JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

日本共産党 4中総・結語

2007-05-20 11:27:15 | 政治
 しんぶん「赤旗」5月20日号に、4中総での討論を受けた志位委員長の「結語」が掲載された。 Web版 

 今回の4中総で、憲法改悪阻止に向けての何か斬新な戦略見直しがあるかと思ったが、それほど期待はしていなかったとはいえ、あまりにも旧態依然の方針提起でがっかりした。

 末端党員の活動参加者が少ない(選挙最終盤でも5割程度?)ことを強調する前に、何故活動参加者の比率が3割程度に留まって居るのかの抜本的検証が必要である。
『四中総決定を、どれだけのスピードで全党員のものにし、どれだけのスピードで勝利をめざす活動に全党が踏み出すか、初動のスピードがたいへん重要になってきます。』結語から
4中総を読めば活動参加者が増える、ということにはならない。

党員や支持者や護憲派の心を動かすアピールが弱い!
 護憲勢力を勇気付ける提起がほとんど為されていない。
 護憲派の協同を嘱望する多くの国民の期待に応える戦略を出せていない。
 憲法改悪をこうすれば阻止できる、という確信ある戦略も戦術も無い。
 特に若い人びとを結集できる魅力有る提示ができていない。
ここを打開しないと活動参加者は減るばかりではないかと思う。

しかるに、4中総での志位委員長の結語にいう
『 もちろん、選挙戦で残念な後退をした場合などは、選挙戦に責任を負った党機関の自己分析ということが必要になってきます。
ただその場合にも、直面する参議院選挙に党組織が団結し、結束して立ち上がるうえで必要不可欠な問題について、きちんと明らかにする。
「あらゆる角度から総括して、そのうえで参議院選挙に」ということにはしないということです。』 結語全文は、ここをクリック

 すなわち、地方選挙敗北の(また一部では貴重な勝利の)全面的な検証はしないで、当面を切り抜けるポイントだけを検討しようということだろう。

 そういう小手先の戦術検討の“積み重ね”が、三度にわたる国政選挙敗北を築き上げてきたのではないだろうか?

 私が、この結語を読んで真っ先に感じた印象は、『失敗した経験は無視して(学ばずに)元気の出る経験だけに依拠して「頑張ろう」』というもので、科学的社会主義政党にあるまじき、精神論だと思った。
 このままでは、参議院選挙連続敗北も推測され、護憲派がますますガッカリするであろう。

 3万3千字におよぶ中央委員会報告と6千字におよぶ結語は、空虚に響く。

 ジェームス三木氏の講演でも「長く書けば書くほど印象は薄れる」と本質を突いた話をしていたが、「内容が空虚だからこそ多くの修飾語で本質をそらしているというもの」に見えるのは私だけだろうか?!

 この文書を全ての党員に読んでもらおうと言う訳である。
【2中総では、決定の読了(ビデオ視聴も含む)は3割台、党勢拡大への参加支部が3割台・参加党員は数%と書いてある。】

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
「憲法を暮らしにいかそう」と思われる方はクリックを!

*******************************************


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。