goo blog サービス終了のお知らせ 

junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

9度目のネパール 最後の散歩

2011-12-15 21:46:36 | ネパール
 2011.11.08(火)

 明日はもう日本に帰るというこの日、銀行から郵便局の用事を済ませるため、広い大通り(カンティパト)を回って最後の散歩に出かけました。

 数年前まで王様が住んでいた王宮は今は博物館になっていますが、その一角、カンティパトと交わる交差点での風景です。
 
すごいオートバイの数に私もびっくり。 先頭に自転車が見えます!


車も多くほこりっぽいのが半端ではありません。 大通りを歩いたり車で走ったりするときは必ずマスクをしたほうがいいでしょう。慣れてないとすぐにのどをやられます。

少し歩くと地図にものっている ラーニポカリという池。 ティハールの5日目、バイティカの日に姉妹のいない男性は池の中に建つ寺院でティカを受けられるということです。

横から見ると・・


 池のまわりにはアヒルがたくさん歩いていました。
 アヒルはティハールの祭りの主人公であるラクシュミー女神と関係があり、 ♪アヒルに乗ってシタール(という楽器)をもって♪ と歌にも歌われ、石像もその姿で現わされてされているものが多いということです。


移動時は一列になってそろって移動していましたよ


 
 ひろいひろーいラトナパークの中ほどにカンティパトとダルバールマルグをむすぶ細い散歩道があるのですが、この散歩道が大きなジャカランダの並木になっています。 一度、この並木が満開のときに訪問してみたいと思っているのですが・・・。

その近くにあるマハンカル寺院。(後ろから見たところ)



大通りの一部がテンプーの乗降場になっていますが、よくまあ動いているな~と感心するような三輪車の多いこと。



 この先にある郵便局で用事を済ませました。

 郵便局の近くにある水場もすっかり水が枯れています。 カトマンドゥでは水不足のためタンクローリーで売りにくる水を買っているのだそうですよ。



 あまり車のないところを通って王宮広場にまわりました。

王宮もいつもと違う方向から見ると又雰囲気が違って見えました。


骨董市のように見えるバサンタプール広場のお土産屋さん


 いつものこんな風景を眺めながらホテルに戻りました。

 午後は、これも最後のネパール語のレッスンを受けて 「9度目のネパール訪問」 を終わりました。

 次回こそジャカランダの咲くころ・・・ と心に決めていますがどうなりますか、まだ予定はたっていません。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅くなりました (junjun)
2011-12-23 21:33:29
 なななななさん
11/16日にご訪問頂いたのに気が付いたのは9度
目のネパールが書き終わってからでした。いつ
も取り掛かりが遅れてしまうのですが、だんだ
ん書くことも少なくなってきました。 以後どうしようかと考えてしまいます。
またいつかダンプス方面に行かれますか? 
返信する
私も同じく (junjun)
2012-02-13 23:12:35
なななななさん
12/23日のコメントやっぱり気が付きませんで・・・ スミマセン。  
今年からそろそろ本来の目的の仕事に本腰を入
れてとりかかろうかと思っていますので、たぶ
んジョムソン方面に通うことになりそうです。
ダンプスへはしばらく行けそうもありません。
もし行かれるようでしたらオーナーのブッディマンさんによろしくお伝えください。
返信する
ネパールに魅せられて (ocha_k)
2012-05-17 21:00:05
はじめまして
私もネパールに魅せられて…子供達の支援をしています☆ 今月はブッタジャヤンティに参加する為、ルンビニ、カトマンズを訪問してきました♪今回はバルクマリ寺院で夜中のプジャもしてきました☆ Jhun Jhun さんのブログを拝見していると…心が躍動します これからも楽しみにしています 色々教えて下さいませ
返信する
気がつかず・・・ (junjun)
2012-06-10 17:12:07
ocha-kさん
こちらのコメントに気がつかずにいました。すみません。
先に頂いたコメントからたぶん私はocha-kさんのお母様
と同じくらいの年ではないかと思います。パソコンもつい
4年前からいじり始めたばかりでなかなか思うように操れ
ないでいます。お許しを・・・
返信する

コメントを投稿