JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

長野に新蕎麦食べ行こう! 土曜日編

2014年11月22日 | お出かけ
11月前半3連休は雨でお出かけできなかった。

後半の3連休は新蕎麦を食べに長野に出掛ける予定。でもなぜ金曜日の夜から出掛けないのか?って。

それは、今回じじちゃん、ばばちゃんも一緒にお出かけするからなのだ。

じじちゃん、ばばちゃんは「車中泊はちょっとねぇ~」というので、土曜日の朝出発として、

土曜、日曜日の夜はホテルを予約。自分たちは車中泊という寝床別々スタイルとした。

土曜日は6:30出発なので、それまでに来てね~。と話しておいたのだが、

6:10頃「今起きた!」と連絡が!(笑)

仕方なく出発時間の変更です。先にガソリンを入れに行ったりして出発準備は万端。

やっと、じじちゃん、ばばちゃん到着。焦って支度してきたかと思えば、しっかり朝ご飯も食べてきたらしい!

こっちは朝ご飯食べずに待っていたのに!(笑)

遅れる事1時間半8:00に出発する事ができました。

東名静岡ICから高速に乗り、清水JCTで新東名へ、新富士ICで高速を降り、西富士道路から朝霧高原、

精進湖ブルーラインを抜け中央道甲府南ICから再び高速へ。そして安曇野ICまでというルート。

途中朝霧高原では富士山が綺麗に見えました。





途中朝霧高原と中央道原PAで休憩し、お昼には安曇野ICを降りて、今回のメイン新蕎麦堪能する為に

「みはらし食堂」に到着。

お昼でしたが、すぐに席に座る事ができました。



若女将さんが覚えていてくれました。キャンピングカー目立ちますからね。お店の方に覚えていていただくのはうれしい物です。

これが目的なのだ!



この時期お店に入ると同時に蕎麦の香りがしてくる。

新蕎麦の良い香りだ。お楽しみがもう一つ、お茶といっしょに提供されるお漬物。

野沢菜かな?と思ったが、まだ少し早いようで白菜のお漬物だった。これがまた絶品。



お蕎麦はいつものように大盛りをオーダー。



まずは汁に付けずそのままお蕎麦をいただいてみる。

蕎麦の香りが鼻から抜けてとても美味しい。



いつもの少し甘めの汁でいただいてもこれまた美味しい。

そして、蕎麦湯もまた濃厚でとても美味しい。



新蕎麦を存分に堪能しお店の外に出ると、マリンが人気者になってました!(笑)



お店が「みはらし食堂」というだけあって、お店前のみはらしは最高。



お腹がいっぱいになったので、少し腹ごなしの為、「国営アルプスあずみの公園」へ。



ここはワンコもOKでかなり広い公園。そしてこの時期夜になるとイルミネーションライトアップが確か開催されている。

今晩の夕食はこの公園のすぐ近くで予定してるのでちょうどいいのだ。

公園に入る建物の屋根の上にたくさんの野生のサルがいましたよ。





人が近づいても逃げません。慣れてるのかな?!

子猿もいてかわいかった。毛繕いしてのんびりしてましたね。

熊の目撃もあるようです。気を付けないとね。



さてさて、公園内をお散歩します。



常念岳見えてますよ!





公園の入園料は15歳以上410円 シルバー料金(65歳以上)210円です。

この入園料のみでイルミネーションも見学する事ができます。





何をしてるでしか?たのしそうでしねぇ~byマリン



蜘蛛の巣にかかった昆虫見たいでしよ?!byマリン(笑)



休憩するでしか?!byマリン





楽しいでしよ!





じじちゃん、たのしいでしよ!お散歩しようでし!byマリン

天気が良くて、気温も高めなので、寒くなくて歩いているとちょっと汗ばむ感じです。



でもお散歩は色んな発見もあって気持ち良くて楽しいですね。







園内を半周ほど回って、マリンも芝生でゴロゴロして大満足。

一旦車に戻って、暗くなるまでみんなでお昼寝タイム。



少し時間があったので、どこかへ行こうかとも考えましたが、アルプスあずみの公園のイルミネーションは人気があって、

駐車場が大混雑する為、このまま駐車場待機で暗くなるのを待つのが得策と言う事で、車内でしばし休憩です。

17:00近くになるとあたりも暗くなります。

昼間こんな感じの公園入り口が暗くなるとこんな感じに。







園内も薄暗い時はこんな感じで



暗くなるとこんな感じに。



音大卒のお姉さんたちのミニコンサートも行われていました。





イルミネーションのトンネルです。







そしてそのトンネルを抜けると、







LEDライトでライトアップされた公園が広がります。

昼間歩いていた場所がライトアップされています。

昼間歩いたので、夜は歩きません。(笑)ライトアップはやはり、上から見るのが綺麗ですからね。

イルミネーションを堪能した後は、公園近くの須砂渡食堂でお食事。

昨日から松本城と唐沢そば集落を回ったコージさんとここで合流。

一緒に夕ご飯を楽しみます。

須砂渡食堂と言えばやはり「とりもつ」



これは外せませんね。

そして、信州サーモン、馬レバ刺し。





ここのいい所は単品の料理も定食セットにすれば、定食としていただける所。

定食セットはごはん、みそ汁、サラダ、漬物がセットされます。

じじちゃんはマグロの山かけ定食、ばばちゃんは、きんめの焼き魚定食。

夕食も大満足のディナーとなりました。

本日のお宿の安曇野市内のホテルに2人を送って、自分たちは道の駅アルプス安曇野ほりがねの里へ。

夜はかなり冷え込んできましたので、FFヒーターを付けて、TVを見ていたその時、

緊急地震速報と共に、車がゆっさゆっさ揺れ出しました。震源地は?

長野?!ここじゃん!震度6?!

どうも震源は白馬方面らしい。ビジネスホテルも揺れたと思うが、安曇野は震度4。

高速道路は通行止めになっている。多分安全が確認出来れば通行止めは解除されるだろうと思うが。

TVやネットで色々情報を収集すると被害は出てるようだが、死者は出てない模様。

明日の予定は善光寺方面へ行く予定。高速がどうかと思ったが、すぐに通行止めは解除された。

なんとかなりそうである。あすホテルへ9:00に迎えに行く約束なので、その時にまでに様子を確認して見ようと思う。

今日は、これにておやすみなさい。明日からの予定は変更があるかもしれませんな。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッシュ | トップ | 長野に新蕎麦食べ行こう! 日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿