2025.3.20(木・祝)
今日は春分の日。
空気はまだ冷たく雲は多め、時々すき間から顔を出す太陽の光が明るくうれしい。
それにしてもきのうの雪には驚きました。
歯医者さんから戻った10:30過ぎから降り出し、途中雷の音もきこえました。
雪は横殴りのボタン雪。
1時間以上も降っていましたがみぞれ交じりだったせいか今回も全く積もりませんでした。
今日は、
雲の合い間合い間から時々太陽が顔を出し、その時だけ明るい日差しが差して、太陽が雲に隠れるとくら~くなってしまうというなんともおかしな空模様でしたが、運動公園の河津桜の様子を見に行きました。
運動公園の少し手前にあるのが10本ほどならんだ枝垂桜。
その前には雨のあとにできる水たまり。
今日の水たまりは何にみえるかな?と下ばかり見ていたのですが、ふと顔を上げたところの一本の枝垂桜に、チラホラと花が見えるではありませんか・・。
ありゃ、ちょっと油断してた!とあわてて写真を。(1枚目は太陽さん光プリーズでくら~く)
ほかの木はまだ全くその気配はありません。この木だけ一足お先にの感じ。
それにしてもきのうの雪には開き始めたサクラも驚いたでしょうね。
こちらの枝にもちょこっとだけ。(この時はちょうど太陽が顔を出したので明るい)
いいものを見つけちゃった !!
この先の運動公園沿いに並んだたった6本だけの河津桜。
(以前は10本くらいあったのですがいつかの台風で倒れ、すき間ができてしまいました)
昨日の横殴りの雨・雪は終盤に近い桜にも応えたことでしょう。
先に満開になった2本には大分緑の葉が見えてきました。
近くの土手側に一輪だけ咲いていたラッパズイセン。
あしたから気温が上がるようです。
あと2~3日もってくれたら河津桜が咲いて3度目の週末が越せます。
今年は寒い日がつづいたので長く保ちました。 満足満足。
これからは枝垂れが満開を迎えるのとソメイヨシノの開花を楽しみに待つウオーキングです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます