goo blog サービス終了のお知らせ 

Stechpalmeの北のTroutを追い求めて…

ルアー・フライフィッシング釣行記Blog
海サクラやサケを狙ってます
部屋にはアクアリウム~癒されてます

見つけた!・・・タスマニアデビル・・・

2015-08-24 17:19:11 | カラフトマス
土日と用事で実家に帰っていました…


サケの寄る河口を見て回りましたが、さすがにまだまだの感じ…


渓流でフライでもやろうかとロッドも持っていってましたが、土曜日は暑過ぎて断念…


夕方に漁港でサビキにてサバを狙いましたが、残念ながらヒットなし…エサを付けてる人はけっこう釣ってました。


何となく不完全燃焼なので釣具店へ…そこで何とタスマニアデビルを発見!


まだ売ってたんだ・・・と感動しつつ、在庫の2種類を即購入!


それと先週購入したものとは別の種類のサケフック…オモリ入りとのことで買ってみました!




タスマニアデビルは、中にワイヤーが通っていてトレブルフックと連結しているものと…


ワイヤーが通って無く、フックとも連結していなく、部品がバラバラになったもの…


カラーは、ピンクに黒のボーターにしました…以前持っていたのが、そんな感じだったので…


来年のカラフトに投入してみます!…本当にカラフトが、タスマニアデビルに反応するのか???


確かめてきたいです…でも、なんでルアーにタスマニアデビル?のネーミング…?


釣りには全く関係ないのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフトマス・・・今年も遠い存在に終わる・・・

2015-08-12 23:00:56 | カラフトマス
9日に出発し知床にカラフトマスを狙ってきました…


今年こそは・・・と、意気込んでいましたが、やはりカラフトは遠く、難しい魚です・・・


初日10日早朝は、ウトロ側河口を狙いましたが、河口の真中しか釣れておらず…


4時過ぎに着いた自分は、当然のごとく端っこで・・・全体で5本釣れてましたが、自分にはアタリ巣になく・・・


午後は知床峠を抜けて、羅臼側の漁港へ・・・見ているとポツリポツリ釣れている・・・


ならばと自分も竿を出しますが、全然アタリも無く・・・やはり場所なのか同じ場所ばかり釣れます。


4時過ぎまで粘りましたが、夕方パラパラと雨が落ちてきて、車に避難しそのまま車中泊。


翌朝は3時に起きて漁港内のポイントをウロウロ・・・


決めたポイントには魚はおらず、またしてもアタリなし。


釣っている人は一人で7本もあげてました・・・あとは4本程度、幸運な人があげてました。


魚の動きを読んで、場所移動しながら6本は同じ場所であげてました。


自分も最後は、その方の隣でやらしてもらいましたが、立て続けに2本上げた横で、まったくアタリなしで・・・


何が違うのか、どこがダメなのか、なぜ自分には食わないのか、今年も解ら終いでした。


最終日の今日、最初のウトロ側河口に行きましたが、ウネリがあり厳しい状況・・・


結局、地元常連さんらしき方が2本あげて終漁でした・・・


最後まで、場所に恵まれず、ヒットに恵まれず、食わせることもできずに終わりました・・・


狙いだして5年、4回目の釣行でしたが、やはりカラフトは難しい魚でした・・・


20年ぶりの知床でしたが、来年もまた挑戦してみたいです・・・


それにしても知床は遠い・・・自宅から約680Km・・・12時間以上・・・疲れました!




7本釣った方のカラフトと、知床峠のプレートを記念に写してきました・・・


遠くに国後島が見えていました・・・一昨日は霧で全く見えませんでしたが・・・昨日はくっくり見えました。


観光は一切せず、釣りに没頭しました・・・唯一ホテルの温泉でくつろげたのが良かったかも?


来年も知床に・・・来年こそ・・・カラフトゲットを目指して・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフト釣行に向けて・・・ニューアイテム

2015-08-07 22:40:58 | カラフトマス
やっと夏休み突入・・・暑かった昨日までとうってかわり、今日の夜は22度まで下がってます。


楽になりましたが、今度は天気が…カラフト釣行の予定している間は雨マークです…


なかなかうまく回らないものです…さらに不安材料が…それは体調面…


1週間ほど前からポツポツと腕に発疹が…それが3日ほど前から全身に広がり、かゆみがすごく眠れません…


やられました!…去年に引き続き、毒ガにやられました…去年もひどくなりましたが、今年も去年以上です!


家の周りの街頭にも、玄関のドアにも、チャドクガ(毒ガの正式名)が、たくさん飛んでいたり死んでたり…


明日は病院で薬をもらわなければ、まだまだ全身に発疹が広がりそうで…怖いです!


さて、カラフト釣行を前にまたアイテム購入してきました…


ルアー単体用の10gスプーンと、ウキルアー用の20g前後のルアー…それにもろもろです。




どうも早い時期のカラフトは、ルアー単体に食い付きがいいようです…ただ、5~7gの小さめらしいですが…


マイミクさんもルアー単体で大漁したようです…


カラフトマスルアーに書かれた「北海道限定」・・・この文字に弱く、思わず買ってしまいました…


ウキルアーもカラフト用に20g前後までサイズを落として、食い付きを良くする狙いですが…


ただ心配は天気…釣行予定の10日から3日間は雨マーク…海も荒れて波もありそうで…


釣りになるかが心配です…今年は初めての場所を目指すので、土地勘ないし、ポイントも不案内…


天気も悪いとなると、かなりマイナス要素が多く、心もとない感じですが…


何とか1本、初のカラフトゲットを目指し、今年こそは念願成就したいものです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフト釣行に向けて新アイテム・・・

2015-08-03 20:05:42 | カラフトマス
今日も暑い一日でした…


今日は一日休みになりました…というのも、30日から中標津へ出張して3日に帰る予定でしたが、予定より1日繰り上がり、帰着が2日になりました。


なので、本日は休養日にできました…さすがに3泊4日の中標津出張は、暑いのもありましたが、移動が長く疲れました。


中標津は、のどかな田舎の町という感じで、これまた昔ながらの旅館に泊まり…近くに温泉ホテルがありましたが…


そちらは予約でいっぱいで…昭和レトロ感いっぱいの旅館でした…女性宿主にはとても優しく親切にしていただき…


それなりに快適でしたが、久しぶりにペットではなく布団の宿になり、空調も扇風機もない、共同のトイレで…


朝食だけは宿で食べましたが、もちろんバイキングなどではなく、ご飯に納豆・味噌汁にのりという古き良き時代の旅館で、


それなりに思い出になりました!(笑)


先月から休みなしが続いていたので…17日連続で…今日やっと自由時間がとれました! 


それで、久しぶりに釣具店に行ってきました…カラフト釣行に向けてルアーを探しに…


カラフトは、5g~7gくらいの小さいルアーによく反応するらしいと言うことで、2種類選んできました!





ダイワのチヌークともう1つは、クローバーというネームになってました…


どちらもピンク基調で選びましたが、これがカラフトにいいかどうかは実釣で確かめてきます!


聞くところによると、意外にシルバーの5gくらいのがいいとも聞きますが…


あとはタスマニアデビルがいいというのですが、さすがに置いてかったですねー…ってか、今でも売ってるのかな?


今からオホーツク釣行楽しみです!…何やら今年はカラフト好調とのうわさも…











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフトマス釣行は8/9~12で決定!

2015-07-27 19:38:27 | カラフトマス
暑くジメジメした日が続いていますね…いわゆる蝦夷梅雨というやつでしょうか?


最近の7月下旬は、いつも朝から霧が出て、霧雨や雨、曇りがちな毎日が続くようになりました。


道南特有の、本州の梅雨と同じような天気です。ジメッとして嫌な天気です・・・


最近はさっぱり釣りからも遠のき…チョー忙し毎日で…友人から入る釣果の報を羨ましく眺めるだけで…


最近もこの時期に来て、友人がサクラを上げたと、SNSに写真をアップしてました!


幅広のパパシーマだったとのこと…羨ましい限りです…


そこで、人の釣果ばかり羨ましく思っていてもしょうがないので、自分の夏休みカラフト釣行の日程を決定しました!


天気にもよりますが、8/9日~12日までの間で決行の予定!…紋別方面を考えていますが…


足掛け5年越しの初ゲットなるか…とりあえず、ルアーとウキフカセの二通りで狙いますが…どうなるでしょう?


今年こそは、銀ピカのカラフトマスをこの手にしたいものです…


さて、釣果での写真アップはできないので、今日届いたコレクションを公開!


航空機の模型やプラモデルを集めていますが…中学の時代から好きなF-14TOMCAT


映画「トップガン」でも使用された艦載機…何と言っても可変翼がカッコいいですよねー…





模型としては小さいですが、しっかりと翼が開いたり、閉じたりします。


もう退役してかなりたちますが、現在の戦闘機より、当時のF-15やF-16、F-18なども懐かしいですねー。


これからも、まだまだ集めて行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする