JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ブーシェルでいただいた骨

2008年02月20日 | 
先日ブーシェルの丸山夫妻より「マリン」にといただいた豚の骨。

すごい食いっぷりです。マリンさん。




一心不乱とはこの事ですな。



ワンコのあごのパワーはすごい。
骨ごとバリバリいきますからね。




マリンと本気でけんかしたら負けます。
自信あります。骨砕かれます。


だから犬を飼っている人はその位の凶器をいつも連れているという
認識をしっかり持った方が良いと思う。
自分の犬をコントロール出来なくなったら大変。

第三者にけがさせてはいけませんからね。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週末のスケジュールはタイト | トップ | リアル花粉症?それとも? »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本望です (ブーシェル)
2008-03-04 01:31:25
豚も喜んでおります。
骨ならいくらでも取っておきますから、またどうぞ!
ありがとうございます。 (JUN)
2008-03-04 14:03:16
こちらにお寄りいただきありがとうございます。
すごい食いっぷりです。「パッキーン!」なんて
音をたてながら頂いておりましたよ。
頻繁にお伺いできないのが残念です。
町田の「運び屋」にでもお願いするか?!
それにしてもこの場所(ブログ)よく分りましたね?
花粉症の犬 (ブーシェル)
2008-03-05 02:11:06
たびたびすみません。うちのいとこのゴールデン(メス)が、花粉症らしいのです。マリンちゃんはどうですか?お医者さんは、人間の目薬を使うように言うらしいのですが、何かおすすめの目薬を知りませんか?
犬の花粉症 (JUN)
2008-03-05 11:40:15
人の花粉症はスギ、ヒノキなどが多いようですが、犬の花粉症は「ブタクサ」などの雑草類が多いそうです。「ブタクサ」は5~8月が飛散ピークらしいです。でも今反応しているならスギなんでしょうか?
犬の反応症状は鼻水、鼻づまりというより、皮膚を痒がったり、目の粘膜等に症状が出るみたです。
一番いいのは病院でアレルギー血液検査をしてアレルゲンを特定するのが良いかと思います。検査料金は涙が出る位高いらしいですけど・・・。
花粉が原因だとすると、予防策として、1、お散歩の時服を着させる。2、お散歩から帰ってきたら、濡れタオルで体を拭く。3、ブラッシングをこまめにする。などをしたらいかがでしょうか?
また、目薬ですが、うちはペットショップで販売されいる物を使ってます。
マリンは今のところ花粉症の症状は出ていませんが、
夏場体を痒がり、湿疹ができたりします。
ありがとうございます (ブーシェル)
2008-03-06 00:22:39
大変、丁寧にありがとうございました!
いとこに伝えておきます。

コメントを投稿