JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ナビゲーションマップ更新

2019年12月21日 | キャンピングカー
今年もまたこの時期がやってきました!
 
キャンピングカーのナビゲーションの地図更新です。
 
 
自宅周りをちょこちょこ走るだけの自家用車にナビは必要ありませんが、
 
行った事のない未開の地を走るキャンピングカーにはナビゲーションは必需品。
 
 
そして、その地図の正確さは最大限の配慮をしておきたい所。
 
というのも、知らない場所で行き先検索をして、ナビ任せで目的地へ行く事が殆どですが、
 
そのあてにしている地図の情報が古かったりすると、遠回りをさせられたり、
 
高速道が開通しているのに下道を通らされたりとデメリットになる事が多々あるから。
 
リアルタイムに地図を最新版に更新しているネット地図が一番最新で頼れるとは思うのですが、
 
デメリットは、ネット地図だと、その都度地図データをDL(ダウンロード)する事によって、
 
通信費が発生してしまう事。定額で大容量の契約をしていれば問題ないが、
 
長期キャラバンで長い間出掛けていると相当な通信料になる可能性もある。
 
それに比べ、ナビゲーションはすでにHD(ハードディスク)などに地図データは入っているので、
 
通信費は気にしなくてOK。でもナビゲーションのデメリットは地図の更新は年に1回程度なので
 
いつでも地図データが最新とはいえない点です。
 
で、どちらを選ぶかで、自分はナビゲーションで年1回必ず地図更新をするようにしている。
 
地図更新費用は約¥10,000/年 そして、マップファンのプレミアム会員の権利もいただけるので、
 
まあ、満足して使わせていただいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバの Buy One Share One Ticket を利用しました!

2019年12月20日 | グルメ

スターバックスのスマホアプリを使っているのですが、時々「e Ticket」と呼ばれる、

割引やサービスが受けられるチケットを受け取る事が出来る。

今回は少し前にもいただいた事のある、オーダーしたものとまったく同一の商品をもう一つ提供します!と言うチケット

「Buy One Share One 」が12/19 20の2日間利用する事が出来たので、ママさんと本日夕食後、

中原のスターバックスへ行ってきた。21:00頃行ったのだが、このチケットの影響かかなり店内は混んでいた。

でも、空いてる席をタイミングよく見つけられて、食後のコーヒータイムを1人分の値段で2人楽しむ事ができました。

オーダーしたのは、現在期間限定で提供されている「抹茶 ホワイト チョコレート」 グランデサイズ。

抹茶はほろ苦いのですが、ミルキーなホワイトチョコレートの風味が強く、疲れた体に甘さが、グ~ンと効く一杯でした。

たまにこういうサービスがあるので、楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は和風?!

2019年12月19日 | グルメ

来週26日(木)からスタバの季節のビバレッジメニューが変更になるらしい。

これは、和風?!なのかなぁ~?!

「あずき」は大好きだけど、「きなこ」はあまり得意じゃないんだよね~。

「わらびもち」の文字も見えるけど、中に「わらびもち」入っちゃてるのか?!(笑)

吸い過ぎて、喉に詰まらせて・・・。なんて事にならないようにね。

お正月はただでさえ、餅を喉に詰まらせて救急搬送されてくる方が多いですからね。

う~ん!次の季節のビバレッジはちょっと微妙だなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺヤングとマルゼンのコラボが凄い!

2019年12月18日 | グルメ

ペヤング焼きそばの味です!(笑)

何かと言うと「魚肉ソーセージ」

いわゆるコラボ商品ですね!

凄いのは、青海苔の香りも感じられる事!(笑)

味はほぼ「ぺヤング焼きそば」です。

まあ、商品の色をみれば納得ですが!(笑)

そうそう、ソースの色ですよ!(笑)

でも、悔しいかな旨いんです!(笑)

このソーセージを細く焼きそばの麺のようにカットしたら、まんま「ぺヤング焼きそば」ですね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら醤油漬け&サーモンフィレは手巻き寿司でもいける!

2019年12月17日 | コストコ

またかよ!って言われる方、お許しください。ブログネタが枯渇状態で。(笑)

先週お伝えした、サーモン親子丼に続き、今回は手巻き寿司ですよ!(笑)

酢飯、海苔、サニーレタス、いくら醤油漬け、サーモンフィレ、マヨネーズで完璧です。(笑)

それだけだとちょっとさびしいので、他にもお刺身を用意いただいても結構です。

今日はマグロのすき身でネギトロを用意しました!

サニーレタスに一口分の酢飯を乗せ、サーモンフィレといくら醤油漬け、そしてマヨネーズ。

出来ればこのマヨネーズも「リアルマヨネーズ」がGoodです。

上手くサニーレタスで巻いていただきます。

変化を付ける為に海苔にネギトロも時折おりまぜてね。(笑)

こんな料理を作っていると、あの大量だったサーモンフィレ、いくら醤油漬けも、あっちゅうまに無くなります。(笑)

サーモンフィレは出来れば、生で刺身でいただくのが一番美味しくいただけます。

余るようであれば、柵にきって冷凍しておく事をお勧めします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバの「モレスキン クラシック ノートブック」プレゼント

2019年12月16日 | グルメ

スタバのリワード2周年記念で、「スターバックスオリジナルデザイン モレスキン クラシック ノートブック」

プレゼント企画があった。期間は10/1~12/12まで。

期間中に290円以上のドリンクまたはフードを50個以上購入すると、必ずもらえ、49個以下だと

購入個数1個につき1口として応募し抽選でもらえるという企画。

そのプレゼントの商品「モレスキン クラシック ノートブック」がどういうものか良く分からないのですが!(笑)

調べてみると、なんでも「ピカソ」や「ゴッホ」「ヘミングウェイ」などに愛され、有名な絵画や小説が世に出る前の

貴重なスケッチや走り書き、ストーリーなどのアイデアを記録してきたノートブックだそうです。





これは絶対欲しい!っていうわけでもなかったのですが、そんなプレゼント企画が行われて、50個集めれば100%いただける!

なんて言われると、どうでしょう?!集めたくなっちゃうんですよね!(笑)

そして、期間が終わってみれば、50個集めましたよ!(笑)これで有無を言わさずいただく事ができましたよ。

それが何か?!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ遅れて開催のお誕生日食事会

2019年12月15日 | グルメ

10月は、私の両親のお誕生日。

昔は色々プレゼントを考えて渡していたのだが、ここ最近は食事に連れて行くのが恒例となっていた。

でも今年は10月頃色々とあり、バタバタしていて、結局どこへも食事へ行ってなかった。

だいぶ遅くなってしまいましたが、今日両親二人を連れて、ディナーへ。

今晩は、紺屋町にある「旬菜 旬魚 造りの山葵」へ。

ここはあの山葵漬けの「田丸屋本店」のお店。

和食が中心のお店ですね。

お袋がお寿司が好きで、お寿司を食べたいとういうリクエストがあり、寿司だけでなく色々美味しい物が食べたかったので、

こちらのお店をチョイス。

お店は3フロアーあり、1Fはカウンターとテーブル席が4つ。2Fはテーブル席。3Fは宴会場みたいな感じのお店。

まずは、乾杯!

今回はコース料理は頼まず、メニューを見て食べたい物をオーダーする事に。





始めに出てきた3品。枝豆がほんのり山葵の香りと味がしたのは気のせい?!

なんか上品な感じのお料理です。海つぼもとっても美味しかった!
 
やはり、わさび漬けのお店だけあり、「お刺身用の山葵はご自分でおろしてください!」って感じです。
 
 
おろしたての山葵は香りが良いです。そして、美味しい!
 
 
お刺身は新鮮な美味しい刺身が盛りだくさん。
 
太刀魚の炙りが旨かった。
 
 
先程すりおろした山葵でいただく刺身がいや~どれもこれも美味しかったですね~!
 
 
このサラダ、少し変わり種です。 「揚げ豆腐サラダ」といって、「揚げ出し豆腐」が入っています。
 
 
ここのお料理、お皿や器がとても凝っていて、「こんな器自宅にあったらなぁ~」と思わせる器で料理が運ばれてきます。
 
カキフライ、大ぶりで、外側はカリカリで中はプリプリで、こちらも美味しかったですね。
 
 
そして、なんと言っても超絶品だったのは「金目鯛の煮つけ」
 
 
まるまる1匹を煮つけてくれてあります。これは結構出てくるのに時間がかかりました。
 
それはそうでしょうね、これだけ大きいのですから。
 

メニュー表には値段が「時価」と書いてあり、¥3,800~ とあり、この「~」ってのが怖いんだよね~。(笑)

でもかなりボリュームがあり、これぞ煮つけ!って感じのとっても旨い煮つけで大満足でした!

そして、お袋のリクエストのお寿司。こちらのお寿司はさび抜きなので、先ほどの山葵をまたすりおろし、

山葵を添えていただきます。

本マグロの中トロ、金目鯛の炙りなどが、旨かったぁ~!

お店の中の雰囲気もとても良くて、感じが良かったです。

また行きたいと思わせるお店でした。

 

会計を済ませ、あとで、レシートを見てちょっと驚いたのが、「金目鯛の煮つけ」の金額が¥5,000だった事!(笑)

両親も満足したみたいで、良かった良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー車検

2019年12月14日 | キャンピングカー

今月はキャンピングカーの車検。

先日電話で、キャンピングカーの車検を「静岡トヨペット」へ予約。

その時に電話対応してくれたトヨペットの女性が、「1時間から1時間半で終わります。」って言うんですね。

普通の点検ならその位の時間で終わると思うのですが、今回は「車検」ですからね。

それで、自分が「車検なんですよ、今回は!」と言っても、「いや大丈夫です!終わります!」って言うんです。

なので、「じゃあ、預けなくても1日で終わってしまうんだよね?」と言うと、

「1時間半位で終わりますので」と譲らない。

だったらやってもらいもしょ。(笑)って事で予約通り16:00にキャンカーを車検に持っていくと、いきないり、

男性社員の方が「申し訳ございません、先日1時間半程で終了するとお伝えしましたが、2時間半程かかります。」と。

まあ、始めから分かっていたので、とりあえず、車を預け、近くの本屋などで、時間を潰すことに。

仕上がりが18:00頃と言われていて、携帯に連絡すると言われていたのですが、

連絡が来なかったのですが、18:00過ぎにトヨペットに戻ると。
 
いつものドリンク&お菓子のおもてなし。
 
 
担当者が来て、「今検査をしてるので、あと30分位で終了します!」と言われたのもつかの間。
 
また担当者が来て「すみません!ブレーキフルードの交換をした時、エアが入ってしまって、
 
ブレーキが効かない状態なので、サイドブレーキフルードの入れ替えをしないといけないので、
 
お渡しが明日になってしまいます。」と!(笑)1時間半で終わると言われたのに、なんと一泊二日に!(笑)
 
で、車検費用はと言うと、法定費用で重量税¥45,600 自賠責保険料¥30,210 印紙代¥1,000
 
法定費用合計¥76,810
 
整備関係が、ブレーキフルード交換 ウインドウォッシャ液補充 ブレーキクリーニング 発煙筒交換 エンジンオイル交換、
 
ワイパー交換 等々 整備代金¥47,090 検査申請手続料¥12,100 で、総額¥136,000でした。
 
車の引き取りは明日になりました! 今回も無事車検終了です。次回点検はまた6カ月後ですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも久しぶりの鮭親子丼!

2019年12月13日 | グルメ

最近ブログネタが乏しい為、似たような投稿が連続する恐れがございます。(笑)

少し大目に見てくださいませ。

昨日に引き続きCostcoネタ。Costcoへ行くと必ずと言っていいほど毎回購入してくるのが、

「いくらの醤油漬け」と「サーモンフィレ」

これは2人家族では量が多い!という方も多いと思いますが、うちは大丈夫!(笑)

弱肉強食という野生の王国のルールがございますので。(笑)

まずは鮭の親子丼で好きなだけ「いくらの醤油漬け」を酢飯に盛ってしまいます。

そして、そこへ刺身状にカットされたサーモンフィレをこれまた好きなだけ。

まあ、一応残った分は冷凍保存しますが、時間の問題。(笑)

おかわり自由です!(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!今年も落選!スタバの福袋

2019年12月12日 | グルメ

今日メールが来ない!って事は落選だな。

残念!今年もスタバの福袋見事落選!

 

12/5までウェブエントリー受付で、12/12の11:00から17:00頃までに登録してあるメールアドレス宛に

「当選のご案内」メールが届くそう。

届いてませんね~。はずれ確定です!(笑)

今年もダメでしたわ~。そう応募数がどれくらいだったか知りたいですよね。倍率がどの位か。

有名大学医学部より狭き門だったりして!?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする