2010年9月 広島宮島
カキ料理
のお店
牡蠣屋
サイトはこちらです。
先にお料理の
upをしております。
こちらからどうぞ
今回はお店の中をご紹介します。
店先で牡蠣を焼いてます。
外からは焼いている様子が見えるようになってます

牡蠣はこんな風。

お店に入るとこんな感じに見渡せます。
真ん中の廊下を進むと1階の席。
右側には2階につながる階段があります。

もうちょっと左にカメラ
を向けるとアルコール
などドリンク類があります。

お店を入ってすぐ左側にカウンター席。

このカウンター席5~6席はあったかな。
右側にもカウンター席がありましたけど、食事をされている方がいらしたので写真は控えました。
この辺りはバー
みたいな感じですね。

1階の奥にはテーブル席と畳もありました。
畳は大勢さんだといいですよね

オシャレ
な空間。

なかなか面白いですよね。

牡蠣料理屋さんって言うとついつい和風なイメージですけど、こんな感じもありなんですね。
料理も美味しいし、行って良かったですよ
夜
も行ってみたい雰囲気ですね。
カキ料理

牡蠣屋
サイトはこちらです。
先にお料理の

こちらからどうぞ

今回はお店の中をご紹介します。
店先で牡蠣を焼いてます。
外からは焼いている様子が見えるようになってます


牡蠣はこんな風。

お店に入るとこんな感じに見渡せます。
真ん中の廊下を進むと1階の席。
右側には2階につながる階段があります。

もうちょっと左にカメラ




お店を入ってすぐ左側にカウンター席。

このカウンター席5~6席はあったかな。
右側にもカウンター席がありましたけど、食事をされている方がいらしたので写真は控えました。
この辺りはバー


1階の奥にはテーブル席と畳もありました。
畳は大勢さんだといいですよね


オシャレ


なかなか面白いですよね。

牡蠣料理屋さんって言うとついつい和風なイメージですけど、こんな感じもありなんですね。
料理も美味しいし、行って良かったですよ

夜

2010年9月、広島の宮島
に行って来ました。
初めてのたびです。
広島に行ったら「牡蠣が食べたい!!」ずーっとそう思ってました
念願の牡蠣です。
って言うと、相当牡蠣が好きなんだろうと思われそうですが、私は牡蠣が嫌いなんです
何て言うんだろう、臭みとかグニャっとした食感がダメで飲み込んだことはないんです。
ただ唯一生ガキだけは食べられるんですね、不思議なことに
それを目当てに行って来ました。
ネット
をぐるぐるしてたら、牡蠣屋という名前がたくさん出てきました。
こちらのお店1本に絞って行ってみたわけです。
残念
なことにこちらのお店では生ガキは確か10月からでして、生ガキは別のお店で頂いて、それ以外のメニューを食べてきました。
牡蠣屋
サイトはこちらです。
牡蠣のオイル漬け
牡蠣の味がギューッと凝縮されてました。

オイル漬けは白ワイン
によ~く合いました。
ワインはシャブリです。

かきむすび
ご飯に牡蠣のダシがしみ込んでました。

焼きがき
ミディアムレアみたいな焼き具合でふわーっと美味しいです

こちらも焼がき。
小さめとのことで3つ。

メニューです。

紙切れ1枚のメニューはおしゃれー
な感じですね。
NYのオイスターバーに行った時もこんな紙1枚のメニューでした。

広島のカキは美味しいです
カキがこんなに美味しいなんて思ってもみなかった。
お店の情報は後でupしますね

初めてのたびです。
広島に行ったら「牡蠣が食べたい!!」ずーっとそう思ってました

念願の牡蠣です。
って言うと、相当牡蠣が好きなんだろうと思われそうですが、私は牡蠣が嫌いなんです

何て言うんだろう、臭みとかグニャっとした食感がダメで飲み込んだことはないんです。
ただ唯一生ガキだけは食べられるんですね、不思議なことに

それを目当てに行って来ました。
ネット

こちらのお店1本に絞って行ってみたわけです。
残念

牡蠣屋
サイトはこちらです。
牡蠣のオイル漬け
牡蠣の味がギューッと凝縮されてました。

オイル漬けは白ワイン

ワインはシャブリです。

かきむすび

ご飯に牡蠣のダシがしみ込んでました。

焼きがき
ミディアムレアみたいな焼き具合でふわーっと美味しいです


こちらも焼がき。
小さめとのことで3つ。

メニューです。

紙切れ1枚のメニューはおしゃれー

NYのオイスターバーに行った時もこんな紙1枚のメニューでした。

広島のカキは美味しいです

カキがこんなに美味しいなんて思ってもみなかった。
お店の情報は後でupしますね
