイレウシ湾へと渡りました。

釣り人も少なく、モイレウシ湾へ渡ったのは、たった10人のみ。以前の1/3の少なさでした。

これまではすべてフカセ釣りで狙いましたが、モイレウシではウキルアーでキャストし、カラフトマスを狙いました。

期待していたモイレウシでしたが、ここでもカラフトマスの姿は見えず、自分にもアタリはありませんでした。

一人おいた河口でキャストしていた釣り人にヒットしましたが、残念ながらバレてしまい・・・

この日はこの1尾のみしか姿を現さず、全員ボーズでの帰還になりました。

一昨年に続き、残念な結果に終わってたしまいました。しかし、知床らしいモイレウシの景色は堪能してきました。



釣りをしながらも、時々後ろを振り返りながら、クマが出てこないかを確認しながらのキャストでした。

沖には船頭さんが待機して、常にこちらの背後や周囲を警戒してくれているのですが、やはり気になります。

いつ出てきても不思議はない・・・そんな景色が広がっていました。

今年も残念な知床釣行でしたが、もっとオホーツク海沿岸の北の町を目指さないとダメなのかも?

過去には雄武の方まで行ったこともありましたが、釣果がなかったため知床に行き先を変更しました。

知床に行けば必ず釣れていたのですが、現在では知床に行っても釣れなくなってしまいました。

来年以降の釣行をどうするか・・・検討しなければならなくなりました・・・


ここからは乃木坂46 最後までご覧いただき、乃木坂を知っていただき、乃木坂を応援していただけたら嬉しく思います。

まずは、4期生掛橋紗耶香が卒業を発表しました。

2年前に、ライブ中のステージからの転落という不幸な事故にみまわれ、長く休養を余儀なくされていました。

顔面骨折や、歯が折れたりなどの重傷だったのですが、2年あまり休養の末、卒業と引退の発表となりました。

元気に復帰してくれることを待ち望んでいましたが、残念な気持ちでいっぱいです。

今後の彼女の新しい場所での、より多い幸せを祈らずにはいられません。

乃木坂グループに目を向けると、21日リリースの36th新曲「チートデイ」のMVが公開されました。

シンガポールで撮影されたとのこと。コロナ禍を挟んで、久しぶりの海外ロケMVになりました。

南国の景色のもと、夏らしいMVに仕上がっています。メンバーの写メにもオフショットが見られます。

早くTVでのパフォーマンスが観たいですね。そのメンバー写メです・・・



今日は知床釣行の荷物の整理をして過ごし、1日費やしてしまったので、明日は食料品の買い物に行くつもり。

お盆は台風の影響で、天気が荒れ雨の予報です。お墓参りに行けるかどうか、微妙になりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフトマス釣行に向けて・・・

2024-08-03 20:50:06 | カラフトマス
今日は朝に渓流を攻めようと3時半にアラームを設置。しかし、睡魔に負けて2度寝してしまい・・・

結局、渓流には行けず終いでした。

なので、午前中からカラフトマス釣行に向けての、釣り具整理やメンテナンスをしてました。

基本、サケ釣りと仕掛けは同じなので、フカセ釣り仕掛けを中心に、ちぎれたタコベイトを好感してました。



この他に、中通しの棒ウキ仕掛けと、カン付棒ウキ仕掛けもメンテナンスしました。

今年は魚がいて、この仕掛けに喰ってきてくれるといいのですが・・・

さらに、クーラーボックスの保冷機能が長いものを探していましたが・・・

真空断熱のクーラーボックスというのを見つけました。真空断熱のポットやボトル、タンブラーなどに使われる機能。

保温や保冷に効果が長続きし、このクーラーボックスは最大効果が5日とのこと。もちろん未開閉でだと思いますが。

とりあえず、発泡スチロールの断熱材と組み合わせ、今までよりは保冷効果が長続きしているようです。



今回は20Lを購入しましたが、16Lくらいのものがあれば、ちょうど良かったかもしれません。

でも、カラフトマスが釣れれば、ちょうど良いサイズなので、ぜひ空で帰ってくることがないように祈るばかりです。

今年は、このクーラーボックスに、冷凍クーラー(車載電源でマイナス18度まで冷却できます)と・・・

昨年購入したポータブル電源も初めて積んでいく予定なので、かなり積載荷物が多くなり、場所も取りそうなので・・・

荷物の厳選が必要になってきます。今年は寝袋と車中泊用マットも使って、足を延ばして寝てみたいですし・・・

釣り具やキャンプ用品のランタン、炊事道具のガスバーナーや調理器具など、とにかく荷物のコンパクト化が課題です。

今、一昨年のメモを見ながら、今年の積載荷物の厳選化を図っているところ。以外に入浴道具や夜の防寒着も考えると、

まだまだ必要なものが増えてきそうです。

さて、久しぶりに熱帯魚水槽をアップ・・・

グッピー水槽ですが、なぜかたくさん生まれた稚魚も、1cmくらいになり尾が色づいたころに死んでしまいます。

ブルーグラスグッピーのペアが3組いたのですが、たくさん稚魚を生みましたが、どうしたことか生まれるのは・・・

レッググラスグッピーばかりが大きく育ちます。ブルーグラスは、みんな死んでしまって・・・

さらに、水槽に小さな甲殻類のようなヨコノミみたいなのが大発生。タニシの大発生も気になっていました。

追い打ちをかけて、どこから侵入したのか、ミミズのようなナメクジのような細い5~6mくらいの謎の害虫?も発生。

それで水槽を熱湯消毒しました。今はタニシと2つの害虫はいなくなったようです。安心していますが・・・

未だ侵入経路が不明なのが気になります・・・今はレッドグラスグッピーしかいなくなりましたが・・・

また、秋には好きなブルーグラスグッピーをペアで購入予定です。



明日は1日宅配の荷物が届くので、自宅で待機です。また、カラフトマス釣行に向けて、確認作業をするつもりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日2度目のアップ・・・カラフトマス釣行に向けて

2024-08-02 20:07:45 | カラフトマス
本日再度のアップです。

稚内方面はカラフトマスが結構な数あがっているようでねー。やはり例年そうですが、道北オホーツクは早いです。

今年も、釣り方としては、ウキフカセ釣り・ウキルアー釣り・ルアー単体釣りの3パターンを用意。

ウキフカセでの釣果はあるものの、ウキルアーはバラシのみ、ルアー単体に至っては、アタリすらないというのが過去の釣り。

今年は、ぜひウキルアーとルアー単体での釣果を狙っていますが、特に何年も前から釣ってみたいと思っているのが・・・

タスマニアデビルでの釣果です。



これがタスマニアデビル・・・不思議なフォルムのルアーですが、これがカラフトマスには効果があるらしいのです。

今までは、7gから14gくらいまでのピンクからレッド系のルアーを使っていましたが・・・ゲットできず。

カラフトマスのヒットはおろか、チェイスも経験したことがなく、何より魚がいなかったせいもありますが・・・

これで本当に釣れるのか?・・・その疑問も解決したいですし、何よりこんな異形のルアーで釣れるのか試してみたい!

という長年の想いがあり、今年こそはと期待感込めて、釣行に出るつもりです。

一昨年、昨年と不漁続きでしたが、今年こそは自分の目の前に、多数のカラフトマスの群れが回遊するような場面に、

ぜひ遭遇してみたいものです。今年は3年ぶりのカラフトマスの釣果を夢見て、期待を膨らませています!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする