goo blog サービス終了のお知らせ 

Stechpalmeの北のTroutを追い求めて…

ルアー・フライフィッシング釣行記Blog
海サクラやサケを狙ってます
部屋にはアクアリウム~癒されてます

ななみんロス、文春ショックリハビリ中・・・この夏の知床カラフトマス釣行

2017-08-15 16:07:53 | カラフトマス

今日で夏休みも終わり・・・今年は忙しい夏休み・・・でした。

前半7月29.30日の土日2日間、後半8月5.6.7日の土日月の3日間・・・計5日間の免許更新講習の講義・・・

朝9時から夕方5時までの、ガチでの6時間講座を5日間・・・30時間の講義と終了試験・・・

学生時代以来の単位認定試験で、緊張したと同時に疲れのピークでした・・・結果、土日なしで休みもなく・・・

試験は合格していることを願うのみですが・・・この認定試験で免許更新ができないと失業の憂き目にもあうので・・・

試験の結果は、9月下旬に通知が来るとのこと・・・それまでは気が気ではない日が続きそうです・・・

さて、やっと休みに入った9日から12日まで、知床に恒例のカラフトマス釣行を敢行!・・・

往路は12時間、高速は使わずに全て一般道ていきました!

知床到着は9日午前4時近く・・・さっそく第1日目の釣行を開始しますが・・・

今年は不漁年・・・魚は薄いと周囲の釣り人も話しています・・・期待せずにロッドを振りますが、やはりアタリはなく・・・

1日目はゲットならず・・・しかし、周囲では釣ってる人は釣っていました!・・・やはり場所が重要ですね~・・・

2日目・・・朝一から前日の釣れた場所の近くでロッドを出していると・・・12~15本は釣れました・・・

そして、自分にも待望のアタリ!・・・餌取りのガヤに悩まされつつも、1年ぶりのカラフトの引きを体感!

力強いジャンプと走りを、楽しむ余裕は全然なかったですが、何とかゲット!・・・待望の1本を手にできました!

今年釣れたオスのカラフトマス・・・やはり知床まで来た苦労を思うと貴重な1本です!

気を良くして、去年魚の群れがいた某河口へ・・・釣れないと帰る釣り人のあとに入り、すぐにロッドを振ると・・・

釣れないと油断していたら、速攻ウキが沈み、カラフトがヒット!・・・

しかし、強い引きでいきなり走られ、ジャンプ2回・・・3回目のジャンプでフックアウト・・・

せっかくのカラフトをバラシ・・・その後はアタリなく、2本目のゲットはならずで終漁・・・

3日目は、1本目をゲットしたポイントでやろうと思っていたら、かなりの雨でウェーダーとレインを着ての釣り・・・

前日ほどではないものの、やはり魚はついていて、6~7本釣れている中、自分にも待ちに待ったヒット!

しかし、食いが浅かったのか、カラフトがギラギラと魚体をよじり、くねくねさせているのが見えていたが・・・

残念ながら、5秒ほどでバレてしまい・・・  その後はアタリもとまり、最大のチャンスを逃してしまいました・・・

これで、2連チャンでバラシ・・・嫌なムードですが、その後も河口などを見て、ロッドを出すも魚は見えず・・・終漁

そして最終日4日目・・・前日のバラシのリベンジと、2時から場所をキープしながら待って地元の釣り人と釣り談議・・・

4時頃になり、日が出てきたのでロッドを出すも、魚の姿がなく、誰にもヒットせず、場所を変えて河口へ移動・・・

ちょうど編上げの直後だったのですが、相変わらず魚の姿はなく、これでタイムアップ・・・

結局、2日目のカラフト1本に終わりましたが、今年も釣果があり、何とか知床まで行った甲斐がありました・・・

今年も学ぶべきことは多く、来年に活かせる材料も持ち帰りました!・・・来年は豊漁年のはず・・・

また、来年こそは複数ゲットができるように、研究を重ねたいと思います・・・

毎年思うことですが、やはりカラフトは繊細で難しいマスです・・・

 

おまけ・・・お盆にはこれも恒例にしている、渓流でのヤマベ(ヤマメ)釣り・・・

年々資源減少が目に見えて大きいのですが、今年はヤマベの新子21尾、イワナ1尾、アメマス1尾をゲット!

てんぷらにしていただきましたが、このヤマベの新子のてんぷら・・・いつ食べても絶品!・・・超絶美味しいです!

さらにサケ用のルアーとフックも購入してきました・・・

昨年釣果があったサケブラーとサモメタ・・・それとラビットファーがついたフックです!

今年もサケの回遊は4割近くの減という予想ですが・・・毎年3割減、4割減と予想されていくと・・・

そのうちサケの回遊がなくなってしまいます・・・それが心配・・・今年は少し釣りたいなー・・・

 

さて、ここからはいつもの乃木坂46 橋本奈々未で・・・嫌な顔せずに最後までお付き合いください・・・

まずは、今月4日発売 乃木坂46 18thシングル 「逃げ水」 type A,B,C,D です・・・

橋本が卒業により参加していないので、購入するか迷いましたが・・・とりあえず特典映像が楽しみで買ってみました!

 

こちらは、乃木坂46 ギター弾き語りベストセレクション・・・ギターのコードが乃木坂のシングル全て載っています!

橋本の卒コンの時のカットも載っていて、これで少しギターを弾いてみようかと思っています!

明日から仕事・・・ちょっと憂鬱です・・・また現実に戻りますが、早くサケの時期が来ないか、それを楽しみに仕事に励みます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのアイテム購入・・・しかし・・・

2016-08-25 22:19:30 | カラフトマス
今日もまだまだ暑い道南でした!


明日からは雨予報で、週末は天気が崩れそうです…土日は大会なので、天気がもってくれればと願っていますが・・・


先日のカラフトマス釣行で、現地で教わったことや気がついたことから、来年に向けて必要なものをチェックしていると…


今回は釣ったカラフトをストリンガーにつないで、渚に置いて気温の上昇から守っていましたが…


波にもまれて、ウコロが剥がれ落ちてしまい、かっこ悪くなってしまいました…


さらに、60cmオーバーの3キロ物は、ストリンガーでつないでいたエラのところから裂けてしまい…


持ち帰るときに洗ってきれいにしたのに、またま落として土まみれに…


という反省からと、カラフトマスはサケなどに比べ意外に皮が薄く、天日のなかにさらしているといと痛みが早いと聞き…


スカリを購入し、釣れたらスカリに入れて、漁港などならしばらく生かしておくこともできるナーと考えました。


それで、アマゾンで検索して、アルミ製の枠とメッシュのものにするか、丈夫そうなチューブ製の枠にするかで悩み…


チューブ製でナイロン網のものにしました!…今回購入したスカリ…





しかし…届いてびっくり!??? サイズ指定を間違えて、50cm枠のが届きました!


本当は40cm枠で十分だったんですが…まぁ~大は小を兼ねるということで、良しとすることにしました!


逆でなかっただけよかったと思うことに…


来年はこの大口径のスカリに満杯にカラフトが釣れるといいのだけれど!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフト用棒ウキをチューブを装着して自作してみた!

2016-08-16 23:19:57 | カラフトマス
昨日は、釣り具店巡りをして、いろいろなアイテムを購入してきましたが…


今回のカラフトマス釣行で、隣のお父さんがわざわざオリジナルのウキ仕掛けを見せてくれて…


親切にアドバイスをくれました…それを習って自分でもオリジナルの仕掛けを作ってみました!


最大の特徴は、棒ウキの上にチューブを装着して、ラインの絡まり防止機能を持たせるというもの…


実際に作ってみました!…コツは、ウキ下のハリスの長さを、上のチューブよりも短くすること…だそうです。





これはサケのフカセ仕掛けにも応用して、今までとの釣果の差を見極めたいと思います…


あと、2週間もすれば道南日本海でも、釣果が聞こえてくるでしょう…楽しみですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は釣りブログ!…知床カラフトマス釣行!・・・

2016-08-13 08:21:24 | カラフトマス
今日も暑くなりそうな道南です!


長く釣りブログらしい内容が書けませんでしたが…今回はしっかり釣りブログですので、みなさん期待してください!


9日夜に毎年敢行している知床カラフトマス釣行に出発しました!


途中仮眠をとりながら、14時間あまりかけて、斜里・ウトロ側に到着しましたが…


前日までの雨の影響で、川はドロドロに濁り、濁流が流れこんだ海もコーヒー牛乳色に…霧雨も降っていて…


とても釣りにならないと思い、羅臼側へ移動…途中の知床峠は、乳白色の濃い霧の中…北方領土も何も見えませんでした!


羅臼につくと、天気は快晴!…ぜんぜん違っていてビックリしました!


とりあえず目的地の一つの漁港に行き、さっそく竿を出しますが1日目は反応なし…まぁ~こんなもんかと翌朝に期待!


車中泊の寒さに震えながら、翌朝はちょっと出遅れ目的の場所は先行者が…


それでも、とりあえずはと夜が明けないうちから竿を出してみる…夜が明け始めても誰も釣れない…


これは今日もダメかなーと思い始めたころに、ウキに変化が!


2回ほどプカプカ沈んだ後に、すっとなくなりました!…もしや?と思い合わせを入れると…


あまり重みがなく、フッキングのような感覚はありませんでしたが、バシャバシャとあばれる魚の姿が!


慎重に寄せて来ましたが、けっこうあばれて走り、ネットに入れるまでバレるなと念じながら、やっとネットイン!


人生初のカラフトマスは、53cmのオスでした!




カラフトマス特有の尾びれの斑紋!…とてもきれいです!…シルバーメタリックのボディも本当にキレイ!


体高があり、これからセッパリになるのが想像できそうな感じです…人生初カラフトは感激の1本でした…!


足掛け6年越しのカラフトマスを釣りたいという願いが、やっと叶い感無量…充実感と達成感でいっぱいでした!


この朝は、自分に一番最初にヒット…周囲では全然上がりませんでした…


その後、離れたところで3本ほど上がりましたが、陽も高くなりアタリも遠のき場所移動をすることに…


目指す河口を偵察していると、ちょうど先行者がヒットしファイト中!…


ならばと自分も河口へ降り、ロツドを振って遠投気味に投げると…即1投目でヒット!


上がってきたのは、小ぶりながら背中のグリーンバックと斑紋がきれいに浮き出たメスでした!




その後、誰もヒットしないため切り上げて、温泉に行ってまったり…


午後からも、河口でやるも群れはいるものの、口を使わず鼻先の餌にも見向きもせずに通過…


やる気のない魚の群れでした…翌朝に期待し、5時ごろに終漁しました!


翌朝は漁港でやるか?、河口でやるか?…さんざん悩んだ挙句、ギャンブルで釣れなくてもと河口を選択!


夜明け前から続々と人が集まり、自分もかこうから少し離れた場所にポジショニング…


しばらく静寂が続きましたが、夜が明けてしばらくすると群れが現れ射程内へ…


カラフトの進行方向へウキを投げ込むと、しばらく遊んでプカプカしたあと、すぅっとウキが消え…


合わせを入れると、水しぶきが上がりヒット!…3本目は60cmオーバー3.1キロの大物カラフトでした!




重量感ずっしり…ファイトを楽しませてくれました!…この魚はオス…やはり尾びれの斑紋がきれいで鮮やかです!


その後も時々自分の前に群れが入り、キャストしているとヒット!


しかし、これはなぎさ近くまで寄せながらフックアウト…残念…フックが小さすぎたかも?


さらに気を取り直してキャストしていると、周囲でもバンバンかかりだしました…


そして自分にも3回目のヒット!…これは何とか寄せてゲット成功!59cmのこれも満足のいくオスでした!




さらに4回目のヒットも、渚にあげる寸前でフックアウト…残念…


結局、4ヒット2バラシ2ゲット!…その他、合わせバラシは2回ありました…まだまだですねー


それでも、大型2本をゲットでき、トータル4本はできすぎ!…記念すべきマルチゲットとなりました!




今回は、初めてカラフトをゲットできた、記念すべき忘れられない知床釣行となりました!


このカラフト釣行で、いろいろ掴めた部分もありました!


今までは、ウキフカセなのでサケ釣りと同じ感覚でしたが…サケは相手合わせ、カラフトは自分で繊細合わせ…


そんな感覚かと、何となく手ごたえがありました!…カラフトは、サケのようにウキを持っていくことがないので…


合わせの瞬間は、本当に繊細で、こちらで合わせても最初はフッキングしたかどうか解らず…


サケのような重量感がないのも特徴!…釣って初めてわかる感覚ですかねー…勉強になりました!


それでも、本当に充実感のある知床カラフトマス釣行となり、来年に向けての希望が出てきた釣行でした!


今まで、何度となくチャレンジしても釣れなくて、工夫を重ね悩んできましたが…


まぼろしの魚カラフトマスから、現実にゲット可能な魚になったこの釣行は、生涯忘れられない思い出となりました!


来年も…また、大自然の中、カラフトマスを狙いに知床を目指そうと思います!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの遠出で、サケ・カラフトアイテムとガーを衝動買い

2016-07-24 10:26:18 | カラフトマス
昨日と今日は何カ月ぶりの土日に連休…本当に何ヶ月振りだろう???


昨日は少し遠出して、夏のカラフト遠征と秋のサケ釣りに備えて、アイテム購入してきました。


夏休みに入ったばかりで、それほど混んではいませんでしたが、それでも道外ナンバーが多いと感じまた。


昨日は夏らしい日で、クーラーをかけながら運転してました…やはり暑い夏はいいですねー


釣具店に行って、まずはカラフト用のルアーを選び、サケ用にフロートを購入…


さらに店内歩いているうちに、ヤマベのハリスやサケ袋、サケのエサのカツオやイカ、ウエットティッシュなど


すぐにカゴがいっぱいになってしまいました…




今年こそはカラフトマスゲットの喜びをアップしたいのですが…


天気と波の状態が良い日にあたってくれることを願っています…が、どうなることでしょう…?


その後、熱帯魚のお店へ…


実は引っ越しの前後に、飼っていた魚が3匹も★に~…


とくに、大のお気に入りのスポットがくっくり浮き出たカッコよかった、スポッテットガーが死んでしまい…


ガーを飼い始めて15年以上なので、どうしてもいないことが寂しく、在庫があったら買いたいと思っていましたが…


見に行ったら、ちょうどXL L M と数は少ないながらも在庫があり…28cm前後の個体に決め…


その中から、太くヒレピンの個体を衝動買いしてきました!…スポットは薄いですが1つ1つが見えています!


これがカッコイイです!・・・なによりワニのような口バシ、泳ぐ化石ともいうべき古代魚です!




しばらくは転勤はないと思うので、元気に育ってほしいですね~…


もう少ししたら90cm水槽に移してやるつもりです…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする