goo blog サービス終了のお知らせ 

MILLEN BOX

映画、音楽、野球の話題など。

ロッテに勝った!

2006年05月09日 | 野球オタクの叫び
今日から始まったプロ野球セパ交流戦。
我らが阪神タイガースの相手はロッテ・マリーンズ。日本シリーズの借りを返しますよ!

先発は、阪神はオクスプリング。ロッテはバーン。
バーンは甲子園に縁があるのかな。去年もオリックスの投手として投げてました。

オクスプリングは、5回まではよかったんですが・・・。
一番踏ん張らないといけない中盤にスタミナ切れなのか
急に乱れてきますね。この試合も6回につかまっちゃいました。
井上選手に打たれたヒットがっもったいなかったな~。
ツーストライクと追い込んでたのに!

1点を取られてなおワンアウト満塁で投手交代。
能見投手が登場。フランコ選手との対戦でフルカウントから
アウトコース高めの直球で見逃し三振!ナイスボール!
続いて登場は、金沢投手。最近は失点する場面が続いてたので
心配でしたが、里崎選手をアウトコースのボールになる変化球を
振らせて空振り三振!1点でしのぎました。カッコいいぞ!金沢!

あ~よかったと思ってたら・・・。
この回から登板したダーウィン。
すんなりいくかと思いきや満塁の大ピンチ!今岡選手のエラーもありました。
こら!せっかくホームラン打ってるのに!
1点を返されなおピンチ。球児に交代かと思いきや続投。
これに応えたダーウィン。福浦選手をフルカウントからボール玉を振らせて
三振!続く大松選手をショートライナーでピンチ脱出!お見事!

8回裏は阪神ファンにとっては痛快でしたね。
怒涛の攻めでした。シーツの2塁打に始まり、金本選手の進塁打。
今岡選手のタイムリー3塁打。濱中選手の犠牲フライ。
2アウトランナーなしから、鳥谷選手の技ありのレフト前ヒット。
矢野選手の右中間を抜くタイムリーヒットで、合計3得点!
見事な攻撃でした。特に2アウトから取った7点目。お見事!

最後は久保田投手が締めて勝利!7-2というスコアでした。
ヒーローインタビューはシーツと今岡選手。
今岡選手、満面の笑顔でした。明日からも、この笑顔いっぱいみたいですね。
かる~く振って強い打球が打てるようになりました。これからやりまっせ!

シーツは依然として好調ですね。右中間スタンドに打ったホームランは
好調の証ですね。広角打法で明日からも頼みます。

球児&久保田、だいぶ去年のいい頃に戻ってきましたね。
相変わらず球児の三振奪取率はすごい!愉快痛快です。

今日の勝利は、今年もいけるぞ!と思わせてくれる勝利でした。
金本選手が心配だけど、他の選手でカバーしていけそうです。
明日は下柳投手か。明日もいい試合を期待しましょう。

浅井!よくやった!

2006年05月07日 | 野球オタクの叫び
今日の阪神の先発キャッチャーは浅井選手。
打撃には定評のある選手でしたが、それを存分に見せ付けてくれました。

ナゴヤドーム以外で初めて打ったホームランが先制ホームラン!
9回には超速球投手のクルーンからレフトフェンス直撃のツーベースヒット!
これが赤星選手の決勝タイムリーへとつながりました。
解説の安藤さんも大絶賛の素晴らしい打撃でした。

ヒーローインタビューは赤星選手に譲りましたが、もう一人のヒーローは
間違いないく浅井です。次は甲子園でホームラン&お立ち台を実現しましょう。

江草、ダーウィン、能見、球児、久保田と5人の投手が出ましたが
リードの方でもがんばってくれました。
特に先発の江草投手は、悪天候の中で踏ん張る事が出来たのも
浅井のリードがあったからだと思います。
岡田監督には、これからもどんどん浅井を使ってほしいですね。

この勝利は非常に大きい!来週から始まる交流戦に、いい流れで入っていけます。
相手はロッテ。初っ端から強い相手とやらないといけないのか。
次はソフトバンクだし。ちょっと辛いな~。

巨人に勝ち越しだ!!

2006年05月04日 | 野球オタクの叫び
サヨナラ勝ち!

延長10回裏、先頭打者の久保田に代打を出さずにそのまま打席に向かわせ
四球を選び一塁へ。続く濱中選手の時にワイルドピッチ。
久保田投手、労せず2塁へ。これが大きかったですね。
濱中で決まるかと思ったら、打ち損じてキャッチャーフライ、残念!
鳥谷選手は、内角へ食い込んでくるスライダーで空振り三振、残念!

そして矢野選手。打った瞬間は
「あちゃ~、サードゴロか。ずっと塁に出てた久保田、大丈夫かな~。
なんとか次の巨人の攻撃を無失点に抑えて、阪神の攻撃へと繋いでくれ!」
なんてことを思ってたら・・・。

なんと!打球がサードベースに当たり二岡選手の頭の上を越えて
外野へと転がり、2塁ランナーの久保田がホームイン!サヨナラ勝ち!!

いや~甲子園の神様が味方してくれたのかな。

大事な2連戦、なんとか勝ち越すことが出来ました。よかった、よかった。
今岡選手、初回のタイムリーヒットはよかったけど、その後は散々でした・・・。
でも期待してるで。きっとやってくれる!今岡は絶対に。

中継ぎが今日もがんばってくれました。能見、球児、久保田。
昨日は負けたけど、ダーウィンがナイスピッチングしてくれたし。
金沢も調子いいし。やっぱり阪神の中継ぎ投手陣は優秀やね。

杉山投手は残念でした。今岡選手のエラーがあったけど
上原投手に打たれたのは反省しないとね。次こそ今シーズン初勝利を!

明日からはハマスタで(甲子園じゃないの!?)ベイスターズ戦。
ずっと連勝が続いてるけど気を引き締めていきましょう!

昨日の試合で指を痛めた金本選手が心配・・・。

関本、サヨナラホームラン!

2006年05月02日 | 野球オタクの叫び

今日から始まった甲子園での対巨人3連戦。

4―4の同点で向かえた9回裏ツーアウト。
代打で登場した関本健太郎。
低めのストレートを打った打球は高々と上がり
右中間フェンスを越えるサヨナラホームラン!!

関本選手がサヨナラホームランを打つ日を
ずっと待ってました。もう最高に嬉しいです!

6回裏の集中打もお見事。
今岡選手の犠牲フライに、鳥谷選手の同点タイムリー。
鳥谷選手は猛打賞でした。しかも全部センター前ヒット。
巧打者ぶりを見せつけました。

先発のオクスプリングの後を継いだ投手たちもよかった。
能見投手は1点を取られたけど、金沢、球児、久保田と
無失点で抑えました。ナイスピッチング!!

大切な巨人との3連戦の初戦を見事、勝利で飾れました。
明日、明後日の試合も期待できそうです。

試合終了後の岡田監督も嬉しそうでした。
2軍で監督をやってた頃から関本選手も見てきているから
余計に嬉しかったでしょうね。

巨人戦でのサヨナラ勝利って、なんて気持ちがいいんだ~!!

やっと1点差の試合を勝ったぞ!!

2006年04月30日 | 野球オタクの叫び
今日の阪神―ヤクルト戦、2-1で阪神勝利!
やっと1点差試合をモノにしました。

江草投手が、6回1失点。
その後を、球児&久保田の同級生二人が
キッチリと締めました。
今岡選手、赤星選手の好プレーも光りました。

打線もシーツ、金本選手の連打で無死2、3塁。
今岡選手、濱中選手の連続犠牲フライで逆転。

いい試合でした。こういう競った試合をモノに
していければ勢いも出てきますからね。
心臓に悪いけど、勝った後の爽快感は最高です。

来週からは巨人戦。絶対勝ち越してくれ~!!

は~、やっと連敗脱出。

2006年04月23日 | 野球オタクの叫び
阪神タイガースの連敗が5で止まりました。
今日の巨人戦で、6-2で勝利!勝ち投手は江草。よく頑張りました!
江草の後は球児と久保田が投げて、しっかりと巨人打線を封じ込みました。

打線も初回に赤星選手が出塁→盗塁。そして今岡選手の3ランで3点を先制。
鳥谷選手のタイムリーで4点目。トドメは金本選手の2点タイムリーで6点目。

残塁と拙攻もたくさんありましたが、今日は勝ったことを喜ぼう!
実況初挑戦のNHK有働アナウンサーも嬉しそうでした。岡田監督は喜びを隠し切れない感じでした。

あ~勝ってよかった。

明後日からの横浜スタジアムでのベイスターズ戦も、今日勝った事でいい流れで行けそうです。

2戦連続でサヨナラ負け・・・。

2006年04月21日 | 野球オタクの叫び
しかも今日は逆転サヨナラ負け・・・。イ・スンヨプにやられた、またやられた。

ショック・・・。

ショックだけど、明日も試合があるんだから落ち込んでばかりいられない!

渡真利審判が倒れたのはびっくりしましたね。心配です、大丈夫でしょうか。
阪神OBなので余計に心配です。

いろんなことがあった試合だったな~。

井川投手、通算1000奪三振達成。

2006年04月14日 | 野球オタクの叫び
今シーズン甲子園初勝利、チーム初完封勝利、そして1000奪三振達成といろんなめでたい事があった試合でした。
最後の打者で決めるなんて、なかなかやるじゃないの井川は。岡田監督の表情が面白かった(笑)
終盤は、すごい力みまくってましたね。三振を意識しすぎたのかな。
6回の栗原選手を三振にした場面。それと8回やったかな。新井選手を併殺打に取った場面は見事でした。

打線も井川の好投にこたえるように爆発。初回に関本、シーツ、金本、今岡、濱中と5連打で3点を先制。
4回にはシーツの3ラン、6回には金本選手のタイムリーなどで7点。

中日戦の時とエライ違いやな。って、これは言っちゃいかんかな。来週はナゴドであるからリベンジと行きましょう。
その次が東京ドームで巨人戦。ちょっと正念場の来週です。

明日は、また雨か。今年はよ~降るな~。

カル・リプケンJrを超えた金本知憲選手。

2006年04月09日 | 野球オタクの叫び
今日、金本選手が904試合連続フルイニング出場という世界記録を打ち立てました。
遂にこの日が来ました。しかも10-5で勝利!日本新記録のときは負けちゃったので
世界記録のときは絶対勝つぞ!と思ってたので、ホントに勝ってよかったです。

途方もない記録ですね。足掛け8年に渡る大記録。全試合に出ることは、どの選手にとっても当たり前の目標。
そして野球選手にとって試合に出ることは、誰にでも出来そうでなかなか出来ない事。
突然打てなくなったり、怪我をしたり、病気になったり。いろんなことがあります。
金本選手にも当然ありました。デッドボールで骨折したり、体調を崩したり、肉離れ寸前までいったり。
それでも金本選手は休みませんでした。当たり前のように試合に出続けて結果を残してきました。
こうやってブログに書いてるけど、どう書いていいのか分からないくらいの記録です。
この記録を抜く選手は、もう当分の間現れないでしょうね。フルイニングですから。

今日の試合は、濱中選手が2打席連続のホームラン。金沢投手の流れを阪神に引き戻す好投&勝利投手。
試合を決定付ける藤本選手の2点タイムリーヒットなどなどがあり金本選手の記録を勝利で祝うことが出来ました。
やっぱり勝たないとね。金本選手の勝って嬉しそうでした。
藤川投手もだいぶ調子が戻ってきてるのかな。直球に勢いがありました。

阪神5連勝で貯金も3。来週の火曜日からはやっと甲子園での試合があります。
金本選手が来てくれたおかげで選手たちが休まなくなった。それが当たり前になりました。
これからも金本選手は4番レフトとして試合に出続けます。全ては勝つために。ファンの期待にこたえるために。

濱中2打席連続ホームラン!!阪神快勝!!

2006年04月05日 | 野球オタクの叫び
一本目は、今期初ヒットとなる3ランホームラン。ちょっと詰まったそうですが、打った瞬間分かる打球でした。
2本目は、本人談「完璧」センターバックスクリーンへと打ち込みました。
岡田監督の起用に見事に応えるあたりは、さすがは濱中。岡田監督も見事ですね。
ライト前ヒットも打ち、今日は猛打賞!オープン戦では結果が出ずに苦しんでましたが
今日の活躍を見る限り、心配無用って感じですね。

関本、矢野、金本の3選手が猛打賞!赤星選手だけがノーヒットでしたが、とても悔しそうでしたね。
明日はやってくれるでしょう。まぁ、こんな日もあるさ。

途中出場の林選手も今期初ヒットを打ちました。見事なタイムリーヒットでした。
次の打席でもヒットを打ち2安打。結果を出しました。
オープン戦の時のような右中間を破る強い打球を早くみたいですね。

下柳投手が、500試合目となる節目の試合に見事な投球で勝ち投手となりました。
相変わらずの下さんでした。打たせて取る投球は今年も健在です。
球が高めに上ずる時もありましたが、要所では低めにあつめ6回を無失点。さすがです。
ヒーローインタビューでは結構話してましたね。「丈夫な体に生んでくれた両親に感謝したい。」
という言葉にぐっときました。次も頼みます、下さん。

金本選手が、この試合でフルイニング連続試合出場を900まで伸ばしました。世界記録更新までもう少しです。

阪神タイガース、今シーズン初勝利!

2006年04月02日 | 野球オタクの叫び
ふ~、やっと勝った。
今日は江草投手が粘り強い投球で8回を0封という素晴らしい結果を出しました。
ピンチにも落ち着いてたようですね。チームの連敗を止めたということで、とても大きい勝利でした。
江草は次の登板が大事になってきました。楽しみです。

打線も爆発!関本、シーツ、金本の3選手にホームランが飛び出しました。
関本選手の2年ぶりとなる一発!それが勝利につながったので余計に嬉しいでしょうね。
シーツも2打席連続で打つなど好調をキープしてますね。金本選手も4安打を打つなど調子を上げてきました。
鳥谷選手も、タイムリーヒットを打ち好調のようです。この試合は2アウトからの得点が多かったですね。

最後に登板した久保田投手がリグスに一発を打たれたのが、ちょっと残念でした。

明日いよいよ、セ・リーグが開幕

2006年03月30日 | 野球オタクの叫び
巨人―横浜が東京ドームで。
中日―広島がナゴヤドームで。
そして我らが阪神タイガースは神宮球場で古田新監督率いる東京スワローズと。
先発予想は、井川と石川。去年と一緒の対戦になりそうです。
去年は6-1だったかな、スコアは。今年はやり返しますよ!頼むで散発してスッキリした井川~!
ライトは、どうやら桧山選手でいきそうですね。セカンドは藤本選手。これがいいと思います。
岡田監督にとって難しいのは、桧山選手も藤本選手も左投手を苦にしないというところですね。
うまい事やり繰りして行ってほしいですね。

これから146試合という、長い長いシーズンの始まりです。終わってみるとあっという間なんだけど。
球団史上初の連覇。そして日本一という大きな目標があるわけですが、気合いが空回りしないように。
04年に一度失敗してるので、それがいい経験になってると思います。

神宮の後は、市民球場でブラウン新監督のカープと。注目の球団との対戦が続きます。
そして大阪ドームで横浜戦がありますが、雨とかで中止の試合がなければ4月8日に金本選手の
連続フルイニング出場の世界記録が更新されます。楽しみです。絶対に勝ってほしいですね。

阪神タイガース、オープン戦終了

2006年03月26日 | 野球オタクの叫び
20試合で、11勝8敗、勝率.578、打率.274、防御率3.47、順位は3位という成績でした。

WBC帰りの藤川&久保田の両投手、そして先発投手候補もピリッとしないということで
「心配だ~、心配だ~。」と嘆く阪神ファンが続出してます(笑)
僕は、少しは心配な点があるほうがいいと思ってます。何もかもが完璧で順調なほうが僕は怖いですね。
心配なのは分かるけど、オープン戦の結果ほど当てにならないものはないという言葉もあるくらいですから。

大阪ドームで行われた今日の横浜戦では、打線が大爆発!今岡&矢野にオープン戦第1号の
一発が飛び出すと、途中出場の林威助にタイムリーと右中間への特大アーチ。この結果は林にとっては、すごい大きいですね。
そして、鳥谷がなんと5安打のかため打ち!右に左にセンターへと打ち分けました。見事な広角打法でした。
虎の篠塚を襲名する日は近いかも。ぜひとも篠塚のような玄人好みをする選手になってほしいですね。
赤星選手のタイムリーも見事でした。200本安打、絶対に達成してほしいですね。
疲れてくると当てに行ってショートゴロが増えてくるので、この辺を直せば打てると思います。

投手陣はピリッとしないけど、打線は打ち出すと止まりませんな~。
藤本選手もきっちりと送りバントを決め、2番の役割を果たしました。こういう野球も必要ですからね。
1点を取りにいく野球をすれば、2点3点と取れるチャンスが巡ってくると解説の掛布さんも言ってました。
今日の打線の爆発は、31日の開幕に向けていい流れで行けるんじゃないでしょうか。

パ・リーグが開幕しましたが、どの球場でも観客でいっぱいだそうです。セ・リーグも負けずに盛り上げていこう!

明日、いよいよパ・リーグ開幕!

2006年03月24日 | 野球オタクの叫び
早いな~、もう開幕か。栄えある開幕投手に選ばれたのは

日ハム 金村投手。
楽天 一場投手。
これはびっくり。がんばれノムさん。

西武 西口投手。
オリックス 川越投手。
西口投手は久しぶりの開幕投手ですね。

ホークス 斉藤投手。
ロッテ 久保投手。
斉藤投手はリベンジに燃えてます!

去年はロッテが優勝でしたが、今年はどうなる事やら。
最後の最後まで、どこが優勝するのか分からない手に汗握るシーズンを期待しましょう!

われらが阪神タイガースのセ・リーグは31日に開幕です!あ~ドキドキする~!!

ジェフの穴は能見で決まり!?

2006年03月23日 | 野球オタクの叫び
ジェフ・ウィリアムス投手の復帰が6月以降になると言う事で、急遽リリーフを任される事となった
能見ですが、なかなかいいみたい。日ハム戦で稲葉選手の打球を左腕の肘に当たったときは
ちょっと心配でしたが、大丈夫みたいですね。あ~良かった・・・。
WBCから球児と久保田が戻ってきました。そして能見を合わせてNFKなんて新聞は書いてますね。
ジェフが心配ですが、その間は能見にがんばってもらおう。03年の安藤投手の例もあるし。
リリーフをやっておくというのは、いい経験になるでしょう。
江草は、どうやら先発で行くみたいですね。ものすごく二人は意識しあってますから
二人で切磋琢磨しあって伸びて行ってくれれば嬉しいですね。

それにしても阪神投手陣は若いな~。矢野選手も受けてて楽しいでしょうね。
矢野選手の期待にも応えられるように若虎投手陣にはがんばってほしいです。