JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

花火大会回避の避暑ツアー 金曜日編

2014年07月25日 | お出かけ
暑いですな。台風が来る前までは、「今年は冷夏か?!」と思わせるほど、朝晩は涼しくて凄pし易かったのだが、

台風が去った後、猛烈な暑さがやってきた。

今週末静岡は安倍川花火大会というイベントがある。

マリンは「地震、雷、火事、おやじ」ではなく、「花火、雷、雨、破裂音!」(笑)

花火は天敵なんです。

なので、今日から疎開する事にしました。(笑)

花火を避けるだけでは、いけません、この暑さからも逃れたい!って訳で、お昼過ぎに自宅を出発、北へ向かいます。


                    出発でしよ!


                    涼しい所へ出発でし!

東名静岡ICから高速へ。清水JCTで新東名へ入り、新富士ICで西富士道路へ入り、朝霧高原を抜け、本栖湖へ。

今日はまた今年一番の暑さか?!なんて言われれてる通り、いつもなら涼しいはずの本栖湖もなんだか暑い。

木陰で風が吹くと涼しさを感じるのですが、日なたは猛暑そのものです。



マリンのガス抜きをして、さらに北上を続けます。

精進湖ブルーラインを抜け、中央道甲府南ICから高速へ。

高速は金曜日と言う事もあり、さほど混雑はしていません。快適に高速をドライブして、中央道諏訪ICで高速を降り、

高度を上げる為、白樺湖畔を目指します。途中いつも大変お世話になっているスーパーBiGで食材の調達。



安いんですよぉ~。奥さん!BiGは!いつも旅先の食材だけでなく、通常時の食材も購入しちゃうんですよねぇ~。

静岡にもBiGが出来たんですけど、確かに静岡のBiGも安いんですが、


茅野市のBiGはあまり大きな声では言えませんが、メチャ安!でっせ!(笑)

さあ、あとはグングン高度を上げて行きますよ。

でも、昨年の同時期に比べて少し暑いような気がする。っていうかニュースを見ると、やはり今日は全国的に格別の暑さらしい。

この分で行くと、白樺湖畔も暑いのでは?!なんて事を考えながら、ビーナスライン経由で大門街道を白樺湖方面へ。

途中で窓を開けると、う~ん?!あまり涼しくない?!いつもなら少し高度が上がるとだいぶ涼しくなるのですが。

今年はちょっと様子が違いますな。

そして高度はグングン上がり1400mのいつものすずらんの湯横へ駐車場へ18:00頃到着です。

金曜日なので空いていますが、キャンカーが4,5台と普通車も数台いらっしゃいます。

やはり、昨年の同時期より気温は高いです。といっても26度なので、涼しいのですが。



ムムッ!広場に何やらキャンプファイヤーのような?!

ヤバい!キャンプファイヤーに付き物は「花火」

まずいじゃん!っていうか、花火避けてここまで来たのに、ここでも花火?!(笑)

それは勘弁を!ってな事言っていると、中学生の団体様が!



やられました!

中学生の林間学校なんでしょうな。数多くの中学生が広場に集まり、キャンプファイヤーが始まりそうです。



開会の歌が始まると、マリンはその歌声にビックリしてすでに挙動不審に!(笑)いや、笑い事ではありません。(笑)

つづいての開会の花火で万事休す!(笑)

もうマリンは手がつけられない状態に。

せっかく花火を避けて涼しい高台に上がったのですが、大誤算でした。

それでも、21:00頃には中学生の宴は終了しましたので、マリンも少しは落ち着きを取り戻しましたが、

散々な初日になってしまいました。でもこの夏の時期は花火はどこでもあり得るので、仕方ないかと。

やはり、夏場のお出かけは要注意ですね。

すずらんの湯で今日一日の汗を流してから、少し遅めの夕食を車内で。









さあ、明日は花火のない快適な世界へ!(笑)ね、マリンごめんねぇ~。明日は必ず快適な避暑ライフをお約束いたします!(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新戦力!(笑) | トップ | 花火大会回避の避暑ツアー 土... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿