goo blog サービス終了のお知らせ 

junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

朝のゲリラ雷雨

2021-08-23 11:32:31 | ベランダ(から)の風景

 2021・8・23(月)

 

 朝9時半過ぎ、急に空模様が怪しくなり、みるみる暗くなったかと思うと、すごい雨と風、加えて雷!

まるで夕方のように暗くなり、思わず部屋の電気をつけようかと思いましたが、すぐにやむだろうと電気まではつけませんでした。

大事な私のミニトマトもゆすられ放題

後で見ると、たくさん落ちていました。

拾い集めて洗いました。甘いのでカルボナーラに入れたらどんなかな?(カルボナーラにトマトなんてあまり聞いたことはないのですが

 

 ほんの20分ほどでさっきの雨風がうそのようにきれいに晴れてきました。

 ゴミ出しを兼ねて公園一回りの超簡単ウォーキング。(午後仕事があるので・・・

 

雨が降ったのはほんの少しの時間だったのに公園にも水たまり。

 

なぜかハトが2羽芝生でうずくまっています。私の方を見るのですが、動こうとはしません。すごく若く見えたのですが、まさかとは思いますが、巣から振り落とされた?!

 

どんぐりもたくさん落ちています。

 

遊歩道にも水たまり

松林には松ぼっくりがたくさん。

 

 

 豪雨、強風、雷の最中にどうしても外に出なければいけなかった人は大変だったことでしょう。 

 人騒がせな朝のゲリラ雷雨でした。

 

 


イモムシみっけ!

2021-06-21 09:44:15 | ベランダ(から)の風景

 2021.6.21(月)

 

 昨日の朝のことです。

朝起きると、まずカーテンを開けベランダ側の窓を開けます。

いくつかしかない鉢を眺めるのも習慣になっているのですが、珍しいものを見つけました。

空いている鉢にぽつぽつと穴が見え、土の上を歩いているイモムシがいたのです。

 

これをイモムシと呼んでいいのかどうかもわからないのですが・・・

黒い方がお尻、茶色(ベージュ)の方が頭でした。

 

 なんの幼虫かはわかりませんが、しばらく眺めていました。

時期が来たので外に出てきたのでしょうね。

 

 出てきたのはいいけれど・・・

ここ数日の涼しさに ” ちょっと早すぎた ! ” と思ったのでしょうか、そのうちまた土にもぐり始めたのです。

 

すっかり隠れてしまいました。

 

ほんの10分ほどのできごとでした。

 

 ※夕方見るとまた現れていて、またもぐっていきました。

こんなことを繰り返して外の様子を見ているのでしょうか?

写真は朝と夕方のものが入り混じってしまいましたが、経過としてはこんな具合でした。

 

これがきれいな蝶にでもなってくれればまた楽しいのですが、

た・ぶ・ん・・  蛾?!

 


ベランダからのお花見おしまい。

2021-04-03 17:08:08 | ベランダ(から)の風景

 2021.4.3(土)

 公園の桜、ベランダから毎日眺めていました。

 

 月・水・金はウォーキングにも出かけ、近くで花を見たり写真を撮ったりもしていましたが、何かと忙しくブログを書いている暇がありませんでした。

 

 今日(4/3・土)は公園の桜もいよいよおしまいという感じ。

 

 とねるずの翌日の月曜日(3/29)からの写真を並べてみます。

 

3/29(月) 

まだまだ見られるぞと一人で喜んでいました。

 

 2日後

3/31(水) 何とか持ちこたえている感じ。

 

4/1(木) だいぶ散ってきたようだけれど、まだ大丈夫かな?

 

4/2(金) 

あらら、一夜にしてなんだか怪しい状態になってしまって・・。

桜が怪しい状態になってくると、ケヤキやニレの木などの緑が目立つようになりますね。

 

4/3(土) 

 朝7:00に家を出る用事ができ、お昼に戻った後に写真をとりました。

ずいぶん楽しんだ桜も、もうおしまいだなあという姿に。

 

 

 10日ほど楽しんだサクラ、ありがとうと感謝です。


 今年の桜前線、仙台でも3月中に満開になってしまったとのこと。

こんなに早く満開になるのは観測史上初めてだそうで、やっぱりあたたかかったのですね。

 

 来年の桜を楽しみにコロナに負けず、これから一年元気に過ごすことにいたしましょう。

 

 

 


ベランダからのお花見

2021-03-26 15:33:50 | ベランダ(から)の風景

 2020.3.26(金)

 我が家の前の公園の桜、月曜日(3/22)にはまだほんの少し花開いてきたくらいだったのですが、あれよあれよという間に咲き進み、あれから4日の今日はもうほぼ満開状態になってしまいました。

 

 いい日が続きすぎてもなんだかなぁ・・ 桜が早く終わってしまうと、楽しみが一つ減ってしまいそうで・・。

 

 3/22(月)の公園はまだこんなでした。

 

 

 4日後の今日(3/26)はなんと!6~7分咲き?!

 

 公園全体 7:30ころ

 

公園全体 10:00過ぎ

 

少し早咲きの右の2本。7:30ころ 

右の2本 10:00過ぎ

 

手前のもの 7:30ころ

 

手前 10:00過ぎ 芝生広場の向こう側右手の桜も見えます。

 

向こう側右 7:30ころ

 

向こう側真ん中あたり 7:30ころ

 

向こう側真ん中あたり 10:00過ぎ

 

左の方 7:30ころ

 

左の方 10:00過ぎ

 

 おんなじ場所を時間差で撮ったものを並べてみました。

 

 花や芝生はどっちもきれいに輝いて見えるのですが、写真に撮ると、目で見たのとちょっと違う気もします。

 でも私のカメラと腕ではね~ というところですが!

 

 午後になると、光の具合なのか何か、はたまた曇ったり風が出てきたりするせいか、あまり感激しないので写真は撮っていません。

 

 実際には生で目で見るお花見が一番かな? 

 

 今日も公園に行きましたが、テントを張ってお花見している家族やグループも何組かありました。 とっても楽しそうでいいものです。 

 早くコロナが収束するといいのですが、どうなるのでしょう・・・

 

 


頭だけの富士山

2021-03-03 12:16:26 | ベランダ(から)の風景

 2021.3.3(水)

 今日はまた真冬に逆戻りのような冷え方です。

良く晴れて空気も澄んでいるので、朝の富士山をのぞきにベランダに出てみました。

 

見えますみえます、頭だけの富士山。

 あらら、ピントが手前の建物に?

 

 時々、知り合いがきれいな富士山をアップしているのを見るので、私も、「もう少し見えたらいいのになあ」とうらやましく思います。

 

でもこのカメラではね~ というところもあるのですけれど!

 

 2011年の東日本大震災がなかったら、2013年には建物は新しくなり、私は14階に住むことになっていたのですけれどね~、大きな修繕も始まりましたのでもうその計画は無しになってしまったようです。残念ですけれど・・・。