JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

ダイソー 【大創産業】 と 創価学会とは関係ある ?

2007-12-23 13:10:44 | 日常雑感
 私も良く利用している、ダイソー 【大創産業】について私の周りの多くの人々が 「ダイソーは、創価学会がやっている」と言っている。

 そこで、その人たちの内 数人に、その情報ソースを確認したところ、誰もが「人から聞いた話」と言い、「価学会の池田作から来た店の名前やろう」という。自らその情報の正確さを確認した人々は居ない。

 あまりにも、『まんま』の出来過ぎた話なので、ネットで検索を掛けてみた。
検索キーワードを【ダイソー 創価学会 関係】として。

 そうすると、2チャンネル系を中心に、出るは出るは、創価関連企業としてダイソーとの関係を無責任に書いている。
しかしながら、それらの書き込みの情報も裏づけがあるとは言えない。

 この『関係』について、質問を発している方も少なくないが、それに対する回答は、多くが「調べたところ関係ないようですよ。」というものであり、反対に『関係の深さ』を指摘する回答のソースは上記の2チャンネル系ネタを元にしたものであった。

 Wikipedia は、誰でも書き換えができるので信頼性には欠けるが、Wikipedia での「大創産業」では、特に創価学会との関係には触れていない。 ただ、欄外の関連情報の欄の一つとして「創価学会」と記してあったのは気になる。執筆者の意図なのであろうか?

 一方、【大創産業】 社長の矢野博文氏に関するWikipedia 情報には、「創価学会」との関連は臭わない。
 社名の【大創産業】は、まだ移動販売をしている零細「矢野商店」だった頃(言わば、「フーテンの寅」さんの縁日での移動販売をライトバンに載せたような形態)に、志を大きく持ち、「大きく創る」という意図で命名したものと言う。
 バブル崩壊後、消費者の志向にマッチして急速に成長したと言う。
また、ダイエーから店内に固定店舗(常設店)を設けるよう要望があり、全国のダイエー店舗に展開したようだ。

 Wikipedia からの外部リンクで、矢野博文氏に2005年に行われた、結構長い『インタビュー』があったので、リンクを下記に紹介する。
 そこでは、消費税問題についても述べている(100円ショップと言う業態に係わるので)。
また、2005年の時点で自らの「ビジネスモデル」が、当初の物珍しさの時期も過ぎ去り、すでに大衆には飽きられつつあって限界を感じていることも率直に述べている。
このインタビューは結構読み応えがあった。

 以上のように、冷静な目で見ると、ダイソー 【大創産業】 と 創価学会とは直接関係があるとは思えない。
 一方、矢野博文社長が創価学会員であるかないかは不明である。

と言う訳で、以前から気になっていた事柄について書いてみました。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************

ザ・ダイソー
Wikipeia「大創産業」
Wikipeia「矢野博文」(大創産業社長)
「大創産業」の矢野博文社長のインタービュー


41 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-05-01 20:56:44
創価学会が勧めている、仏壇等の販売会社が大創コーポレーションとなっています。やはり関係はあるので?
Unknownさんへ (通りすがり)
2009-05-07 10:09:06
㈱大創産業が創価学会とどうなのかは知りませんが、お話の㈱大創コーポレーションて長野県松本市の会社のようですから、東広島の㈱大創産業とは多分関係ないと思いますが。
資本や人脈関係を調べたわけではないので断言はできないけれど、無関係の似たような名前の企業なんてよくあります。ちなみに岡山には㈲大創コーポレーションという土建関係の会社があるようです。
Unknown (Unknown)
2009-05-07 14:15:41
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225931952
学会員がそう答えてるので間違いないのでは?
イタイね (Atheist)
2009-05-21 01:01:29
両親と祖父が学会員で俺は勝手に抜けた非ネトウヨ系のアンチなんですけど
2chよりマトモそうなので、コメントします。

まず、学会員は学会系の会社が分かるとか、そういうものはありません。

分からないからこそ、あえて知らせたい場合は見苦しいぐらいに三色旗を飾るんです。
シンボルみたいな物ですね。

そして、芸能人さえ公言してる人以外は学会員の内でも名前を知られていません。

名前wや読み方wを気にするぐらいなら、基地の中や海外(カナダやヨーロッパ)の学会に目を向けたら良いのにと思います。
もちろん、それらに「創」の字は付いてませんよwww

ダイソー=学会 (Unknown)
2009-06-19 17:55:56
ダイソーは創価学会そのものです!
今現在働いているので間違いないです!
職場のあり方も創価学会そのものですよ!
しかもサービス残業あたりまえ!!他店への応援当たり前!これっていわゆる選挙活動のときと同じシステムですよ<笑>
従業員みんなが創価学会の信者ではないのであまり職場に学会活動的なこともちこむなって話!!
とにかくダイソーは最低な会社!!
アンチの妄想には辟易します (Unknown)
2009-06-29 22:17:28
サビ残してたら創価、応援してたら創価
はぁ…レベルが低すぎる…
じゃあ世の中の大半の企業が創価の傘下に当りますね
殆どの大手家電量販店も創価の傘下になりますけども
そういったお店には「創価のお布施になるから買わないっ!」とでも言うつもりですか?
Unknown (Unknown)
2009-07-23 04:55:48
そもそも創価学会はあらゆる企業とも関係はないですよ…
社長が学会員とかそんな程度の話でしょう。
なんかバカバカしいな (Ecold)
2009-08-10 05:31:34
ダイソーの企業さんが関係ないと言ってるのに創価学会と関係してるなんて笑いました。ただ、この不景気の中だからもうかっていること、
かつてダイソーで働いていた人達が腹立ちまぎれに書いてある批判的なコメじゃないですか。
だったら任天堂もエイベックスも花王の社員関係者すべてが創価学会の人達じゃないですかね。
創価学会の人が応援するなら
民主党も応援してるはず。

Unknown (通りすがりの者です)
2009-12-08 10:16:16
つい最近までダイソー関連会社に勤めていましたが、そんな話し一切聞いた事ありません。
中にはいらっしゃるのかもしれませんが、私も関係無いと思いますけどね?
Unknown (Unknown)
2009-12-18 23:15:56
関係あると思う、経営者が創大出身らしい

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。