goo blog サービス終了のお知らせ 

junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

ソメイヨシノ散り始める

2025-04-12 22:12:13 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2025.5.12(土)

 

 あすの日曜は雨になるらしいので、お花見は今日のうちと思いました。

 

前回投稿の最後に写したサクラを観ながら逆コースを歩き公園に。

桜は下の方から散り始めているよう

 

 今日は南側通路を歩くコース。

南側通路から北側通路(松林)方面を見たところ

                       (少年野球の子たちが休憩中↑)

 

 早めに咲き出したサクラは緑の葉も見えてきました。

 

散った花びらがこんなにステキと思ったことは昨年まではなかったかも!

芝生に落ちた花びらは降り始めの雪のよう。

 

 

 運動公園方面

 

枝垂ザクラは葉の緑がかなり目立っています。

 

シダレの先がすぐに八重桜と思ったのですが、間に種類の違うサクラが2本挟まれていました。

この2本はシダレより少し遅れて咲き出したもの。(シダレではない

 

その先に八重桜が10本。3日前に咲き出した‥と思ったらもう満開。驚き!でもきれい。

↑ 土日にはいつもサッカー少年たちがいるサッカーコートに今日は誰もいなくて寂しい

 

芝生広場の前に並ぶのが20本のソメイヨシノ。(花びらもだいぶ落ちて緑の若葉が顔を出し始めています

 

私の好きなフェイジョアの前にはソメイとは違うサクラが4本。(八重桜の手前にあった2本と同じ種類かも

この4本の桜は数年前の台風のあと急に弱り切り詰められられました。

 

 いつものようにフェイジョアの木(右の緑の木 ↓)のまわりを回って帰ります。

 

同じサクラでも反対から見ると雰囲気も違って二度おいしい。(こちら向きの方が空が青くてきれい!

 

道端のタンポポもかわいいし。

 

八重桜も逆方向から二度目のおいしいを楽しんで。

近くで見てもかわいい八重ザクラ。

 

緑の目立つ枝垂れ桜の前でノラちゃんもお花見。

ズームして写したこのノラちゃんは人慣れしていないらしく、かなり遠くの私の姿を見て逃げて行きました

 

 

 公園に戻ってきました。

 

行きには一つしかなかったテントも人も増えてにぎやかに。

 

公園の数少ない八重桜も咲き出しケヤキも芽吹き始め、この時期はほんとに美しい。

 

往復しても1キロ弱ですが、1時間もかかって帰宅しました。

 

 今日は洗濯日和でもありました。

シーツ、カバー類の大洗濯に布団干し、間にウオーキング、掃除、料理・・。

午後には取り込んだものをきれいにセット。

 

自称主婦にもやることがいっぱいあって暇で困るということはありません。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。