2020.4.10(金)
毎日眺めていた公園のサクラ、前回から3日、そろそろおしまいのよう。
全景;花のピンクは少なくなり枝に残るガクの赤が目立ってきました。
むこう側
右の方
手前側
左の方
「そろそろ終わりだなぁ」という感じです。
今年の満開状態は3/29日前後、そろそろおしまいがきのう今日。(早い)
(4/9、10)
ちなみに
昨年(2019)の満開は4/9日前後、そろそろおしまいは4/15日。(遅い)
おととし(2018)は、ほぼ満開が3/27日、そろそろおしまいは4/3日。(早い)
その前(2017)は、4/3日が満開で、そろそろおしまいは4/15日。(遅い)
2016年の記録はなく (もしかして、早かった?)
2015年はほぼ満開が4/2日、ほぼおしまい4/14日となっていました。(遅い)
こう見ると、なんだか一年おきに早い、遅いが繰り返されているような。
家事が一段落したあと、公園に行きました。
ソメイヨシノはほぼおわり、数本の八重桜が5分咲きくらいになっていました。
すべり台の近くに数年前に植えられたサクラ
葉の色は八重桜と同じですが花びらが何重にもなっている八重桜とちがいダブル(二枚重ね)なので一重のようにも見えます。
バス停に近いところではハナミズキが咲き出していました。
そして
花壇には名前のわからない花(ガウラという花に似ているような)
今日外に出たのは
ウォーキングを兼ねてトイレットペーパーを探しにスーパー巡りをしようと思ってのことでした。
災害時のためにと常に1パックはストックしてあるのですが、最近そのストックに手をつけ始めたので一応補充しておこうかと。
いつも行くスーパーは小さいせいか最近になっても、いつ行ってもトイレットペーパーやティッシュはありません。もちろんマスクも・・・。
幸い最初の一軒目にありました。いつものスーパーとは方向のちがう大きな薬局系のお店。
手をつけ始めたものが終わるころでもよかったのですが、災害時用に一応予備を補充しておこうかと・・・。
帰りがけにお会いした知り合いの話では駅近くの大きなスーパーにはたくさんあるとのこと、それを聞いて安心しました。
今回の新型コロナ発生では日本だけでなく世界中で品不足が起こりましたね。 転売のためなどもってのほかですよね。
世界中のみなさんが、どんな時であっても必要なものが手に入らないということのないよう冷静に行動できる人であってほしいと願わずにいられません。