JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

久しぶりのキャンプ!「恒例Team大好きっ!とうもろこしオフ2020」土曜日編

2020年06月20日 | お出かけ

19日(金)に所用で埼玉県川口市まで出かけていました。

コロナ禍の影響で県を跨ぐ移動の自粛が求められていましたが、その規制もこの日解除されました。

以前より、「Team大好きっ!」では6月20日、21日で、毎年恒例の「とうもろこしオフ」を計画。

何とか、実行できそうという事で、久しぶりのキャンピングカーによる移動とキャンプオフ会に参加してきました。

19日(金)はメンバーのおかちゃんファミリーと一緒に埼玉より移動開始。

首都高川口線新井宿ICより高速へ。江北JCTから中央環状線へ。そして板橋JCTから山手トンネル方面へ。

そして、西新宿JCTから中央高速方面へ。談合坂SAで休憩し、晩御飯をおかちゃんFの子供たちのリクエストに応え、

中央道甲府昭和ICで高速を降り、びっくりドンキーで。

そして、キャンプ飯の調達をいつものイオンショッピングモールで。

明日キャンプ予定の「本栖湖キャンプ場」は予約が出来なくて、先着順のキャンプ場。なので、明日道の駅でとうもろこしを

購入後すぐにキャンプ地へ行けるようにと、先に買い物済ませたのだが、びっくりドンキーでたらふくハンバーグを

食べてしまい、満腹状態での土曜の朝、昼、晩、日曜日の朝のご飯の調達は苦労した!(笑)

その後、下道を走り、今晩の車中泊場所「道の駅とよとみ」へ。

「道の駅とよとみ」へは今回のオフ参加の「菜々ちゃんファミリー」と「モアちゃんファミリー」も集合する予定です。

21:00過ぎに菜々ちゃんFが到着。うちの車でおかちゃん、のぶさん、まさちゃんと少しだけ前夜祭。

22:00過ぎには各車に戻り、お開き。23:30ころモアちゃんFのミラージュが到着。

モアちゃんと明日の予定を確認し、おやすみなさい。

明けて20日(土)6:00起床。天気は暑くなりそうな青空が広がっております。

すでに、農家の方たちは朝採りした「とうもろこし」を道の駅の販売所へ搬入中です。

今年はやはりコロナ禍の影響で毎年恒例の「スイートコーン感謝祭」は中止となり、イベントはありませんが、

普通に道の駅の販売所ではあの生でも食べられて甘~い「ゴールドラッシュ」は販売されているので、

その「ゴールドラッシュ」をゲットして、キャンプ場へ向かいます。

道の駅の販売所は9:00開店なのですが、1時間以上前から入り口付近にお客さんの列ができ始めました。

自分たちも30分前あたりから列に並び始めました。

そして、開店同時に店内へ。箱で購入するので、箱売りのカウンターへ直行。すでにみんなの必要箱数を確認済みなので、

その箱数をオーダーし、目的数量を無事ゲット。

他の野菜なども購入し、本栖湖キャンプ場へ移動します。

本栖湖キャンプ場の利用は初めてになります。事前に調べたところ、入り口近くに広い駐車場があり、

そこでもキャンプ可能で、本栖湖にも近いので、この場所が空いていれば、そこにキャンプサイトを構える予定です。

精進湖ブルーライン経由で本栖湖へ。40分ほどで本栖湖キャンプ場到着です。

多くのキャンパーさんたちがすでにサイトを形成されていましたが、何とか目的の場所へキャンプサイト設営できました。

前日は雨模様でしたが、昨日も夕方には雨もやみ、キャンプサイトは水はけが良いらしく、ぬかるみなどは無く、

希望の場所でのキャンプが可能になりました。天気は晴れて太陽が出ると暑いのですが、風が心地よく、とても良いキャンプ日和。

今回のキャンプの冠にもなっていますので、まずは「とうもろこし」ですよね!(笑)

モアちゃんに炭をおこしてもらい、網焼きで!

そしてテーブル上ではおかちゃんがもろこしを茹で始めています。

シンプルに茹でていただくゴールドラッシュも甘みが感じられとてもおいしいです。

そして網焼きにして醤油を垂らしていただくのも、これまた旨い!

ゴールドラッシュは生でもおいしくいただけるとうもろこしなので、茹ですぎ、焼きすぎは厳禁です!

毎年このゴールドラッシュを食べると、「初夏が来た!」って感じになります。

せっかく本栖湖に近いサイトを確保できたので、湖畔へ散歩に。

菜々ちゃんときららちゃんは、初泳ぎ?!かな

気持ちよさそうに本栖湖をスイッ スイッと!

本栖湖は水が綺麗です。「本栖湖ブルー」と呼ばれるように神秘的なブルーがとても綺麗な湖です。

レトリバー系の菜々ちゃん、きららちゃんはガシガシ泳ぎますが、梅ちゃんは前足で湖の水の温度を測る程度で満足です。(笑)

ホントにレトリバーは水遊び大好きですよね。

そして、もう一つこのキャンプで楽しみにしていたのが、昨年忘年会オフで購入したけど、実行できなかった「スウェーデントーチ」

「Team大好き」の焚火番長がスウェーデントーチに火を入れます。

「Team大好き」の焚火番長「こーだい「」の登場です!(笑)

まずは切込みに着火剤と焚き付けの枝を差し込んで準備します。

半年ぶりに登場した「スウェーデントーチ」うまく火が付くのでしょうか?!

すべて焚火番長の腕にかかっています。

どうも、隙間に焚き付け用の木を少し多く詰め込んでしまった為、中々着火せず苦労しておりましたが、

何とか、焚火番長の努力で無事スウェーデントーチに火が入りました。

ほんとなら、このトーチの上部で調理もできるのですが、今回は鑑賞のみで、調理はNGとの焚火番長の判断が下りました!(笑)

午前中からゴールドラッシュを茹でたり、焼いたり、ともう何本とうもろこしを食べたでしょうかね?!(笑)

でも、あまりの美味しさに何本食べても飽きないのが凄い!

そして、ちょっと驚きの出来事が。

このブログをいつも見ていただいて、コメントもいただく「こうしろうパパ」さんが本栖湖キャンプ場にいらしていたらしく、

Team大好きっ!のキャンプサイトにご挨拶に来ていただきました!

「こうしろうパパ」さん、ありがとうございました!

ディナータイムはそれぞれのファミリーで購入してきた素材で料理を開始。

うちは「ぼんじりの塩焼き」や「鶏皮の味噌ニンニク焼き」「パリパリポテト」などを。

でも写真ありません!(笑)なおちゃんが作ってくれた「ミネストローネスープ」が最高に旨かった!

最近、写真の撮り忘れが多いんですよね~。歳ですかね。(笑)

あまり夜の宴会写真や料理の写真が少ないんですよね。次回から気を付けます。

これはおかちゃんに頼まれた「トンテキ」を焼いてます。

そしてこちらはモアちゃんFのビーフステーキ

ステーキは厚いのが旨い!

菜々ちゃんFは餃子を焼いてましたね。っていうか俺が焼いたんだ!(笑)

みんな椅子があるのになぜか今日は立食パーティー風。(笑)

食べるのが落ち着くとみんな着席してアルコールタイムへ。

本栖湖は標高があるので、日が落ちると寒くなりますね。風が吹くと余計寒く感じます。

色々な話に花が咲き、気が付けば22:30 良い時間になりました。

それぞれの車に戻り、おやすみなさい。

久しぶりのキャンプ1日目でしたが、気の合う仲間で楽しい時間が過ごせて、良かったです。

こういう事が色々気を遣わず、普通に出来るようになって欲しいですよね。

でも今日は久しぶりに楽しくて最高な一日でした。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端!

2020年06月19日 | 日常
6月25日(木)は何が何でも仕事を早く切り上げて、帰宅しなくては!
 
というのも、20:00から始まるサザンオールスターズの横浜アリーナから無観客配信ライブがあり、
 
サザンのファンクラブサイトより専用視聴サイトを予約したので、見逃すわけにはいきません!
 
 
申し訳ございませんが、この日は早めに帰りますからね。宣言です!
 
でも、何が起こるかわからないからな。何も起こらない事が世の為人の為なんです。
 
初めての「無観客ライブ配信」どんな盛り上がりになるのか?! 楽しみです。
 
その時の様子はまたこの場でご紹介させていただきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1リットル80円 ガソリンより安いぜ!

2020年06月18日 | グルメ
前にもこのブログで書いた記憶がありますが、最近はまっているのが、
 
 
「瀬戸内レモン レモネードベース」
 
これを炭酸水で割っていただくのですが、これが旨くてはまっております。
 
毎晩風呂上がりにいただいておりますが、毎晩だとかなりの量の炭酸水を消費します。
 
そこで炭酸水メーカーを購入しようかと悩んでいますが、今は伊賀の天然水の強炭酸水を購入しています。
 
 
これが激安なんです!80円/1リットル。
 
ガソリンより安い!(笑)
 
かつ強炭酸ですからね。そして美味しい!
 
ネットで探しても80円で販売しているところはありません。
 
どこで購入してるかというと「アミカ」です。
 
そう業務スーパーです。 2週間に1回はアミカ通いです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別ライブ2020 Keep Smilin

2020年06月17日 | 日常
サザンオールスターズのデビュー42周年の2020年6月25日 横浜アリーナで無観客ライブを行う。
 
その模様は、ライブ配信される。
 
初めての経験だが、どうなるのだろう?! 会場ではなく自宅で?!
 
まあwowowでもライブ見て盛り上がれるから大丈夫か?!
 
 
初めての体験になりますが、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念。

2020年06月16日 | 日常

ただ一言。残念。

 

 
「劇的救命」ならず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨そう!と購入したものが想像通り旨かった!

2020年06月15日 | グルメ

スーパーだったと思います。少し前に冷凍陳列ケースに入っていたんです。

一目見て、「これは絶対旨そう!」そんな直感で購入したアイテムがこちら!

鶏皮の味付けです。

フライパンでササっと炒めていただきましたよ。

旨いに決まってる!(笑)

鶏油もしっかり綺麗な黄金色。

絶妙な塩加減。

ピカイチに旨いです。自分の目に狂いはなかった。(笑)

でもどこで購入した?! 

次どこで購入すれば良いのだろう?!(笑)

一晩掛けて思い出す価値はある。(笑)

どこだぁ~、思い出してくれ~!自分(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツくずきり 柚子レモン

2020年06月14日 | グルメ
いただき物なんですが、すっごく美味しかったので!
 
子どもの頃は「葛切り」なんて見向きもしなかったんですけどね。(笑)
 
歳をとったという事でしょうか?!
 
いただいたものはこちら!
 


「吉野本葛」使用です。
 
「フルーツ くずきり ゆずレモン」 もう名前からして美味しそうです!(笑)
 
 
ぱっと見、ビジュアル的にはあまり美味しそうじゃありません。(笑)
 
でも、これがおいしいんです!
 
 
「うどん」じゃありませんよ!(笑)
 
さっぱりとした「ゆずレモン」味。暑い夏にぴったりです。
 
「スライスレモン」はシロップ漬けになっているので、そのまま食べても酸っぱくありません。
 
そして、ゆずレモン味のサラッとした「ジュース」、さっぱり感覚の「くずきり」
 
3種の異なった美味しさが楽しめる贅沢なデザートです。
 
 
「吉野本葛」100%の旨さを感じる事が出来ました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバー灯カバー取付完了

2020年06月13日 | キャンピングカー
せっかく取付完了したものの、なんか違和感があり、良く調べたらナンバー灯カバーも外されたままで、
 
キャンパーKに連絡し、カバーを送っていただき、届いたというのは昨日のまでのお話。
 
今日は取付けたナンバー灯をまたすべて取り外し、ナンバー灯とカバーを取付しました。
 
取付自体はさほど難しくはないのですが、車両の下へ潜り込まないといけないので、ちょっと面倒です。
 
カバー無しで取り付けた時は問題なく点灯したのですが、今回カバーを取付けたら、なんてことでしょう!左側が不灯に!
 
コネクターを左右付け替えても同じなので、電球部分に問題が?!でも電球の球自体は切れていないので、
 
電球部分の配線の接触不良もしくは断線。コネクタ部分やケーブル部分を少し曲げたり伸ばしたりして、
 
再度結線したら、しっかり点灯しました。
 
 
これで、しっかりと各取付ネジ、ボルトナットを本締めして取付完了です。
 
点灯確認もしてOK!
 
そうそう以前はこうだった!確かに!(笑)意外と気が付かないもの何なんですよね。
 
 
ステンレスの板1枚だけなんで。
 
これで、整備不良で捕まるリスクはなくなりました!(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバー灯カバーが届いた!

2020年06月12日 | キャンピングカー
キャンパーKから取付忘れていたナンバー灯の第二弾(笑)プレート(ステンレスアングル)が届いた。
 
 
この前、ナンバー灯は取付っしたのですが、なんか違和感があり、後部が写っている昔のキャンカーの写真を確認すると、
 
ナンバー灯を保護するようなプレートが無いことに気づき、キャンパーKに連絡。
 
すると、忘れ物第二弾(笑)だったようで、部品が届きました。
 
取付をしないといけないのですが、雨だと取付が面倒なので晴れた日にやろうと思います。
 
ナンバー灯を友締めするの、せっかく取り付けたナンバー灯を再度取り外さないといけません。
 
まあ、そんなに複雑な作業ではないので良いのですが。これでナンバー灯関係の処理は終わりですな。
 
でも、よく考えてみると、ナンバー灯が付いていないまま那珂湊まで行ってるんですよね。(笑)
 
金曜日の午後自宅を出発して、夜には常磐道友部SAまで。 そして、那珂湊へ行って、大洗でキャンプして
 
静岡まで帰ってきてるんですよね。整備不良で捕まらなくて良かった!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡でもUber Eats(ウーバーイーツ)始まる!

2020年06月11日 | グルメ
始まるタイミングとしては結構良いタイミングかと思う。
 
何か?というと東京などではもうだいぶ前から始まっている、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」
 
静岡でもサービスが始まりました。このコロナ禍もあり、タイミング的にはホントGoodですが、
 
まだ、内容が薄っぺらくてオーダーしようという気にはなりません。
 
 
色んなカテゴリーはありますが、ほとんどが未稼働。とういかまだ準備中って感じかな。
 
動いているのは、吉野家やマックなどのファーストフード系のみ。
 
もう少し加盟店が多くなって、選ぶのに迷っちゃうよ!って位にならないと価値は無いかと。
 
一応登録は済ませいつでも配達していただける状態なんですけど、自宅はあと100m伸ばしてくれれば、
 
配達サービス圏内なんですが、現在ギリギリアウト!(笑)「順次サービス地域拡大します!」と
 
サービス開始されたらメールが届くそうです、今は職場からはオーダー&配達可能ですが、
 
もう少しコンテンツというか内容が充実しないと利用はなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする