goo blog サービス終了のお知らせ 

junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

ベランダにも紅葉の気配

2023-10-12 14:35:12 | ベランダ(から)の風景

 2023.10.12(木)

 

花が咲かないせいかあまりかわいがっていない?ベランダのナンキンハゼの鉢植えにもほのかに秋がやってきました。

毎年のことですが、ベランダであまり大きくなられては困るため、冬近くなると丸坊主に刈ってしまいます。こんなに丸坊主にしてしまって大丈夫かなあと思いつつ、冬の間はほぼほったらかし。

 

ですが、春になると必ず芽を出してくれ、ほどよい大きさになり、秋を感じさせてくれ、えらい子だなあと感心する一品。

本当は赤がもっと濃くてきれい、日が当たるとさらに赤く輝いて見えるのですが私のカメラでは・・。

 

 このあとウオーキング。

公園で見かけた雲は空飛ぶ親子?

 

公園のはずれの遊歩道で猫にリードをつけて散歩をさせている方がいらっしゃいました。

珍しい模様のネコ、種類は何ですかとお聞きすると「ベンガル」と。そうベンガルトラかヒョウかの模様にそっくりなのです。

 

以前飼っていた犬が2匹相次いで亡くなり(保護犬だったそう)、寂しくて仕方なかったので今回は買ってしまったとのこと。

人生いろいろですから、それで生きる楽しみと元気が得られるなら大いにいいことですね。

動物がいると自身も病気にもなれないと気が張りますからね。

 

自宅に向かっていると、空にはまたまた「ラッコ」のような雲・・。カメがひっくり返ってしまったようにも見えますが・・・。

雲の形はパッと見の感想。でもあれよあれよと形が変わるので第一印象と異なってしまうことも多々ありです

 

 今朝のベランダの気温20℃。ウオーキングから戻っても、先日までのように汗がだらだら止まらないということもなくほんとに活動しやすい季節になりました。いいもんですね~、幸せを感じます。

 

 


ホッと一息

2023-09-21 14:01:43 | ベランダ(から)の風景

 2023.9.21(木)

 

 建て替えをしそこなった我が家は5階建ての5階、西の端の部屋で、まあまあ日当たりが良すぎて夏は大変です。

暑すぎてベランダの気温が気になって8月の半ばころからずっとベランダのプランターの陰に温度計を置いていました。

昨日まで、朝起きてカーテンを開けてまず温度計を見ても30℃を下回っていたことはありませんでした。

いつだったかの1日を除いては

 

今日やっと30℃を下回りました。 目がうれしい!!(まだ暑いですけれど

あしたはもっと低くなるといいな。と願いつつ・・・。

 

松葉ボタンの原種かもの花、先日一日だけ咲いたのを見たあとはずっと花は見られずにいました。

今日又一つ咲きました。

 

 雨も降ってきたし、暇なのでいつも同じようなことばかり書いています・・・。

 

 星月草(3時草とも言うそう)も午後になるとずっと前から咲いていましたが、日差しが強すぎてカーテンを閉めてしまうので花を楽しんだことはありませんでした。

 

 きのうはちょっと曇っていたのでカーテンを開けていました。

かわいい3時過ぎの花、好き勝手に茎を伸ばしてかわいく咲いているのが見られました。

長いこと見ていなかったので、下の方には種がいっぱい。

 

今日の星月草。まだ2:00なので、やっとつぼみのピンクが濃くなってきたところです。

 

 今は雨は上がって少し明るくなっています。明日はどうかな?

 


なんの葉っぱかな?(育ってみたらハボタンだった!)

2023-09-16 16:37:34 | ベランダ(から)の風景

 2023.9.16(土)

 

 春先からなんの葉っぱかなあと思いつつベランダで育てていたものがあります。

 

星月草の下の方に見える葉っぱがそれです

 

 この夏は留守することが分かっていたので、ミニトマト以外のものは買わず、鉢が余っていたこともあってそのままにしておきました。

 

 芽が伸びてくると、星月草はすぐにわかりましたが、もう一つの方はちょっと・・・。

 

 しばらく後になって思ったのは、昨年この鉢にはハボタンやパンジーを植えたので、もしかしたらハボタン?ということでした。

でも昨年のハボタンとは似ても似つかないもの、同じハボタンとも思えないのですが・・。

昨年暮れに買ったハボタンがこちら。しいて言えば茎が少々赤っぽいのでそうかなあと思えます。

 

 今年自然に生えた葉っぱは花が咲くまでそのまま様子を見ようかと思います。

 

 それと、

ベランダで今年もたった一つだけ芽を出して花を咲かせたものがあります。私が勝手に松葉ボタンの原種と言っているもの。

 

ずいぶん早くから芽を出していましたが、ようやく今朝花が一つ見られました。

花の直径は1㎝もないと思います

夏前に買ったりっぱな松葉ボタンから見るとなんとちいさい・・・。 でもかわいいのです。

 

 

 今日も暑くなりました。・・で、ウオーキングはお休みしました。

こんな日はヘタな絵手紙でも描くか、作り置き用の料理を作るか、掃除でもするかして過ごします。

絵手紙は少しも上達しないのが残念ですが、ひまつぶしと思えばいいでしょうか.

 

 文句を言う人もいないので、のんびり過ごせるのがなんとも言えず幸せな日々です。

 

 


ベランダのキキョウ&かっこいい乗り物

2023-09-14 10:59:06 | ベランダ(から)の風景

 2023.9.14(木)

 

 天気予報で嬉しいことが聞けました。

来週の水曜日まではこの暑さが続くけれど木曜日からは涼しくなると。

あと一週間、先が見えると頑張れそうです。それにしても今年は暑い日が続きましたからね。

 

ベランダのたった一株のキキョウにたくさんの花が開きました。

つぼみもたくさん見えますのでしばらく楽しめそうです。

 

 ベランダから、通りのトラックに積まれたかっこいい乗り物が見えました。

なにかな~ あんなかっこいい乗り物誰の物かしら?と思っていたら、なんと、芝刈りの機械でした。

 

 今日は芝刈りの日。

 

芝刈が始まったら「な~んだ、芝刈機!」とちょっとがっかり。

トラックに積んであった時はまだおじさんは乗っていませんでしたからね。それはそれはかっこいい乗り物に見えたのです。

車体に書いてある大きな字を読んでみると、F1MASAOとあります。

これはマサオさんという方が考案されたものでは?と想像できます。かっこいいけどF1で走るほどのスピードは出そうもありませんけどね。

 

 これで思い出したのですが、先日映画を観た日のこと、何の話からだったか、青木さんが「セグウエイに乗ってみたい」といい、私も「乗ってみたい」と言う話が出ました。

 あとで考えたらセグウエイはハンドルがないのでバランスを取るのが難しそう・・ 私は電動キックボードがいいかな?と思い直しました。

まてまてよ、ゴーカートの方が安心かな? 

 

 いずれにしても転んで骨でも折ったらおおごとに、どれもやめといたほうが無難そう!

なんたってブレーキとアクセルの踏み間違いの多い年ごろですからね(

 

 


ベランダに花が一つ増えました

2023-09-04 12:33:35 | ベランダ(から)の風景

 2023.9.3(日)

 

 買い物のついでに、スーパーの入り口で売られていたキキョウを一つ購入。

 

スカスカだったプランターに植えました。

もう一つ何か買ってくればよかったと思ったのはあとになってから。

 

 本物はムラサキ色なのですが、なぜか写真では青く写ってしまうのが不思議。多分カメラの性能のせいでしょう???

 

秋の花の代表に絵手紙の材料になると思って買い求めたのでした。

     

 

 昨年も花好きご近所さんの花壇のキキョウを描かせて頂きましたが、絵心のない私にはとてつもなく難しいのです。

 ・・で昨年描いたものも今年描いたものもみんなボツの箱入り。

 

 ヘタでも文化祭には何か出さないといけないよう。これがまた悩みの種です。